今日は、大人11人 子供4人での稽古でした
歌指導の、T先生の下、早口言葉等での、発声後、芝居の挿入歌[ひとりじゃない]の、歌稽古をしました
先生より、
「音符や、音程を合わせるのは当たり前だけど、その上を目指し、歌詞の意味を考えて、感情込めて歌いましょう
テンポ良く、ジャンプしながらではなく、長く遠く迄続いている道を、真っ直ぐ前を向いて歩き続ける感じで歌いましょう」
との事でした
感情込めて歌えるように、早く、歌詞を覚えましょう
休憩の後、演出家の下、読み合わせをしました。
今回のテーマ[動きながら、台詞を言う]の通り、歩きながら読みました。
「テンポが悪い会話のやり取りを考える
」との、批評を頂きました。
テンポとは、台詞のスピードじゃなく、前の人との、間を詰める事。
宿題は、何か、物事をしながら台詞を言う¥。
「賽の河原」にならないように、やったことを積み重ねていって下さいとの事でした
ダンス指導の、I先生も来て下さいました
子供たちの、ダンスに、先生の教え子も、7人参加してくださるようで、先生の教室に、24日水曜日稽古に行くことになりました
ちょうど私が、仕事休みなので、行ける子供たちは、大和駅に、待ち合わせで行きましょう
皆さん、ありがとうございました。
先生方、暑い中、ありがとうございました
本公演まで、後120日です
暑さに、負けないで、頑張りましょう
さっちゃん