雨が降り続くシ~ンと静まり返った深夜
なんかこの人の声を聴きたくなってCDの棚を詮索
「あ、あったあった・・・スタカン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/369c39ce6871456c5ebdc31d5f35d9fe.jpg)
ザ・スタイル・カウンシル(通称:スタカン)のデビューアルバムとなる「カフェ・ブリュ」をとりだす
その中からの2曲目「THE WHOLE POINT OF NO RETURN(ザ・ホール・ポイント・オブ・ノー・リターン)」
ポール・ウェラーの渋い声が響く、ミディアムテンポの曲
まさしく夜の帳に染み入るポールの声と洗練された曲調。「スタカンかぁ・・・ひさびさ聴くといいもんだなぁ・・・。」
このCDに収められた曲は、30年以上(1984年発表)経った今でも各メディアのBGMや効果音として取り入れられていて、彼らの音楽感性の高さとともに、完成度の高い楽曲が並ぶ名盤だと思います。
なんかこの人の声を聴きたくなってCDの棚を詮索
「あ、あったあった・・・スタカン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/4051fbda3eb2d5ce5dde75f934e2003d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/369c39ce6871456c5ebdc31d5f35d9fe.jpg)
ザ・スタイル・カウンシル(通称:スタカン)のデビューアルバムとなる「カフェ・ブリュ」をとりだす
その中からの2曲目「THE WHOLE POINT OF NO RETURN(ザ・ホール・ポイント・オブ・ノー・リターン)」
ポール・ウェラーの渋い声が響く、ミディアムテンポの曲
まさしく夜の帳に染み入るポールの声と洗練された曲調。「スタカンかぁ・・・ひさびさ聴くといいもんだなぁ・・・。」
このCDに収められた曲は、30年以上(1984年発表)経った今でも各メディアのBGMや効果音として取り入れられていて、彼らの音楽感性の高さとともに、完成度の高い楽曲が並ぶ名盤だと思います。