なんだか今日は蒸し暑い一日でした。
こういう気温、湿度の変化が激しいとなかなかの疲労感が。
さて、ダンススクールに行くとやはり室内がむっとした感じで、30分踊った後にはじっとりしておりました。
今日から課題曲は「京の四季」です。
先生「やっぱり(上方舞、京舞風なので)動きが直線的なんです」
ほぉ、そうなのか。
振り自体は最初の方に習うものらしく、割と簡単ですよ、とのこと。
先週、やっと分かったことが。
私が習っている流派(あまりネットにでてこないので身バレを防ぐために伏せております)は、主流は東京、江戸なんですが、先生はその流派の分家筋に当たり、上方舞もしているし、上方の流派と同じく子どもの頃は三味線を弾くことからはじめたそうです。そんな違いがあるのか。
先日、流派宗家の娘さんが先生に教えを乞うため来阪されていて、上方舞を習っていないと聞いたから教えないとといけないと言っておられました。ふむふむ。どっちも知っていると動きの違いが分かるので東京の人もやっておくにこしたことはないでしょうねえ。
まあ、私にそんな高度な技術は必要ない、あ、いえ理解できないのですが、今日からスタート。
ところがあっという間に半分まで進んでしました。
(当然、覚えてはいないけど)
積み重ねってえらいもんですね。若干分かっていない振りも繰り返すと見よう見まねで、できるようになるもんですわ。
しかし、早く進むと早く終わるので音源制作者としては心配なのです。
こういう気温、湿度の変化が激しいとなかなかの疲労感が。
さて、ダンススクールに行くとやはり室内がむっとした感じで、30分踊った後にはじっとりしておりました。
今日から課題曲は「京の四季」です。
先生「やっぱり(上方舞、京舞風なので)動きが直線的なんです」
ほぉ、そうなのか。
振り自体は最初の方に習うものらしく、割と簡単ですよ、とのこと。
先週、やっと分かったことが。
私が習っている流派(あまりネットにでてこないので身バレを防ぐために伏せております)は、主流は東京、江戸なんですが、先生はその流派の分家筋に当たり、上方舞もしているし、上方の流派と同じく子どもの頃は三味線を弾くことからはじめたそうです。そんな違いがあるのか。
先日、流派宗家の娘さんが先生に教えを乞うため来阪されていて、上方舞を習っていないと聞いたから教えないとといけないと言っておられました。ふむふむ。どっちも知っていると動きの違いが分かるので東京の人もやっておくにこしたことはないでしょうねえ。
まあ、私にそんな高度な技術は必要ない、あ、いえ理解できないのですが、今日からスタート。
ところがあっという間に半分まで進んでしました。
(当然、覚えてはいないけど)
積み重ねってえらいもんですね。若干分かっていない振りも繰り返すと見よう見まねで、できるようになるもんですわ。
しかし、早く進むと早く終わるので音源制作者としては心配なのです。