もお、そろそろ届き終わったと思いますのでネタバレ日記。
今日、となこさんと文楽を見に行きましたので記念アップ。
今年のお年賀は“義太夫”でした~。
新聞紙の裃は、豊蝶さんがすでにご披露されているし、ほな作るか!
と、意気揚々と生地屋さんへ。
これこれ!これよー、私が探していたのは!
ところが、製図がどこを探しても見当たりません。
着用されていない実物も見たこと少ない。
でも、見た目がああなればイイんじゃね?
まず、本来なら裏地をつけなくていいんですが安い布だと後ろまっしろだったので表裏唐草で。
で、前にタックをつけた部分と衿の部分をつけて
完成~!
…なんか、おかしい。
やはり製図がないとおかしい。
そして、テレビで歌舞伎役者さん密着を見ていて発見。肩に縫い目がねーぜ…。
反物、着物とやはり同じ仕様だったか。
※これを本日、和裁心得のあるとなこさんに説明するも伝わらず己の表現力のなさにここでも割愛。ともかく、なんちゃってすぎる裃を私は作ったのだった。
しかし、見た目がね、それらしくなればね。
あああ、肩先の布がよれる!!
よーし、骨代わりに菜箸を縫い付けてやれ!
てか、撮影日、風きつい!よれる!全体的によれるー!
の苦労の末がこちら。
※後ろの暗雲が私の「軒付け」を示しているようです…。
この時点で写真は小さく遠くにしようと決意したため着付けがめちゃくちゃ。
袖から長襦袢や肩先にアンテナのように張り出された菜箸はお気になさらずにっ!
うーん、もっとちゃんと作ればよかった。反省。
来年はもぉっと気合入れて、何かを自作します。
というわけで今年もよろしくお願いします。
今日、となこさんと文楽を見に行きましたので記念アップ。
今年のお年賀は“義太夫”でした~。
新聞紙の裃は、豊蝶さんがすでにご披露されているし、ほな作るか!
と、意気揚々と生地屋さんへ。
これこれ!これよー、私が探していたのは!
ところが、製図がどこを探しても見当たりません。
着用されていない実物も見たこと少ない。
でも、見た目がああなればイイんじゃね?
まず、本来なら裏地をつけなくていいんですが安い布だと後ろまっしろだったので表裏唐草で。
で、前にタックをつけた部分と衿の部分をつけて
完成~!
…なんか、おかしい。
やはり製図がないとおかしい。
そして、テレビで歌舞伎役者さん密着を見ていて発見。肩に縫い目がねーぜ…。
反物、着物とやはり同じ仕様だったか。
※これを本日、和裁心得のあるとなこさんに説明するも伝わらず己の表現力のなさにここでも割愛。ともかく、なんちゃってすぎる裃を私は作ったのだった。
しかし、見た目がね、それらしくなればね。
あああ、肩先の布がよれる!!
よーし、骨代わりに菜箸を縫い付けてやれ!
てか、撮影日、風きつい!よれる!全体的によれるー!
の苦労の末がこちら。
※後ろの暗雲が私の「軒付け」を示しているようです…。
この時点で写真は小さく遠くにしようと決意したため着付けがめちゃくちゃ。
袖から長襦袢や肩先にアンテナのように張り出された菜箸はお気になさらずにっ!
うーん、もっとちゃんと作ればよかった。反省。
来年はもぉっと気合入れて、何かを自作します。
というわけで今年もよろしくお願いします。