また今日も行ってしまった。高野線に。
実はこの場所。
「こうや7号」を狙いに昨日も行った場所なのだ。
久しぶりに訪れたこの撮影地。
前回とは異なり、先頭車の足回り周辺の雑草が綺麗に刈られていた。
これは是非とも決めておきたい
そう思いながら列車を待ったが、昨日はゲリラ雲にヤラレて撃沈。
その悔しさに後を押され、今日再びの出撃となったのである。
山間を走る高野線。
日の低いこの時期に、綺麗に光が回る場所はそう多くない。
そんな貴重な撮影地である九度山~高野下間のこの場所を、ベストの時間帯に通過する「こうや7号」。
これまた日頃の行いか、今日は何とか納得のカットを物に出来た。
物はついでと25分後に通る「天空2号」を後追いで撮影しようと待ったのだが、この時点で既に山影が掛かりアウト。
昨日は「こうや7号」を撮った後すぐに撤収したので、これにはちょっと驚いた。
まさか12時半で山影になるとはねぇ…
まあ、今日の場合は目的だった「こうや7号」が撮れただけで満足だ。
冬場の運休に合わせた検査入場で31000系が撮れないのは残念だが、また近い内にどこかへ撮りに行こうと思っている。

実はこの場所。
「こうや7号」を狙いに昨日も行った場所なのだ。

久しぶりに訪れたこの撮影地。
前回とは異なり、先頭車の足回り周辺の雑草が綺麗に刈られていた。
これは是非とも決めておきたい

そう思いながら列車を待ったが、昨日はゲリラ雲にヤラレて撃沈。

その悔しさに後を押され、今日再びの出撃となったのである。

山間を走る高野線。
日の低いこの時期に、綺麗に光が回る場所はそう多くない。
そんな貴重な撮影地である九度山~高野下間のこの場所を、ベストの時間帯に通過する「こうや7号」。
これまた日頃の行いか、今日は何とか納得のカットを物に出来た。

物はついでと25分後に通る「天空2号」を後追いで撮影しようと待ったのだが、この時点で既に山影が掛かりアウト。
昨日は「こうや7号」を撮った後すぐに撤収したので、これにはちょっと驚いた。
まさか12時半で山影になるとはねぇ…

まあ、今日の場合は目的だった「こうや7号」が撮れただけで満足だ。
冬場の運休に合わせた検査入場で31000系が撮れないのは残念だが、また近い内にどこかへ撮りに行こうと思っている。
