今日も燻製 ~ 鶏のささみ (^^♪

2010年10月31日 | 鶏ささみの燻製
今週末は台風で燻製どころじゃないと思ってたけど、問題の台風は予報より早く去って行った・・・ ということで、今日も燻製作り (^^♪


木曜日に仕込んでおいた鶏のささみ、今日ダメだったら漬かり過ぎて大変だったかも・・・ まあ、塩抜きで何とかなるんだけど、めんどいのは嫌だしね!

しかし、10月に入って5週連続の週末燻製・・・やっぱ燻製作りは楽しいや! これから気温が下がると本格的なシーズン到来・・・ さて、来週は何を煙にまこうかな  (^。^)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐の燻製

2010年10月30日 | 燻製あれこれ
6日前に作った豆腐の燻製、味がこなれてぐっとコクが増してきた・・・


そのまま食べてもチーズみたいで美味いんだけど、海苔で巻くとさらにウンマイ!


サラダのトッピングにもGOOD・・・ ヘルスィー !

豆腐の燻製、見た目は地味だけど味も使い勝手もなかなかの優れ物・・・ あなどれないな !(^^)!



さて、今回使ったのはこの豆腐、一丁650gと密度が高く「頑固豆腐」というそうだ!  確かに、1kgの重りで一晩水抜きしてもあまり水分が出なかった・・・


で、この豆腐、2週間前会津駒ケ岳に行った時に舘岩村の豆腐屋で購入したもの・・・ 今までは硬いんであまり好みじゃなかったんだけど、燻製にはもってこいだ (^_^)v 

おおっ、豆腐屋の前に「井桁豆腐店」って書いてあるトレノが・・・ 「頭文字D」のパクリだな! それにしても、ここのおじちゃん、これでドリフってんのかな? 今度つっこんでみよう (^。^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤霧島

2010年10月27日 | 食道楽&酒の肴
宇都宮TBデパートの特別ご優待会・・・ うちのかみさんは「優待」の文字につられてチャリで行ったらしい (~_~;)


で、ついでにこれも仕入れてきてくれた (^^♪  

赤霧島・・・ 超珍しいムラサキマサリという芋を使った焼酎で仕込みも少なく限定品、つうこって巷では入手困難だしプレミアがついてる一品、でも今回は正規値段の¥1234っだったんだって! 
優待会のチラシには載ってなかったけど、ありそうな気がしたから地下に行ってみた・・・ って、かみさんの嗅覚はすごいや! つうか、なんであんたバイヤーの仕事知ってんの・・・ (^_^;)
まあ、今回はとりあえず、ありがとね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山&沼の平周回 ②

2010年10月25日 | 山歩き・ハイキング
今回は「安達太良山&沼の平 ①」 の続編です・・・


安達太良山登頂後は沼の平の周回・・・ 沼の平は爆裂火口なんで、この稜線沿いはさぞかし眺めが良かろうと思い、天気と時間が許せば行ってみようと計画してた。 で、今日は絶好のチャンス (^^♪ 


09:30/周回スタート。 道の右側は火口なんで転げ落ちそうな急斜面、というか崖に近い。 こりゃあ眺めだけじゃなくって結構スリルもある!


船明神山を過ぎると右側は断崖絶壁(障子ヶ岩というらしい)・・・ スリルを越して、ちと怖い (^_^;)  
磐梯山もだんだん近づいてくるように思える・・・


                           (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
鉄山の反対側、南西から見る沼の平。 急斜面なんで、真上から眺めてるみたい。  向こう側に鉄山避難小屋がちょこんと見えるけど、あそこまで行くんだな、としみじみ思う・・・ って、後悔先に立たず (^_^;)

で、スタートして45分、道は樹林帯の中の下りに変わった・・・

で、この下りが大変! 行けども行けどもぬかるんだ急な下り、どこまで続くんだ~! んん、ひょっとして道を間違えたかも?・・・  かみさんは (;一_一) んな顔して見てるし・・・
戻ろうかな、な~んて疑心暗鬼になって地図を見てたら、後から下りてきたおばちゃんが、もうちょっとだよって教えてくれた・・・ このおばちゃん、元は天使かな・・・ (^。^)


11:05/藪下りを始めて50分、元天使のおばちゃんに導かれて、沼の平の西にある「湯の華採取場跡」に到着。 後で詳しく地図を調べたら安達太良山から500mも下ったことになる・・・ ということは、これからもう一度500m登るということだ (~_~;)


でも、この後の登りは最高! 急登だけど奇岩・巨岩が沢山あって飽きさせないし、岩と緑のコントラストもきれい。 


目指す「胎内岩」も見えるし、登れば登るほど景色が良くなってきて、振り返れば磐梯山や桧原湖、飯豊連峰も見えた。 こりゃあ今まで登った道の中でベストかも!


12:13/胎内岩到着。 この狭い岩の間を頑張ってよじ登っていくと・・・


こ~んな絶景 \(^o^)/ 右は磐梯山、左下が登り始めの湯の華の廃坑だ。



で、ここが名所(迷所)の「胎内くぐり」。 やっと人が一人抜けられるくらいの狭い岩の隙間。 かみさんはここを抜けて行ったけど・・・


私は無理やり上に登った。・・・ 頭ぶつけそうだったし、ザック降ろすのメンドイから (^^ゞ


胎内くぐりをすぎると、垂直な岩山のてっぺん! 吸い込まれるようで怖え~! でも、眺め最高 \(^o^)/


                           (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
この後は這松や岩場をゆったりと登りながら鉄山を目指す。 この道も見晴らしが良く、左を見ると箕輪山や吾妻山が見える。 写真は進行方向右、北北西から見る沼の平、この荒涼とした眺めは、見る方向で違った表情を見せる! 


12:50/鉄山避難小屋到着。 ここまでくれば鉄山はもうすぐ・・・


13:00/で、10分で鉄山山頂到着。 ここは1709mなんで、安達太良山のピークより9m高いんだね (^。^)  安達太良はちょっとガスってる・・・


鉄山のピークを下から見るとこんな感じ。 ほんと、鉄の塊みたいだ・・・


ここからは馬の背・牛の背を通って沼の平周回の出発点に戻る。


13:28/沼の平周回終了、で、ここから下山開始。 寄り道のつもりだった沼の平周回に4時間・・・ でも、こっちの方がいろいろ楽しめたかも (^^♪ 

この後は、ピッチを上げてひたすら下る・・・

13:57/くろがね小屋到着。 でも、紅葉の写真を撮っただけでスルー・・・すたこらさっさと下る。


この辺は本当に紅葉がきれいだった!


歩く道もこんな感じ・・・ いや~素晴らしい! でも、写真撮ってたらかみさんに置いて行かれるし・・・

14:58/奥岳登山口に無事下山。 今回は約8時間という長い行動時間だったけど、青空・紅葉・絶景の三拍子にスリルというスパイスが効いた最高の山歩きでとっても楽しかった。

でも、次にこのコースを歩く事があったら、最初の登りはゴンドラを使う事にしようかな (^_^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマの燻製と・・・

2010年10月24日 | 燻製あれこれ
今日は朝から大忙し・・・ 何がって、燻製作り (^^ゞ

まずは、二日前に仕込んだサンマの燻製、こいつは6時間くらいかかるんで、早起きして頑張った!

で、いつものように金ピカに出来上がった !(^^)!  早く 「サンマ燻製ペペロンチーノ」 が食べたいけど、もう少し味を馴染ませないとね・・・ (詳しい作り方は ⇒ こちら

で、サンマが終わった後、今日はもうひとつ・・・
 
これは、初チャレンジ、ニューカマーの豆腐の燻製だ! 豆腐の水分を徹底的に抜いてから一週間味噌漬けにしてから燻製にしてみた (^^♪  

で、一晩冷蔵庫に安置して味見は明日から・・・ って言ってる間につまみ食いしてる人が! おいおい、まだダメって言ってるでしょ、かあちゃん (ーー゛)
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山&沼の平周回 ①

2010年10月23日 | 山歩き・ハイキング
山登りも今シーズンはこれが最後かな・・・ 何て思いつつ、土曜日に安達太良山へ行って来た。

4時半に起きて5時過ぎに家を出発、東北道の二本松IC経由であだたら高原スキー場の駐車場には7時ちょい前到着。 ここは人気があるうえに、水曜日に「いい旅夢気分」という番組で紅葉が紹介されてたんで混雑するだろうな、と思ってたけどまだ大丈夫だった (^_^)v

車の中で急いで朝飯を食っていざ出発!

ゴンドラ乗り場前の広場にはコスモスが沢山咲いてた。 
あ、今日はゴンドラはナシ! これを使うと中間地点まで10分足らずで運んでくれるんだけど、山頂駅から下が紅葉の見頃らしいんで、足で登りながら楽しもうという魂胆・・・ (^^♪

今回のコースは、ゴンドラ山麓駅近くの奥岳登山口からゴンドラ右横の登山道を通って山頂駅へ向かい、そこから安達太良山に登った後、沼の平(立入禁止地域)を時計回りに周回して鉄山に登り、くろがね小屋経由で戻ってくるというもの・・・   

(画像をクリックすると大きな画面となる絵が現れます。ブラウザで拡大してね!) 
沼の平の周回を入れないと、標高差760m、歩行距離9.8km(詳しくは ⇒ こちら)とのことだけど、さてどうなることやら・・・ (^_^;)

 

07:10/奥岳登山口出発。


途中から左に折れて、スキー場の中を進む。 この曲がり口に標識が無かったんで、10分程タイムロス (^^ゞ 遠くにゴンドラ山頂駅が見える。


青空も紅葉もきれい! 今日はガス夫君返上かな?


この辺りから勾配が急になってくる・・・ で、樹林帯の中に入り、紅葉を楽しむのも終了・・・


07:50/登り始めて40分で五葉松平到着。 ここで再び視界が開け、安達太良山の頂上が見えた \(^o^)/


08:03/五葉松平からひと登りでゴンドラ山頂駅近くの薬師岳見晴らし台に到着。 智恵子さん、あんたの言うとおり・・・ (^^♪


08:22/ここで暫し休憩の後、安達太良山山頂を目指す・・・ が、ここからはゴンドラで上がって来た人が沢山いて一列縦隊、いや渋滞、ペースがなかなか上がらない (-_-;)


09:03/途中道が広くなった所で追い越しながら、やっと山頂手前の広場に到着。 山頂の上に人が沢山見えた。


おや、安達太良山頂になぜかワンが (^。^) こいつ、ジローという名前らしい・・・


                              (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
で、ジロー君の眺める先にはこんな景色・・・ これから向かう沼の平(左)と鉄山(右)が見える。


もちろん、磐梯山もしっかりと見えた・・・ 今日はガス夫君返上! やっぱ頂上の景色は良いね !(^^)!


09:16/安達太良山頂とおさらばして沼の平方面へと向かう。 途中の道には道標の目玉おやじが沢山あった。


こんな、ケルンも沢山・・・ 誰が積んだんじゃろ、奇特な人もいるもんだ (・・;)


                            (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
09:27/船明神山へと向かう分岐に到着。ここからは沼の平が良く見える。 ここは1900年の大噴火でできた爆裂火口、火山性ガスのせいで平成9年9月に死亡事故があったそうだ。 まあ、禁止じゃなくても、行きたくはないけどね・・・

さて、時間もたっぷりあるし天気も良いし、このまま下山するには惜しいんで、この沼の平を周回することとしますかね・・・ つうこって、後篇に続く (^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマの仕込み

2010年10月21日 | さんまの燻製
秋深し・・・ で、やっとサンマがお安くなった \(^o^)/


ということで、本日はサンマの仕込み。 一杯(いっぱい)飲んだ後なので、包丁で手を切らないように慎重に・・・


腹の部分、塩焼きでは一番好きなんだけど、燻製にすると骨と皮だけになっちゃって保存と食べる時に邪魔なだけなんで思いきって切り落とす。 モッタイネ~ (T_T)
そうそう、生臭くならないように、血合いは気合いを入れて(笑)取り除こう!


特製ソミュール液は、かみさんがお昼に作って冷ましておいてくれた・・・ アリア~ス !(^^)!  お醤油を入れるときれいな金色に仕上がるよ!

このサンマは二日ほど漬け込んで、こんどの日曜に燻煙! 土曜の夜は風乾日和になりそうだし・・・ いやはや、燻製作りは天気の読みも大切だ (^。^)


※  詳しい作り方は ⇒ こちら 「煙にまかれて/GRIの燻製レシピ」もよろしくね (^^♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマンベールチーズの燻製

2010年10月18日 | 燻製あれこれ
チーズの燻製を作ろうと準備してたら、かみさんがこれも・・・って、カマンベールを持ってきた。 いや、これは溶けちゃうから無理だろうと言ったんだけど、意地でチャレンジすることに ^_^;


で、できたのがこれ! カマン独特の乳臭さが減ってギュッと凝縮されたチーズの味と燻製の香り・・・ この二重奏で大人の味に大変身! つうか、最高の洋酒のおつまみになっちゃった (^^♪



初めは真っ白、白無垢をまとった様なカマンベールチーズ・・・ あ、溶けちゃあいけないんで、アルミ箔で囲ってます (^^ゞ


燻煙前に3時間くらい常温にしといてから、燻製器に安置して30~50℃に上げながら約15分間燻煙 ~ 約20分の扇風機(弱)での強制冷却、そしてこの間に燻製器も冷す・・・


一回目の燻煙後はこんな感じ、色着きもまだまだだね・・・

あ、この温度帯は腐りやすい温度なんで、温燻ではタブ-とされてるんだけど、生物を長時間・・・という訳じゃないんで、あえてチャレンジ!
 

で、この手順を3回繰り返して出来上がり。 この作り方、普通のチーズも型崩れしないし、表面に出てくる水分も飛ばすことができて一石二鳥だ (^_^)v

カマンベールチーズの燻製、初めて作ったけどこれは良い・・・ けど、次はリンゴのチップを使ってみようかなと思う、もう少し良い香りになりそうだし・・・ もうちょっと試行錯誤してからHPに載せることにしようっと (^。^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南会津番外編 ~ 22新米と高畑

2010年10月16日 | その他etc
会津駒ケ岳登山の番外編・・・


せっかく南会津まで出掛けたので、今年の新米を20kgほど仕入れてきた。 ここのお米は甘くって美味しいのよね・・・ 名産のトマトもサービスしてくれた (^_^)vラッキー



で、忘れてならないのが高畑・・・ 今日は秋のイベントだったんだ(忘れてた・・・ 茸はあまり興味ないしね )
イガヤはすすきだらけで、地元の人が萱刈りしてた・・・ あと2カ月ちょいだね (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の会津駒ケ岳 &中門岳

2010年10月16日 | 山歩き・ハイキング
目まぐるしく変わる秋の天気・・・ でも、今日は絶対OKだ! と思って、前々から狙ってた会津駒が岳に行って来た。
朝4時前に起きて天気をチェック、4時半に家を出た。 登山口の駐車場に着いたのは7時、でも既に満杯だったので近くの路肩に駐車、朝飯を食っていざ出発! (地図は ⇒ こちら


07:27/登山口の取付点出発。 急な階段だったんで先が心配・・・


で、案の定、出だしから急登が続いた・・・ しかし、この木の根っこが良い感じの階段になってる (^_^;)


08:20/中間点の「水場」に到着。 広場になってるんで、皆さんここで休憩のようだ。 紅葉はこの辺りまで降りて来てた・・・ 


この先は傾斜も少し緩くなって、落ちたばかりの落ち葉の上をサクサクと歩く・・・ 景色もぐっと良くなった!


紅葉も青空もバッチリ! 気持ちエ~ (^^♪


登り始めて1時間30分くらいで視界が開け、木道のある湿原に入る・・・ で、暫くすると第一目標の駒の小屋が見えた!


                                                           (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
09:17/駒の小屋前の駒大池到着。 目指す会津駒が岳が見える・・・ 駒とは馬という意味だそうで、馬の背の様な山様からこの名前がついたんだとか・・・確かに!

ここで10分程休憩&景色を堪能した後、さらに頂上を目指す。



09:37/登山開始から2時間10分、 会津駒ケ岳山頂(2133m) 到着!
しかし、ちょうどこの頃雲が・・・ 向こうには燧ケ岳や至仏山etc が見えるはずだったんだけど・・・ 頂上の景色にはいつも恵まれないな (-_-;)


09:50/ここで暫し休憩の後、さらに北へ2.2kmの中門岳へと向かう。

中門岳への道は、池塘が点在する高層湿地帯にあり、草紅葉がきれいだった! 遠くには三ッ岩岳の北斜面の紅葉も見えたし、 ここは本当に気持ち良く歩ける所だ!
でも、木道は苦手だな、 平均台みたいで落っこちそう・・・ かみさんは踏み外しそうになってたな (^_^;)


歩いてる間に雲が晴れて、燧ケ岳(左)や至仏山(右)も見えてきた! どちらも尾瀬を代表する山、ツーショットで見れるとは・・・ (^_^)vラッキー


10:16/中門岳到着。 んん、岳というからには山頂を想像してたんだけど、こりゃあ池じゃあないかい? と思って道標を良く見ると・・・「この一帯が中門岳ですby檜枝岐」 なんて書いてあった・・・ なんじゃこりゃ (^。^)

まあ、景色が良いんで、ここ「中門池」でおやつを食べながら10分くらい休憩してからさらにこの奥へ・・・ 木道はもう少し奥まで続いていて、一回りするとここに戻ってくる。 で、このまま帰ることに・・・


11:10/駒大池横を通過。 お昼時なんで、混雑してる・・・


この後は紅葉を楽しみながら下山・・・ 登りとは違って南から太陽が射し込むせいかきれいに見えた!




この登山道はブナの黄色が多かった・・・ しかし、きれいだな (^^♪


下にはこんなキノコも・・・ まあ、食べられないんだろうね!


いつもの高畑スキー場から見える大戸沢岳も色付き始めてた。

12:47/無事下山終了。

会津駒ケ岳、良い山だとは聞いてたけど、さすがは百名山、高層湿原と紅葉の美しさが素晴らしく歩いていて飽きさせない山だった。 夏もきっと良いのかな・・・ ま、標高差1377m & 歩行距離14.4kmは結構きついけどね・・・ (^_^;)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目に祟り目 (-_-;)

2010年10月13日 | その他etc
今朝起きたら、左目にゴロゴロ感・・・ 目が開けらんなくって痛て~し、涙がちょちょぎれ! で、眼科に行ったら、傷が付いてるらしい・・・


目薬をもらって何回か点眼したら楽になったけど、その後は鼻炎で鼻水も出るしまつ・・・

歯は工事中で使えんし、おまけに鼻炎と目の傷・・・ 体調が悪いな、と思ったら体重も減っちゃった・・・ 今日は69.3kg、こりゃあありえん数値だ! 早くなんとかしなきゃあね・・・ 今はお酒でなんとかつないでるかも (~_~;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみの燻製・・・ 形にこだわる

2010年10月10日 | 鶏ささみの燻製
今朝、目が覚めたら良い天気・・・ 天気予報では雨だったんで、燻製は諦めてたんだけど、急遽やることにした ^_^;

本日は、二日前に仕込んだささみの燻製だ。


ささみは、薄皮を剥いたり塩抜きをしたりしてると、身が裂けたりペッタンコになったりと、どうしても形が悪くなっちゃう。 そこで、キッチンペーパーで水分を拭き取る時に、こうやってニギニギして形を整えてやる・・・


すると、丸味のある良い形に・・・ あ、筋は取らない方が良いかも、食べる時の方がきれいに取れるし (^_^)



で、それを串刺しにして風乾・・・ 今日は急だったんで、扇風機で急速風乾を2時間程・・・ (^_^;)


あとは、いつもの手順で出来上がり。 この艶は、燻煙直後の日本酒スプレーのたまもの・・・ ちょっと身割れしてるけど、これは急速風乾で表面だけ乾いてたせいかな・・・ こういう時の温度管理、まだまだ修行が必要だ (^^ゞ

 ※ 詳細な作り方は、HP「煙にまかれて/GRIの燻製レシピ」を見てね!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の大工事 ②

2010年10月09日 | その他etc
左下の歯の大工事を開始して4週間、本日もはるばると千葉の松戸の歯医者さんへ・・・



で、今日やっと歯が入ってた! これで、美味いもんが食えるし、お粥や流動食野菜ともおさらば \(^o^)/

でも、来週からは右の上下の工事開始。 今度は神経が生きてるからな・・・ 痛いの嫌だ (-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の那須 ② ~ 茶臼岳&朝日岳

2010年10月07日 | 山歩き・ハイキング
前記事の続編です・・・

09:30/姥ヶ平で暫し紅葉を楽しんだ後は、下って来た道を牛ヶ首へと登り返す。


かみさんが指差す方向には真っ赤なもみじ、 まさに燃えるようだ・・・


牛ヶ首からロープウェイ方面へ向かう道でもきれいな紅葉を見ることができた。 しかし、ロープウェイから歩いてくる対向者の多い事・・・!


10:03/ロープウェイへの分岐に到着、ここから茶臼方面に向かう。 ここからは紅葉とはおさらば、ゴロゴロとした岩場の急登となり、人もほとんどいない。


                             (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
10:23/ガスの中、20分程黙々と登って行くと茶臼岳山頂に到着。 な~んも見えん乳白色の世界・・・ ガス夫君の本領発揮 (-_-;)?

10:45/ここでおやつを食べてから峰ノ茶屋へと下る。



途中には巨岩・奇岩が沢山あって飽きさせない。


11:11/本日2度目の峰ノ茶屋到着。 ここから朝日岳へと向かう。 左は剣ケ峰(1799m)、右に朝日岳(1896m)の頂上がかすかに見えた。


剣ケ峰の東側にある道を進んで行くと、こんな看板が・・・ で、ちとビビる (^_^;)


剣ケ峰を過ぎると奇岩・巨岩が現れた。 恵比寿大黒岩というらしい、この辺は歩いていてとっても楽しい所だ。


でも、その後は鎖場の連続・・・


滑らないように注意して進む・・・ 危ね~ (~_~;)


11:42/朝日岳山頂(1896m)到着。 去年のリベンジは果たしたけど・・・ やっぱり乳白色の世界 (T_T)

しかし、ガスの動きが早いので暫く待ってると・・・

                             (画像をクリックするとパノラマ写真が現れます。)
やった~、 晴れてきた~ \(^o^)/ 隠居倉(1819m)や熊見曽根、遠くには去年行った清水平や三本槍岳までハッキリと見えた!


12:10/朝日岳山頂出発。 峰ノ茶屋への帰り道、隠居倉の紅葉もきれいに見る事ができた。 下ると晴れるんだよな、いつも・・・ (~_~;)


峰ノ茶屋から峠の茶屋への下山道・・・ 登りの時は気がつかなかったけど、鬼面山方面の紅葉もきれいだった。


12:52/無事下山終了。 登山口にはこんな狛犬が・・・

7時50分から約5時間の秋の那須登山、きれいな紅葉も堪能できたし、ちょっとガスってたけど茶臼岳も朝日岳も頂上に立つ事ができたということで、 メデタシ・メデタシ (^^♪


=== PS ===


下山後は腹もペコペコなんで、ソッコーで軍鶏ラーメンの店 「美幸」さんへ! 那須に来た時は外せないんだな、ここは

でも、歯の工事中で硬い物は食べれないんで、シナチクはかみさんにプレゼント。 でも、チャーシュ-は頑張って前歯で食べた。 早く治さんとね ^_^;

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の那須 ① ~ 姥ヶ平の紅葉

2010年10月07日 | 山歩き・ハイキング
那須の 「姥ヶ平」 の紅葉が見頃だというので、茶臼岳と朝日岳の登山を兼ねて行ってきた。


今回のコースは、峠の茶屋P ⇒ 峰ノ茶屋、茶臼を反時計回りに周回しながら、牛ヶ首⇒ 姥ヶ平往復 ⇒ 茶臼岳山頂 ⇒ 峰ノ茶屋 ⇒ 朝日岳山頂往復 ⇒ 峠の茶屋P、というコースだ。 ( 詳しくは⇒ ここを見てね )


朝5時過ぎに起きてNetで天気をチェックし、6時15分に家を出発。 登山口の峠の茶屋駐車場には7時30分頃に着いたけど既に満杯だった! 噂には聞いてたけど、すごく混むんだな、ここは (~_~;)


07:50/登山開始。 登山口から見る朝日岳は紅葉真っ盛りってな感じ・・・ そうそう、朝日岳は去年風が強くて諦めたんで、リベンジだ!


峰ノ茶屋まではダラダラしたガレ場の登り。 視界が開けた! と思ったらガスってきちゃった・・・ この先が心配だな (-_-;)


08:15/峰ノ茶屋到着。 茶屋は無いけど、避難小屋があった。
はじめはここから右におれて朝日岳往復をしてから茶臼岳を反時計回りに周回しようという計画だったけど、ガスって頂上が見えないので、先に姥ヶ平~茶臼岳に向かうことにした。


というこって、峰ノ茶屋を左におれてサクサク歩いていくと・・・ おお~っ! 遠くにきれいな紅葉が見えてきた。 これから行く姥ヶ平(左)とひょうたん池(右)も小さく見える。


ここは牛ヶ首へ向かう途中にあった無間地獄・・・かな (・・? 水蒸気が噴出し、辺りは硫黄臭が漂ってた。 茶臼は火山なんだと思わせる光景だ。


08:36/牛ヶ首分岐に到着。 ここいら辺りも蒸気が・・・


でも、下を見るとこんな光景・・・ ここから姥ヶ平へのピストンだ。


姥ヶ平への道も紅葉真っ盛り、その木々の間を下っていく・・・ きれいな景色は疲れを感じないね (^_^)v


                           (画像をクリックすると、パノラマ写真が現れます!)
08:55/姥ヶ平到着。 ここから見る茶臼岳と紅葉・・・ って、茶臼はガスってるな (~_~;)  でも、紅葉は目が覚める程きれい \(^o^)/


ちょっとUPで・・・


姥ヶ平で景色を堪能した後は、ひょうたん池へ足を延ばしてみた・・・ で、お約束の池に映る茶臼岳 (^。^) 
それにしても、カメラマンの多いこと・・・

那須姥ヶ平の紅葉、天気はいまいちだったけど、それでも素晴らしかった! さすが紅葉の名所だけある・・・ けど、人の多さにはビックリ。  しかし、この景色は癖になるかも・・・ 来年も来ようかな (^^♪
                                                           ≪ 続く・・・ ≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする