英語を勉強していて、ああわかってきたぞと思える瞬間がありましたが、そのことを以下に説明:
①分詞が理解できて使えるようになったとき
①-1名詞を後置修飾する分詞の使い方がわかったとき
①-2分詞構文がわかったとき
・もとの形を再現できるようになる
・独立分詞構文との差異がわかったとき
②関係代名詞、関係副詞が十分納得できたとき
③that節が、ほんとにわかってきたとき
④それと副詞ですね。
それに付け加えるなら、
⑤前置詞の気持ちがわかる
⑥冠詞の使い方
です。
それを、時々、おいおい、ご説明したい。
日本人は文法が強いと言われますが、私には必ずしもそうは思えない。
私の問題として言えば、
たとえばパキスタンのムシャラフ大統領の英語と自分のそれを比較して、
俺の発音の方がよっぽどうまいとかつてはうぬぼれていたのでした。けれども
リスニング力ついてきてから彼の英語をCNNなんかで聞けるようになると、完璧な英語だ、文法通りの英語、新聞でよく見かける英語だと、感心します。つまり、口語でそんな英語がしゃべれるのはよほど文法がしっかりしているわけです。
もっと謙虚になりたいと思いました。
私も含め、大概の人のが中途半端な理解にとどまっているのではないだろうか?
学校時代も、やや中途半端。それは生徒の責任ではないけれど。前置詞などはその気持ちを、具体的に、体で、空間的に、教えてもらわないと、いけないのですが、そんなことは、だれも、教えてくれない。
副詞、前置詞、冠詞、分詞、関係詞、that節。これをおさえれば、you can freely say hello to the globe anytime ,anywhere. です。
①分詞が理解できて使えるようになったとき
①-1名詞を後置修飾する分詞の使い方がわかったとき
①-2分詞構文がわかったとき
・もとの形を再現できるようになる
・独立分詞構文との差異がわかったとき
②関係代名詞、関係副詞が十分納得できたとき
③that節が、ほんとにわかってきたとき
④それと副詞ですね。
それに付け加えるなら、
⑤前置詞の気持ちがわかる
⑥冠詞の使い方
です。
それを、時々、おいおい、ご説明したい。
日本人は文法が強いと言われますが、私には必ずしもそうは思えない。
私の問題として言えば、
たとえばパキスタンのムシャラフ大統領の英語と自分のそれを比較して、
俺の発音の方がよっぽどうまいとかつてはうぬぼれていたのでした。けれども
リスニング力ついてきてから彼の英語をCNNなんかで聞けるようになると、完璧な英語だ、文法通りの英語、新聞でよく見かける英語だと、感心します。つまり、口語でそんな英語がしゃべれるのはよほど文法がしっかりしているわけです。
もっと謙虚になりたいと思いました。
私も含め、大概の人のが中途半端な理解にとどまっているのではないだろうか?
学校時代も、やや中途半端。それは生徒の責任ではないけれど。前置詞などはその気持ちを、具体的に、体で、空間的に、教えてもらわないと、いけないのですが、そんなことは、だれも、教えてくれない。
副詞、前置詞、冠詞、分詞、関係詞、that節。これをおさえれば、you can freely say hello to the globe anytime ,anywhere. です。