花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

久見崎の石仏 歩き回り大汗 2023/06/26(鹿児島)

2023-06-27 20:18:55 | 史跡巡り
6月26日(月)薩摩川内市久見崎ではネット情報で知った石仏を訪ねました。

最初はお不動さん 以下の画像は6月26日に撮影


歩いて探せる気がして車は公園近くの道路脇広場に止めました。庵ノ平(あんのひら)ため池付近の知元庵(ちげんあん)跡を探すものの見つかりません。

集落を反時計回りに歩いた東側の田圃近くで目に入りました。両側は仁王像の一部かと思われます。

個人で管理されている感じ


すぐ近くの民家庭先の方に尋ねると、お不動さんとのこと。庵ノ平ため池は道路に沿った用水路をさかのぼった所にあると教えてもらいました。

<知元庵跡へ>

ため池があった 庵ノ池とも呼ばれる


知元庵跡についてはグーグルマップを見ていて気付き、検索すると「薩隅石造物巡行」さんのページで2015年の詳しい調査情報がありました。以下の記事にも参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

標柱も案内板もありませんが、知元庵跡はどちらでしょうか。右は道が残っているが行き止まりのようです。フェンスに沿って左へ進みました。

入口先に少し石垣のようなものがあっただけ


池を回る踏み跡があるようで進んで行きますが、左手の林は斜面で石仏や石塔のようなものは見当たりません。ついには倒木で先に行けず引き返し林の中を探しますがダメ。

スマホを持って来ず、情報を照らし合わせることができず10分ほども探し、仕方がないかと諦めました。

入口は右手だった 階段もあるのでこの先か


上り口周辺の草木が茂って半ば隠れていましたが、池の右手にしっかりと石段が続いていました。上を見ると石塔らしきものが見えました。

木間からの光が美しい石塔群


史跡巡りとは言っても、私の場合は歴史性や宗教・学術的意義まで理解できるはずもなく、単に仏様とその空間の雰囲気を感じたいだけです。

仏様が2体


手水鉢や石灯篭のようなものが倒れ、最近人が訪れたような感じもありませんが素晴らしい雰囲気に感激。

11時53分 真上に近い光の差し込み具合


私が生まれ育った吹上浜の海岸近くの林に雰囲気が似ていて、いつまでもここに留まれるような心落ち着く場所でした。

大日如来坐像(金剛界大日如来) 台座石の角に刻まれた顔


如意輪観音坐像


動画も記録すれば良かったと後で気付きました。この日は朝方通り雨が降り南風で蒸し暑く、歩き回るうちに汗でメガネが曇り目にも汗が入り込み散々でした。

<加治屋の阿弥陀像>

県道に出ると庵ノ平池への目印とされていた県道横の消防団車庫はすでになく、「川内観光交通のりば」になっていました。

滄浪地区松ケ鼻墓地


県道向かいの共同墓地を過ぎてこの先の集落内にある阿弥陀様を訪ねました。川の方へ少し下って行くと昔からの店と簡易郵便局もありました。

民家角地の阿弥陀様


想像したよりも大きめで風化が進んでいましたが、どっしりと落ち着いた雰囲気でした。

台座の石にも先ほどの仏像と同じような装飾があった


知元庵跡の石仏とこの阿弥陀様、さらに鹿児島市西佐多町(吉田町)前宗の観音様は作者が同じとのこと。

グーグルマップで見た時は北向きと思っていましたが、実際は東向きでした。ここは普段人が多く通る道で人々に親しまれている仏様でしょう。

東に進むと日和山(ひよりやま)


小高くなった場所には想夫恋(そうぶれん)の踊り場がありました。

想夫恋踊りについて鹿児島県のページから引用紹介します。

川内川の河口左岸に位置する久見崎地区に,古くから伝えられた盆踊りです。慶長2年(1597),慶長の役に出兵した島津軍は,ここ久見崎港から出航したと伝えられますが,朝鮮で戦死した帰らぬ夫や子らを,国もとに残った女性たちが供養するために踊ったのが,この踊りとされています。(引用終わり)

お地蔵様


踊り広場の西隣には多くの石碑や石塔が並んでいます。その中で新しいものと思われるお地蔵様です。

木の葉の間から小さな光が届き、お地蔵様の前にホタルが飛んでいるように見えます。

久見崎公園のハマボウ


この後は久見崎公園に移動し、南側の湿地帯に咲くハマボウを見に行きました。湿地帯での土砂除去作業継続が影響しているのか、ハマボウの木が弱って例年よりも花は少なめでした。

一番きれいに咲いていたのは公園内のこの木でした。蒸し暑い中を昼食も摂らずあちこち巡り、汗を一杯流しながらも石の仏様に接することができました。健康に、家族に、感謝、感謝です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川内原発 安全を願い周辺巡... | トップ | 梅雨空 農業センターの大賀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史跡巡り」カテゴリの最新記事