3月20日、滑走27日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
今日は今シーズン2回目のプライズテストの日。 気になるゲレコンだけど、昨夕と今朝ちょっと降ったみたいなんで、だいぶ回復してた
7時半にはイガヤのセパレートが完了。 いつもより朝早くから準備してたみたい・・・
今日は毎年恒例のスプリングレースもあるんで、リフト運行開始20分前にも関わらずチビッコレーサーが待機してた
朝一リフトは一般のお客さんが少なめなのにも関わらず今シーズン一番の行列かな !? いつもより早く出てきて正解だった
まずはレッドで お絵描き ・・・ じゃあなくって、足慣らし
その後は、イガヤのゲレコンチェック。 まだ固めでしっかりエッジも噛んでくれた!
プライズの申し込み手続きは、受付終了間際に完了・・・
で、今回は狙ってたラストビブをゲット! No23だったよ
9時半に集合して皆で準備体操・・・ ってか、小回りはブルーインとのアナウンスがあって、意気消沈 あそこは苦手なんだよな~
10時03分、不動のビブNo1のオレンジャーのスタートでいよいよプライズテスト開始!
大回り・・・ もっと低くなってストローク&メリハリを出したかったけど、今はこれが限度かな !?
総滑前、一個一個のターンの注意点を復習中・・・ ま、滑り始めると頭が真っ白で忘れちゃうんだけどね hirokamaさん、写真ありがとね〜
で、これがその総滑・・・ 前回はちょっと単調だったんで最後にギルしてみたけど、やっぱリズム変化で内倒してるかも・・・ もうちょと大きめだよな~!
小回り前にちょっと時間があったんで水分補給・・・ 藁にもすがるって、こういうことだな
戦場は変って、ブルーイン上部に戦士終結。
んん~、慎重に滑りすぎて全般に腰高
ここでまともに練習できたのは先週の土曜だけ・・・ てなこって、後半の急斜で落とされなかっただけでも良しとしよう
しっかしまあギャラリーが多いね~ お祭りみたいなもんか?
小回り終了後は一旦昼食休憩・・・
なんだけど、アンパンを一個食べただけで、不整地小回りの行われるスーブラで最後の悪あがき
問題の不整地小回り・・・ 完走だけはするぞと、ひとコブひとコブすべってたら、練習の時に注意してたフォールラインの意識と左肩のローテーションをすっかり忘れてた!
で、後半気がついて、ちと頑張ってみたけどもう遅いか !?
プライズが終わってから、オレンジとブラックを一本・・・ のんびりリフトに乗るっていいな~ってしみじみ思ったよ
で、結果はというと、、、
なんと、合格 しちまった
得点は、
大回り: 75-76-76 ≒ 76 ◎
総滑走: 75-75-75 = 75 〇
小回り: 75-74-75 ≒ 75 〇
不整地小回り: 75-74-75 ≒ 〇
の301点。 とはいえ、小回り系は紙一重だったんで、どっちに転んでもおかしくない状況だったな
帰路はいつもの菜華楼・・・
今日のオーダーはエビチリ定食と、、、
久々の酢豚! 歯の治療中でもこのお肉は柔らかいからOKだった
ってか、酢豚ってこれくらい酢が効いてた方が味にパンチが出て美味いんだ・・・ って、かみさんが勉強してたんで家の酢豚にも期待しよう
さてさて、一昨年からチャレンジを始めて5回目でのテクニカル合格、とっても嬉しかった!
でもまあ、大回り系は点が出たけどまだ伸びしろはありそうだし、小回り系は僅差で合格点が出ただけでまだまだ課題山積・・・ てなこって、これからも精進しないとね
それにしても、これまでいろいろアドバイスを頂いた方々や応援して頂いた方々に感謝感謝です
※ 一緒に戦った戦士たち
会津高原高畑スキー場@3月20日・テクニカル受験編2
プライズテスト
※ 前走の動画もかみさんに撮ってもらったけど、長くなるんで次回ね〜