ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)
名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!
なかなか水が引かない…多摩川夏景色シリーズ
2018-07-31
|
多摩川の景色 川崎国
この写真、多摩川越しに川崎国側から眺めた二子玉川です。
先日の台風で増水しましたが、その水がなかなか引かない。
今日になっても少し濁りが残り、水量もあり流れも速い。
さほどの雨量でもないのに律義に増水してくれたものですが、それにしてもなぜ?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
朝日新聞に嫌われること…安倍後継首相の条件その①
2018-07-31
|
Weblog
安倍後継首相ですが胃柴や野駄などお話になりません。
そこで安倍後継というかこれからの日本の宰相の条件を書いてみます。
まず第一で絶対の条件は朝日新聞に嫌われること。
安倍さんはこの条件をクリアできた貴重な首相です。
中共や南朝鮮でなく日本の宰相の条件ですから、あんな反日新聞に攻撃されてこそまともな日本人の証拠。
それでも安倍さん、朝日を一応普通のマスコミとして扱っているのはまだ不十分。
これからの首相なら朝日やその他諸雑左翼マスコミなど、信用しない・無視する・相手にしない、でなければなりません。
まして左翼マスコミを気にし顔色をうかがうなど問題外。
次は安倍後継首相の条件その②ですが、これは明日書きます(多分(*^^*))。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
フグは笑える?
2018-07-30
|
Weblog
釣れたら面倒な釣りの厄介者御三家はヒトデ・ゴンズイ・フグあたりでしょうか?
ただこれら、笑って済むレベルで、ウツボやエイになると面倒を通り越して危険になる。
ところでヒトデ・ゴンズイ・フグの中で一番愛嬌があるのはフグでしょう。
つつくとブワーッと膨らんだりで、腹もあまり立たないのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
「腐敗と左翼のデパート」文科省を解体!
2018-07-30
|
Weblog
あの髭抜け猫顔の出会い系左翼役人が威張っているような役所だから文科省というのはろくでもないところだと思っていました。
面従腹背などと公言すれば品位が下劣と疑われて当然です。
裏口入学や贈収賄のニュースだけではありません。
左翼が牛耳る大学に血税を投入し、反日国留学生を優遇しはやらない大学をこれまた外国人の巣にした役所など日本の敵です。
そろそろ文科省解体の声が出てもいいのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
🌀台風は海の空でよく分かる?
2018-07-29
|
Weblog
この空の写真、今回の台風の少し前のです。
別に波が高いわけでも大雨でもありませんが、気配がどことなく普段と違っている。
海は視界が広いからか、台風のようす、海の空を見ればよく分かるのかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
LGBTを利用しているのは左翼です…杉田水脈発言
2018-07-29
|
Weblog
杉田水脈さんのLGBT発言ですが、LGBTへの偏見を助長しているのは左翼です。
左翼は弱者の味方と称して頼まれもしないのにマイノリティーにすり寄り、左翼の運動のネタにして利用するのにたけています。
LGBTも絶好のカモと狙ってすり寄っていますが、左翼が利用しようとしていることに気づいているLGBTもいる。
そうした人にとっては左翼がまき散らす弱者としてのLGBTイメージは迷惑以外の何物でもない。
LGBTに限りませんが左翼が煽って利用する弱者とは大体こんな感じです。
1)自己の無能を棚に上げ社会の責任に転嫁ししかもその「犯人」を攻撃する幼児性の持ち主。
2)自分たちだけがすべてのマイノリティーの代表のように見せかけ既成マスコミに露出したがる。
3)何の脈絡もなく「対権力」闘争に走り今の場合だと安倍政権打倒に向かう。
LGBTの中から左翼はこんなのを嗅ぎ当てて好きなように利用しているのです。
左翼が利用する弱者と書きましたがこれは左翼そのもののパーソナリティーでもありますが、左翼のアジテーションとは無縁な場所で平穏に暮らすLGBT、こんなのと一緒にされてはたまったものではないのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
海老蔵の声のことだが…歌舞伎座七月大歌舞伎
2018-07-28
|
歌舞伎つぶやき
歌舞伎座の七月大歌舞伎、『出世太閤記』です。
海老蔵の秀吉と獅童の光秀はコラボにますます磨きがかかり、左團次・児太郎・雀右衛門らも好演でした。
と、社交辞令みたいなのはさておき、気になったのは海老蔵君の声。
ますます父上の團十郎に似てきた気がします。
しかし父上殿の声と言えば評価は今一つ。
いやいやそれが個性との反論あるかもしれませんが、今の声の名優と言えば菊之助や彦三郎となるでしょう。
それにしても海老蔵君の声、発声の訓練の結果そうなったのか、それとも遺伝なのか?
團十郎の声というと、古い白黒録画に残っている十一代目みたいなのが復活して欲しいのですが…。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
明治維新は「革命」ではありません
2018-07-28
|
Weblog
NHK大河ドラマ『西郷どん』で注目されましたが明治維新は革命だったのか?
結論から言えば革命ではありません。
理由を知りたければ西部邁さんを読んだら?
ただこれではここで話は終わりになるので少し説明。
フランス革命やロシア革命のようなのを「革命」と呼ぶなら明治維新は革命ではありません。
伝統や民族を破壊し最終的には世界的社会主義実現へと連なるのを「革命」とするなら、明治維新は革命などではない。
社会主義と言いましたが中共や旧ソ連のようなマルクスレーニン主義だけでなく現代のグローバリズムのような「社会革命」も含めて、です。
尊皇が核心にある明治維新はこんな革命では決してありません。
それをあえて「革命」と呼ぼうとする魂胆は、維新から日本的な意義を抹殺しグローバルな市民革命に見せかけようとしているからにもとれるがサテどうか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
台風間近…多摩川夏景色シリーズ
2018-07-27
|
Weblog
この写真、昨日の多摩川、狛江付近です。
ただの曇り空ですが台風近しの様相。
それにしても今年の夏、猛暑と台風の繰り返しになりそうですがサテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
左翼とオウム真理教は似たもの兄弟です
2018-07-27
|
Weblog
オウム真理教の死刑執行に左翼、何やら不満があるようです。
それにしてもオウムと左翼、非常に似ています。
オウムは仏教系のカルトで、左翼と言えばマルクスレーニン主義と同根の社会主義でまったく異質ではと思うかもしれませんが、共通点が多い。
少し挙げれば…
1)戦後日本のテロで凶悪・残忍さの点で双方並び立っている
2)日本の伝統的価値観とは無縁で、そうしたものから「出家」したり「市民」となっている
3)自身の失敗や無能は他者のせいにし、失敗や無能を他者に対する攻撃に転嫁する
特に最後の3)の幼児性にご注目。
オウムは自信満々で臨んだ総選挙で議席を取れなかったことからテロに走り、今の左翼は安倍政権打倒に失敗したのは安倍のせいにし日本死ねに走っているのがまさにこれ。
そう言えば左翼にオウム専門家がいますが、似ているからこそわが身のこととしてよく分かるからやれる?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
今週末に台風が…(*_*)
2018-07-26
|
Weblog
今週末に台風が来るかもしれないそうです。
ちょっとネットを調べれば今月の28・29日、あちこちで盆踊り大会があります。
お盆が夏休みの後半のピークなら、こちらは前半のそれにあたるような日。
それにしてもこのところの猛暑といい、今年の天気は変。
今にして思えば1月の東京の雪がその始まりだったのかも。
大きく言えば戦後このかたこれまで穏やか過ぎたのかも知れず、これからは天気の変動が激しくなるのかも知れません。
サテどうなるやら?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
カジノで見えてきた「パチンコと左翼の闇」
2018-07-26
|
Weblog
左翼、IR法案をあたかもカジノ奨励の法案のように攻撃しました。
保守の人、腹立たしい限りでしょうけれどここで見えてきたのが左翼とパチンコの関係。
ギャンブル依存の深刻さではまだ日本に存在しないカジノよりはるかに重大にもかかわらず、なぜか左翼、避けて通ります。
持って回った言い方をしましたがその詳細、保守の人はあらかたご存知のことでしょう。
そしてさらにその「発展編」というか「前史」に興味があれば、左翼の美濃部亮吉が東京都知事だった時代のパチンコと「公営ギャンブル」の関係を調べてみては。
いずれにしてもIR法案、左翼が藪をつついた結果、「左翼とパチンコの闇」という蛇を出したのはある意味成果だったのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
年寄りはなぜエアコンを使わないのか?
2018-07-25
|
Weblog
お年寄り、猛暑でもエアコンを使わなかった揚げ句熱中症で倒れる話、よく聞きます。
なぜ年寄りはエアコンを使わないのか?
電気代をケチる「ケチ」説があります。
エアコンの風に当たるのを嫌うからとの説もあります。
しかし「ヒマ」説も有力では?
エアコンなしでも窓開けなどで暑さは何とかしのげますが、汗をかくので洗濯物が増え窓からゴミが舞い込むので掃除も増える。
まして仕事で室内を動き回れば汗をかき、さらに洗濯や掃除片付けの手間がかかる。
こうなると仕事の効率が下がり結果、差し引きエアコンを入れた方が高効率になります。
しかし仕事もないヒマな年寄りはジッとしてテレビを見たり朝日新聞を読んでウンウンと感心するだけだから、こうした手間があまりかからない。
中には鈍くなってゴミ屋敷でも平気なのがいます。
年寄りがエアコンを使わない理由、この「ヒマ」説も説得力があるのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
習近平が失脚すれば中国は民主化!?
2018-07-25
|
Weblog
例の習近平失脚説ですが、習近平が失脚すれば中国は民主化の方向に進むという説もあるようです。
あり得ません。
改革開放で経済成長すれば民主化が進む言われましたが、出現したのは世界に例をない言論統制と監視社会のデジタルレーニン主義国家。
日本についてはこれに反日のおまけがつきました。
先日も書きましたが、指導者が誰に変わろうと共産党独裁体制が変わらない限り、成熟先進国のようになる民主化などあり得ません。
仮に習近平が失脚し他の指導者に変わろうとも、独裁暴虐支配と周辺国への脅威が増大するだけです。
この中国民主化説、日本や欧米の中共に対する警戒心をゆるめるため左翼が意図的に流していると疑うくらいでちょうどいいのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
猛暑か冷夏か? どうなる東京五輪
2018-07-24
|
Weblog
真夏に開催される東京五輪です。
今年の猛暑からすれば暑そうですがどうなるか分からない。
こんな暑さになっては大変だから冷夏を待つしかないと思うのも甘い。
冷夏になれば豪雨などの被害も考えられるし、開催期間中連日30度以下の日が続くとも思えません。
最近あまり外国人観光客を見かけませんが、日本の夏は地獄だというようなうわさが既に広まり始めているのかもしれません。
それにしても役所、道路建設が急務とかおもてなしがとかばかり言っていて猛暑対策は殆ど聞こえてこず。
逆にこういう状況でこれぞという対策をアピールできる政治家がいれば注目度は抜群にと思うのですがサテどうか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
多摩川沿いで何十年?文筆稼業の元林徹です。多摩川雑学のほか保守の立場から政治や社会にも突っ込み。ツイッター(元林徹)もドウゾ!
最新記事
中州も冬枯れ…多摩川冬景色シリーズ
欧州とトランプの分断に成功…プーチンのロシア
早咲きの桜が咲き始め
ウクライナのように台湾も見捨てる?…台湾有事とトランプ
狛江の井伊直弼顕彰の碑
「日本版DOGE」を作り左翼工作の排除を
梅が花盛り
米が高いと石破政権に打撃?
多摩川のアオサギ…多摩川冬景色シリーズ
「日産冬の陣」は終わったが…
>> もっと見る
カテゴリー
政治つぶやき 令和6(2024)
(383)
政治つぶやき 令和5(2023)
(376)
政治つぶやき 令和7(2025)
(41)
政治つぶやき 令和3(2021)
(419)
駅弁ウォッチシリーズ
(210)
政治つぶやき 令和4(2022)
(388)
多摩川猫シリーズ
(204)
多摩川以外の猫さん
(76)
多摩川の景色 狛江
(53)
多摩川の景色 川崎国
(88)
多摩川の景色 世田谷・大田
(72)
多摩川の景色 国立・立川・羽村他
(39)
多摩川の景色 調布
(37)
多摩川の景色 府中・稲城・多摩
(38)
多摩川沿いの神社
(36)
神社仏閣
(10)
新幹線車窓
(50)
鉄道つぶやき
(105)
車窓から川シリーズ
(34)
車窓から山シリーズ
(17)
多摩川の鳥さん
(92)
多摩川以外の鳥さん
(67)
多摩川の景色 令和7(2025)
(4)
多摩川の景色 令和6(2024)
(12)
多摩川の景色 令和4(2022)
(49)
多摩川の景色 令和5(2023)
(19)
多摩川の景色 令和3(2021)
(36)
多摩川の景色 令和2(2020)
(44)
果樹・花木・庭木
(611)
その他
(161)
海の景色
(26)
草花・蝶
(315)
フィルム写真シリーズ
(6)
食べ物・酒
(59)
音楽つぶやき
(3)
富士山の眺め
(34)
歌舞伎つぶやき
(136)
山の景色
(14)
空を眺めて
(54)
Weblog
(5709)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2018年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について