デジカメを初めて買ったのは、今から6年前になります。そのはじめの頃にD51や、今日も出かけてきた春日部市牛島の藤などを、撮ったのです。多少とったデータが増えてきたので、そろそろバックアップした方がいいかも、と思っている最中に、HDDが故障し、データが読めなくなってしまいました。
皆さんも同じでしょうが、だいたいデジカメの写真は、二度ととれない物が多いと思います。データ消失で嘆かないためにも、是非ともバックアップを頻繁にとられることを、おすすめいたします。枕としては、ちょっと花とはそぐわないとは思いますが、それ以後は戒めとして、バックアップは怠らないようにしています。
足利フラワーパーク、本庄市児玉町長泉寺にも藤の花を見にでかけました。それぞれ藤は立派でしたが、最大の売りの藤のみで比べると、牛島の藤が一番立派かもしれません。ただ、この牛島の藤は、4月19日から5月11日までの藤の期間のみ公開されるだけです。
前置きはともかく、ここ2~3日牛島の藤も満開状態と言うことでした。花房の大きい物は本当に2m以上あります。花の香りに包まれて、朝早くから多くの藤見物に訪れる方がいます。今年のGWは、いい天気に恵まれるとの中期予報でしたが、結果は全くと言っていいくらい外れてしまいました。
連休最終日の今日になって、日本全国ほとんどで快晴となりました。関東も雲一つないいい天気でした。藤の花をお楽しみください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます