気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

浜離宮恩賜庭園の「なの花」

2010年03月17日 | はな

一昨日夕刻、TVを見ていたときに浜離宮お花畑で「なの花」が満開と成っています、と報じていました。昨日の天気予報でも、今朝の天気予報でも、今日の昼は晴天と言っていたので、出かけることにしました。午前中は、残念ながら余り良い天気ではありませんでした。

30万本を謳っている浜離宮のなの花だけを目的とされているわけではないでしょうが、結構見学に訪れている方がいらっしゃいました。満開のなの花の香りのあふれるお花畑をご覧ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑の花

2010年03月13日 | はな

来週末の団地理事会に提出しなければいけない資料があるのですが、どうもあまり気乗りがしません。一日延ばしにずるずるとサボっています。会計を担当しているのですが、あと数千円が不足となってしまっています。領収書を紛失したのかもしれません。最初は現金がもっと不足となり慌てましたが、こちらは原因が判明しました。最悪の場合は、個人的に補填すればすむことなので、よしとしています。そのため、余計やる気にならないのです。

それはともかく、暑かったり寒かったりと、全般的に天候不順気味のこの冬ですが、もう春はすぐそこまでやってきているに違いありません。今年も美しい桜たちにあえる季節を迎えられそうです。

今日は皇居東御苑の、小さな花たちをご覧ください。あえて花の名前は省略しておきます。それほど変わった花ではないので、ほとんどおわかりいただけると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑の桜

2010年03月11日 | はな

朝からの晴天で、気温もある程度高く暖かくなる、ということだったので、新宿御苑へ桜を見に行ってきました。新宿御苑のHPには、木蓮が咲き始めました、とあります。確かに蕾が一杯開き始めていました。でも、まだほとんど蕾の状態でした。

さて、桜ですが、ソメイヨシノは当然まだまだ蕾も見当たらない、といった状態です。新宿門から回っていった順に見かけた桜たちです。

はじめの桜は、陽光です。でも、この陽光もまだ蕾です。今週末にかけて暖かい、ということなので、来週初め頃には見頃と成っているのではないでしょうか。

次は先回新宿御苑へ行ったときにも花をつけていた寒桜です。2本の寒桜は、片方は今満開、もう一本はほとんど葉桜状態と成っていました。

続いて訪れたのは、中の池レストハウスそばの修善寺寒桜です。昨年は目白が花の蜜を吸っていたのを見かけたのですが、今年は小鳥を見ることができませんでした。

次の桜も、レストハウスのそばで見た寒緋桜です。もうすぐにでも開きそうな風情ではありますが、まだ花をつけているというのには、少々早いような気がします。

次いで巡っていったのは、千駄ヶ谷門そばの桜園地です。いろんな桜があるところですが、此の時期に花をつけていたのは大寒桜です。原木が川口市安行で見つかったので、安行寒桜とも呼ばれるそうです。

御苑をほぼ一巡して、管理事務所と新宿門の中間辺りで見ることができるのは、ヒマラヤ緋桜と、オカメです。ヒマラヤ緋桜は、ネパール辺りに分布する桜で、日本では此の御苑以外では、あまり見ることのできない桜だとか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリオネ(足立区生物園にて)

2010年03月08日 | 動物

今日も蝶を見に出かけた昨日の足立区生物園の続きです。生物園という名前からも分かるように、足立区生物園の展示は蝶だけではありません。ミニ水族園もあり、ウサギやカメほかの小動物も飼育され、展示されています。

今日はこの水族園で展示されていました「クリオネ」をご覧いただきます。実際に泳いでいる「クリオネ」を見るのは、はじめてです。1cm位のものが、水中をひらひらといった感じで動き回っていました。マクロで、しかも動き回る被写体にピントを合わせるのは、簡単ではありません。その上フラッシュを使えませんので、余計ぼけぼけになってしまったようです。

一般に公開されているクリオネの写真では、赤い部分を上側にしているものが多いようですが、なぜかこの足立区生物園で見かけたクリオネは、赤い部分を下にして漂っていました。説明パネルに記載されていたところは、次の通りです。

 「流氷の妖精」と呼ばれるクリオネは巻き貝の一種で、和名は「ハダカカメガイ」と言い、“クリオネ”は学名(Clione limacina)の一部(属名)で、「海の女神」という意味です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立区生物園にて

2010年03月07日 | 動物

昨3月6日読売新聞夕刊一面に次のような記事がありました。こんな事がトップ記事?と思ってしまいますが、それくらい平和なのでしょうか。

それはともかく、桜の花便り直前のこの時期なので、ちょっと私の関心を引いてくれました。天候不良もあり、昨日夕刊の記事だとしてもそれほど混雑するとは思えませんので、今朝早くはじめて足立区生物園へ行ってきました。ただ、開園が9時と勝手に思い込んでいたため、そぼ降る雨の中しばらく時間つぶしが必要となりました。

9時30分開園と同時に入場したのは、私のほかにもうお一人カメラをもった方がいたのみです。その方は「クリオネ」をまず撮っていました。

この生物園のHPを見ると、オオムラサキもいるようなのですが、見つけることはできませんでした。次の写真は順に「オオゴマダラ」、「リュウキュウアサギマダラ」、「ナガサキアゲハ」、「アゲハ」と、名前の分からない蝶です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする