ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)
名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!
日本海に日が沈み
2021-11-30
|
海の景色
少し前の写真ですが日本海に沈む夕日です。
少し前と言いましたが、この写真を撮った後まもなく荒れる冬の日本海に。
それで最後の穏やかな海の写真と言いたいところですが、写真でも既に波が立ちワナワナと小刻みに震え始め怒り爆発寸前かも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
ハリーポッター作者の自宅情報をネットにさらし脅迫…日本の左翼に似ている?
2021-11-30
|
政治つぶやき 令和3(2021)
ハリーポッター作者のK・ローリングさんの自宅住所が活動家によってネットにさらされ、殺害予告やストーカー行為を受けているそうです。
日本の左翼も似たようなことをやりますが、ローリングさんを攻撃しているのはトランスジェンダーの活動家。
ローリングさんとトランスジェンダーとの論争には立ち入りませんが、性的マイノリティーの権利を主張する者はなぜこうした行為をするのか、説明する必要があります。
そしてここで注意したいこと:
左翼やリベラルの権利主張は平和裏に行われると思っている人がいるかもしれませんがそんなのは幻想に過ぎません。
繰り返しますが日本の左翼、実際に似たようなことを行っています。
この事件の報道が少ないのもマスコミ、そこに波及するのをおそれているからかもしれません。
ハリーポッターと賢者の石ならぬ他山の石。
左翼や過激活動家によるこうした新しい形のテロ、警戒すべきでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
ユズの実の季節です
2021-11-29
|
果樹・花木・庭木
この時期、ユズの実も黄色く色づきます。
黄色くと書きましたが実が青いうちから使うのもあります。
実も皮も使え、ポン酢のような和物だけでなくジャムなど洋風にも使い道は広い。
ただ都会では1個か2個パックに入れて結構なお値段で売っていて、高いのが難。
ならば安く手に入るルートを探すか、栽培もそれほど難しくないから挑戦してみては?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
日本版テドロスになりかねない?…岸田政権のコロナ対策
2021-11-29
|
政治つぶやき 令和3(2021)
今月26日から入国者数の制限緩和を政府が発表したとたんにオミクロン株出現。
ドジですねー。
ただこれで武漢肺炎、予断を許さなくなりました。
今冬も警戒モードになりそうですが岸田政権はどう対応するのか?
菅さんの尽力で武漢肺炎対策の道筋はほぼできていて、これにワクチン接種や治療薬も加わる。
それなら岸田政権はそのレールを走るだけでよさそうですが、気になるのが最初に書いた入国者数制限緩和のような外国人対策。
オミクロン株出現にタイミングを合わせての入国者緩和、スタートからコケています。
安倍・菅政権の武漢肺炎対応でも外国人対策はザルでしたが、岸田はそれに輪をかけてひどくなる恐れがある。
例の媚中も懸念の一つです。
留学生や技能実習生の入国で中韓を優遇しかねません。
2月頃から予定のGoToの次は海外観光客受け入れ再開を狙っているようですが、これも感染状況を無視して実行するかも。
油断すると岸田、武漢肺炎対策で日本版テドロスになりかねませんがサテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
オミクロン株でコロナ感染再拡大?
2021-11-28
|
政治つぶやき 令和3(2021)
来るぞと言われて久しい武漢肺炎の第6波がなかなか始まらず一安心していたところに、オミクロン株拡大が懸念されるとか。
カッパ株やクサイ株よりはマシだろうと呑気に構えている場合でもなさそうです。
水際で防ぐとか勇ましいことを言っているようですが、政府の外国人対策でうまくいったことなど何一つありません。
飲食店やイベントへの自粛要請緩和に続きGo Toも再開する気らしいですが、一度スケジュール化したら絶対にやめないのが役所根性。
これまた最悪のタイミングでドアをあけ放つ結果になりかねません。
三密回避に手指衛生とマスク着用の日々はまだまだ続く?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
日本版の文在寅になりたい?…米中二股を夢想の岸田政権
2021-11-28
|
政治つぶやき 令和3(2021)
外相の林芳正が中共に招待されて舞い上がり訪中を言い出しました。
しかし訪中すれば米国に叱られ、訪中中止なら中共ににらまれるのに気づいて進退窮まっているようです。
この政権、保守かリベラル以前に状況判断がヘタで決断力もない模様。
特に今回のように今だに米中仲介役が成り立つなど思っているのはその典型です。
米中二股をくわだてたがどちらからも疑われたのが南朝鮮の文在寅。
岸田や林、日本版の文在寅の夢想した役回りを文在寅よりさらに悪いタイミングでできるとでも思っているようですがサテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
冬咲きセッコク
2021-11-27
|
草花・蝶
蘭の花の開花時期はアバウトで、真夏・真冬以外で暖かければ咲くといったところでしょう。
それでセッコクでも秋に咲くのも珍しくありませんが、屋外でこの時期まで咲いているのもあります。
写真で分かりますが日当たりは悪いが寒風にも当たらない、あまり環境の変化のない場所だから冬になっても咲くのかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
北京五輪を全面ボイコットしよう
2021-11-27
|
政治つぶやき 令和3(2021)
東京五輪開催を支持したから日本も北京冬季五輪の開催を支持しろと中共が要求しているそうです。
欧米で北京五輪外交ボイコットの主張が出ていますがこれが効いている証拠。
となると欧米を主導して日本は北京五輪を全面ボイコットすべきです。
中共が東京五輪開催を支持したと称していますがそれがどうした?
そんな恩恵が仮にあっても尖閣侵略や国内の中国人犯罪の悪事に比べれば屁みたいなものです。
参加できなくなると選手がかわいそうというかもしれませんが、中共に弾圧されているウイグルやチベット、モンゴルの人たちの苦しみとは比べ物にならない。
それに中共は五輪で訪中する選手を利用する気満々です。
最後に確認:
日本は欧米を主導して北京五輪を全面ボイコットすべきです。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
🐈猫はなぜ歩き回るのか?
2021-11-26
|
多摩川以外の猫さん
猫はパトロールしますが、やり過ぎではと思うのもいます。
他の猫や動物は殆どいないのになぜそこまで?というくらい広くこまめに歩き回っている。
こうなるとパトロールの目的はテリトリー監視でなく、健康のために人間がやるウォーキングみたいなものかも?
写真のもパトロールかどうか知りませんが次なる目的地目指してか、ようすをうかがっていますが、猫背の背中の虎模様に秋の日差しの木漏れ日が落ちて複雑な模様に?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
台湾で試される…岸田政権の弱腰
2021-11-26
|
政治つぶやき 令和3(2021)
岸田の対中弱腰ですが、台湾でも試されるのでは?
バイデン政権は「民主主義サミット」を来月にオンラインで開催します。
招待したのは欧州主要国・オーストラリア・インドに日本で、これらに加え台湾も招待しました。
そして中露は招待せず。
米国が何を意図しているか、この顔ぶれで明らかです。
バイデンの対中姿勢は大概なところもありますが、そのバイデン政権ですら岸田のような腰抜けに対し台湾で踏み絵を迫ったと言えます。
本来ならこのようなサミット、日本が主導すべきでしたが中共様がこわい岸田や林芳正にそんなことができるはずもなし。
それどころか台湾に対しこれといったメッセージも発信せず。
台湾の側も沈黙し、安倍・菅と違い岸田政権とは距離をとって様子を見ている模様です。
ウイグルやチベットもそうですが、台湾に積極関与するのは媚中の岸田の特に嫌がるところでは。
岸田の対台湾姿勢を徹底追及し台湾に対する本気度をただすべきと思いますがサテどうか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
スイセンが咲き始め…
2021-11-25
|
草花・蝶
地域によると思いますがスイセンが咲き始めています。
どの花もそうですが、咲き始めの時期の花は虫や病気にもやられてなく清楚。
そして春までの数か月間、スイセンの長い季節が続きますが、やはり目立つのは他の花が一番少なくなる厳冬期?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
参院選では維新に負けるよ…調子に乗る岸田
2021-11-25
|
政治つぶやき 令和3(2021)
首相になったら媚中の正体をあらわした岸田に保守の人、さぞ腹を立てていることでしょう。
その岸田政権、来夏の参院選までは順調かもしれませんが気になるのが維新です。
先の衆院選で維新が躍進したのは立憲共産が嫌われたからのように解説されますが、それだけではあんなに伸びません。
選挙時既に登場していた岸田新政権に不満な自民支持層の票の受け皿になった面もあります。
維新なんぞ伸びて欲しくないがこれも現実で、本来は自民支持層だったが岸田政権に不信感を抱いて維新に向かったというわけです。
維新を選んだ是非はさておき、岸田を信用しなかったという点だけに関しては先見性のある人たちです。
そして岸田に不満を抱いた自民支持層が維新に向かう流れ、岸田政権の鮮度が低下する来夏の参院選では衆院選以上に強まってもおかしくありませんが岸田クン、サテどう出るか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
東京は魚が高い?
2021-11-24
|
食べ物・酒
刺身や寿司のような調理物も含めてですが、東京は魚が高いと評判が悪い。
日本の物流のハブの強みがあるはずなのになぜか高い。
そのうえ鮮度は今一つ。
地物の魚や水揚げの多い地方では特に安いのはありますが、そうでない地方都市よりも高い気がします。
一体なぜ?
例えば刺身ですが、田舎では盛り合わせで売っているのが多いのに東京はサクが多いのは人件費が高いからかも?
盛り付けや処理が丁寧でレベルが高く、ときにはバカがつくほど丁寧過ぎるのもあり、こんなところに無駄(?)なコストを使っている?
ということで魚を食べるのがアホらしくなり、東京にいるときはつい肉やお菓子を食べ過ぎて太るのでした。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
エネルギー安全保障を放棄?…クリーンエネ化
2021-11-24
|
政治つぶやき 令和3(2021)
太陽光や風力などのクリーンエネが本当に環境にクリーンなのかどうかは知りません。
しかし今のようなクリーンエネ推進は日本のエネルギー安全保障の破壊です。
まず太陽光のように発電設備は中共に実質依存。
さらに今の制度では発電の事業者に中共や南朝鮮のような反日国が関与しているかどうか確認する手立てすらありません。
そしてこうしたクリーンエネを産業とライフラインの根幹であるエネルギーの中心にしようとしている。
情報セキュリティーで中共IT企業を排除してもエネルギーがこれではザル。
エネルギー安全保障からすればとんでもない話です。
岸田政権のエネルギー政策はまだよく分かりませんが、どうせロクなことはやらないのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
まだまだ菊の盛り
2021-11-23
|
草花・蝶
この時期、冷え込むたびに花が減っていきますが菊はまだまだ盛り。
散る花もあるが、入れ代わり立ち代わりで新手が登場するパターンです。
とは言え冬まで咲き残るのは少数で、そろそろ絞り込まれる時期では?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
多摩川沿いで何十年?文筆稼業の元林徹です。多摩川雑学のほか保守の立場から政治や社会にも突っ込み。ツイッター(元林徹)もドウゾ!
最新記事
経済政策もよかったから安倍政権は長続きした
椿がまだ咲いている
トランプ関税のタイミングに石破政権という日本の不幸
ハクモクレンが咲いている
参院選目当てに「消費税減税」チラつかせ?…石破と自民
ハナニラが咲いている
石破には政治思想もなければ政策もない?
春の千種川…車窓から川シリーズ
もう保守には戻れない?…左翼化する自民党
八重の椿が咲いている
>> もっと見る
カテゴリー
政治つぶやき 令和6(2024)
(383)
政治つぶやき 令和5(2023)
(376)
政治つぶやき 令和7(2025)
(83)
政治つぶやき 令和3(2021)
(419)
駅弁ウォッチシリーズ
(215)
政治つぶやき 令和4(2022)
(388)
多摩川猫シリーズ
(204)
多摩川以外の猫さん
(76)
多摩川の景色 狛江
(53)
多摩川の景色 川崎国
(88)
多摩川の景色 世田谷・大田
(72)
多摩川の景色 国立・立川・羽村他
(39)
多摩川の景色 調布
(37)
多摩川の景色 府中・稲城・多摩
(38)
多摩川沿いの神社
(39)
神社仏閣
(10)
新幹線車窓
(50)
鉄道つぶやき
(105)
車窓から川シリーズ
(35)
車窓から山シリーズ
(20)
多摩川の鳥さん
(92)
多摩川以外の鳥さん
(67)
多摩川の景色 令和7(2025)
(7)
多摩川の景色 令和6(2024)
(12)
多摩川の景色 令和4(2022)
(49)
多摩川の景色 令和5(2023)
(19)
多摩川の景色 令和3(2021)
(36)
多摩川の景色 令和2(2020)
(44)
果樹・花木・庭木
(623)
その他
(163)
海の景色
(26)
草花・蝶
(321)
フィルム写真シリーズ
(6)
食べ物・酒
(59)
音楽つぶやき
(5)
富士山の眺め
(34)
歌舞伎つぶやき
(136)
山の景色
(17)
空を眺めて
(55)
Weblog
(5709)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2021年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について