felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

ETCのカードユニットが壊れてしまった

2014-11-28 22:37:18 | 
ETCのカードユニットが壊れてしまった。

通常、カードを奥まで差し込めばカチッと音がしてロックされる。
しかし、いくら奥まで差し込んだところでロックされず、バネか何かの力で押し返されてしまうのだ。
どうやらロック時に引っ掛かる内部パーツのツメか何かが折れて飛んでしまったらしい。
当然カード情報は読み取られず、このままではETCの使用は不可能だ。
さすがにこのままにしておく訳にもいかず、早急な修理が必要である。

しかしながらこのETCユニット。
ビルトインタイプとなっており、ユニットそのものの交換となれば工賃込みで5~6万円も掛かってしまう。
もちろんその5~6万を何の躊躇いも無く出せるのであれば、何も考える事など無くディーラーへ持ち込めば良い。
だが、これに5~6万とは私にはバカらしい。
そこで、中古の部品が出品されていないかと「ヤフオク!」で検索を掛けてみた。

「プレジデント ETC」で検索しても同部品のヒットは無し。
まあ、プレジデントのタマ数自体が少ないのでこれは仕方の無いところ。
そこで、今度は「シーマ ETC」で検索してみると…

おっ、あるある。。。

私が乗っているF50プレジデントという車。
その基本設計はF50シーマで、内装や後席周りを更に豪華にした様な造りとなっている。
なので、各部品もF50シーマと共通の物が多数使用されているのだ。
そして、このETCユニットにしても然りである。

「ヤフオク!」には、動作未確認のジャンク品から動作保証の物まで、たくさんの同部品が出品されている。
値段の方もピンキリだ。
そんな中で選んだのが、動作未確認で出品されていた1500円の物である。
完動品であればユニットそのものを交換するだけで済むのだからバンバンザイ。
もし不動品だったとしても、分解してツメ折れした部品だけを取り出して移植交換すれば良いだけだ。

落札したETCユニットは明日届く予定となっている。
雨さえ降っていなければ、早めに作業してしまおう。