住吉大社への参拝客輸送で賑わった阪堺電車。
注目の161号の応援運用もあった様で、撮れたファンには良いお年玉となった事だろう。
去年に引き続き今年も161号の通常運用を撮れなかった私。
せめてその姿だけでもと思い、午後にあびこ道車庫へ様子を見に行って来た。
新年4日目とは言え、さすがは臨時ダイヤである。
車庫内には予備的存在の161形しか残っていなかった。
そんな中、庫内で仲良く肩を並べる161号と162号を遠目に発見。
敷地外から300mmレンズを使って撮ってみた。
庫の中の車両ながら、冬場の低い太陽のおかげで上手い具合に顔に光が当たってくれている。
偶然にしては上出来のラッキーな一コマだった。
パンタが上がっている162号の方は、午前の運用を終えて戻って来たところだったのだろうか。
それともこれから…?
注目の161号の応援運用もあった様で、撮れたファンには良いお年玉となった事だろう。
去年に引き続き今年も161号の通常運用を撮れなかった私。
せめてその姿だけでもと思い、午後にあびこ道車庫へ様子を見に行って来た。
新年4日目とは言え、さすがは臨時ダイヤである。
車庫内には予備的存在の161形しか残っていなかった。
そんな中、庫内で仲良く肩を並べる161号と162号を遠目に発見。
敷地外から300mmレンズを使って撮ってみた。
庫の中の車両ながら、冬場の低い太陽のおかげで上手い具合に顔に光が当たってくれている。
偶然にしては上出来のラッキーな一コマだった。
パンタが上がっている162号の方は、午前の運用を終えて戻って来たところだったのだろうか。
それともこれから…?