felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

大阪環状線唯一の踏切が間もなく閉鎖に

2012-06-20 23:08:11 | 趣味の写真
かなり前にも一度書いた大阪環状線唯一の踏切である「一ツ家踏切」。
新今宮~天王寺間に掛かる踏切で、関西本線の上下線と大阪環状線の内回りの計3線を横断している。
この「一ツ家踏切」が、7月1日をもって閉鎖されてしまうのだそうだ。


元々、通過列車の本数が多い開かずの踏切で、無理な横断による事故や列車の停止などによりダイヤが乱れる原因の一つとなっていた。
実際、チョコッと写真を撮っている間にも、遮断機を潜り無謀な横断をする人を見掛けたし… 

そんな度に列車を止める信号を出す訳にもいかず、今時にしては珍しく障害物検知器すら設置されていないのだ。
利用人数は然程多くなく、尚且つ危険度の高い踏切である。
閉鎖は致し方無いのかも知れない。

この踏切が閉鎖される事により、大阪環状線から踏切は消滅する。
記録の一つとして、この踏切を通る環状線の電車を撮っておこうと思い、この鬱陶しい曇り空の中を時間を取ってわざわざ行って来たのだ。
もっとも、晴れれば逆光になってしまう場所ではあるのだが… 

特に狙った訳ではないが、うまい具合に103系が来てくれた。
やっぱ、環状線には103系だよねぇ。

この横の歩道は、夜な夜な仕事帰りに何度も歩いた事がある。
しかし、踏切を渡った記憶はほとんど無い。
二度と渡る事の無いであろうこの踏切を、周りの景色を見回しながら一往復して後にした。