この前はサツマイモの茎を食べる話でしたが、今日は葉を食べるの巻
と言っても、既にサツマイモ栽培シーズンは終わりかけ葉も黄色くなっています
どうやって食べるかですが、簡単にやるならホウレンソウやコマツナのようにゆでて汁物などに入れますが、ほかにも色々食べ方があるようです
肝心のお味は少々苦味があって、ネトネトねばりもある
苦味とねばりでお子様向きでなく大人の味ですが、サツマイモの葉というだけで差別と偏見をもたれ高級料亭とかでは無視されることでしょう
それは別にして味がイモ本体と全然関係ないのもおもしろい
食べる時期ですが、枯れかけた今頃より、写真みたいにもっと元気な早い時期のほうがいいでしょう
ただ、そうなると生長の盛りに葉を取るわけだから、取り過ぎると株が弱りかねません
角をためて牛を殺すというのがありますが、こういうのを葉を食べてイモを殺すという
その辺のバランスでも考えながら来年は食べてみては
ご意見・お問い合わせは→ golijaf○mail.goo.ne.jp
○をアットマークにしてどうぞ
と言っても、既にサツマイモ栽培シーズンは終わりかけ葉も黄色くなっています
どうやって食べるかですが、簡単にやるならホウレンソウやコマツナのようにゆでて汁物などに入れますが、ほかにも色々食べ方があるようです
肝心のお味は少々苦味があって、ネトネトねばりもある
苦味とねばりでお子様向きでなく大人の味ですが、サツマイモの葉というだけで差別と偏見をもたれ高級料亭とかでは無視されることでしょう
それは別にして味がイモ本体と全然関係ないのもおもしろい
食べる時期ですが、枯れかけた今頃より、写真みたいにもっと元気な早い時期のほうがいいでしょう
ただ、そうなると生長の盛りに葉を取るわけだから、取り過ぎると株が弱りかねません
角をためて牛を殺すというのがありますが、こういうのを葉を食べてイモを殺すという
その辺のバランスでも考えながら来年は食べてみては
ご意見・お問い合わせは→ golijaf○mail.goo.ne.jp
○をアットマークにしてどうぞ