■昨日は上限の月、ということで穀物の作付けに向く月齢でした。
そこで、3度目となる島での米(陸稲)の種を降ろしました。
過去2回作付けをして満足な収穫まで至りませんでした。
1度目は夏の渇水に敗れ、
2度目は収穫直前にネズミに全滅させられました(泣)。
3度目の正直!今回こそ!!
小笠原は作付する季節のチャンスが多々あるので、ありがたいです。
しかし、島での主食の生産は僕の悲願です。
現実的には島ではサツマイモのほうが主食としては優勢ですが、日本人としてやはりお米はおさえたい所です!
■今回も品種は陸稲農林24号です。
まず、種籾を水に浸して、沈んだ籾を使用します。
前回までに直播と育苗箱と分けて、さらに移植するしないを分けていました。
その結果、移植して複数(3本)で植えたほうが風に強いことが分かったので、今回は移植前提の直播と育苗箱に蒔く2種類をしてみました。
こちらが直播の方です。
根張りはいいのですが、対ネズミに対して無防備なのが欠点です。
ネズミに対しては時期や季節も大きな要因になるので、自然を注意深く観察する必要があります。
今年は冬もバリバリ活動しているので、ネズミカゴを多数仕掛けました。
殺鼠剤をまかないで、島で作物を作るのは本当に難しいです。
弥生時代からの穀物の敵は手強いです!!
こちらは育苗箱です。
とにかく移動やカバーがしやすいので、対ネズミには本当に有効です。
将来的にはこの方法が有力な気がします。
お米の種籾というのは、これまた美しいものですね♪
■陸稲と全然関係ありませんが(笑)、うちの2歳の職人さん、最近は洗濯にまで手を出します。
手つきが器用で、何より親に手伝いを見せつけるわけでなく、自然と「どれ、やろうかね」みたいな感じでやるから驚きます。
一体、どんな大人になるのでしょう?
きっと今回の陸稲の田植えもこんな感じでやるでしょう。
本当に子供らし過ぎる姉をみていると、頭にきますが時々ホッとします。
2歳職人さん、どこまで進化するのでしょうか!?
見ものです(笑)。
そこで、3度目となる島での米(陸稲)の種を降ろしました。
過去2回作付けをして満足な収穫まで至りませんでした。
1度目は夏の渇水に敗れ、
2度目は収穫直前にネズミに全滅させられました(泣)。
3度目の正直!今回こそ!!
小笠原は作付する季節のチャンスが多々あるので、ありがたいです。
しかし、島での主食の生産は僕の悲願です。
現実的には島ではサツマイモのほうが主食としては優勢ですが、日本人としてやはりお米はおさえたい所です!
■今回も品種は陸稲農林24号です。
まず、種籾を水に浸して、沈んだ籾を使用します。
前回までに直播と育苗箱と分けて、さらに移植するしないを分けていました。
その結果、移植して複数(3本)で植えたほうが風に強いことが分かったので、今回は移植前提の直播と育苗箱に蒔く2種類をしてみました。
こちらが直播の方です。
根張りはいいのですが、対ネズミに対して無防備なのが欠点です。
ネズミに対しては時期や季節も大きな要因になるので、自然を注意深く観察する必要があります。
今年は冬もバリバリ活動しているので、ネズミカゴを多数仕掛けました。
殺鼠剤をまかないで、島で作物を作るのは本当に難しいです。
弥生時代からの穀物の敵は手強いです!!
こちらは育苗箱です。
とにかく移動やカバーがしやすいので、対ネズミには本当に有効です。
将来的にはこの方法が有力な気がします。
お米の種籾というのは、これまた美しいものですね♪
■陸稲と全然関係ありませんが(笑)、うちの2歳の職人さん、最近は洗濯にまで手を出します。
手つきが器用で、何より親に手伝いを見せつけるわけでなく、自然と「どれ、やろうかね」みたいな感じでやるから驚きます。
一体、どんな大人になるのでしょう?
きっと今回の陸稲の田植えもこんな感じでやるでしょう。
本当に子供らし過ぎる姉をみていると、頭にきますが時々ホッとします。
2歳職人さん、どこまで進化するのでしょうか!?
見ものです(笑)。