風のたより

つれづれに

オーストラリアあれこれ②   シティ・ライフ

2007-01-08 | オーストラリア滞在記 その1
<>


<画像はオンマウスの後クリックをおねがいします。>
11月に次女の結婚式に列席の為帰国していたので、二人に会うのは1ヶ月半ぶりです。
早速青い目の義理の息子の運転で空港から約20分離れた自宅マンションへ。
ドアを開けた途端高層マンションからの眺めが目に飛び込んできました。
まさにシティーライフではありませんか!!思わず“うわー、いい眺めね!”と 叫んでしまいました。

前回来た時にはこの反対側でしたが、数年前にこちら側に移ってからは見ていま せんでした。
高層マンションが自宅と言う贅沢さ。この眺めが何よりのご馳走です。

ひとまず荷解きを済ませ、ベランダから眼前に広がる光景を眺め、ここがシドニーの中心 地であることを実感しました。
夜景もまたすばらしくゴージャスです。
ベランダからすぐ近くにハイドパークの森が覗いています。


娘達夫婦の住むマンションを外から眺めてみました。
大通りからすぐに入った場所で近くに地下鉄の駅もあり、買い物にも便利な地の利です。
この後早速歩いて数分の所にあるチャイナタウンに皆で出かけて見ました。

このマンションのセキュリティーは,かなりしっかりしているようで、全て二重ロックで した。
住人専用の個人のキーがないと外側のドアもエレベーターのドアも開きません。
専用キーを所定の場所にかざして、住人であることが認識されないと、開かないのだそう です。
作っておいてくれた合鍵を借りて、主人と散策に出かけ戻ってから何回かこのキーを 使ってみました。

マンションの住居下の各戸の郵便受けも専用キーがないと開きません。


ゴミの出し方も今住んでいる我々の住宅でのそれとはだいぶ違っていました。

地下に区分けされた専用の大きなボックスがあり、ここで各自仕分けして投棄する ようです。
また普通のゴミは住居通路に投棄ボックスがあり、下まで持っていかなくても 上から捨てられるとか。
高層に住む娘など便利に使っているようでした。
これが都会生活というものかと妙な所に感心してしまいました。

<>


<画像はマウスオンしてください。スライドが始まります。>
自宅マンションから1~2分でこんな大通りになっています。

自宅の窓からも高々とそびえるこのワールドタワーが目の前に見えます。
上は住居やオフィス、下はたくさんのストアが入っていました。

ハイドパークを初め、娘達の住むゴールバンストリート、オックスフォードストリート、 リバプールストリート、エリザベスストリートなどイギリス名が多いのも、たくさんの イギリス人が渡ってきたことでもうなずけます。
チャイナタウンもすぐ近くでした。