誕生日の一月前になり、免許更新のお知らせハガキが届いた。
安全運転第一の心掛けで優良運転者として過ごせている私には、今年が5年に一度の更新年なのである。
優良運転者という事で、講習も30分ほどで終わる短いもの。
なので、私にとって免許の更新自体は面倒臭いというほどのものではない。
面倒臭くはないのだが、少々気が重くなる作業が一つだけ。
箱の中を覗いてやる、あの視力検査である。
眼鏡さえ合わせておけば「C」の向きを答える例の視力検査は問題無いだろう。
しかしながら私は二種免許持ちなので、更に遠近感の検査というものがある。
以前にも書いた気がするが、とにかくこれが苦手なのだ。
二本の棒が立っていて、その間を奥から手前に向かって棒が進んで来る。
それらが一直線に並んだと見える瞬間にボタンを押すという特に難しくはない検査だが、これがいつも一発では決まらない。
別に遠近感に異常がある訳ではない。
単にこの検査が苦手なのである。
で、毎度の事ながら別室の検査室での再検査。
ここに置かれた装置では、ほぼ問題無くパス出来るので心配はしていない。
心配はしていないが、やはり一発で決められない事に対して気が重くなってしまうのである。
あ~、マグレでいいから今回は一発で決まってくれないかなぁ。。。
安全運転第一の心掛けで優良運転者として過ごせている私には、今年が5年に一度の更新年なのである。
優良運転者という事で、講習も30分ほどで終わる短いもの。
なので、私にとって免許の更新自体は面倒臭いというほどのものではない。
面倒臭くはないのだが、少々気が重くなる作業が一つだけ。
箱の中を覗いてやる、あの視力検査である。
眼鏡さえ合わせておけば「C」の向きを答える例の視力検査は問題無いだろう。
しかしながら私は二種免許持ちなので、更に遠近感の検査というものがある。
以前にも書いた気がするが、とにかくこれが苦手なのだ。
二本の棒が立っていて、その間を奥から手前に向かって棒が進んで来る。
それらが一直線に並んだと見える瞬間にボタンを押すという特に難しくはない検査だが、これがいつも一発では決まらない。
別に遠近感に異常がある訳ではない。
単にこの検査が苦手なのである。
で、毎度の事ながら別室の検査室での再検査。
ここに置かれた装置では、ほぼ問題無くパス出来るので心配はしていない。
心配はしていないが、やはり一発で決められない事に対して気が重くなってしまうのである。
あ~、マグレでいいから今回は一発で決まってくれないかなぁ。。。