多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

まだアジサイが頑張っている

2024-07-31 | 果樹・花木・庭木
猛暑でアジサイの花、既に大方は枯れたり剪定で強制終了させられています。

ただそれでもまだ頑張って咲いているのもある。
写真のがそれで特に日陰ではないが、乾きにくい場所に生えているから長持ちしているのかも。

花はまだ元気だし葉も青々としています。
とは言えさすがにかなりくたびれてはいるものの、この分でいけば8月の始めくらいまではもちこたえる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また願望ですか?…米大統領選の世論調査

2024-07-31 | 政治つぶやき 令和6(2024)
米大統領選の世論調査でマスコミ、カマラハリス優勢の調査をよく出してきます。
ただそれが正確かとなると疑問。

トランプが当選したとき、マスコミはヒラリー優勢の報道を流していましたが結果はハズレの前例があります。
リベラル寄りのメディアの願望を反映した、客観性に欠ける報道になっていたからでしょう。

話は飛躍しますがこうした偏った報道姿勢が原因でオールドメディアは次第に信用されないようになり、不信感が広がり人々地はネット情報に走り、トランプ落選の次の大統領選で愚劣な陰謀論が横行する下地を作ったのでは。
オールドメディアは自分で自分の首を絞めたとも言えます。

そして今回も懲りずに同じことをやればどうなるか?
オールドメディア不信はさらに強まり、その分ネット情報優位が決定的になるのでは?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花のサルスベリ

2024-07-30 | 果樹・花木・庭木
サルスベリの花は赤が多いようですが白花も見かけます。
赤と白のどちらがサルスベリの元の品種かは知りませんが、特に白だから弱いということもなさそう。

そして写真みたいに高い所で風にユラユラ揺れている白いサルスベリ、涼し気でもある?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と長続きする?…岸田政権

2024-07-30 | 政治つぶやき 令和6(2024)
都知事選で左翼が勝てばほぼその時点で岸田退陣、確定したでしょう。
しかし都知事選で共産立民は自滅。
いくら岸田政権が不人気でも、左翼が自民政権を倒すのはやはり無理なのが判明したととれます。

それに岸田自民にこの先、支持率回復の見込みはないにしても、さりとてさらなる急低下の気配もなし。
これなら仮に岸田で総選挙をやっても与党過半数割れの事態は避けられるかもしれない。
それなら岸田続投でもいいのでは?となります。

総裁選、おそらくギリギリまで岸田後継を探し、目ぼしいのがいなければ岸田続投となりそうですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の山椒

2024-07-29 | 果樹・花木・庭木
山椒の新芽の「木の芽」は春がシーズンですが真夏でも新芽は出ます。

と言っても自然にではなく剪定の後に生えてくるとか。
写真のがそれで、まわりは春に出たのが生長してゴワゴワの葉になっていますが、写真のは春の木の芽と変わらない。

ただ肝心の味はやはり春の方が上の気もしますが気分的なものもある?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国に配慮して世界遺産登録…佐渡金山

2024-07-29 | 政治つぶやき 令和6(2024)
佐渡金山が世界文化遺産に登録されたそうですが、「朝鮮半島出身者を含む労働者の出身地や暮らし、戦時中の過酷な労働環境について説明するパネルや、関係する資料」も展示するそうです。

余計なことをしたものだ。
もうこれだけの理由で自分、ここにはおそらく一生行くことはないでしょう。

ただこれでオシマイでは話が短過ぎるので少し補足:
世界遺産を目指す地元の気持ちは分からないでもないが、このやり方、そこまでして?と疑問を抱く保守層も多いのでは?
自分のように行く気にならない人もいるでしょうし、仮に行ってもネガティブな評価をする人もいるのでは?

そしてもう一つは現実的な問題で、鉱山というマニアックなテーマを広く一般にアピールするのは難しい。
ましてそれを地方の自治体が主体でやるとなると困難は増すのでは。
鉱山の世界遺産の例では石見銀山がありますが、出雲大社と並ぶ島根県の観光スポットとして知られるようになったかは疑問。

世界遺産を目指すあまり南朝鮮の顔色までうかがったが、肝心の日本人観光客誘致へのハードル、かなり多いのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ酒『特別純米酒 岩手の地酒』…駅弁ウォッチシリーズ

2024-07-28 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は駅弁を肴に呑むカップ酒で「特別純米酒 岩手の地酒」アルミカップです。
酒造元は陸前高田の酔仙酒造で、盛岡駅で売っていました。
名前がズバリ「岩手の地酒」というのもおもしろく、最初はこれが名前とは気が付かなかった。

そしてお味ですが、缶には「旨味のある芳醇でやや辛口、やわらかい口当たりと純米ならではふくらみが特徴」とあります。
ベースは純米だがくどさを抑え旨味を出し口当たりは辛口という、旨口系純米酒というところでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマラハリスも危なっかしい

2024-07-28 | 政治つぶやき 令和6(2024)
カマラハリスの大統領立候補支持をオバマが最後まで渋って様々な憶測が飛びました。
なかでも失言などでトランプには勝てないとみているからとの見方がありましたが、オバマに限らずこうした懸念には説得力があるのでは。

その根拠ですが、大きいのはこれまで外交の表舞台にあまり出てないこと。
失言や臨機応変の受け答えや判断ができないから、危なっかしくて任せられなかったからととれます。
こんなではトランプとの討論で突っ込まれて大統領選は不利になる可能性大。

それでもなぜか当選し大統領になったりすればトランプ並みに危なっかしいですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の空になってきた

2024-07-27 | 空を眺めて
暑い日が続いていますがその分、空の様子も夏らしくなってきます。
特に午後になれば写真みたいな雲が山の向こうから立ちのぼってくることも多い。

そして少しでも早く涼しくなればと今は思っていても、こんな日が懐かしくなる秋や冬がそのうちやってくる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族内のLGBT問題はタブーなのか?

2024-07-27 | 政治つぶやき 令和6(2024)
LGBTに関して自分の子どもは「意識高いウイルスにやられた」とイーロン・マスクさんが主張しています。
家族内の真相は知る由もありませんが、LGBT主張が家族内に持ち込まれて軋轢が起きているのは間違いないでしょう。

そしてこの発言、家族内でのLGBT問題を提起した意味があります。
しかもこの事件、イーロン・マスクの家庭の特殊な問題とは言い切れない。

身内にLGBTがいればどこの家庭でも起きておかしくない。
そして問題は単にLGBTの家族がいるからでなく、左翼が狙うようなLGBT主張をすることに多くが起因するのでは?

家庭内のLGBTについては、日本でも昔から意識されていたが、それでも社会問題化しなかったのは、左翼的なLGBT主張が持ち込まれなかったのも大きい。
逆に言えば日本の伝統的家族を破壊するためにLGBTの左翼的権利主張を日本の左翼はたくらんでいるとすらとれます。
今回のイーロン・マスクさんのように家族内のLGBTについてタブー視せず発言すれば、左翼が多様性をいかに利用しようとしているのかも見えてくるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の紅葉

2024-07-26 | 果樹・花木・庭木
真夏なのにモミジの葉が赤く色づいています。

ただこれ、色づいたというより赤色の新芽が出たもの。
秋から初冬の枯れる前の本物の(?)紅葉に比べ元気満々で、剪定した後にこうした紅葉、見られるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放置すれば「慰安婦」みたいになる?…ゲーム「弥助」問題

2024-07-26 | 政治つぶやき 令和6(2024)
海外ゲームに出てくる「弥助」が史実とはかけ離れているとして問題視されていますが、たかがゲームと馬鹿にしているのか、日本政府もマスコミもあまり重視していません。
しかしこんなのを放置すれば、日本に悪意を抱く者により史実はねじ曲げられ日本を貶めるの悪用されます。

例えば:
戦国時代の日本は弥助のようなアフリカ人を奴隷として使っていた。
だから米国の白人と同じく日本は黒人奴隷を搾取したから謝罪と賠償を要求すべきだ。
こんな風に南朝鮮の「慰安婦」みたいに利用されかねません。

政治とは関係ないが、プッチーニのオペラ『蝶々夫人』に出てくる日本像は荒唐無稽でテキトーですが、日本が放置していたため現代では訂正がほぼ不可能になっています。
『蝶々夫人』の日本像はプッチーニの時代の情報不足で悪意によるのではないにしても、史実と異なるのに訂正しないで放置すればこうなる。

些細なように見えても日本歴史に対する誤解や曲解、そのままにしていれば重大な事態になるおそれがあること、注意すべきでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子体操選手の飲酒喫煙問題だが…

2024-07-25 | 政治つぶやき 令和6(2024)
女子体操選手の飲酒喫煙問題がありました。
飲酒喫煙の是非は別として体操競技、絶対に失敗の許されない強度のプレッシャーにさらされる世界です。
金額の桁を平気で間違えるような会社員のお気楽ワールドとは住んでいる世界が違います。

そうしたプレッシャーを自身の努力で克服できればいいが、そうもいかない選手もいるからこんなことも起きるのでしょう。
ところで体操競技での問題と言えばパワハラだのセクハラだのがありますが、選手のこうしたメンタルのケアは大丈夫か?

体操以外の競技や職業でも強度のプレッシャーにさらされる場合がありますが、それなりにケアをしている分野もあります。
このあたり、考える必要があるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ田母神さんは都知事選で話題にならなかったのか?

2024-07-25 | 政治つぶやき 令和6(2024)
都知事選で田母神さん、あまり話題になりませんでした。
石丸や蓮舫に話題をさらわれマスコミも田母神さんを意図的に無視したのかもしれないが、その他大勢の泡沫売名候補の方が目立つくらいでした。

最初に都知事選に出たときは田母神さん、まだ選挙での真正保守候補も珍しく新鮮さもあり、それで話題を集めた。
しかし真正保守の主張が保守人には当然のこととなった今回はそうはいかなくなった。

公約では自虐史観習性だの国家国旗尊重だのがそれです。
ソーラーパネル条例廃止や外国人生活保護廃止にしても、ネットでの保守の主張ではよく見かける保守なら誰でも言いそうなことです。

それでは田母神さんが注目されるにはどうすべきだったか?
田母神さん自身が言っているように「政治は口だけでは変わらない」を実践すること。

例えば不良外国人は怪しからんと口だけで唱えるのでなく、不良外国人の悪事の現場に乗り込み追及する。
現に危険を顧みずそうした行動を行っている議員や民間人もいますし、マスコミ記者ですら不良外国人に突撃インタビューを試みています。

現代は観念ではなく行動の時代とは大げさですが、そのくらいやらなければ保守層には認められないでしょう。
田母神さん、次の選挙を狙うならサテどう出るか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリが花盛り

2024-07-24 | 果樹・花木・庭木
暑くなってサルスベリの花が盛りです。
盛りと書きましたが、写真のようにつぼみもまだかなりついていて、いたって元気。

真夏の厳しい環境下で咲く花の一つです。
とは言ってもサルスベリ、花は割と高い風通しのいい上の方の枝についているのが多い。
それで少しでも暑さ対策しているのかサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする