ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)
名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!
旭日旗ムクゲ?
2023-06-30
|
政治つぶやき 令和5(2023)
ムクゲは南朝鮮の国花だそうだが、日の丸ムクゲというのもあります。
ありますというか、ムクゲの代表種。
ところで日の丸ムクゲ、白地に赤だから日の丸の名なのでしょうけれど、花の真ん中の丸い赤い部分は放射状で、よく見れば旭日旗みたいに見えなくもない。
南朝鮮よ、どうする?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
ワグネルが北方領土に来たらどうする?
2023-06-30
|
政治つぶやき 令和5(2023)
プリゴジンがベラルーシに移動しましたが、周辺のNATO加盟国では緊張が高まっています。
もしプリちゃんがワグネルも連れてきたら何をされるか分かったものではないからです。
そのプリちゃん、アフリカに行くかもしれず、源義経みたいになっていますがフットワークは軽く活動範囲は広い。
しかそれは日本から遠い国のことと思うのは甘い。
この先、プーチン軍の力が弱まるなどの理由で、ワグネルが北方領土に来たらどうする?
ワグネルに限らず同業他社のPMCでも同じです。
例えば北方領土にロシア正規軍を置くのが面倒臭くなって、PMCに業務委託するようなケースや、弱体化したロシア軍を追い出し勝手に居座るというのも考えられます。
とにかくワグネルで恐ろしいのは何をするか分からないこと。
しかもロシア軍からもらったのか盗んだのか知らないが(どちらにしても彼らにとって大差ないだろうけれど)、どんな兵器を持っているかもしれません。
例えば先日のプリゴジンの乱ではロシア軍のコマンドポスト機を撃墜しています。
さすがに大規模な北海道上陸はやれないにしても、ヘリで北海道に襲来くらいやりかねない?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
またぞろコロナが拡大…
2023-06-29
|
政治つぶやき 令和5(2023)
コロナ第9波到来とか言われています。
世間は収束ムードでコロナももう過去のことのようになっています。
それでも警戒するに越したことはないでしょうけれど、問題は岸田政権。
仮に感染者急増や強毒化のような事態になったらどうする?
マイナカードでも分かりますが、まともな仕事が何一つできない無能政権が、コロナ再拡大時の最悪のリスクでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
支持率目当てにマイナ保険証化停止?…岸田のやりそうなこと
2023-06-29
|
政治つぶやき 令和5(2023)
岸田政権のマイナカード対応の不手際、左翼マスコミが批判しています。
特に狙っているのがマイナ保険証一体化。
顔写真や各種データが紐づけられることで、何かと都合が悪くなるお方が左側や外国には多いのでしょう。
しかしマイナカード化すれば不正利用などを防げます。
マイナ保険証化に問題があるならそれを解決して普及させるまでですが、岸田にそれができるか?
左翼マスコミにマイナ保険証化を批判され支持率が低下するのは、首相の座にすがりついていたい岸田が一番おそれること。
となるとマスコミの顔色をうかがってマイナ保険証化の延期や、場合によっては撤回もやりかねない。
こう考えられる根拠、安倍元首相暗殺テロの対応を見れば分かります。
国葬を行いテロ再発防止と真相解明に全力でのぞむべきなのに、マスコミと左翼に押されて統一教会問題にすり替えた。
岸田は押せばヘタレること、バイデン米民主党政権も南朝鮮も、そして日本の左翼マスコミもよく知っている?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
つかの間の晴れ間
2023-06-28
|
空を眺めて
雨の日に夕方だけ雲が下がって晴れ間がのぞくと長雨になると言われます。
写真みたいなのがそれで、明日はこのまま真夏か秋晴れかと思ってしまう。
ただ夕方に限らず午前中の晴れ間もあまりあてにならず、この時期、天気が不安定で複雑に変化するのでした。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
広島サミットがピークだった?…岸田政権
2023-06-28
|
政治つぶやき 令和5(2023)
岸田政権の支持率は広島サミットで盛り上がるからその直後に解散総選挙に出るとの見通しがありました。
サミットで支持率がどのくらい上がるかは別として、サミット後は支持率上昇の要因は見当たらないからというのもその理由の一つ。
そして岸田政権、広島サミットで注目されたところまではシナリオ通りだったが、その機をすかさず逃さずに解散、できなかった。
現にサミットが終わったら支持率、低下の兆しです。
サミット後は支持率上昇の要因は見当たらないと言いましたが、マイナカード対応のように、能力があれば起きなかった問題も起こしている。
さらには媚韓にLGBT法と保守層を敵に回すようなこともやりました。
となると岸田政権、この先支持率上昇は期待できず。
支持率が下がるかどうかでなく、もはやどのくらいのペースで下がるかの段階かも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
旅行は全部キャリーバッグで?
2023-06-27
|
鉄道つぶやき
コロナの前と後で新幹線で変わったのが、キャリーバッグの人が増えたこと。
正確にはコロナ禍中から増えていました。
以前は手提げかばんプラス紙袋が国内旅行の標準スタイルだったのがキャリーバッグに。
理由ですが、海外旅行に行きにくくなった分、海外旅行用のキャリーバッグを転用しているのでしょう。
キャリーバッグ、旅行に限らず剣道具キャリーバッグもあるくらいだから確かに普及が進んでいます。
ただキャリーバッグは空港内や駅構内の移動のように平らな道の短距離の移動を前提にしているのでは?
それも都会向けで同じ舗装道でも田舎だと路面の状態が悪いし、山奥の観光地などの舗装してない坂道ではキャリーバッグだと便利を通り越して不便。
こんなところでも使えるように、キャスターがパンクレスタイヤやキャタピラーになったキャリーバッグも出てくるかもしれないがサテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
LGBT法強行の甲斐もなく…支持率低下の岸田政権
2023-06-27
|
政治つぶやき 令和5(2023)
岸田政権の支持率がお気の毒にも低下しています。
原因はマイナカード対応の悪さとマスコミは分析しています。
確かにそれもあるが「不支持の理由」はマスコミが挙げた選択項目以外にもあるのでは?
例えば日韓関係改善と称する南朝鮮すり寄り・LGBT法強行・衆院補選での候補者強引擁立など。
調査対象者はこれらについて「評価しない」としたくても、項目になければ意思表示のしようもない。
さらにマスコミにしても「岸田のセガレがドラ息子だから」のような項目はさすがに入れられない。
それでは岸田政権が支持率を回復させるには?
マイナカードの信頼回復に力を入れるようですが、もともとまともに機能して当たり前だから回復の決め手にはなりそうにない。
となると例によって困ったときの保守すり寄りで、改憲や防衛力強化をアピールするかも。
岸田、サテどうするか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
嘉泉特別純米…駅弁ウォッチシリーズ
2023-06-26
|
駅弁ウォッチシリーズ
今回は駅弁を肴に呑むカップ酒で、「嘉泉特別純米」。
「東京の酒蔵」というシリーズもののようです。
カップ酒と書きましたが写真のようにアルミボトル酒で、プラスチックの蓋は猪口になります。
純米だからか最初は重くクセありそうな気配がしますが、食が進むにつれまろやかになってきます。
ということで肉のような重めの肴に合うのではと思ったのでした。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
それでもウクライナ侵略はやめない…「プリゴジンの乱」収束後のロシア
2023-06-26
|
政治つぶやき 令和5(2023)
ネットではロシア軍と呼ばずプーチン軍という言い方をしますが、的を得た言い方です。
今、ウクライナを侵略しているのはプーチン軍だということは今回のプリゴジンの乱でも分かった。
プリゴジンの乱、内戦というほど大仰なものでなく武力デモンストレーションに終わりました。
そして応仁の乱の結末みたいに、誰が最終勝者でもなし。
強いて結果を挙げれば、プーとロシア軍の権威が失墜し、プリちゃんのワグネルのように腕に自信があれば強訴して要求を通すこともできることを示した。
ただこれでロシアやプーチン体制は弱体化との見方もあるが楽観は禁物。
今回の混乱のもとでもウクライナ侵略ではプーチン軍としての一体性は崩れませんでした。
プリちゃんにしても、裏でウクライナと交渉したかもしれないが露骨に手を組んだりはしていません。
今回のような「乱」が再発しても革命と第一次大戦を同時進行させたみたいに、今のロシアもウクライナ侵略はやめないでしょう。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
梅雨の晴れ間に夏の雲
2023-06-25
|
空を眺めて
梅雨の曇り空の日が多いですが、ときには日が差します。
それがさらにうまくいけば、夏の雲がみられることも。
ただ真夏の晴れ渡った日に立ちのぼる雲とはやはりどこか違う?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
プーチンは何もできなかった…「プリゴジンの乱」
2023-06-25
|
政治つぶやき 令和5(2023)
ワグネルのプリちゃんが武装決起しました。
ただ武力で現体制を転覆しようと本気で思っているわけではなく、共感者を集めるデモンストレーションのつもりだったのでは?
果たしてそうした所期の目的を達したのか、収拾に向かうようです。
そして今回の乱で分かったのは、プーもロシア軍もプリちゃんには何もできないということ。
こうしてプーとロシア軍の無力を今回確認したプリちゃん、この先、何か腹が立ったら同じような武力デモンストレーションを繰り返し、気が付けばロシア、プリちゃんに牛耳られるようになるかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
梅雨時のヤツデ
2023-06-24
|
果樹・花木・庭木
常緑のヤツデの葉はいつ見ても似たようなものですが、花が咲く初冬には目立つこと、以前投稿しました。
今回の写真は最近のヤツデ。
いつ見ても同じようなものと書きましたが、それでも梅雨のような湿った季節は生き生きとしている?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
「慰安婦」「徴用工」の次は「汚染水」捏造
2023-06-24
|
政治つぶやき 令和5(2023)
南朝鮮、福島原発の汚染水が不安と騒いでいます。
立民の松原仁さんも警告していましたが、「慰安婦」「徴用工」の次は「志願兵」で騒ぐとの予想がありました。
しかし志願兵でなく「汚染水」捏造でタカリのネタにしようとしています。
では一体なぜ?
「慰安婦」「徴用工」捏造も史実で迫られてウソがばれたので、今回は一般民の不安をあおりやすい「汚染水」にしたのでは。
それと日本の岸田政権、レーダー照射対処で分かったように押せばいくらでも譲歩するのが分かったから。
岸田政権、完全に舐められています。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
トマトの花は黄色
2023-06-23
|
草花・蝶
この時期、トマトの花も咲きます。
野菜の花の中でも地味で小さいが、色が黄色な分、ジャガイモの花よりは目立ちます。
それにしても野菜の花、トマトは赤できゅうりは緑と野菜の色と同じなら分かりやすいがそうもいかない?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
多摩川沿いで何十年?文筆稼業の元林徹です。多摩川雑学のほか保守の立場から政治や社会にも突っ込み。ツイッター(元林徹)もドウゾ!
最新記事
冬のラブホ池…多摩川冬景色シリーズ
安倍さんもムネオもトランプも…プーチンの術中に
十月桜が冬に咲き
政治ショーで終わる?…トランプが乗り気なウクライナ和平
渋沢栄一が再建に尽力…狛江の多摩川万葉歌碑
即時停戦でなく目標は和平交渉開始?…トランプとウクライナ和平
カップ酒「上撰長久」…駅弁ウォッチシリーズ
意外…石平さんが維新から参院選出馬
狛江の伊豆見神社
「楽しい日本」より「強靭な日本」を…下水道はじめインフラ再生を
>> もっと見る
カテゴリー
政治つぶやき 令和6(2024)
(383)
政治つぶやき 令和5(2023)
(376)
政治つぶやき 令和7(2025)
(36)
政治つぶやき 令和3(2021)
(419)
駅弁ウォッチシリーズ
(210)
政治つぶやき 令和4(2022)
(388)
多摩川猫シリーズ
(204)
多摩川以外の猫さん
(76)
多摩川の景色 狛江
(53)
多摩川の景色 川崎国
(88)
多摩川の景色 世田谷・大田
(72)
多摩川の景色 国立・立川・羽村他
(39)
多摩川の景色 調布
(37)
多摩川の景色 府中・稲城・多摩
(38)
多摩川沿いの神社
(35)
神社仏閣
(10)
新幹線車窓
(50)
鉄道つぶやき
(105)
車窓から川シリーズ
(34)
車窓から山シリーズ
(17)
多摩川の鳥さん
(91)
多摩川以外の鳥さん
(67)
多摩川の景色 令和7(2025)
(3)
多摩川の景色 令和6(2024)
(12)
多摩川の景色 令和4(2022)
(49)
多摩川の景色 令和5(2023)
(19)
多摩川の景色 令和3(2021)
(36)
多摩川の景色 令和2(2020)
(44)
果樹・花木・庭木
(609)
その他
(161)
海の景色
(26)
草花・蝶
(315)
フィルム写真シリーズ
(6)
食べ物・酒
(59)
音楽つぶやき
(3)
富士山の眺め
(34)
歌舞伎つぶやき
(136)
山の景色
(14)
空を眺めて
(54)
Weblog
(5709)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について