多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

狛江の井伊直弼顕彰の碑

2025-02-19 | 多摩川沿いの神社

狛江の伊豆見神社の境内に井伊直弼の敬慕碑があります。

高さは4メートル近くありかなりの大きさです。

 

世田谷・狛江にはかつて井伊家領があって、伊豆見神社は井伊家と歴史的につながりのあること、以前書きました。

この碑は井伊家とゆかりのある伊豆見神社の神職が中心となり、明治34年に完成。

 

朝廷軽視・安政の大獄の悪役とされていた井伊直弼は、戦後は日米友好の定礎者と称賛されるなど評価は極端に分かれます。

そしてこの碑はその井伊直弼を早い段階で顕彰したのでした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本版DOGE」を作り左翼工... | トップ | ウクライナのように台湾も見... »
最新の画像もっと見る

多摩川沿いの神社」カテゴリの最新記事