多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

日本海の見える駅

2021-07-31 | 鉄道つぶやき
鉄オタならこんなシリーズのブログ記事でもやっているのでは?
写真は山陰本線ですが、山陽本線に比べ海が見える場所にある駅が多い気がします。

山陽本線はもともと海沿いが少なく、海沿いには呉線や赤穂線のような別の線が通っているからそうなるでしょう。
さらには鉄道ができる前は港町があったが、鉄道で港がすたれるのを警戒して鉄道を通さなかった港も山陽側にはあると聞きましたが、詳しく調べればキリがない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて五輪競技の話題に触れないわけ

2021-07-31 | 政治つぶやき 令和3(2021)
当ブログもツイッターでも、東京五輪の日本選手の活躍はあまり取り上げません。
五輪中止派でもないのにあえてそうしているのは、五輪以外の重要情報が埋没しないようにと思っているからです。
特に五輪のドサクサに乗じて悪事をたくらむような国や勢力に警戒した方がいい。

五輪に埋もれて目立たななかったが重要なニュースには、例えば国民民主の玉木が共産党を全体主義と批判したことがあります。
国民民主と共産の争いなどどうでもいいように見えますが、共産に関してこのことは彼らの五輪中止主張並みに重要。
とりあえずはこのあたりにご注目を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸ムクゲは日本の花

2021-07-30 | 政治つぶやき 令和3(2021)
この時期、アオイ系の花の盛りですがムクゲもその一つ。
ムクゲと言えば南朝鮮の花のイメージですが、日本の伝統的な花で、写真のは日の丸ムクゲ。

そしてムクゲ、色や模様のバリエーションが増え、日の丸ムクゲは意外と少なくなっているのかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪とコロナで動けないスキを狙って…気になる外交安保

2021-07-30 | 政治つぶやき 令和3(2021)
菅政権は東京五輪と武漢肺炎対策で動きが取れず、安全保障や外交に手が回らなくなるおそれがあります。
武漢肺炎に力を奪われているのはどの国も同じと思うかもしれませんが、ミャンマーや最近のアフガンのようにかなり動いています。
それどころか日本が東京五輪と武漢肺炎対策で動けないのに乗じている国もある。

そして五輪前に明らかになったのは菅政権は中共に対し腰が定まらないこと。
安倍政権に比べ明らかに後退です。
となると安倍政権並みの対中姿勢の政権と交代するか、それが駄目なら安倍さんが今台湾関係で動いているように、外交安保に限って安倍さんの力を借りるしかないかも?

情けない現実ですがこんな所では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏らしくなってきた

2021-07-29 | その他
猛暑になって入道雲が立ち昇れば真夏本番です。
どちらかが欠けていては物足りません。

ところで写真の入道雲、遠くの景色を見て楽しむだけかと思っていたら雷雨をもってくる本格派なのでありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪を開催したからコロナ感染者が急増?

2021-07-29 | 政治つぶやき 令和3(2021)
昨日から武漢肺炎感染者が急増しましたが東京五輪中止を主張していた左翼、感染急拡大を五輪開催のせいにしたいらしい。
しかし23日に開幕したから27日から東京都で感染が急拡大したと言い張るのはかなり強引なこじつけでは?

今の時点で感染急拡大の原因と言えるのは、緊急事態宣言を出したが無視され、22日からの連休中が重なったからというくらいでしょう。
五輪開催が首都圏の感染急増の原因と結びつけるのには無理があります。

どうしても菅政権攻撃につなげたいなら、五輪開催のせいで感染が急増したというより、ワクチン接種の遅れや効果のない緊急事態宣言が問題と迫るのが正攻法と思いますが、左翼は低能だからそんなことは考えつかない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原で目立つ木…多摩川夏景色シリーズ

2021-07-28 | 多摩川の景色 令和3(2021)
多摩川の河原には目印となる大木があちこちにあります。
それも度重なる台風や増水にも流されずに生き残った木。

写真の狛江のはペアですが歴史を見詰めてきたというほどではなく、最近の河川工事の際に植えられたのが早くも大木になったというところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種が進めば自粛ムードは好転?

2021-07-28 | 政治つぶやき 令和3(2021)
武漢肺炎ワクチン接種が完了したからと言って、大手を振って遊び歩こうという気分になる人は少ないでしょう。
今まで通りの3密回避・マスク着用は相変わらず。

しかし自粛続きの落ち込みムードが変化するのは確かでは?
接種の進んでいる高齢者をみれば、解放気分とまではいかなくても、心理的に余裕が出始めています。
これが主流になればたとえ3密回避・マスク着用のままでも、自粛落ち込みムードは徐々に払拭し好転するかもしれませんが、サテそのときはいつ訪れるのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの花が咲いている

2021-07-27 | 草花・蝶
オクラの花は野菜の花の中でも美しいとか。
美しいかどうかはさておき、オクラの花は野菜の花の中でも変わっています。

かなりの大きさでアオイに似た花で、色も野菜には珍しくパステルカラー。
確かにこれは目立ちます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階と竹中を追い出せば菅政権支持率はアップ?

2021-07-27 | 政治つぶやき 令和3(2021)
菅政権の支持率が低下しています。
五輪開催とワクチン接種推進で挽回したいのでしょうけれど、筋書き通りにいくか?

五輪ですが始まったばかりでまだ分かりませんが開会式で「日本の五輪」を充分アピールできず、評判は今一つ。
次のワクチン接種ですが、こちらはスピード感を評価されるどころか手間取っているのがマイナスになっていて、ここからペースを上げてもやって当たり前というところでは?

それならどうすればいいか?
二階俊博と竹中平蔵を追い出すことです。
それもコソコソやらず理由をつけて堂々と追放する。

五輪盛り上げやワクチン接種推進はどの政治家でもできるが、二階・竹中追い出しをできる政治家は少ない。
ということは、これができるのは貴重な政治家と思いますがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種してしばらく経ったが…

2021-07-26 | その他
ワクチン接種の2回目が終わってから2週間以上経ちましたが、特にどうということなし。
ただこれで話がオシマイでは仕方ないので少し補足。

他の予防接種もそうでしたが、自分は副反応が起きにくいようです。
1回目も2回目も注射した腕が張った感じがしたが、2回目から2週間経たないうちになくなりました。
1回目の後は腕だけでしたが、2回目の翌日、倦怠感を感じました。
夏バテのようにだるくて集中できないあれですが、少し寝たら解消。

ただこの話、副反応の起きにくい人の例であること、ご注意下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言の効果はまだかな?…特に小池百合子さん

2021-07-26 | 政治つぶやき 令和3(2021)
東京都で緊急事態宣言が出てしばらく経ちましたが効果はまだのようです。
特に小池都知事は都の感染状況が全国最悪でも気にならないようで、相変わらずニュース解説みたいなことを言っています。
やることの中身にしても特に目新しいこともなし。

今までのパターンからすれば連休後ピークになって、それに遅行して地方で感染が広がるパターンになるのでしょうか?
それで収まればまあいいかもしれませんが、一部予想されるように感染爆発したら、ニュース解説都知事は武漢肺炎対策無能確定といっていいでしょう。

となるとやめてもらうことも考えた方がいいかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在来線の駅弁はどうなる?…駅弁ウォッチシリーズ

2021-07-25 | 駅弁ウォッチシリーズ
武漢肺炎の拡大で駅弁売り場の休業が増えていること、以前書きました。
特にホーム上の売り場がそうです。
今、駅弁を売っていてしかもあれこれ選べるのは、のぞみ停車駅のように新幹線の全列車が停車するターミナル駅くらいでしょう。

それでは在来線の駅弁はどうなっているか?
そんなに見たわけではありませんが、売っていても極端に数が減っている所もあるようです。

なお写真は山陰本線の出雲市駅のかに寿司で、生姜味のきいたすし飯も出色。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人権否定の国」の五輪を拒否…欧米と北京五輪

2021-07-25 | 政治つぶやき 令和3(2021)
東京五輪開幕早々、米国議会の議員有志が北京五輪の延期か開催地変更をIOCに要求しました。
理由は当然ながら中共による人権弾圧。

東京五輪の開会式のテーマですが、震災からの復興がいつの間にか多様性尊重にシフトしていて納得いかなかった人もいるのでは。
しかしウイグルやチベット・香港の人権弾圧も多様性否定ですから通じる部分があります。

欧米は五輪にも人権と民主主義の価値観を求めているととれます。
その点からするならこうした価値観を認める東京五輪はたとえ延期しようと無観客だろうと、欧米的には開催しなければならなかった。
そして人権の価値観を受け入れた東京五輪のように北京五輪にもそれを要求するはず。

中共が拒めばどうなるかですが、想像はつくと思うので今日はこれでオシマイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミネコは目つきが悪い

2021-07-24 | 多摩川以外の鳥さん
ウミネコは珍しい鳥のイメージかもしれませんが、いる所にはカラスやハトみたいに普通にいます。
しかもカモメにそっくりなのでウミネコと気付かないかもしれません。

そしてカモメとの違いはウミネコの方が目つきが悪いこと。
原因は人間の目のような形のアイライン(?)があるからでしょう。
しかしこんな目は鳥だけでなく動物の中でも珍しいのでは?

それに比べカモメ、目がかわいく見えるので、やっていることはカラスとあまり違わなくてもそれほど嫌われないのかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする