昨日の日曜日。
いつものパチ屋へ朝一から出動した。
9時35分。
入場順を決める抽選の時間だが、私以外には誰も来ず。
結果、抽選は行われず自動的に1番の整理券が私の物となった。
となると、後は時間まで車中で待機するだけ。
サービスの暖かいお茶を飲みながら集合時刻の55分まで本を読みながら時を潰す。
これが、ここ最近の私の朝一入場パターンだ。
しかし、どうやらこのパターンも昨日が最後となりそうだ。
朝一からの客数減少を理由に、16日の新装に合わせて入場順の抽選とお茶のサービスを止めるというのである。
朝一に開店待ちして入る客も以前は結構いたのだが、今では精々3人ほど。
わざわざ抽選してまで入場順を決める必要もないだろう。
なので抽選は仕方ないとしても、お茶のサービス廃止は残念だ。
でもこのサービスも思えば結構長く続いたよな。
12年の12月からなので丸々2年だ。
季節の変化と共に自然消滅するかと思っていたが、夏場は冷たいお茶に変えてまでのサービスだった。
時間待ちの間のお茶はありがたかったんだけどなぁ。。。
でもね。
客が減ったから止めるとかじゃなくって、何故客が減ったのか。
そこんとこを考えて根本的な対策を講じましょうよ。
…って、私が言ったところで無理だわなぁ。。。
いつものパチ屋へ朝一から出動した。

9時35分。
入場順を決める抽選の時間だが、私以外には誰も来ず。
結果、抽選は行われず自動的に1番の整理券が私の物となった。
となると、後は時間まで車中で待機するだけ。
サービスの暖かいお茶を飲みながら集合時刻の55分まで本を読みながら時を潰す。
これが、ここ最近の私の朝一入場パターンだ。

しかし、どうやらこのパターンも昨日が最後となりそうだ。
朝一からの客数減少を理由に、16日の新装に合わせて入場順の抽選とお茶のサービスを止めるというのである。

朝一に開店待ちして入る客も以前は結構いたのだが、今では精々3人ほど。
わざわざ抽選してまで入場順を決める必要もないだろう。
なので抽選は仕方ないとしても、お茶のサービス廃止は残念だ。

でもこのサービスも思えば結構長く続いたよな。
12年の12月からなので丸々2年だ。
季節の変化と共に自然消滅するかと思っていたが、夏場は冷たいお茶に変えてまでのサービスだった。
時間待ちの間のお茶はありがたかったんだけどなぁ。。。

でもね。
客が減ったから止めるとかじゃなくって、何故客が減ったのか。
そこんとこを考えて根本的な対策を講じましょうよ。
…って、私が言ったところで無理だわなぁ。。。
