日光・赤薙山

2016年06月26日 | 山歩き・ハイキング

今週末は新潟の浅草岳でヒマサユリ鑑賞・・・ と、思ってたけど、天気がイマイチ

天気予報と睨めっこしてたら、そこそこ良いのは北関東近辺・・・ って、この辺りじゃん!

で、あれこれ調査したら、日光の霧降高原のニッコウキスゲが見頃らしいということで、急遽行くことにした

今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

霧降高原でニッコウキスゲを堪能したら、そのまま赤薙山に登り、オプションで展望の良い丸山のピストンもプラス・・・ まあ、赤薙山以外はほとんど観光&ハイキングだね

※ コースタイム/ 霧降高原第3P 06:40 ~ 小丸山 07:25 ~ 焼石金剛 08:05 ~ 赤薙山 08:35/08:40 ~ 丸山分岐 09:30 ~ 丸山 09:50/10:05 ~ 小丸山 10:25 ~ 霧降高原第3P 11:00


5時過ぎに家を出て、霧降高原の駐車場に着いたのが6時過ぎ。 朝だし下道だけで・・・ それにしても近いな、ここ
でも、第1&第2駐車場は既に満杯・・・ 結構混むんだな~


06:40/ 第3駐車場を出発して、登山口へ・・・


ここの名物は天空回廊・・・ と言っても、1445段の階段! 階段、嫌いなんだよな~ 


登り始めて、最初に現れたのはヨツバヒヨドリ


階段は嫌いなんで、遠周りだけど遊歩道にエスケープ


ニッコウキスゲ


オオナルコユリ・・・ とは、良く言ったもんだ


アヤメ


宇都宮方面も良く見えた


まだ1,000段


所々に展望台もある!


やっと階段終了~



07:25/ ここからが本格的な登山道。


コメツツジ


ウスユキソウ


マルバシモツケ → イワシモツケ


ネバリノギラン

そして、そして・・・

オノエラン発見


結構沢山の株があって、ビックラこいた!
ってか、ここにこんなに咲いてるなんて・・・  


08:05/ 石ゴロの開けた焼石金剛通過。 本格的にガスってきたな


でも、まだまだオノエランが出てくるんで、嬉しくって先に進む。


白い花発見! ・・・ でも、オノエランじゃなくって、ツマトリソウだった



稜線に出たけど、山頂はガスで見えない。

樹林帯に入ると、、、

ベニサラサドウダンや、


ドウダンツツジが咲いてた。


登り辛い登山道・・・ 滑るんで、下りは要注意だな!


08:35/ そんなこんなで赤薙山山頂到着。鳥居と祠があったけど、展望は無し。
視程が良ければ富士山も見えるらしいけど、このガスじゃあね

つうこって、5分程水分補給休憩して、即下山開始



オノエランのでか株、またまた発見


樹林帯を抜けると・・・ ありっ! ガスが晴れてきて、高原山方面も見えるようになってた。


丸山・・・ 景色が良いらしいんで、あそこに寄り道することにした。


オトギリソウ


往路はしぼんでたハナニガナも咲いてる!


こちらはシロバナニガナ


09:30/ 丸山分岐から丸山方面へ・・・


障害物競争みたいな木道


まあでも、ほんのひと登りで・・・


09:50/ 丸山山頂到着。 山頂は随分賑ってた!


ここでいつものゼリー休憩。 赤薙山方面は相変わらずガスってるみたい。


さっき歩いた尾根道がよく見える。



10:25/ 丸山で15分程休憩して小丸山に戻ると・・・ 展望台が凄いことになってる


階段、下りの方がもっと嫌い  つうこって、またまた遊歩道にエスケープ!


ヤグルマソウ










で、本日主役のニッコウキスゲを十分堪能して・・・
 

11:00/ 鹿よけの防護柵をくぐれば今日の山歩きは終了。

例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 4時間20分
 移動距離: 7.0km
 累積標高: +729m、-711m

とのこと。

ドタバタ決めた山行だったけど、旬のニッコウキスゲや思いがけずオノエランを楽しめて良かった良かった  

近場も侮れないな~ と思ったけど、この時期は混雑必至(帰る時は駐車場に入るための行列が・・・)なんで、早めに行かんとね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2016年06月25日 | その他etc

今日は天気が悪いから、山はお休みして期日前投票に行ってきた・・・




本当の投票日より混んでたかも

まあ、これで7月10日は気兼ね無く遊びに行ける・・・ 晴れてね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ百花繚乱! 焼石岳

2016年06月22日 | 山歩き・ハイキング

初夏の東北遠征2座目は、岩手の焼石岳・・・ 前々から狙ってはいたんだけど、やっと行くことができた  

で、今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

お花メインなんで、焼石岳は後回し。 焼石平~東焼石岳でお花を楽しんでから、焼石神社経由で焼石岳に登って帰路へ・・・。 地元のおじちゃんも「おらもそれだよ」って言ってたから、良いんじゃないかい


※ コースタイム/ 中沼登山口 05:50 ~ 中沼 06:20 ~ 上沼 06:50 ~ つぶ沼C分岐 07:15 ~ 銀明水 07:40/07:50 ~ 姥石平分岐 09:05/09:15 ~ 東焼石岳西分岐 09:35 ~ 東焼石岳 09:50 ~ 東焼石岳西分岐 10:00 ~ 焼石神社 10:35 ~ 焼石岳 10:55/11:00 ~(昼食 0:20)~ 泉水沼 11:40 ~ 姥石平分岐 11:43 ~ 銀明水 12:30 ~ つぶ沼C分岐 12:50 ~ 中沼 13:25 ~ 中沼登山口 13:50

19日(日)、水沢のBHを4時半に出て、中沼登山口の駐車場に着いたのが05:15。 尿前林道(約7km)は、普通車でも慎重に走れば何とかなる。
駐車場のキャパは40~50台、到着した時には半分程度だったけど、次から次に車が来て、出発した頃は満車に近かった  人気あるねここ!


05:50/ 地元のおじちゃんと話しながら情報収集をして、登山口出発。 おじちゃん、ありがとね~!


中沼までは、そこそこの登りが続く・・・ 滑り易い所も何ヵ所かあった。


ズダヤクシュ


ヤグルマソウ


タニウツギ


モリモリのギンリョウソウ・・・ このお山は栄養が良いのかな?


06:20/ 中沼到着。ここが、逆さ焼石連峰の撮影スポットだね!(焼石岳は右端で見えない)


キバナウツギ


暫く進むと木道が現れ、沢沿いの道になる。

水辺には、、、

オオバミゾホオズキ


リュウキンカ


ウラジロヨウラク etc


06:50/ 上沼通過。


ミツガシワ


カラマツソウ


そして本日お初のシラネアオイ



上沼から銀明水までは木道が敷かれてて、10個くらいの湿原を通るんだけど、こんな所も多い。楽しいけどね


ウマノアシガタはそこいら中に・・・


マイヅルソウ


ハクサンチドリ etc


07:15/ つぶ沼C分岐通過。


湿原には、リュウキンカや咲き残りのミズバショウがあちこちに・・・


これは ??? help me! ⇒ ウワミズザクラ


ガクウラジロヨウラク


ミヤマカタバミ


07:40/ 銀明水到着。 ここの水はめっちゃ冷たくてとても美味かった! おやっ、この柄杓は・・・ 岩手だね~  知る人ぞ知る


10分程休憩して先に進むと雪田があった。 地元のおじちゃんの話によると、例年はここから暫く雪渓が続くんだとか・・・


ナナカマド


ベニバナイチゴ


サンカヨウ


シラネアオイは、これでもか!? ってなくらいこれから先にどんどん出てくる。


時々視界が開けて獅子ヶ鼻岳方面が見えた。


ミヤマキンポウゲとイワイチョウのコラボ


ニョキニョキ伸びたニョイスミレの大群落


かみさんが何か見てると思ったら・・・


やった~! 大好きなヒナザクラの群落だ


嬉しいからUPで・・・ ってか、今年は雪が少なくて雪渓が切れてるからこれが見れたんだね


この後雪渓を渡るけど、きっちりステップを切って進めば問題なし。 でも滑落したら、戻ってはこれないよ


ミヤマスミレだよね?


ムラサキヤシオ


沢の中の飛び石を伝って歩くって楽しいね~! 風雲たけし城の竜神池みたい 知ってる人、若くはないね!



まだまだ出てくるシラネアオイ


オオバキスミレ


ムシカリ


ミツバオウレン


イワカガミ


キバナノコマノツメ


暫く笹薮の中を進んで来たけど、視界が開けて目指す焼石岳が見えた。


ツマトリソウ


またまたラブリーヒナちゃん


ミヤマシオガマ


ミヤマダイコンソウ


そして、いよいよお出ましのハクサンイチゲ


09:05/ 姥石平分岐到着・・・ 向うに見えるのは焼石岳。


ここで10分程休憩してアンパンで栄養補給・・・ あの平らな山頂が、これから向かう東焼石岳だね。


休憩を終えて出発したとたん、ハクサンイチゲロード


ミヤマシオガマ


ホソバイワベンケイ


ハクサンチドリ


姥石平は広大なお花畑! 白・赤・黄と、沢山の花がまさに百花繚乱


こんな感じで混じり合ってる。


おや、あんたは単体で混じってるのね


キバナノコマノツメ


ムシトリスミレ


先に見えるのは東焼石山頂なんだけど、ず~っとここまでフラワーロード・・・ 大雪を思い出しちゃったよ!


09:50/ 東焼石岳山頂到着。で、そのまま引き返して・・・


10:00/ 東焼石岳西分岐から焼石神社に向かう・・・


咲き残りだったけど、他の場所ではもう終わってたチングルマを見つけた・・・ この花も好きだから、嬉しいな!


イワイチョウ


またまたまたのヒナちゃん


可愛いいから、焼石岳とツーショットで   ← エコヒイキ


イワカガミ


ゴゼンタチバナと、定番の花もあるよ。


サラサドウダン


サラサドウダン越に見る南本内岳・・・ 地元のおじさんに「時間があったらあそこにも行ってみな!」って言われたけど、今日は花撮りに時間を掛け過ぎて無理だな~  ってか、このサラサドウダンのジャングルは圧巻!



大きな雪田を過ぎると、焼石神社という標識があったけど、神社らしきブツは無し・・・。


シロバナヘビイチゴ


ミヤマキンバイ・・・ 何を今さらって感じだけど、実はありすぎて撮るの忘れてた 



大岩の間をくぐり抜けて登って行くと・・・


10:35/ 岩陰に焼石神社かな? を発見!


この先、暫くはこんな道、落ちたら痛いんで慎重に! 



10:55/ そんなこんなで、随分と遠回りして焼石岳山頂到着。


さっき歩いて来た東焼石岳方面・・・


横岳方面・・・ あそこにも行ける(銀明水で合流)らしいんで、今度調査してみよ~っと



山頂は賑ってるし、風が強いんでそそくさと下山開始・・・ 向うに泉水沼が見える。


シラネアオイ・・・ ってか、あんた、どこにでも咲いてるのね!

泉水沼まで下ってベンチで昼食にしようと思ったけど、、、

その手前で、フレッシュなチングルマの大群生を発見!


さっきまで咲き残りをチョイ見ただけだったんで、嬉しくなって、ここで昼食にすることにした。


脇にはチングルマとイワカガミのコラボ・・・ ベッタベタでスマソ


20分程昼食休憩をしたら、花撮りカメラを封印して本格的に下山開始。


11:40/ 泉水沼通過。


11:03/ 姥石平分岐通過。昼食時間なんで激混みだった。


12:30/ 銀明水通過。冷たくて美味いからやっぱり飲んじゃう・・・ ってか、かみさんはお持ち帰り


13:50/ 中沼登山口到着。隙あらばってな感じで車が停まってたな


下山後は近くの「ひめかゆ温泉」で汗を流す・・・ この後、4時間以上のロングドライブがあるから、温泉があるのは助かるね~

さて、例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 8時間
 移動距離: 15.1km
 累積標高: +902m、-911m

とのこと。距離はあったけど、本格的な登りは中沼までの30分と山頂直下だけ。
次から次にお花が出てくるし、その花の種類も数も株の大きさも、はんぱ無かった!

今回は見れなかったけど、ユキワリコザクラという超珍しい花もあるみたいだし・・・ 絶対リピだな~ここは  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロユリを求めて月山へ!

2016年06月20日 | 山歩き・ハイキング

週末は、湯の丸山のレンゲツツジか、はたまた鬼ヶ面山のヒメサユリかな ???

なんて考えてたけど、天気予報を見ると東北方面が土曜・日曜共に天気が良さげ・・・ つうこって、金曜の午後に急遽東北遠征に決定!

で、18日(土)は月山へ・・・ 元々ここは大好きだし、いつも山行のお世話になってるmikkoさんのレポ 見ちゃったんで、矢も楯もたまらず! それに、今の時期なら丁度クロユリが咲いてるかも知れないと思ったからね・・・

今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

リフトを使って、姥ヶ岳経由の月山山頂ピストン。 お手軽コースだけど、まだ残雪が多い時期だし、日曜の分の体力を残しとかんといかんからね!


※ コースタイム/ 姥沢駐車場 08:40 ~ リフト下駅 08:50 ~ リフト上駅 09:05 ~ 姥ヶ岳 09:35 ~ 金姥 10:00 ~ 牛首 10:40 ~ 月山山頂 11:40/11:55 ~ 牛首 12:30 ~ 金姥 12:50 ~ 姥ヶ岳 13:00/13:10 ~ リフト上駅 13:35 ~ リフト下駅 13:45 ~ 姥沢駐車場 13:55


朝4時半に家を出て、姥沢の駐車場に着いたのが8時頃、、、高速走ってる時はずっと晴れだったのに、月山ICを下りたらどんより曇り空、何故にここだけ・・・


08:40/ 天気の様子見をしながらゆっくり準備して、駐車場を出発。何とか雨はなさそうだ・・・な


ムラサキヤシオに、


ムシカリ・・・ 関東方面ではもう終わってる花だけど、今が旬とばかりに咲いてた!


08:55/ リフト下駅からペアリフトに乗り込む。リフト料金は往復¥1,030なり・・・ ってか、天気が気になるな~


リフトは楽ちん~  下には、ニッコウキスゲ・ハクサンチドリ・ヨツバシオガマ・ゴゼンタチバナetc が咲いてたよ。


09:10/ リフト上駅到着。ガスガスでテンション下がりまくり


暫し夏道を歩いてから、アイゼンを装着して残雪の斜面を登り始める。


09:35/ 姥ヶ岳到着。 木道をぐるっと一回りすると、、、


チングルマ


イワカガミ


イワイチョウなんかが咲いてた。

先に進むと・・・


ハクサンイチゲ


チングルマとイワカガミのコラボ


ミツバノバイカオウレン


露付きガクウラジロヨウラク


化粧崩れしたツマトリソウ




露で元気なヒナウスユキソウ


キバナのコマノツメなんかがあちこちに。



10:05/ 金姥通過。

この先は、、、


ミヤマキンポウゲ


ハクサンチドリ


こちらは、ウズラバハクサンチドリ(葉っぱの斑点が特徴)


マイヅルソウ


ミヤマカラマツ






そして、シラネアオイがあちこちに・・・ 今年はシラネアオイが当たり年なのかな



他にも、露付きショウジョウバカマ


ゴゼンタチバナと、花は絶えない・・・ やっぱ月山は良いね



牛首を超えると残雪多し! で、あえて残雪の際を歩いて行くと(踏み抜き注意!)・・・


ミツバノバイカオウレンの群落があ知こちに・・・。

でも、ここでの探しものはヒナザクラ、、、


あれれ、まだ早かったかな~!?


でも、咲いてなくても可愛いな~! ヒナザクラは


夏道に入ったら、咲き残りのチングルマの群落も発見



ラストの急登。ここからは、お目当てのクロユリを探しながらゆっくり進む・・・


チングルマやイワカガミ


コメバツガザクラ


ハクサンイチゲ


ミヤマキンバイなんかが咲いてたけど、クロユリは発見できず  


登り切ると、延命地蔵って・・・ ありっ、いないじゃん


※ この癒しを期待してたんだけどな~! (昨年の写真)



辺りをキョロキョロ探すと、クロユリの蕾を発見!  んん~、蕾って・・・ 来るのがちと早かったか


ヤマガラシ


あっ! お地蔵さん、ここに避難してたんだ


山頂への広場は花畑


いたいた~っ、クロユリちゃん! ガスは嫌いだけど、この雰囲気はひっそりと咲くクロユリには合ってるかも  


ミヤマキンポウゲ


で、本日二株めのクロユリ・・・ 今回クロユリは、蕾二株に咲いてるのを二株発見できた。何とか見れて良かったな  


ミヤマハタザオでしょう?


ガスの中では役立たずの山座同定標


道路脇は、どこまでも続くハクサンイチゲの園。 天気が良ければな~



11:40/ 山頂というか、月山神社到着。 風が強いんで、ここで15分程休んで栄養補給。



帰路、どんどん風が強くなって、時々STOP  


でも、なんか晴れてきたような・・・





往路では気がつかなかったけど、姥ヶ岳山頂付近で咲いてるヒナちゃんを発見! でも、風が強くて揺れるんでピントが合わず、10分ぐらい粘ってたら、かみさんに「いい加減にしろ!」って怒られた



雪渓下ってたら、ありっ!?  リフト上駅が見えるじゃん!


左に目をやると、残雪の景色・・・ 今時期の月山は、これも見たかったんだよな~!


青空に映えるミネザキラ・・・ って、何を今さら


13:35/ リフト乗車


振り返ると、どんどん晴れてきて青空が見えてきた。


14:00/ 姥沢駐車場到着、すっかり晴れて、暑いくらい。 さっきまでの風と寒さは何だったんだ


下山後、例によってGPSのデータを見てみると、

  行動時間: 5時間15分
  移動距離: 10.3km
      累積標高: +939m、-941m

とのこと・・・ あ、一部リフトだけどね

月山、3年連続で来たけど、訪れる時期や年周期で花付きの良い花が変化するみたい・・・ 来る毎に新たな発見があるんで、また来年も来ようかな~  でも、天気の良い時にね!

それにしても、今回は GASSANじゃあなくって、GASUSAN だったな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽、東北で花見 (^_^)

2016年06月19日 | 山歩き・ハイキング

今週末、東北方面は天気が良さげだったので、急遽東北に遠征!


で、土曜は予報に裏切られて (ってか、何故かここだけ×××)、ガスの中これ探し・・・ でも、咲いてて良かった


日曜は、予報どおりの良い天気で、花の名山を堪能

走った距離は970km&消費したガソリンは75 ℓ ・・・ でも、高速代は「ドラ割り: 東北観光フリーパス」で、格安だったよ


レポ書きたいけど連日の早起きで眠いし、何より撮った写真は600枚超えてて収拾つかんし・・・  やっちまった!


つうこって、頑張って近々UPしますね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日・・・ ?

2016年06月15日 | 食道楽&酒の肴

息子から宅急便が届いた・・・

開けてみたら、


宮崎の老舗、京屋酒造の焼酎「かめ雫」


芋から米(麹用)まで有機肥料を使って育て、時間をかけてゆっくり発酵させて作った焼酎だとか・・・


とろ~んと柄杓ですくって、、、


ロックで・・・

香りが良いし、雑味が無い甘さがとっても上品な焼酎だ

んん~、今まで父の日に贈り物なんてしてもらった事ないし、なんじゃらほい!? って  したら、 息子の嫁さんが気遣ってくれたみたい・・・

息子には過ぎた、良い嫁さんだな~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の谷川岳 (西黒尾根~田尻尾根周回)

2016年06月12日 | 山歩き・ハイキング

6月11日(土)、いつも山行の参考にさせて頂いてるみちほさん情報によると、前々から狙ってた谷川岳のホソバヒナウスユキソウ(固有種)が、ちょうど見頃みたいなんで行ってきた。

今回のコースはこちら↓↓↓

谷川岳ロープウェイは運休中とのことだし、ホソバヒナウスユキソウ狙いなら西黒尾根を登らなくっちゃ・・・ つうこって、西黒尾根(日本三大急登)を頑張った
でも、下りに使うのはちょっと危ないんで、下山は天神尾根~田尻尾根で、、、まあ、周回だといろいろ見れるしね

※ コースタイム/ 谷川岳ベースプラザ 06:55 ~ 西黒尾根登山口 07:05 ~ ラクダの背 08:55 ~ ラクダのコル 09:05 ~ トマノ耳 10:20 ~ オキノ耳 10:40/11:15 ~トマノ耳 11:30 ~ 肩の小屋 11:30 ~ 天神ザンゲ岩 11:40 ~ 天狗の留まり場 12:00/12:10 ~ 熊穴沢避難小屋 12:35 ~ 田尻尾根分岐 13:00 ~ 田尻尾根登山口 13:40 ~ 谷川岳ベースプラザ 14:00


朝4時半に家を出て、谷川岳ベースプラザに着いたのが6時40分頃、、、


06:55/ 準備を整えて出発。


07:05/ 登山指導センターに登山届を出して、いざ西黒尾根へ・・・ ってか、ここ出だしからガンガン高度を稼ぐよ


途中にあったベンチみたいな木、倒木の先から新しい芽が出て上に伸びたんだって! 生命力って素晴らしい


花はというと・・・


ギンリョウソウ


ミヤマガマズミ


白花のドウダンツツジ ⇒  アブラツツジ


ユキザサ


ベニサラサドウダン


チゴユリ


マイヅルソウ(ボケピンでスマソ )なんかがあった。



登山口から歩き始めて1時間15分・・・ ポ~ンと樹林帯から抜け出した。


タニウツギ越にロープウェイの上駅・・・ ってか、いつの間にか高さで勝ってるな

この先は岩稜地帯・・・


鎖場その1


右に目をやるとマチガ沢の雪渓


振り返ると白毛門


イブキジャコウソウ


ハナニガナ


咲き始めのミヤマカラマツ


鎖場その2


ナナカマド


鎖場その3


ガクウラジロヨウラク


08:55/ ラクダの背通過。


ここから一旦下って登り返す・・・ って、まだ結構あるな~


09:05/ 巌剛新道との合流地点(ラクダのコル)通過。


岩場はまだまだ続くよ


おお〜っ、耳が二つ見えた~


アカモノ


ヨツバシオガマ(葉っぱ、5枚だけど・・・)


エチゴキジムシロ


タテヤマリンドウ




そしてお目当てのホソバヒナウスユキソウ




ユキワリソウも今が見頃であちこちに



「いい加減にしろよ 」 の蛇紋岩・・・ 滑るんジャモン


ナエバキスミレ


ミヤマキンポウゲ


イワカガミ


ザンゲ岩を過ぎ、小雪渓を渡って、、、


10:15/ 肩の小屋からの道に合流。これでやっと西黒尾根終了


10:20/ トマノ耳到着。


記念写真を撮ったらオキノ耳へ・・・


隠れて咲いてたシラネアオイ


ミツバオウレン


ここにもやっぱりユキワリソウ


これは珍しいヒメイワカガミ


終盤のチングルマ


ヤマガラシ


咲き始めのダイモンジソウ




そして稜線の主役は、ハクサンイチゲ


10:40/ オキノ耳到着。


ここでパンやゼリーを食べて栄養補給。 登って来た西黒尾根が良く見える。


11:15/ 下山開始。


下山は天神尾根を下る。


平標方面、万太郎~オジカ沢の頭の稜線


11:40/ 天神ザンゲ岩通過。ベンチみたいな岩だね


珍しい白いイワカガミ(赤いのは省略)


ベニサラサドウダン


ゴゼンタチバナ


アカモノロード


可愛いね~


12:00/ 天狗の留まり場到着。 ここで10分程水分補給。


ヤマハタザオ ⇒ イワハタザオ


タニウツギとアゲハ蝶


12:35/ 熊穴沢避難小屋通過。


13:00/ 田尻尾根分岐・・・ 田尻尾根は歩き難いという記事を読んだんで、このままロープウェイまで行って管理道路を下ろうか迷ったけど、日差しが強くなってきたんで予定通り田尻尾根を下ることにした。 


激下りもあるけど、そんなにぬかるんで無いし、こっちが正解だったな


視界が開けて、往路に登った西黒尾根と谷川岳が見える。


13:40/ 田尻尾根登山口通過。天狗の留まり場で話したお兄さんがここを見逃したって言ってたけど、確かに分かりづらいな!


ここからはロープウェイの管理道路・・・ 照り返しが暑いし、つまんなかった


14:00/ 谷川岳ベースプラザ到着。お疲れ様!

さて、例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 7時間5分
 移動距離: 10.4km
 累積標高: +1265m、-1296m

とのこと。距離の割に時間がかかってるけど、原因は西黒尾根の登りだね。

西黒尾根、きつい登りだけど、天気が良ければ樹林帯を抜けた後は眺望も良いし、お花も沢山あってなかなか楽しめる。ロープウェイができても人気のコースだというのが分かった気がする。
でも、2度は無いだろうな~ もう歳だし

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows のロック画面

2016年06月09日 | 

Windows のロック画面・・・


まあ、これはこれできれいなんだけど、つまらんからちょっと前に仕入れた孫の写真にしてみた


おお~っ! こりゃあ良いね~
でも、ジジイがこの画面でロックしちゃって先に進まなくなちゃうんで・・・ やっぱ、止めといた

ロック画面って、奥が深いのね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンの燻煙

2016年06月05日 | ベーコン

今日は、3週間前に仕込んだベーコンの燻煙・・・


昨夜塩抜き&風乾し、今朝から温熱乾燥1時間半@ 55~65℃ + 燻煙3時間@ 65~75℃ + 温熱乾燥2時間@ 75~80℃


で、数時間日陰で冷ませば出来上がり~! あとは真空パックして冷蔵庫で3日位寝かせてから冷凍庫へ・・・

あ、ちょっと味見してみたけど、出来たてはやっぱ煙臭さと塩味の馴染んでいないんで、この寝かせる行程も大事だよ~

※ 詳しい作り方はこちら ⇒  「GRIの燻製レシピ/ベーコン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場山でお花見

2016年06月04日 | 山歩き・ハイキング

以前、NHKの山番組で苗場山でシラネアオイが咲き乱れてるのを見た! これが凄くって、是非行ってみようとは思ってたんだけど、残雪が多くて歩きにくそうだったんでこれまで敬遠してた。

でも、今年は降雪が少なく、残雪もほぼ無し! つうこって、こりゃあチャンスとばかりに行ってきた

今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

前回と同じく祓川コースだけど、シラネアオイを見るにはこのコースじゃないとね


※ コースタイム/ 町営駐車場 07:15 ~ 和田小屋登山口 07:30 ~ 下ノ芝 08:25 ~ 中ノ芝 08:50/09:00 ~ 神楽ヶ峰 09:30 ~ 雷清水 09:40 ~ 苗場山 10:35/11:10 ~ 雷清水11:50 ~ 神楽ヶ峰 12:05 ~ 中ノ芝 12:30 ~ 下ノ芝 12:50 ~ 和田小屋登山口 13:35 ~ 町営駐車場 13:55


朝4時半に家を出て、かぐらスキー場第2リフト町営駐車場に着いたのが7時頃。


そうそう、湯沢ICから祓川コースへの道に入ったんだけど、途中で通行止め・・・ で、かぐらスキー場の駐車場右奥から橋を渡って林道に入らなくっちゃいけないんで、15分程タイムロス・・・


07:15/ 準備を整えて、駐車場出発。駐車場は既に40台くらい停めてあって、8割くらい埋まってた。
あ、「ワタ~シハ、怪しいモノジャアア~リマセン、日焼けタイサクデス・・・」だってさ


和田小屋登山口までは車道を歩いて行ったんだけど、道路脇には・・・


ホウチャクソウの群落、


ツボスミレ


マイヅルソウの群落なんかがあった。



07:30/ 和田小屋登山口通過。 しっかし、久々の良い天気だね~


歩き始めてすぐにサンカヨウの大株があって、テンションUP

樹林帯に入ると、


ユキザサ


咲き始めのマイヅルソウ


エンレイソウ


ツクバネソウ


ツマトリソウの群落なんかがあった。



上を見上げると、抜けるような青空がきれい!

さらに進むと、、、


イワカガミや、


ミツバオウレンがあちこちにお目見え。


08:25/ 下ノ芝通過・・・


ここは、右手が開けて良い景色




暫し進むと、ムラサキヤシオが現れた。


足元にはイワナシ


08:50/ 中ノ芝到着。 かみさんが何か見てると思ったら・・・


大好きなチングルマだ


ワタスゲや


イワイチョウもあった。


この景色を眺めながら10分程休憩。 この登山道、要所要所に休憩場所が設けられてて良いね~


中ノ芝からは木道を行く・・・


アオモリトドマツの林を抜けると、


上ノ芝


稜線に出ると、田代湖が見える。


間もなく 「股スリ岩」を通過・・・ 確かにすってるな


12:05/ 神楽ヶ峰通過。


道標脇にはナエバキスミレ


ちょっと進むと・・・ 出た~っ、シラネアオイ
霜のせいか、ちょっと傷んでるのが多かったけど、木の下とか隠れた所にあるのはまだまだOK


神楽ヶ峰からは一旦下る。 向うに見えるのが目指す苗場山・・・ ってか、あの登り返しがきついんだよな~



ムシカリ


ショウジョウバカマ


イワカガミとミツバオウレンのコラボ



09:40/ 雷清水で喉を潤す。 ここの水は冷たくてとっても美味い



アズマシャクナゲは沢山あったけど、もう終盤


これは、、、ヤマハタザオだよね!?







お花畑からはお目当てのシラネアオイが沢山! これが見たかったのよね 



咲き始めの・・・ ミヤマカラマツソウ !? (調べてみたら、ミヤマカラマツの葉は卵型で葉先が徐々に細くなり、カラマツソウの葉は先端部が広がり三裂する・・・とのこと。)


ハクサンシャクナゲ


一株だけあったツバメオモト・・・ 発見した時は嬉しかった~


ガクウラジロヨウラク


イワカガミ


コミヤマカタバミ


雲尾坂を登り始めると・・・


ナエバキスミレはあちこちに、


可愛いいヒメイチゲはひっそり咲いてた。



最後の急登は慎重に・・・ ってか、高度感あるよねここ


急登を登り切ると、ポ~ンと高層湿原に出る。涼しい風が吹き抜けるし、とっても気持ち良かった。




池塘があちこちにあって、良い雰囲気だね ナエバノダイゴミ


木道脇にはチングルマ


10:35/ 苗場山山頂到着、近くにいた方に記念写真を撮ってもらった



山頂は眺望が得られないんで、即ベンチに移動・・・


広々とした高層湿原は良い眺めで癒される


この景色を眺めながらパンやゼリーで栄養補給した後、11:10 帰路につく・・・



13:55/ 復路はダ~っとノンストップで町営駐車場まで・・・

さて、例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 6時間40分
 移動距離: 14.0km
 累積標高: +1200m、-1196m

とのこと。久々のロング&結構な標高差だったけど、今までの山行で体が慣れたせいか、きつくはなかった。

念願のシラネアオイはちょっと傷んでたけど、その花数に圧倒された! それにその他沢山の花が見られたし、天気もそこそこ良かったし・・・ 今回は、満足満足な山行ざんした~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎牛

2016年06月01日 | 食道楽&酒の肴

せっかく宮崎まで来たんで、何か美味いもんを・・・

宮崎と言えば、地鶏か宮崎牛・・・ 地鶏は美味いけど、ちょっと固くて年寄りには辛い!

つうこって、今回は宮崎牛を堪能


厚切り牛タンは人気商品らしいんで、お店を予約した時に取置きしてもらった。とろける牛タンって久しぶり


上ロース・・・ 宮崎牛の美味さ、ここにあり


でも、本日のお薦めの 「カイノミ」が一番だったな  


厚切りだし、あっさりした脂と肉のバランスがとっても GOOD

こんな焼肉・・・ ってか、贅沢は旅先ならではだね! 久しぶりに美味い肉食ったな~



宿に戻ってからも、ご当地限定のカクテルパートナー
確かに濃くって美味かったよ
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする