昨日今日と良い天気が続いた。
本来なら阪堺線でも撮りに行くかとなるのだが、どうも最近は乗り気がしない。
お目当ての161形に出会える確率が以前と比べ格段に低いからである。
今日こそはと思い気合を入れて出掛けても161形は現れずの空振りばかり。
そんな事が幾度も続くとさすがに気が滅入ってくる。
たとえ好天の撮影日和であっても、どうせまた今日も…なんて考えてしまうのだ。
161形の可動車は、現状161,162,164,166号の4両のみ。
その内の161号はイベント車なので、通常動く事はない。
最近は、残る3両の内1両でも動いていれば良い方なのだ。
少々空振りが続いたとしても全く不思議のない状況である。
でもねぇ。やはり出掛けるからには撮りたいのですよ。。。
そんな訳で、ちょっとばかし足が遠退いている阪堺線。
だが、この先、今より状況が良くなる事も考え辛い。
3両目となる1001形「堺トラム」が納車されれば尚更だ。
とにかくダメ元覚悟で数打つしかないだろう。
11月に撮ったTOP画像の「マッサン」にしても、ラッピング期間終了後はどうなるか分からないしね。
本来なら阪堺線でも撮りに行くかとなるのだが、どうも最近は乗り気がしない。
お目当ての161形に出会える確率が以前と比べ格段に低いからである。
今日こそはと思い気合を入れて出掛けても161形は現れずの空振りばかり。
そんな事が幾度も続くとさすがに気が滅入ってくる。
たとえ好天の撮影日和であっても、どうせまた今日も…なんて考えてしまうのだ。
161形の可動車は、現状161,162,164,166号の4両のみ。
その内の161号はイベント車なので、通常動く事はない。
最近は、残る3両の内1両でも動いていれば良い方なのだ。
少々空振りが続いたとしても全く不思議のない状況である。
でもねぇ。やはり出掛けるからには撮りたいのですよ。。。
そんな訳で、ちょっとばかし足が遠退いている阪堺線。
だが、この先、今より状況が良くなる事も考え辛い。
3両目となる1001形「堺トラム」が納車されれば尚更だ。
とにかくダメ元覚悟で数打つしかないだろう。
11月に撮ったTOP画像の「マッサン」にしても、ラッピング期間終了後はどうなるか分からないしね。