現在、冬季部分運休中の特急『こうや』。
予備の無い『こうや』用車両の点検検査時間捻出のため、毎年12~2月の土休日には一部の『こうや』の橋本~極楽橋間を運休し、橋本行きの『りんかん』として運転している。
この区間を部分運休とする事により、日中3編成で運用するところを2編成で回せるのだ。
そんな部分運休期間中ではあるが、高野山への多客を見込める年末年始。
該当列車もこの時のみは通常運行となる。
そして今日は、その部分運休解除の初日。
開創1200年ラッピングとなった『こうや』を撮った事が無かった高野線の紀ノ川鉄橋まで行って来た。
このアングルは、8時48分頃に通過する土休日ダイヤの『こうや1号』が最良の光線状態となる。
しかし、その『こうや1号』が部分運休の対象列車となっているので、年末年始を逃せば来年3月まで待たねばならない。
急ぐ必要が無いのであれば、気長に待つのも有りだろう。
だが、肝心の開創1200年ラッピングは2月中に剥がされてしまうのだ。
つまり、この年末年始がここで撮る最後のチャンスとなるのである。
もっとも、「光線状態なんてどうでも良い。撮れさえすれば良いんだよ。」なんて御仁には関係の無い話ではあるが…
何だかんだでイロイロ撮ったつもりの開創1200年ラッピング。
しかし、ふと気付いてみれば、このアングルでは撮っていなかった。
気付いたものの時既に遅し。既に運休期間となっていたのだ。
なので、この年末年始をラストチャンスと捉え出動機会を窺っていたところ、イキナリ初日にこの天気。
これは行くしかないだろうと、朝の6時に家を出て紀ノ川鉄橋へと向かったのだった。
放射冷却でギンギンに冷える河原だが、これだけ気持ち良く晴れてくれれば苦にもならない。
定刻の8時48分。鉄橋奥の切通しから赤い『こうや』が姿を見せた。
ベストシーズンに比べればサイドが少し弱い感じだが、まあこんなもんだろう。
本命の赤さえ決めればそれでヨシと考えていたが、こうなってくると欲が出て来る。
次は紫? それとも黒?
予備の無い『こうや』用車両の点検検査時間捻出のため、毎年12~2月の土休日には一部の『こうや』の橋本~極楽橋間を運休し、橋本行きの『りんかん』として運転している。
この区間を部分運休とする事により、日中3編成で運用するところを2編成で回せるのだ。
そんな部分運休期間中ではあるが、高野山への多客を見込める年末年始。
該当列車もこの時のみは通常運行となる。
そして今日は、その部分運休解除の初日。
開創1200年ラッピングとなった『こうや』を撮った事が無かった高野線の紀ノ川鉄橋まで行って来た。
このアングルは、8時48分頃に通過する土休日ダイヤの『こうや1号』が最良の光線状態となる。
しかし、その『こうや1号』が部分運休の対象列車となっているので、年末年始を逃せば来年3月まで待たねばならない。
急ぐ必要が無いのであれば、気長に待つのも有りだろう。
だが、肝心の開創1200年ラッピングは2月中に剥がされてしまうのだ。
つまり、この年末年始がここで撮る最後のチャンスとなるのである。
もっとも、「光線状態なんてどうでも良い。撮れさえすれば良いんだよ。」なんて御仁には関係の無い話ではあるが…
何だかんだでイロイロ撮ったつもりの開創1200年ラッピング。
しかし、ふと気付いてみれば、このアングルでは撮っていなかった。
気付いたものの時既に遅し。既に運休期間となっていたのだ。
なので、この年末年始をラストチャンスと捉え出動機会を窺っていたところ、イキナリ初日にこの天気。
これは行くしかないだろうと、朝の6時に家を出て紀ノ川鉄橋へと向かったのだった。
放射冷却でギンギンに冷える河原だが、これだけ気持ち良く晴れてくれれば苦にもならない。
定刻の8時48分。鉄橋奥の切通しから赤い『こうや』が姿を見せた。
ベストシーズンに比べればサイドが少し弱い感じだが、まあこんなもんだろう。
本命の赤さえ決めればそれでヨシと考えていたが、こうなってくると欲が出て来る。
次は紫? それとも黒?