ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)
名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!
桜と新緑
2023-03-31
|
果樹・花木・庭木
山も桜が満開ですが、加えて新緑も目立ち始めました。
写真のは桜に新緑に奥の方には常緑の木もあって、着物の柄みたいに色とりどりです。
ただ写真の桜、多分山桜でしょうけれど、山の中でも小平地や祠にソメイヨシノが植えてあったりで正確なところは不明。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
サミット後に解散・総選挙?
2023-03-31
|
政治つぶやき 令和5(2023)
広島サミット後に岸田政権、解散・総選挙をやるのではとの憶測が流れています。
その可能性ですが、結論から言えばあってもおかしくない。
岸田はウクライナ訪問で評価を上げ、高市さんを攻撃した左翼も失敗どころか左翼が自滅に向かっています。
サミットも話題になるしコロナ5類移行で収束ムードの解放感が広がるのも追い風。
安倍・菅時代にもこれほど解散総選挙に適した環境はそうありませんでした。
そして解散総選挙の目安となりそうなのが内閣支持率。
こうした好条件を反映して支持率が上がれば、岸田政権にとって解散総選挙の絶好の機会では?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
桜が満開
2023-03-30
|
果樹・花木・庭木
あちこちで桜が開花しています。
写真のは桜の名所とかでなくそこらの木ですが、まさに満開。
当ブログの投稿写真も桜の時期を境に、晩春から初夏の花にシフトするでしょう。
ところでお花見のお天気ですが、このところ菜種梅雨が続いていたがこの先サテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
今回も「選挙の前だけ保守」?…統一地方選と自民党
2023-03-30
|
政治つぶやき 令和5(2023)
ウクライナ訪問で岸田が保守に覚醒したと見る向きがあります。
そもそも訪問決行からして対ロシア対決の姿勢の表明です。
中共に対してはあまり踏み込んではいないものの譲歩や後退はしていない。
そして左翼が要求する高市さん更迭も拒否しました。
ただこれで岸田が本当に真正保守に目覚めたかは疑問。
理由は目前に迫ったというか既に始まっている統一地方選。
選挙のときだけ保守になるという法則、実は変わっていないかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
椿もそろそろ終わり
2023-03-29
|
果樹・花木・庭木
暖かくなると咲く椿が増えますが、真冬から頑張って咲いているのもあります。
写真の木もそれで、正確には冬の終わり頃から盛りになりました。
冬の椿は弱い日差しの中で質素な花が咲いているイメージですが、これは春の青空を背景に高い梢で咲いている?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
広島サミット後に吹き飛ぶ?…岸田と尹の「日韓関係改善」
2023-03-29
|
政治つぶやき 令和5(2023)
岸田は日韓関係改善を着実に進めているつもりなのでしょう。
ただそんなもの、南朝鮮の大統領が交代すれば一瞬に吹き飛ぶこと、以前指摘しました。
付け加えれば南朝鮮の大統領交代の前でも吹き飛んでも不思議はありません。
例えば南朝鮮は最近、レーダー照射をまた否定しましたが、これは関係「改善」で日本から一定の譲歩を引き出したから。
岸田がもっと粘ればレーダー照射でも南は折れたでしょう。
このように南朝鮮、欲しいものを手に入れたら態度を変えると思っておいた方がいい。
そして早くもその節目となりそうなのが広島サミット。
広島サミットで岸田は日韓関係改善の流れを定着させるつもりかもしれませんが、早ければ広島サミット後から南朝鮮の手のひら返しが始まるかもしれません。
それで持ちこたえても南朝鮮の大統領支持率が下がるようなきっかけ次第で当然(?)反日に向かうと思うががサテどうなるか?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
カップ酒「山廃本仕込み飛良泉」…駅弁ウォッチシリーズ
2023-03-28
|
駅弁ウォッチシリーズ
今回は駅弁を肴に呑むカップ酒で、秋田県にかほ市の「山廃本仕込み飛良泉」です。
特徴は酒蔵元のサイトにうまくまとめて紹介してあるので、詳しいことはそちらをドウゾ。
自分の印象では、最初は柔らかな香りがよく、全体さわやかだが、軽いが芯がある辛味がアクセントというところ。
落ち着いた料理屋や自宅で呑むのに向いた酒で、列車内で駅弁を肴に呑むなら、やはり相応の和食・幕の内が合うのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
中国が日本人をスパイ容疑で拘束…
2023-03-28
|
政治つぶやき 令和5(2023)
日本の製薬大手の社員が中共にスパイ容疑で拘束されました。
取り戻したいなら、日本にいる本物の中共のスパイをつかまえて交換すればいいが、スパイ防止法のない日本には難しい。
遺憾と並べるのがせいぜいでしょう。
ただ今回のような事件、中共に社員を送る企業に問題があります。
自身にはまったく身に覚えがなくても、反革命分子だのスパイだのと理由をつけて拘束したり粛清するのは共産主義国家の常。
日中友好で中共に媚びていれば大丈夫だろうなど通用しません。
それに中共での拘束リスクはかなり前から指摘され、そうした危険を理由に中共から撤退した企業もあります。
中国は有望市場だの大事なパートナーなどと思い込むのは勝手だがそういう企業、自社社員がこんな目に遇うリスクに備えたうえで中国進出しているのか?
それを承知か無視で社員を送るならもう人権問題です。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
八重の椿
2023-03-27
|
果樹・花木・庭木
この時期になると椿も花盛り。
真冬にも咲いていたが種類も増えてきます。
そして写真のは八重咲の椿。
ゴージャスで椿よりカメリアと呼ぶ方がふさわしいかも?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
プーチン・習近平会談で中国が優位に?
2023-03-27
|
政治つぶやき 令和5(2023)
岸田のウクライナ訪問で印象が薄くなったのがプーチン・習近平会談。
何を話したのか知る由もないが想像するなら、武器クレクレのプーチンに対し習近平は理解を示しながらも言を左右。
こんなところでしょう。
ハッキリしているのはプーチンは中露の緊密な同盟を謳いたいだろうけれど、習近平はそうはいかない。
それも米国をおそれてというより、今の中露が対等な関係とは思っていないからです。
無理を重ねて戦争を続けているロシアの足元を中共は見透かしています。
ウクライナ戦争がどんな形で決着しても、ロシアが疲弊するのは明らか。
それを見越して、ロシアを経済的に支配下に置こうとしている。
習近平の中共にとって重要なのは米国かロシアかの選択ではなく、中共がロシアより優位に立つことで、既にそれは現実となりつつある。
アフリカには中共の経済属国みたいな国がありますが、ロシアもいずれそうなるのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
早春の伯耆大山
2023-03-26
|
その他
鳥取県の大山です。
雪のない大山は大き目の普通の山といった感じに見えますが、雪が積もると存在感が俄然増します。
ただ真冬は天気が悪くてあまり見る機会がないので、晴れの日が増え始める早春のこの時期が一番目立つのでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
コロナはどうなっているのだろうか?
2023-03-26
|
政治つぶやき 令和5(2023)
最近コロナ関連のニュースがめっきり減りました。
そこで久しぶりに感染者数推移のグラフを見たら、確かに感染者数は減っていた。
これまでもピークの後感染者数が減るパターンを繰り返してきました。
しかし今回は減った状態が今までになく長く続いているのが違っています。
ただそれではこのままコロナは収束かというとそうでもないらしい。
専門家によればこの先もコロナは続くとか。
今は小康状態だが増える兆しもあるし、今年秋からは第9波の予測もあり、強毒性の変異ウイルスが出現しないとも限らないらしいですが、用心するに越したことはない?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
スモモの花も咲き
2023-03-25
|
果樹・花木・庭木
この写真、山桜と間違えるかもしれませんがスモモの花です。
山桜とは時期が違い、花もよく見れば違います。
しかもこのスモモ、西洋品種。
敷島の大和心などと早トチリして感動しないように。
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
必勝しゃもじを贈ってどこが悪い?
2023-03-25
|
政治つぶやき 令和5(2023)
当ブログでは岸田の悪口を散々書いていますが、ウクライナ訪問をしたことは高く評価します。
そしてタイトルの必勝しゃもじ。
左翼がケチをつけていますが、ゼレンスキー大統領への贈り物として実にふさわしい。
暴虐ロシアを倒しウクライナに勝利を、との日本からのメッセージになります。
あえて注文をつけるなら広島ローカル過ぎることくらい。
そして理想を言うならトットと憲法を改正し、例えば日本刀を堂々と贈れるような環境にして欲しい。
こんなところでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
バイモの花が咲いている
2023-03-24
|
草花・蝶
この時期、バイモの花も咲きます。
ただ株は小型で花も下向きで、この時期の他の派手な花に埋没してあまり目立ちません。
しかしバイモ、色々な種類があって奥が深いようです。
バイモ:園芸をやる人なら誰でも知っている。
コバイモ:バイモよりマニアックで、園芸をやっていても興味のない人は「名前からして多分バイモの一種では?」のレベル。
イズモコバイモ:バイモマニアでなければ「何それ?」の世界。絶滅危惧種で、特にレアなシロバナイズモコバイモの盗掘事件が最近起きました。
最近のバイモネタではこんなところでは?
多摩川の話題と保守の政治主張が同居するブログです
人気ブログランキング
にほんブログ村
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
多摩川沿いで何十年?文筆稼業の元林徹です。多摩川雑学のほか保守の立場から政治や社会にも突っ込み。ツイッター(元林徹)もドウゾ!
最新記事
中州も冬枯れ…多摩川冬景色シリーズ
欧州とトランプの分断に成功…プーチンのロシア
早咲きの桜が咲き始め
ウクライナのように台湾も見捨てる?…台湾有事とトランプ
狛江の井伊直弼顕彰の碑
「日本版DOGE」を作り左翼工作の排除を
梅が花盛り
米が高いと石破政権に打撃?
多摩川のアオサギ…多摩川冬景色シリーズ
「日産冬の陣」は終わったが…
>> もっと見る
カテゴリー
政治つぶやき 令和6(2024)
(383)
政治つぶやき 令和5(2023)
(376)
政治つぶやき 令和7(2025)
(41)
政治つぶやき 令和3(2021)
(419)
駅弁ウォッチシリーズ
(210)
政治つぶやき 令和4(2022)
(388)
多摩川猫シリーズ
(204)
多摩川以外の猫さん
(76)
多摩川の景色 狛江
(53)
多摩川の景色 川崎国
(88)
多摩川の景色 世田谷・大田
(72)
多摩川の景色 国立・立川・羽村他
(39)
多摩川の景色 調布
(37)
多摩川の景色 府中・稲城・多摩
(38)
多摩川沿いの神社
(36)
神社仏閣
(10)
新幹線車窓
(50)
鉄道つぶやき
(105)
車窓から川シリーズ
(34)
車窓から山シリーズ
(17)
多摩川の鳥さん
(92)
多摩川以外の鳥さん
(67)
多摩川の景色 令和7(2025)
(4)
多摩川の景色 令和6(2024)
(12)
多摩川の景色 令和4(2022)
(49)
多摩川の景色 令和5(2023)
(19)
多摩川の景色 令和3(2021)
(36)
多摩川の景色 令和2(2020)
(44)
果樹・花木・庭木
(611)
その他
(161)
海の景色
(26)
草花・蝶
(315)
フィルム写真シリーズ
(6)
食べ物・酒
(59)
音楽つぶやき
(3)
富士山の眺め
(34)
歌舞伎つぶやき
(136)
山の景色
(14)
空を眺めて
(54)
Weblog
(5709)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について