今日は2週間前に仕込んだベーコンの燻煙・・・ 暑くてベランダに出るのが辛かったけど、在庫が無くなっちゃったからやる事やらんとね
いつものように、一晩ピチットシートで水分を抜いたお肉を55~60℃で1時間半程温熱乾燥してから、65・70・75℃ と1時間おきに温度を上げて3時間燻煙。(チップは大さじ3杯×3回)
その後、75℃をキープして2時間程温熱乾燥して中までじっくり火を通す・・・。
燻煙後、6時間ほど風に晒して煙臭さを飛ばして出来上がり! んん~、孫の手が写りこんでるな
あとは適当な大きさにカットしてから真空パックし、3日ほど冷蔵庫で燻製香を馴染ませてから冷凍保存。
次に作るのは、涼しくなってから・・・ たぶん、スキーシーズン前かな
さて、燻煙作業も終わったし、明日は孫ちゃんzとプールにでも行きますか
この土日に弾丸ピストンで金沢に行って来たんだけど、金沢観光は4年前にほぼ終了してるので、今回は宿近の駅周辺だけウロチョロ・・・
で、懐かしい金沢駅の鼓門へ・・・ でも、明るい時に行ってもイマイチだったな
てなこって、一杯飲んで暗くなってから再訪・・・
ORIGINALのライトアップが・・・
RED
BLUE
GREEN
PURPLE とあれこれ色変化・・・ 鼓門はやっぱこの七変化が楽しいね
鼓門も良いけど、このおもてなしドームにもいつも感動!
弾丸金沢ピストン・・・ もうちょっと早く分かってたら、あれこれ計画してもっと北陸応援できたのに~ ってか、もっと遊べたのに~!
冷凍庫のベーコンも残り一個、そろそろ作らなきゃと思いつつ、なかなか良い豚バラが見つからない豚バラ難民になって3週間・・・
でも、本日ようやく購入できたんで早速ベーコンの仕込み
これが本日購入した国産豚バラ肉3.1kg・・・ スーパーのバックヤードにお願いしたんだけど、お肉屋さんがドヤ顔して持って来た
まあ、骨を抜いた部分の余分な筋も磨いておいてくれたし、確かに良いお肉だ
これをベーコン用✖2と角煮用に切り分けてから、、、
ベーコン用のお肉の重さに対して正確に塩・砂糖・スパイス類を計量して混ぜておく。
次に肉にしっかり肉刺しをして、、、
ビニール袋の中でスパイス類をスリスリした後、分量のスライスした玉ねぎ・おろしニンニク・日本酒を加え・・・
空気をしっかり抜いて口を縛ればベーコンの仕込みは完了 ビニール袋は2重
あとは、熟成期間中、1日1回は揉んでひっくり返してを繰り返す。
※ 豚ばら肉1kg:
粗塩22g(2.2%)、三温糖12g、黒胡椒3g、オールシーズニング3g
玉ねぎ1/4、にんにく大さじ1、日本酒約30cc
さて、ベーコンの仕込みが終了したら、お次は豚の角煮の仕込み・・・
角煮用のお肉は約1kg・・・ こいつはまずフライパンでさっと表面に焼き目を付けてから、
葱の青い部分と生姜のスライスと一緒に圧力鍋で約20分程圧力をかけて煮る。その後圧が抜けたら取り出して40℃位のお湯で優しく洗ってからラップで包み、冷めたら冷凍庫で保存。
ここまでやっておけば、食べたい時に必要な分を冷凍庫から出して、味付けするだけだよ・・・
最近、米国産の豚の供給量が減ったせいか国産の豚肉の値段もUP・・・ でもまあ、これだけはしょうがないな~ 4割引きならいっか!
アジ~ 毎日こんなに暑いと夏バテしちゃうかも・・・
そんな時はゴーヤが食べたくなるんだけど・・・ 良いタイミングで収穫できた
今日はこれでチャンプルーだね
そうそう、トマトも良い感じで育って赤くなってきた。
これはキンキンに冷やしてスターターだね
ゴーヤとトマトは沢山あるから、この先毎日でも食べれそうだよ~ん
7月に入ったら秋田駒でコマクサでもと思ってたんだけど、梅雨前線が北に張り付いて長雨・・・。ならばということで、梅雨の合間に前々から再び訪れたかった至仏山に行く事にした。
今回のコースはこちら ↓↓↓
ここは2012年と2016年に登ったことがあるんだけど、前回は鳩待峠~小至仏山経由のピストンだったんで、基本に戻って山ノ鼻経由の東面登山道を登る周回コース・・・ 東面登山道も沢山の花が期待できるからね きついけど!
※ コースタイム/ 鳩待峠BS 07:30 ~ 山ノ鼻 08:30 ~ 高天ヶ原 10:40 ~ 至仏山山頂 11:10/11:40 ~ 小至仏 12:30 ~ オヤマ沢田代 13:15 ~ 鳩待峠BS 14:15
朝5時に家を出て、戸倉第一駐車場に着いたのが6時50分頃。準備を整えてシャトルバスに乗り込み、鳩待峠に着いたのが7時25分頃かな? バス代が¥930⇒¥1300/片道とかなり値上がりしてた
07:30/ 鳩待峠から山ノ鼻へ・・・ この時点で天気がイマイチだったら小至仏山経由のピストンにしようと思ってたんだけど、今日は良さげな天気なんで予定通り
モミジカラマツ
ヤグルマソウ
山ノ鼻までは標高差で約200m下るんだけど、下った分登り返すのがこのルートの難点なんだよね~
オオレイジンソウ
ヤマオダマキ
08:30/ 山ノ鼻通過。ここに来るのは8年前の尾瀬ヶ原周回以来だな 懐かし~
山ノ鼻を過ぎて植物研究見本園に入ると至仏山がド~ンと姿を現す! ま、この景色を見るだけでも200m下ったのは無駄じゃあなかったかもね
見本園の湿原には・・・
トキソウ
気の早いキンコウカ
ニッコウキスゲ
ノアザミ
サワランなんかが咲いてた。
さて、いよいよここから標高差800mの直登の始まり~
この水が流れる登山道は記憶にあるな
ナツトウダイ(触るとかぶれるよ・・・)
エンレイソウ
ダイモンジソウはこの先も嫌と言うほど咲いてる・・・
トリアシショウマ
ハナニガナ
45分位樹林帯を進み、森林限界を超えると山頂が見える。
で、振り返るとこの景色・・・ きついけど、東面登山道を登って来て良かったと思える瞬間だね
この後は蛇紋岩との戦い!
ヒメオウギアヤメ
普通のウスユキソウ
ガクウラジロヨウラク
イワイチョウ
暑いから暫しこの景色を見ながら水分補給休憩・・・ 吹く風が気持ち良え~
イワシモツケは登山道脇にずっと咲いてる。
鎖場もあるけど、必要ないかな
ベニサラサドウダン
山頂が近づいてくると木道が現れる・・・ 滑りやすい蛇紋岩と闘って来たからホッとするね
ハクサンチドリ
ウラジロヨウラク
至仏山のヨツバシオガマは何故か細長い
こちらはミヤマシオガマ
天国への・・・ いや、高天ヶ原(たかまがはら)への階段
タカネバラ
え~っと、ムラサキタカネアオヤギソウだったな・・・
出てきたよ、ホソバヒナウスユキソウ・・・ こいつは、ここと谷川岳だけに自生する希少種なんだよね
チングルマの果穂
高天ヶ原を過ぎると・・・
オゼソウ発見 しかも束
ジョウシュウアズマギク(ミヤマアズマギクの蛇紋岩変異種、葉が細いヘラ型)
クモイイカリソウ
ハクサンイチゲ
ヒメシャクナゲ
これは・・・ 終盤だけど、エゾムラサキ? だとしたらお初だね
11:10/ そんなこんなで至仏山山頂に到着して記念撮影。
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原、燧の左は会津駒&三ッ岩岳だね
この景色を眺めながら菓子パンやゼリーを食べながら30分程休憩。
山頂付近にはハクサンシャクナゲ
小至仏山へと一旦下る。
ウメハタザオ
ジョウエツキバナノコマノツメ
撮ってくれと言わんばかりのミヤマシオガマの群落
小至仏山までのトレイルが良く見えるね!
ネバリノギラン
イブキジャコウソウ
そして、この稜線上にもホソバヒナウスユキソウが沢山咲いてる
ホソバツメクサ
ツマトリソウ
コメツツジ
12:30/ 小至仏山到着。
ここからは、至仏山と燧ヶ岳の両方を見ることができるんだよね
蛇紋岩との戦いが終わって木道が現れると、右側にお花畑がずっと続いてる
でも、木道からはちと遠いのよね~
ミツバノバイカオウレン
ハクサンコザクラ
咲きたてオゼソウとイワカガミのコラボ
ハクサンイチゲとチングルマのコラボ
シナノキンバイ
チングルマの園
大好きだからえこひいきしてUPで
お花畑が終了した所のベンチに来ると、オコジョの鳴き声が聞こえたんでちょっと休憩。
休憩後はこの景色に別れを告げて・・・
樹林帯に突入。
樹林帯に入ると、、、
ゴゼンタチバナとか、
マイヅルソウとか地味な花ばっか
でも、オヤマ沢田代に来ると、
タテヤマリンドウとか、
ポワポワのワタスゲが迎えてくれた
あとはダダ~っと下って・・・
14:15/ 鳩待峠に到着すれば本日の山行は無事終了。ここで名物の花豆ソフトを食べようと思ってたんだけど、¥650とメチャ高いんで止めといた いくらなんでもボリ過ぎだろ!
帰宅後に、例によってGPSのデータを見てみると、
行動時間: 06:45h
移動距離: 11.7 km
累積標高: +914m、-914m
とのこと。暑い最中、標高差800mの直登は大丈夫かな?と思ったけど、吹く風が心地良かったので何とかなったし、東面登山道の花も景色も堪能できたしという事で満足満足の山行ざんした~ 珍しい花もね・・・
金曜の朝刊に霧降高原のニッコウキスゲが見頃を迎えつつあるという記事が出てたんで、8年ぶりに行ってみようと思って天気予報と睨めっこ・・・ で、今日の朝のうちだけは青空になりそうということで、急遽レッツラGo
今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓
スタートから小丸山までは、距離は長くなるけど迂回路を巡ってニッコウキスゲを鑑賞(1400段も階段を登るのは嫌・・・)。その後はオノエランを探して赤薙山方面へ足を延ばし、適当な所で引き返して来るというアバウトな計画・・・ 天気の良いうちにサクッとね
※ コースタイム/ 霧降高原P 06:50 ~ 小丸山 07:55 ~ 焼石金剛 08:20 ~ 小丸山 08:55 ~ 霧降高原P 09:40
朝5時半に家を出て、霧降高原キスゲ平園地の駐車場に着いたのが6時半過ぎ・・・ 激混み予想だったけど、平日なんでこの時間ならまだまだ余裕 帰る頃はほぼ満車
あ、レストハウスはまだ閉まってるんで、トイレは第3駐車場のしか使えんよ・・・。
06:50/ 準備を整えて出発。予想通りの青空に万歳
いよいよ1445階段スタート
と言っても、すぐに迂回路にエスケープ
あ、階段を避けたのは、こっちの方があれこれお花が沢山見れるというのも理由の一つだよ
ナルコユリ
先が楽しみなギボウシの赤ちゃん
コメツツジ
トリアシショウマ
お目当てのキスゲも来たよ~
ハナニガナ
ヨツバヒヨドリ
あ、花じゃあないけど、ゴヨウツツジの葉っぱが色付いてた・・・ 暑さのせいかな?
カラマツソウ
時々階段に戻って更に上る・・・
シモツケはこれくらいの方が好きかもね
ネバリノギラン・・・ 迂回路は結構あれこれ楽しめるね
でもまあ、今日の主役はやっぱキスゲなんで、UPで
蜂ブンブンでむせ返るような甘い香りを放つこのお花・・・ 帰ってから調べてみたら、ノイバラと言うらしい
パッと視界が開けたら、キスゲの絨毯・・・ こりゃキスゲ~! 何ておやじギャグが出ちまう
でも、今日はこの辺りからもっとキスゲ~よ・・・!
天空回廊の最初の展望台
二つ目の展望台からは下の眺め・・・ いや~、まさにキスゲの絨毯だね
07:40/ やっと階段地獄終了・・・ あまり上ってないけど
小丸山展望台からは、筑波山も見えたんだけど、写真じゃあよう分からんな
小丸山展望台で10分位休憩して先に進むと、すぐに小丸山山頂・・・ 正面に赤薙山が見えるけど、あそこはつまらんので今日はパス
で、この先はオノエランを探しながらゆっくりと進む
で、1st オノエラン発見! 花弁の逆さMが可愛いね
この先も数株見つけたけど、既に終わってるのも多かった
08:20/ ここが焼石金剛かな・・・ 前回はこの先で沢山発見できた記憶があるから、更に慎重に進む・・・
3兄弟
クルクル・・・
縦
横
モシャモシャ・・・ いや~、こんだけ発見できたら満足満足!
かみさんと手分けしながら探したけど、宝探しみたいで楽しかったよ
視界が開けて近くに赤薙山が見えたけど、今日はここまでで引き返す・・・ ってか、曇ってきちゃったな
あ、オノエランばかりえこひいきしちゃったけど、、、
マルバイワシモツケかな?(イワシモツケ⇒ 葉っぱの先端が浅く3裂に割れてる)
オトギリソウ
シロバナニガナなんかもあったよ 黄色より好き
最後に咲きたてフレッシュなキスゲをUPで撮って・・・
あとはダダ~っと階段を下る
と言っても、往路に通らなかった迂回路に入るとクルマユリ
09:40/ そんなこんなで霧降高原Pに到着すれば本日の山行・・・ というか、ハイキングは終了。
帰宅後に、例によってGPSのデータを見てみると、
行動時間: 02:50h
移動距離: 4.0km
累積標高: +406m、-403m
とのこと。梅雨の合間の晴れ間にお目当てのニッコウキスゲとオノエランetc が楽しめて満足満足! ここは近いし、キスゲの当たり年にはまた来ようかな~・・・ 早起き必須だけど 近場なのに・・・
よっしーさん、mikkoさん、情報ありあした~