石破総理誕生後の外交を観ると、何かおかしい。
岩屋外相就任後の主要訪問先を辿れば、中国⇒韓国⇒米国となるが、中国ではEEZ内のブイ設置、日本人の不法拘束、在中日本人の安全確保、水産物の輸入禁止・空軍機の領空侵犯等喫緊の問題について中国の対応・言質を得ることなく、中国人観光客の観光ビザ要件緩和という手土産を渡したに過ぎなかった。
内乱騒動の渦中であることから訪問自体を疑問視する声が高かった韓国訪問では、日米韓の安全保障連携強化という当事者レベルからの儀礼的な挨拶を得たに過ぎなかった。
トランプ大統領就任式に政府代表として参加したアメリカでも日米首脳会談の時期決定には応じて貰えずに早期実現という当事者レベルの儀礼的な対応を得たに過ぎなかった。
石破総理はと云えば、各国に先んじて東南アジア2ヵ国を歴訪してアジア地域の安定強化を説いたものの、既に中国経済に主導権を奪われている各国が時代感覚の無い空論を無条件に受け入れることも無かった。
石破総理はと云えば、各国に先んじて東南アジア2ヵ国を歴訪してアジア地域の安定強化を説いたものの、既に中国経済に主導権を奪われている各国が時代感覚の無い空論を無条件に受け入れることも無かった。
石破政権の掲げる「米中バランス外交」は、既に米中ロの固定3極にイスラムが挑むという様相を呈している国際情勢とは懸け離れていることは明白で、まして対中敵視政策を公言しているアメリカ(トランプ゚)とそれを受けて立つとしている中国から鵺的2枚舌外交と受け取られることは確実に思える。2枚舌外交失敗の好例としては韓国の文大統領が、結果的には両国の信頼と国際的な信用を失ったことが挙げられるように思う。やや小粒ながら鳩山由紀夫氏の外交姿勢とも通じるという見方もある。
研究者型の石破氏にあっては、小国ながら東西冷戦下の国連で存在感を示したアルバニア像を描いているのかもしれないが、如何なものであろうか。
岩屋外相についても不満である。岩屋外交は自民党の党是を左右する外交部会とは無縁に行われたもので、新年早々の部会では疑問符以上に怒りの発言に終始したと報じられている。さらには、異見を求められた次官経験者が「日本だけが外交カードを切る!!外務省もそこまでバカではない」と伝えられているので、自民党・外務省の意向を無視したスタンドプレーであるように思える。
この個人技の不手際は、石破下しをすれば修復できるのだろうと思えるのが唯一の救いであるので、それを早期に実現して石破・岩屋両氏が発出を企図している「戦後80年談話」だけは何としても阻止しなければならないと考える。安倍晋三氏が「戦争を知らない世代にまで戦争の土下座を強いることへの訣別」を宣言した戦後70年談話で十分である。所謂近隣諸国も中韓を除いてその談話は好意的に受け止められている。
ただし、中韓を除いて日本の進歩的識者も安倍氏の談話を評価していないことも触れておかなければならないように思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます