第68回国民体育大会(国体)が8日に閉幕し、その盛り上がりを12日開幕の第13回全国障害者スポーツ大会につなげようと、「東京ユニバーサルスポーツ3days(デイズ)」が9日、始まった。各種スポーツイベントを3日間にわたって都内で実施する。有名アスリートらによるスポーツの出前授業に加え、10日には猪瀬直樹知事らが都庁周辺をジョギングするイベントが行われる。
都は2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、今回も「スポーツ祭東京2013」として、国体と障害者スポーツ大会の一体化を一層進めている。
今回のイベントでは9~11日に、公立スポーツ施設や特別支援学校計10カ所にオリンピアンやパラリンピアンをはじめとするアスリートを派遣。実際に競技を体験してもらい、裾野を広げることを目指している。
この日、江戸川区の都立江戸川特別支援学校には、国内トップレベルの都内の車いすバスケットボールチームのメンバーが訪れ、生徒計17人を指導。コートに転がったボールの拾い方一つをとっても、車いすの車輪を上手に使ったレベルの高い技術に、参加者からは感嘆の声が上がった。
指導にあたった日本代表ヘッドコーチでもある及川晋平さん(42)は「こういう機会で楽しむことが大切。知ってもらうことでファンが増え、トップレベルの試合を見てもらえるようにもなる」と話した。
10日のジョギングイベントには、五輪招致で活躍したパラリンピック陸上競技の佐藤真(ま)海(み)選手らアスリートや芸能人も多数参加。障害の有無にかかわらず、一緒にスポーツを楽しめる社会の実現を呼びかける。
MSN産経ニュース-2013.10.9 21:01
都は2020年東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、今回も「スポーツ祭東京2013」として、国体と障害者スポーツ大会の一体化を一層進めている。
今回のイベントでは9~11日に、公立スポーツ施設や特別支援学校計10カ所にオリンピアンやパラリンピアンをはじめとするアスリートを派遣。実際に競技を体験してもらい、裾野を広げることを目指している。
この日、江戸川区の都立江戸川特別支援学校には、国内トップレベルの都内の車いすバスケットボールチームのメンバーが訪れ、生徒計17人を指導。コートに転がったボールの拾い方一つをとっても、車いすの車輪を上手に使ったレベルの高い技術に、参加者からは感嘆の声が上がった。
指導にあたった日本代表ヘッドコーチでもある及川晋平さん(42)は「こういう機会で楽しむことが大切。知ってもらうことでファンが増え、トップレベルの試合を見てもらえるようにもなる」と話した。
10日のジョギングイベントには、五輪招致で活躍したパラリンピック陸上競技の佐藤真(ま)海(み)選手らアスリートや芸能人も多数参加。障害の有無にかかわらず、一緒にスポーツを楽しめる社会の実現を呼びかける。
MSN産経ニュース-2013.10.9 21:01