透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

「平和をポケットに」の詩が「卓上四季」に

2024-08-16 19:59:50 | 日記

曇りのち晴れ。最低気温21.0℃、最高気温28.9℃。

買い物の行き帰りに車窓から眺めた空はもう秋の気配を感じさせるものでした。

空はそこにいつものようにあって、いつでも見上げることができるものだと思ってきましたが・・・。

 

本日の卓上四季には

いつもあって当たり前とおもっているものがある。水や空気だったり、日の光だったり、なくなって初めて尊さがわかるとよくいわれる▼

平和もそうかもしれない。かけがえのない大切なもの。」

と書き始められています。

平和な今、空から落ちてくるものは爆弾ではなく雨や雪です。だから、まっすぐに見上げることができるのでしょう。

 

2年前の6月、沖縄慰霊の日に、当時、小学2年だった徳本穂菜さんが自ら書いて朗読したという詩が引用されていました。

戦禍を描いた丸木位里・俊夫妻の「沖縄戦の図」を見て、恐怖に見舞われ、その気持ちを綴ったのだそうです。

美術館に楽しく出かけたら、〈こわくてかなしい絵〉があった。

昔の沖縄戦で本当にあったことなんだよと母親に教えられ、徳本さんは平和をポケットにいれておきたいと考えます。

〈こわいよ/  かなしいよ/  せんそうのはんたいはなに?/ へいわ?/ へいわってなに?〉

〈きゅうにこわくなって/ おかあさんにくっついた/ あたたかくてほっとした/ これがへいわなのかな〉

〈ぜったいおとさないように/ なくさないように/ わすれないように/ こわいをしって/ へいわがわかった〉

 

昨日は終戦の日。

ポケットに平和を入れて、「ぜったいおとさないように/ なくさないように/ わすれないように」、チャックをしておきたいと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道開拓の村へ

2024-08-15 21:41:30 | 日記

曇り時々晴れ。最低気温21.9℃、最高気温26.8℃。

〈5令の蚕〉

〈まぶしに移された蚕〉

北海道開拓の村へ。

今日は旧田村家北誠館蚕種製造所の担当でした。

蚕は5令を迎えていました。

午後からは一部の蚕が繭を作る準備ができた熟蚕となり、まぶしに移す上蔟の作業を行うことに。

また、本日は蚕の一生のうちで8割の桑を食べると言われている5令の蚕のために、桑畑から葉を取り、布で表面を拭きました。

桑の葉の堅い部分だけを魚の骨のように残しつつ、懸命に食べる蚕。餌になる桑を取り、きれいに拭いてして与える給桑の作業にやりがいを感じたりもして。

また、蚕の糞や食べ残しのかすを取り除く作業、除沙にも初挑戦。危うい手つきながら無事に終えることができたので、良しとします。

さて、まぶしに移した5令の熟蚕ですが、およそ2日日間、休むことなく、口から絹糸を吐き続けます。1分間に20㎝とゆっくりながら、最終的には1.2㎞から1.5㎞の繭を作り上げるのだそうです。

本日、まぶしに移した蚕は明後日には繭になっているかもしれません。なんだか楽しみです。

開拓の村で行っている「蚕の飼育実演」は夏季限定の取り組みで、ワタクシは来週あと1回のみ。悔いが残らないようにと思っています。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチの巣と卓上四季と

2024-08-14 19:32:14 | 日記

曇り時々晴れ。最低気温23.9℃、最高気温27.0℃。

〈昨日、夕方のスズメバチの巣(文京台南町公園)〉

〈本日、午前中には撤去されていました。〉

昨日の夕方、文京台南町公園の桜の木にスズメバチの巣を見つけました。

その後、町内会の生活環境部の副部長さんにお知らせ。

すぐに、市役所に連絡して下さり、本日、9時半に出かけた際にはすでに撤去されていました。

公園は子どもたちの遊びの場でもあり、被害が出ないうちに早急に片づけて下さって良かったです。

雨上がりの南町公園の林の中を歩いてきました。

湿気がある中、蚊たちがやけに張り切っている様子。

ヒトは昆とどうお付き合いすれば良いのでしょうか。

などと思ってしまいました。

本日の北海道新聞の卓上四季に北海道大学の前身札幌農学校の教頭として来日したクラーク博士のことが取り上げられています。

1876年(明治9年)のきょう、午前10時に札幌農学校の開講式が始まったとのこと。

クラーク博士はそこに登壇した後、全国から集まった1期生に驚くべき教育方針を伝えることになります。

校則はない代わりに「紳士たれ」の一言だけ。「校則で人間は育たない。自らの良心で判断し行動する。すなわち自由と独立の精神の尊重であった。」とコラムにあります。

在任期間は9カ月だったけれど、「内村鑑三と新渡戸稲造をはじめ、植物学の宮部金吾、土木工学の広井勇ら近代日本の礎を築く人々を生んだ」とも。

クラーク博士には「将門」のあだ名があったそうです。それは平将門が七変化して7人分の働きをしたという伝説に因んでとのこと。

コラムは「150年ほど前に残された〈紳士たれ〉を思い起こしたい。教育の理想を表しているから。」と結ばれています。

今日はクラーク博士が今から148年前、札幌農学校の開講式に臨んだ後、一期生を前に「紳士たれ」の一言を投げかけたという、印象深い日だったようです。

北海道の開拓期にアメリカマサチューセッツ農科大学学長の身分で来道し、教師として輝かしい功績を残して、わずか9カ月で去っていったクラーク博士。

北海道開拓の村にはクラーク博士が教鞭をとった札幌農学校ゆかりの学生寮「恵迪寮」が移築復元されています。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「流星群とオーロラ共演」の記事

2024-08-13 19:44:49 | 日記

飴時々曇り。最低気温24.7℃、最高気温31.2℃。

〈北海道新聞本日付け〉

「ペルセウス座流星群」が昨夜、見頃を迎えたそうです。おりしもオーロラの出現で赤く染まった空に流星の光線がきらめく天体ショーが繰り広げられ、その写真が掲載された記事に目が釘付けになりました。

ペルセウス座流星群は、冬のしぶんぎ座流星群、ふたご座流星群とともに三大流星群と呼ばれているとのこと。

札幌市青少年科学館によるペルセウス座流星群の解説も掲載されています。

今年のペルセウス座流星群の活動がピークになるのは12日午後11時ころ。

ちょうどこの時間帯は月が沈んだ後で、観測するには良い条件が整っていたようです。

この写真の舞台はオホーツク管内佐呂間町。馴染みのある地名に懐かしさを覚えました。

さて、先日は次男が、今日は長男と、二人とも元気な様子で戻っていきました。

断捨離により2階のお部屋はスッキリというおまけ付きで、我家の夏のイベントはひとまず終了。

今、室内の気温は28.9℃で暑さもひと段落です。

 

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さの夏に

2024-08-12 16:09:15 | 日記

晴れ。最低気温20.3℃、最高気温34.7℃。

まだ涼しさが残る9時頃に野幌森林公園へ。

この後、気温はぐんぐん上がり、13時44分には最高気温34.7℃をマーク。

夏の暑さもピークを迎えることになりました。

ところで、今さらですが、我家にはまだクーラーがありません・・・・。

扇風機で凌いでおります。

日替わりランチ「お茶DEランチ(ピーマン肉詰め・肉じゃが・ブロッコリー)」

「ノースライブコーヒープレミアムブレンド」(下)

暑さの中、ひんやりした煎茶も珈琲も美味しかったです。

お料理も人柄が偲ばれるもので、職人魂に優しさが加味されていたように感じます。

窓越しに庭の餌台にきていたスズメたちが水を飲んだり、砂遊びに興じたりする姿が見えました。

こんな風にスズメたちもまた、オーナーご夫妻が忙しい中、接待の一役を担っていたようにも思えます。

この度も大満足となりました。

そして、本日の新北のうた暦の掲句です。

雪渓を「カムイの涙」と表現したところに目を見張りました。

雪渓は地球の気候変動のバロメーターともいえるのでしょうか。

解説は作者の「将来の気候に対する強い不安と自責の念が込められている」とあります。

ワタクシも地球に対して申し訳ないことをしているのかなと・・・・・。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園と新北のうた暦と

2024-08-11 17:31:11 | 日記

晴れ。最低気温18.1℃、最高気温30.0℃。

北海道旭川市生まれの北口榛花さんが2024年パリオリンピック・女子やり投げで金メダルを獲得。

金メダル直後の映像では喜びをまっすぐに表している姿が好印象で、素敵だと思いました。

さて、再び真夏日を記録した当地。

午後から野幌森林公園の大沢口から大沢コースを少し歩いてきました。

森は日差しが木々の枝葉で遮られ、真夏日なのに涼しかったです。

そして、本日の新北のうた暦の掲句です。

お盆には解説にあるのとは逆に、普段使わない重ならない大皿の出番となるご家庭もあるかもしれません。

先日、我家ではそういう大皿も手放したところなので、自分なりのイメージが湧いてしまいました。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ume Cafe」と「焼肉徳寿」と

2024-08-10 20:30:02 | 日記

晴れ。最低気温21.7℃、最高気温29.5℃。

帰省中の子どもたちと、ランチは我家から徒歩7分ほどのところにある「Ume Cafe」にて。

夕食は車で20分の「焼肉徳寿」へ。

合い間を塗って、二人の子どもたちを連れて98歳の義母のところへ、顔を出してきました。

特に長男は初孫ということもあり、義母にとっては特別だったようです。

お盆の前倒しのような日となりました。

北口榛花さんの出番が近づいています。

旭川東高校出身と北海道出身なので応援したいなと思っていますが

、夜中になるので・・・・。

ご本人の心境は期待されているだけに、大変なことだろうなと。

私たちが勝手に期待していることは脇に置いておいて、自分の力を存分に発揮してほしいなと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張メロンそして・・・

2024-08-09 15:53:27 | 日記

曇り時々晴れ。最低気温23.3℃、最高気温29.7℃。

北海道にいても、なかなか手に取ることがなかった夕張メロンです。贈り物に奮発することがあっても、自分たちが口にすることがなかったもので・・・・。

ひょんな流れで今年は帰省中の子どもたち二人と頂くことになりました。

ちょうど食べごろで、香りも良く、とっても美味しかったです。

さすが、夕張メロンだと・・・・。

ここまで、品質管理を徹底し、食べごろを消費者に提示するなどの活動があってこそのブランド入りだと思います。

夕張の名を冠したメロン生産者の方や関係者の方に敬意を表したいと改めて思いました。

そして、本日の新北のうた暦の掲句です。

解説に「子らの明るい声と笑顔が輝きをはなつ」とあります。

絵本の世界の一コマのような情景が思い浮かんできました。

平和な世があってこその情景かとも思われます。

今日は79回目の長崎原爆忌。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いわさきちひろさん」の記事

2024-08-08 20:09:04 | 日記

曇り時々雨時々晴れ。最低気温22.5℃、最高気温29.3℃。

北海道新聞の卓上四季にいわさきちひろさんのことが取り上げられていました。

大好きなちひろさんの絵には今も心を和ませられています。

彼女の言葉が文中に引かれています。

「希望を何もかもうち砕いてしまう戦争体験」

「平和で、豊かで、美しく、可愛いものがほんとうに好きで、そういうものをこわしていこうとする力に限りない憤りを感じます。」

50年前の今日、55歳でこの世を去ったとコラムに綴られていました。

ちひろさんの思いが叶えられる世であってほしいと心から思います。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋の日の七夕

2024-08-07 15:43:18 | 日記

曇りのち晴れ。最低気温22.4℃、最高気温31.5℃。

本日、15日ぶりに真夏日を記録しました。

習い事の先生のご自宅まで、十分足らずを歩いただけで汗をかくほどです。

そのような暑さの中で迎えた立秋では、北海道では七夕でもあります。

その七夕に因んだ句が本日の新北のうた暦に掲載されていました。

解説にあるように北海道では柳が笹枝の代わりです。

柳の枝には「わさわさと」というように葉がたくさんついていたのでしょうか。

願い事を書き入れた短冊などの七夕飾りが映える大きめの柳だったのかと思います。

父親の心意気が感じられます。それは作者の父親への目線が感謝に満ちているからこそかと思いました。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び江別市環境クリーンセンターへ

2024-08-06 21:00:08 | 日記

曇り時々雨。最低気温19.2℃、最高気温28.2℃。

2階のお部屋の片づけを始めてから、計3回、家人の運転する乗用車で市の環境クリーンセンターへ向かい、スタッフの方々のお世話になりました。

昨日は午後から燃やせるゴミ中心に1回、今日は午前に燃やせないゴミ、午後から燃やせるゴミと2回にわたり運びました。

日記の古いものは燃やせるゴミへ。

手元から離れて、第一のゴミ置き場行きとなった日記はその時点で、それまで保たれていた日記としての価値が失われ、色を失い、ガラガラと他のものと一緒に不要品の仲間入りです。

ですが、そのような感慨に浸る間は現地ではなく、持ってきた物を次々とゴミ置き場へと運ぶことに。

スタッフの皆様が親切に手際よく指示して下さり、乗用車3回分の品々をスムーズに処分することができました。


昨日は100㎏(1500円)、本日は140㎏(2100円)と80㎏(1200円)です。

計、320㎏(4800円)となりました。

*料金は10㎏(150円)です。


2日にわたり、片付けを続けているうちに、すっかり「片付けモード」に。

「断捨離」という言葉の響きは冷たさがあり、あまり、使いたくはなかったのですが、まさに「断捨離」なのだと、我家に戻って、すっかりきれいになったお部屋を見て思いました。

物欲を捨て去ることは難しいと思えたのですが、捨て去ることで翼を広げて飛び立つこともできるわけで、身軽になるのも悪くはないと思えます。

それにしても、身一つで生きている動物さんたちは偉いものです・・・・。

そして、本日の新北のうた暦の掲歌です。

今日は79回目の広島原爆忌。

静かに逝かれた作者の父親である方の佇まいが偲ばれる作品だと思いました。

多くを語ることももちろん大切ですが、語らないことの中に事の本質が隠れていることもあるのだろうと思います。

それを理解するのはとても難しそうですが・・・・。

 

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵のある風景と

2024-08-05 19:52:33 | 日記

曇り。最低気温18.6℃℃、最高気温20.1℃。

久しぶりに郊外へ家人の車で出かけました。

実は急遽、2階の部屋にある不要品を運びださなければならなくなったからです。

量が多いこともあり、直接、江別市環境クリーンセンターへ運んできました。

江別市のごみ処理施設で、名称を爽やかな響きの上記にしたのは、この地域に住む方々の環境だけではなく心にも配慮するためだったのかなと思います。

八幡という畑作地が広がるこの地に、どういういきさつでゴミ処理施設が建てられることになったのかは分かりませんが、喜んでこの地が提供されたわけではないだろうと推察します。

ともあれ、江別市環境クリーンセンターまでの数キロに及ぶひまわり街道が、今日も心を和ませ、明るくさせてくれた気がしました。

ひまわり街道については後日、また、書きたいなと思っています。

そして、本日の新北のうた暦の掲句です。

今日は最高気温20.1℃と涼しい日となりました。

これこそ北海道の夏と胸を張って言いたくなるような涼しさです。

さて、「風涼し」に共感を覚えるこの作品にはたたみじわのできた福沢諭吉も登場して、お札切り替えの場面がユニークに詠まれているなと思いました。

ワタクシ事で何なのですが、お財布には渋沢栄吉ではなく、まだ福沢諭吉が存在感を示しています・・・・・。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開拓の村の「ローソクもらい」のお手伝いへ 

2024-08-04 21:06:37 | 日記

曇り。最低気温20.1℃、最高気温23.7℃。

〈旧福士家住宅〉

〈旧有島家住宅〉

今日は開拓の村の七夕行事の一つ、「ローソクもらい」のお手伝いへ。

「ローソクもらい」は子どもたちが「ローソクもらいの唄」を歌いながら一軒一軒歩きローソクをもらうという昔ながらの習わしを今に伝えるために行っている開拓の村のイベントです。

この度は開拓の村の旧有島家住宅と旧福士家住宅の2棟がローソクを提供することになっており、ワタクシは有島家で子どもたちを受け入れる役目でした。

13時半からと16時半からの2回で、それぞれ、やってきた子どもたちの唄を聞き、ローソクと飴を差し出すことに。

目先を変えて楽しんでもらうため、福士家ではローソクの他におせんべいが用意されていました。

参加した皆さんに喜んで頂けたでしょうか。そうであれば、嬉しいです。

さて、七夕の短冊には「楽しいことの種を蒔くお手伝いができますように」と書こうかな・・・。

そして、本日の新北のうた暦の掲句です。

夕立ちとは確かに「放れ馬のごとく駈けゆく」ものだと目から鱗のような気がしました。

積乱雲と夕立は夏休みの絵日記に度々登場しそうな光景です。

夏の季語というのも納得です。

明日のお天気はどうなることでしょうか。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓上四季と新北のうた暦と

2024-08-03 20:38:02 | 日記

晴れ。最低気温22.5℃、最高気温28.3℃。

夕方、涼しい風が吹き渡る中、野幌森林公園の大沢コースやふれあいコースを散策。

本日もどこか秋めく風景が見え隠れする中を歩き、心が解き放たれるひとときとなりました。

さて、本日の卓上四季ではオランウータンの知恵が取り上げられています。

ドイツのマックス・ブランク動物行動研究所がインドネシア・スマトラ島のオランウータン賢さを発見したそうです。

彼らは顔の傷に薬草の汁を塗るという治療行為を傷口がふさがるまで繰り返していたとのこと。

オランウータンはゴリラやチンパンジーと同じ大型人類猿に属し、人間とは遺伝子の96%を共有するそうです。筆者曰く、「進化の系統上の隣人」なのです。

筆者は、近年、彼らが生息域としいた熱帯雨林が乱開発や火災で破壊され、絶滅の危機にあることを憂えています。

そして、コラムは進化の系統的隣人である「南国で生きる同胞たちの平安を心から願った」と結ばれていました。

特に大型人類猿に限らず、大型の動物たちは生きるために必要な環境が種々の要因(人間の行為も含む)で縮小していく中、大変だろうなと思います。

八月は「八月の光の中で」命を落とした人々、その後も苦しみを抱えてこられた大勢の方々を思う月でもあります。

解説にあるように「静かな憤怒の歌ともいえる」作品なのでしょう。

忘れてはいけないことを忘れないようにと自分に言い聞かせることにします。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園・ふれあいコースへ

2024-08-02 20:12:45 | 日記

曇りのち晴れ。最低気温21.6℃、最高気温28.4℃。

気温は高めで、夏の気分を味わいつつ、野幌森林公園・ふれあいコースを歩いてきました。

とはいえ、空の高さや少し色づいている樹々、野の花の顔ぶれに秋の気配を感じもします。

八月は夏と秋が行き交う、そういう月だったなと・・・・・・。

晩夏とはいえ、暑い日が続くのですが、解説にあるように「空の色や雲の形に秋の気配を感じたりする。」になるほどと。

続いて「靴箱に砂を見つけた作者にどんな夏の思い出があったのだろうか。」というところに同感です。

それにしても、「靴箱に砂のざらつく」という表現は、情景が目に浮かぶようで印象深いものだと思いました。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする