気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

皇居東御苑の春の花

2019年04月18日 | はな

皇居東御苑には、先月初めから出掛けていません。

しばらくぶりになるこの皇居東御苑に、今日は行ってみました。

皇居東御苑に行って見ようと考えたのは、御衣黄と春蘭が見たかったからです。

今までは、皇居東御苑の御衣黄は、三蔵館の側で見ていました。

でも、宮内庁HPの「花だよりの地図」では、天守台の側にもあると書かれています。

最近はこの皇居東御苑には、北桔橋門から入苑することが多くなっています。

と言うことで、今日はいつもと回遊ルートを変更し、まず最初にこの天守台側の御衣黄を見に行きました。

この御衣黄は、いままで見たことのないほど大きな木でした。

また、ここの御衣黄は既に花弁には紅色の筋が入っています。

そろそろ散り始めると言うことでしょう。

次は春蘭ですが、こちらも咲いていると知っている場所は、二カ所あります。

富士見多聞の側で、今日はその春蘭の花を撮ってきました。

葉に隠れて、余りうまく撮れませんでした。

さて、今日大変驚かされたのは金蘭・銀蘭が既に開花していたことです。

雑木林で、普段花など見たことのないところで写真を撮っている女性がいました。

側へ行ってみると、撮っていたのは銀蘭でした。

それでちょっと声をかけさせていただきました。

金蘭も既に見かけたとのことです。

この雑木林の中で、例年金蘭を見かけるのは数カ所あります。

そのうちのどこかに違いないので、有り難うございます、とお礼を言い別れました。

その金蘭です。

まだ一カ所でしか見つけることが出来ませんでしたが、この平成最後の4月中には、もっと沢山の金蘭が開花することでしょう。

このほかにも、色んな花を見ることが出来ました。

見かけたのは、「日陰躑躅(ひかげつつじ)」、「花筏(はないかだ)」、「チゴユリ」と「海老根」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする