寒々と して指先を 温めり
中村 梅士 Baishi
今朝の気温は6℃からなかなか上がらない。
ストーブを付けていても、手が冷たい。
足先も冷えている。
同じ気温でも、心底冷えているのかもしれない。
トーストとミルクだけの朝食をとりながら、映画『ア
リー/スター誕生』を見ていた。
前にも見たような気がするが、三度目のリメイク映画
だという。
ポップスであっても、歌と言うのは、感情を震わせる
インフルーエンスを持っているものだ。
一種の念力だろうか。
主演女優は、本物のポップスター、レディー・ガガで
ある。
といっても知らないが、感動的な歌唱力である。
ところが、途中で映画が止まってしまった。
なんと、レンタル期間が終了すると、途中でもストッ
プするのだ。
うっかりしていた。
そうなると、未練が残るものだ。
調べれば調べるほど、ガガのスーバースターぶりが分
かって途中で終わってしまった映画が惜しまれることで
ある。
銀行がマイナス金利と融資需要の冷え込みで苦境に立
たされているらしい。
それで、かつてのサブプライムローンのようなハイリ
スクの商品に投資しているという。
これほど情勢不安定な経済環境で、危機管理の甘い日
本の銀行が無事に済むとは思えない。
それもあって、地銀の90%が事実上倒産し、都市銀
行が二行しか残らないという事態が予想されているよう
である。
必要な企業に融資をしてこなかった自業自得である。
その点、地方の信用金庫や信用組合のほうが、リスク
を取って中小企業を支えて来たのではないか。
もっとも、それも生き残りが難しい。
日本では、税率が高く、企業でも十分な投資資金を持
っている企業はTYOTAくらいなものだろう。
オリンピック前にも、株式大暴落が起こるかもしれず、
そうなると、銀行倒産が早まるかもしれない。
今のうちに、不況型ベンチャービジネスを考えておく
必要がある。
手堅いのは芋農家か、たこ焼き屋か・・・。
不況は既に体験済みだから大して恐れるには足りない
だろうが、覚悟しておくべきである。
新型ウィルスが教えてくれていることかもしれない。
日本国独立宣言・神聖九州やまとの国
New Asia Happiness Party