宮崎旅行のメインの目的は、孫の顔を見ること・・・
初めまして~! 生まれて一か月半・・・ 乳児湿疹も消えて、目も開いて・・・ 順調に育ってるみたいだね
こちらは、生まれて一年半! 正月に家に来た時は慣れるのに五日位かかったのに・・・
ばあちゃんにも、
じいちゃんにも、今回は慣れるのに30分もかからんかった
じいちゃんが下の子を泣かすと、ヨシヨシしてくれた! お姉ちゃんだね~ ってか、孫に説教された・・・
踊りや、、、
一発芸も披露してくれて、とっても楽しかったよ~ん
帰りの宮崎空港でのお見送りの写真・・・ 仲良く元気に育って欲しいね!
次に会う時は、どんなんなってるか・・・ 楽しみ~
孫の顔が見たいし、JALのマイルもたっぷり貯まってる・・・ つうこって、先週末2泊3日で宮崎に行ってきた。
でも、せっかく行くならミヤマキリシマの時期を狙って韓国岳の山行も兼ねて・・・ と、欲張り旅行だよ~ん
乗ったのはJAL689便・・・ 実は、山行は土曜の計画だったんでこの後の便を予約してたんだけど、雨予報ということで、この便に変更して金曜の午後に韓国岳に登ることにした。
で、これが大正解! 後発だと大韓航空の事故で欠航になってたかも知れなかったからね 宮崎に行けんのは困る!
今回のコースはこちら ↓↓↓
5月1日から硫黄山火口付近の通行が一部解除されたとのことで、最短距離の不動池駐車場からのピストン。 大浪池の周回もしたかったけど、時間が無いから諦めた
※ コースタイム/ 不動池P 13:55 ~ 韓国岳登山口 14:15 ~ 5合目 14:40 ~ 韓国岳山頂 15:15 ~ 5合目 15:45 ~ 不動池P 16:30
13:55/ 準備を整えて、不動池Pに一番近い登山口出発。
登山道脇には、ミヤマキリシマ咲きまくり~!
って、喜んで歩いていったけど、硫黄山経由の道は途中で通行止め・・・ 解放されたって聞いてたんだけどな~
しょうがないので、一旦戻って車道をビジターセンター方面に歩く・・・。
でも、この景色を眺めながらだからOKだけどね
5分程歩くと、ビジターセンターからの登山道に合流。ここから本格的な登りだね!
舗装された登山道の終点で硫黄山火口が見えた・・・ ここは、立ち入り禁止だす。
岩ゴロの登山道を過ぎて、暫く樹林帯を進む。
足元には、、、
フモトスミレ
コウモリソウの群落
もちろんミヤマキリシマも・・・
他には、
コツクバネウツギ(特徴はガク片2枚)
シロドウダン
ハルリンドウ
コガクウツギ
キジムシロ
ニガイチゴなんかがあった!
14:40/ 5合目通過、ここから開けて眺めが良くなる。
登山道脇のミヤマキリシマもどんどん増えてきたし、花の活きも良くなってきた
「真っ赤に山肌を染める!」・・・ な~んてことは無いけど、凄い花数だしとっても見応えあり
8合目を過ぎるとまだ蕾が多く、これからも楽しめそうだ。
あ、イワカガミも一株だけ発見!
9合目付近からは大浪池が良く見える・・・ ってか、手前の山肌は全部ミヤマキリシマ! これが一斉に咲いたら、「真っ赤に山肌を染める!」ってことになるのかな!? 凄いだろうな~
9合目からの高千穂方面の眺め・・・ 新燃岳付近がちょっとだけしか見えんかった
天気が良ければこんな眺めなんだとさ
山頂手前は、何処を歩いて良いか分からんので、岩々を直登
15:15/ 韓国岳山頂到着。誰もいないんで、セルフで記念撮影
裏側には火口が見えた。
16:30/ 帰路はサクッと下って、不動池P到着。
目的は「国民宿舎えびの高原荘」の温泉。 遅くなると、宿泊のお客さんで混むからね・・・
案の定、平日だし暫し貸し切りだったよ
宿に着いたら、まずはご当地限定「宮崎県産日向夏」使用の酎ハイで喉を潤す・・・ これも旅行の醍醐味だね~
例によって帰宅後GPSのデータを見て見ると、、、
行動時間: 2時間45分
移動距離: 5.5km
累積標高: +492m、-492m
とのこと。距離の割には標高差があるから、汗かいたのも分かる気がする。
それにしても、お初のミヤマキリシマはなかなかきれいだった! ツツジ系は花が大きいけど、こいつは小ぶりで可愛いし、花付きの密度が濃いんで見ごたえあったな~
北海道栗山町から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・
グリーンアスパラ1kg、第3弾・・・ ここのアスパラはとっても美味いんで、調子に乗ってまたまた申し込み
でも、さすがに第1弾&第2弾よりは細くなったかな・・・ 元気の良い株から先に育つからね!
でもまあ、この太さなら市中のスーパーでもなかなか見かけないくらい・・・ 贅沢言っちゃいけないかも
こんなサイズになったら、炒め物にももったいなく使える! つうこって、自家製ベーコンと一緒にソテー、 ベーコンの燻製香とアスパラのほろ苦さ&甘さって何でこんなに合うんかな~
こちらは、根に近い部分を取っておいて、最後に作ったアスパラポタージュ。
普通は捨てる部分だけど、丁寧に皮を剥いて玉ねぎと一緒にバターで炒めてからご飯を加えて煮込み、フードプロセッサーでトロトロにしてから生クリームを加えるとか・・・ これ、ほんのりアスパラの香りがしてウンマイんだよね 最後まで無駄にはしないよ!
てなこって、ここ暫くアスパラ三昧ざんした! メッチャ美味いんで、来年もガンガン寄附するよ~
*** 栗山町ふるさと応援寄附金のご案内 ***
岐阜県各務原市から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・
特選飛騨牛A5等級 焼肉用 500g! これって、出るとすぐに品切れしちゃう人気の品でなかなか手に入らないんだけど、たまたま見つけてGET
で、早速焼肉にして食べた。
タレはもちろんモランボンのジャン! これは外せないんだよね
サシの入りが良いから、柔らかくってウマウマ・・・ 最近あまりお肉を食べなくなってたけど、二人で500gあっという間に食べちゃった!
ちょっと食べ過ぎ&カロリーオーバーかもしんないけど、ガッツリ歩いた後だから良しとしよう
*** ふるさと納税@各務原市 ***
尾瀬の交通規制、今年は20日(金) の19:00からということなんで、昨年同様この日を狙って行ってきた。何と言っても鳩待峠まで車で入れるのが嬉しいからね
で、今回のコースは昨年と同じくこちら ↓↓↓
※ コースタイム/ 鳩待峠P 07:50 ~ 山ノ鼻 08:50 ~ 牛首分岐 09:25 ~ 竜宮十字路 09:50 ~ 見晴 10:15/10:30 ~ 東電小屋 11:10/11:45 ~ ヨッピ橋 11:55 ~ 牛首分岐 12:25 ~ 山ノ鼻 12:55 ~ 鳩待峠P 14:05
朝5時半に家を出て、鳩待峠Pに着いたのが7時40分、鳩待峠の駐車場は2段に造成中だった。それと、今年からシャトルもここを起点にするみたい。
シャトルバスの料金(片道¥930)は不要だけど、駐車場料金はしっかり¥2,500
07:50/ 準備を整えて駐車場出発。広い駐車場は平日にもかかわらず9割くらい埋まってた。
尾瀬の入り口
ゲートを過ぎるとすぐにサンカヨウがお目見え・・・
エンレイソウはあちこち沢山
ミヤマカタバミはまだ寝てる
木道に滑り止めが敷設してるところがあった。お金かけてるな~
ムシカリ(オオカメノキ)や、
オオバキスミレは丁度見頃であちこちに・・・
大好きなシラネアオイも一株発見!
ミズバショウが現れたけど、もう大きくなってて見頃は過ぎてた
でも、ミズバショウの傍に咲いてたクレソン(コバノオランダガラシ?)の花が可愛かった
山の鼻近くの川を渡ると、
ニリンソウや、、、
スミレが群落を作ってる。
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)はお初かな
08:50/ 山の鼻通過。
キジムシロ多数。
尾瀬ヶ原に入っても、ミズバショウは 今年は相当咲くのが早かったんだね~
この辺りのリュウキンカもそろそろ終盤。
でも、タテヤマリンドウはメチャ元気!
ヒメシャクナゲ
リンドウとヒメシャクナゲのコラボ。
逆さ燧の見える所にやって来たけど・・・ 逆さ燧どころか、燧ヶ岳が霞んで良く見えんじゃないか
09:25/ 牛首分岐通過。
大堀川のミズバショウ群生地にも行ってみたけど、やっぱミズバショウは
ちなみに昨年はこんな感じ・・・ ミズバショウも至仏山の残雪も随分と違うもんだな~!
竜宮小屋付近でやっと鑑賞に耐えられるミズバショウを発見! 君は遅咲きだったのね
この辺りのリュウキンカはまだ見頃
10:15/ 見晴到着。まずは弥四郎清水で喉を潤し、ここで15分程休憩。
見晴を過ぎると、ナツトウダイが現れた。
10:55/ 東電橋を渡る。
リュウキンカロード
オゼヌマタイゲキの赤ちゃん
ず~っと湿原を歩いてきたけど、東電小屋が近づくとこんな巨木が現れた!
11:10/ 東電小屋に到着してランチタイム。「近大マグロ中骨だしのまろやか魚介塩ラーメン」は結構美味かった 名前長いぞ~
デザートは、凍らせて持ってきたゼリー、我が家の定番だね。
歩き始めると、タテヤマリンドウロード。
11:55/ ヨッピ吊橋通過。
牛首を過ぎた所でミツガシワを発見、往路は気が付かんかったな~!
12:55/ 山ノ鼻到着。10分程ビジターセンターに寄って情報収集。
ハウチワカエデの花は初めて見たかも・・・
往路は寝てたミヤマカタバミも少し開いてた
これはコシアブラ・・・ 美味いんだけど、お持ち帰りはしないよ
14:00/ そんなこんなで鳩待峠到着。 いや~、歩いた歩いた
例によって帰宅後GPSのデータを見て見ると、、、
行動時間: 6時間15分
移動距離: 20.1km
累積標高: +352m、-348m
とのこと。 山ノ鼻VCの情報によると、「今年は少雪のためか花のバトンリレーが早く回っているようで、いつもとお花の咲く間隔が変わってきています。」とのことだったけど、 確かに昨年とは大違いでビックリ!
ミズバショウは期待外れだったけど、予想以上に春の花が沢山楽しめて満足満足・・・ 来年もまたリピしようかな~
庭の特等席にある酢橘の木・・・ 今年も沢山花が咲いた
ほらね~!
花をZOOMするとこんな花・・・ えっ、たいして綺麗な花じゃないって !?
いや、これは収穫が目的なんで、花の綺麗さより花数が大事
んん~! 生酢橘搾りサワー ・・・ 想像しただけで、生唾ゴックン 酸っぱいからじゃあなくって、美味いからだよ!
スキーシーズンが終わって、即山歩きを始めたので燻製おつまみが底をついてる・・・
で、本日久々の燻製作り!
と言っても、何も仕込んでないんで、簡単なエビちゃんとチーズだけ
チーズを形良く燻すためには、途中で扇風機の風を当てて冷ましてやること! それと、前夜冷蔵庫から出して常温にしとくと、水滴が少なく煙の乗りが良いし、斑無く色付くよ・・・
ほらね
エビちゃんはキッチンペーパーでしっかり水分を拭き取ってから燻煙・・・ 水分を飛ばし過ぎないようにね!
でも、本日はこれだけにあらず・・・。 かみさんが、ベーコンが底をついたと言ってたので、ベーコンの仕込みも頑張った
豚バラ2.7kgを仕入れ・・・。
分量の塩・砂糖・胡椒・スパイスを調合し、
念入りに串刺ししたお肉にまんべんなくまぶして、、、
玉ねぎ・にんにく・日本酒と一緒にビニール袋に入れて、しっかり空気を抜いて縛れば出来上がり~!
こいつの燻煙は2or3週間後、天気と山歩きの都合次第だな 遊び優先
今年はアカヤシオの当たり年らしい・・・ で、アカヤシオといえば袈裟丸山でしょ! ということで行ってきた。
で、今回のコースはこちら ↓↓↓
ここは2年前にも歩いたことがあるんだけど、その時は折場登山口から弓の手コースだったんで、今回は塔ノ沢登山口からの塔ノ沢コースをチョイス。 アカヤシオの時期は折場登山口の駐車場は激混みだしね ( コースの紹介は ⇒ こちら )
※ コースタイム/ 塔ノ沢登山口 07:35 ~ 寝釈迦 08:30/08:40 ~ 賽の河原 09:35 ~ 小丸山 10:25/10:45 ~ 賽の河原 11:20 ~ 寝釈迦 12:05 ~ 塔ノ沢登山口 12:50
5時半に家を出て、日光経由で塔ノ沢登山口に着いたのが07:20。 駐車場には先行車が10台ほど・・・ こちらは空いててラッキー
ってか、この時期にこんなに空いてるなんて、どんな登山道なのかちょっと心配になっちゃった
07:35/ 準備を整えて出発。
暫し川沿いの林道を進む・・・
色鮮やかなヤマツツジ
ラショウモンカズラの大株
マンネングサ ⇒ ヒメレンゲかな!?
300mくらい林道を進み、橋を渡ると本格的な登山道の始まり。
沢沿いに進むんで、小さな滝なんかが現れる・・・ なかなか良い雰囲気だよ
ミツバツチグリ
ミヤマハコベかな?
クワガタソウでしょ・・・
川のせせらぎを聞きながら歩くって、とっても良いね
見上げれば新緑萌え~!
大きな岩なんかも出てきて、飽きないねこの登山道
08:30/ 寝釈迦到着。
あれま、本当に寝てる
あ、ウンチクはこちらで・・・
寝釈迦の周りにはミツバツツジが沢山!
今年お初のシロヤシオもあって、嬉しかった~
寝釈迦を過ぎても登山道は沢沿いで、 何度も渡渉を繰り返す。
ハウチワカエデかな!?・・・ ここは秋の紅葉の時期も良さそうだ!
足元には、、、
ワチガイソウ
ニリンソウ
ミツバツチグリがあちこちに・・・。
花時期には早かったけど、バイケイソウの群落もあった。
ミツバツツジは丁度見頃だね
渡渉あり、
高巻きあり・・・ いや~、この登山道楽しくて気に入っちゃった
ラストは木の階段が現れる。
この辺は murasaki sumire があちこちに咲いてた。(ニオイタチツボでしょう!?)
09:35/ 賽の河原到着。 ここから弓の手コースと合流して小丸山を目指す・・・ ってか、急に人が増えてビックリ
きた~っ、 お目当てのアカヤシオ!
やっぱ今年は花付きが良いね
09:55/ 雨量観測所通過。
ちょっと入った所にこんな花付き・色付きの木があった。 青空があればもっと映えるのにね 残念
この先、アカヤシオロードはまだまだ続く・・・ ってか、どんどん木が増えてくる。
小丸山手前は丁度良い時期だったみたい・・・ それにしても、ここのアカヤシオはやっぱ凄いや
10:25/ 小丸山到着、と思ったら・・・ ありっ! あのすらっとした女性はmikkoさんではないかい!?
てなこって、小丸山山頂でmikko さんご夫婦にバッタリして記念撮影。
実は今回、mikkoさんのレポを参考にしてここに来たのよね。いつもお世話になってます
mikkoさんと言えば、山スイーツの女王、、、おすそ分けまで頂いちゃった ありあ~っす!
10:45/ 名残惜しいけど下山開始。 いやね、帰りに寄って行くとこがあったんでゆっくりできませんで・・・
帰路はカメラを封印してだだ〜っと下る。。。
11:20/ 賽の河原通過。
12:05/ 寝釈迦通過。
あ、ヤマハタザオを一株だけ発見。
往路は気が付かなかったけど、こんな大岩もあったな!
登山口近くではコンロンソウも見~っけ!
12:50/ そんなこんなで登山口の駐車場に到着。
あ、帰りに寄り道ってのは、今市のラーメン屋「蔵八」さん・・・
朝近くを通ったら、食べたくなったんで、昼の営業に間に合ったら食べようと思ってたのよね~
さて、例によって家に帰ってからGPSのデータを見てみると、
行動時間: 5時間15分
移動距離: 10.8km
累積標高: +948m、-937m
とのこと。久々の10km越&標高差1000mだったけど、沢沿いの登山道は変化があって静かで楽しかったし、お目当てのアカヤシオは丁度見頃だったし、嬉しいバッタリもあったし・・・ てなこって、あれこれ充実した山行だったよ~ん!
それにしても、塔ノ沢コース・・・ とっても気に入ったんで、次もここに決定! あと、秋ももう一回来てみようかな~
家に帰ってきたら、、、
関東信越国税局から封書が届いてた。
開けてみたら、e-Taxで確定申告した際の医療機関の領収書やふるさと納税の寄附証明書を送れとのこと・・・
まあ、ちゃんと保管してるし、やましい事は無いんで淡々と送るだけなんだけど、、、
何か疑われてる気がしたんで、意地悪してこの書類はシャッフルして送っちゃろうかな~
・・・ とも思ったけど、余計な世話をかけると睨まれるかもしれないんで、やっぱこのまま送ろうっと
我社のカレンダーはへそ曲がり・・・ 7日の土曜が出勤日で、世間ではGW明けの9日(月)が休日・・・
まあ、せっかくの平日のお休みなんで、この時期混雑必至の鳴神山にカッコソウを見に行ってきた。
で、今回のコースはこちら↓↓↓
こつなぎ橋登山口から出発し、鳴神山を越えて肩の広場(カッコソウ群生地)へのピストン。昨年は大滝登山口への周回だったけど、大滝登山口からの登山道はあまり花がないのでパス・・・。
※ コースタイム/ こつなぎ橋登山口 07:45 ~ カッコソウ群生地 08:45 ~ 椚田峠 08:55 ~ 仁田山岳 09:25~ 鳴神山 09:30 ~ 肩の広場 09:40/09:55 ~ 椚田峠 10:10~ こつなぎ橋登山口 10:55
こつなぎ橋のパーキングスペースは5台くらいのキャパしかないんで、朝6時に家を出発。7時半頃着いたら一番乗りだった。まあ、平日だからね!
07:45/ 準備を整えて出発・・・
と思ったら、足元に白いスミレを発見!(ツボちゃんだね) で、出だしからいきなり花スクワット
まずは川沿いの杉林の中を進んで行くんだけど、、、
滝あり、
渡渉ありで、飽きないのよね~この登山道
花を探しながら歩いて行くと・・・
サワハコベ
マムシグサ
咲き始めのラショウモンカズラ
ヤマブキソウなんかがあった。
これはウラシマソウ・・・ オモロイ姿なんだけど、浦島太郎が釣り糸を垂れてる姿に見立ててこの名がついたとか・・・
オモロイと言えば、これも・・・
こんな感じで葉っぱの下に垂れ下がってたんで、実かな~と思ったんだけど、調べてみたらフタバアオイの花なんだそうだ。
30分くらい歩くと、お目当てのヒイラギソウの群生地に到着。
でもまだ早かったみたい・・・
早いと言えば、ウツギもまだ早かったな~
カキドオシや、
ムラサキケマンはちょぼちょぼだったし
でも、これまたお目当てのルイヨウボタンは、良い感じで咲いてた!
ルイヨウボタン、登山道左側に沢山群生してるよ
08:45/ ルイヨウボタンの群生地を過ぎると、すぐに本命のカッコソウの群生地。
平成24年に国内希少野生動植物種に指定されたカッコソウ、今でも盗掘事件が後を絶たず、昨年も10名書類送検されたとか・・・ 盗掘はないよな~
「世界でここにしか咲かないカッコソウ」・・・保全、頑張ってね 応援してます
08:55/ 椚田峠通過。新緑がきれい!
ちょっと進むとヤマツツジが現れた。
新緑にヤマツツジの赤が映える
急な岩場を登って行くと、、、
ミツバツツジもあちこちに・・・
岩場を慎重に歩いて行くと、
ヒメイワカガミの群生地に到着。
今年はこんな看板があって、ロープも張られてた。
で、手を思いっきり伸ばしてやっと接写成功。ボケピンしてなくて良かった~
09:25/ 仁田山岳到着。でも、ここは祠が二つあるだけなんでスルー!
ここからヤマツツジのトンネルをくぐる様に進んで行くと・・・
09:30/ 鳴神山山頂到着。
天気が良ければ貸し切りであれこれ見ることができたみたいだけど、今日は何も見えないんで水分補給しただけでそそくさと肩の広場へと下る。
狛犬ならぬ狛キツネちゃん、お久しぶり~
肩の広場付近ではフイリフモトスミレを発見! 見てみたかったのよね~これ
肩の広場から5分程下ると、別のカッコソウの群生地があるんだけど、5株くらいしか咲いてなかった。 でも、ここは手が届く距離で見れるし写真が撮れるから来ちゃうのよね。
ここにもどんどん増えて欲しいね、カッコソウ
10:55/ 復路はちゃっちゃと歩いて、一時間くらいでこつなぎ橋登山口に到着。
あ、帰路を急いだのには訳があって、帰りに佐野の超人気ラーメン店に寄るつもりだったのよね・・・ 土日は凄い行列らしいし、平日の利点はこういう所にも活かさんとね~
で、やってきたのは「日向屋(ひなたや)」さん。 駐車場に1台分の空きがあって、すぐに停められたのはラッキーだったけど、12時チョイ前でこの行列・・・ 平日なのに1時間近く並んじゃった
かみさんは普通のラーメンで、
おいらはチャーシュー麺。
見た目あっさりだけど、スープは鶏ガラと魚介のバランスがとっても良く、麺は手打ちなのに比較的揃っててコシもある・・・ さすが佐野ラーメンの四天皇、メチャ美味かったんで並んででもリピしたいお店だね けど、行列嫌い!
さて、例によって帰宅後GPSのデータを見てみると、
行動時間: 3時間10分
移動距離: 5.1km
累積標高: +617m、-688m(下りはGPS誤差大)
とのこと。ここは登山道の雰囲気も好きだし、花の種類も多く珍しい花も見れる & 帰りに美味いラーメンが食える・・・ つうこって、来年もまた来ようっと
買い物から帰ってきたら、宅配便の不在標がポストに入ってた。
送り主は息子で宛先はかみさんなんだけど、昨日電話で話した時は何も言って無かったよな~!?
何だろうと思ってたらカーネーションetc そうか、母の日か・・・ って、あいつ今までこんなの送ってきたことないし~!
で、かみさんがお礼の電話をすると、やっぱ送ったの忘れてたって・・・
ってか、飲み会で酔っぱらって場の雰囲気と付き合いで注文しちゃったっぽい・・・ 誰に似たんだか
まあでも、「ありがとね~!」って母ちゃんが言ってるよ~ 「母であることを忘れてた・・・」とも
今日は朝から良い天気・・・ でも世間はGW最終日で何処行っても混んでるんで家でゴロゴロ・・・
してたら、苗屋さんから電話があって、「ご注文の苗が入荷しました」とのこと
毎年植えてる「あばしゴーヤ」、、、 かみさんが、接木の苗を注文してたらしい。
接木苗は病気にも強いし、何より沢山収穫できるんだよね
で、早速定植・・・ 夏場の栄養源、元気に育ってね~
あ、後でかみさんに聞いたんだけど、この苗の台木はカボチャで、その台木にゴーヤの穂木を接木してるんだって・・・ 結構ややこしいのね
北海道栗山町から、ふるさと納税のお礼の特産品の第2弾が届いた・・・
グリーンアスパラ1kg・・・ ここのアスパラはとっても人気があって、あっという間に品切れになったんだけど、追加で100個の受付があったんで4月末に申し込んだやつだね。。。
ってか、申し込んでから10日で届いちゃうなんて・・・ あちらでは、ムキムキ育ってるんだろうな~
早速、焼きアスパラに鰹節をまぶして、麺つゆで・・・ これが一番好きかも
ジャーマンポテトならぬ、ジャーマンアスパラ・・・ アスパラはいろんな食べ方ができるから良いよね
ってか、ここのアスパラは味が濃くって、やっぱ美味いな~ 元気出そうだし!
GW、前半は実家の青森に帰省してたんだけど、帰ってきたら美味いもん食べて&運動してないんで体重が増えてる
つうこって、減量とトレーニングのために山行! ・・・ でも、高速も主要国道も混んでるから、なるべく影響のない近場を探した結果、ミツモチ山に行くことにした。 アカヤシオも期待できるしね
で、今回のコースはこちら ↓↓↓
ここは2年前にも歩いたんだけど、あの時は咲き残りのアカヤシオだけで不完全燃焼だったんで、リベンジだね!
※ コースタイム/ 小間々P 08:05 ~ 大間々 08:40 ~ 大丸(おおまる) 09:25 ~ ミツモチ山 09:55 ~ 八海山神社 11:00/11:15 ~ 大間々 11:55 ~ 小間々P 12:30
朝6時半過ぎに家を出て、小間々の駐車場に着いたのが8時前・・・
あ、先回は2.5km先の大間々Pからの出発だったけど、今回はホレ・・・減量&トレーニングという目的があるんで、手前の小間々P出発にしたよ
08:05/ 準備を整えてSTART・・・ ここ小間々Pはまだ数台しか駐車してなかった。
ここは整備されててとっても歩きやすい道・・・
最初に見つけたのがこの花なんだけど・・・ ヒゲネワチガイソウの、終盤で花芯が落ちた奴かな???
スミレはあちこちに・・・
地味な登山道だけど、赤いショウジョウバカマは目を引くね! ってか、こいつも地味な花だけど
08:40/ 大間々の駐車場を過ぎて、やしおコースに進む。
ブナの巨木
足元にはスミレがわんさか・・・
おっと、これは葉っぱギザギザエイザンスミレだね!
小さくて撮影に苦労するけど、可愛いいワチガイソウ
キクザキイチゲはやっとお目ざめかな?
アカヤシオの群生地で有名な大丸(おおまる)が近づいてくると、お目当てのアカヤシオ出現
ここが大丸
昨日の雨と風で花はダメかと思ってたけど、大丈夫だったよ~ん
足元には・・・
キクザキイチゲや、
カタクリ
大丸を過ぎても、アカヤシオは沢山! 今年は当たり年なのかな!?
09:55/ ミツモチ山到着。でも、霞んでて展望が得られないんで先に進む
いやいや、2年前とはうって変わってあちこちにアカヤシオ・・・ 欲を言えば、青空が欲しかったな~
釈迦ヶ岳とのコラボ・・・ ってか、花付き濃いね~!
八海山神社にはショートカットコースで・・・。 この赤い看板が目印!
でも、ショートカットということは、何気に急登だす
このコース、花は期待できないけど、ムシカリは咲いてたな。
15分程で見晴しコースに合流。
見晴しコースはスミレが多かった! (これは、ツボスミレでしょうか ?)
暫く尾根道を進み・・・
12:05/ 八海山神社到着。 ここで10分程休憩&エネチャージして下山開始。
ここがさっき合流した分岐。
この後はダ~ッと下って、、、
11:55/ 大間々P通過・・・ ってか、朝もそうだったけど、満車だね
この後は何も無いと思ってたんだけど・・・
天気も良くなってきて、ハウチワカエデの新緑がとっても眩しかった
こちらはダケカンバの巨木・・・ 往路には気づかなかったな~
12:30/ そんなこんなで、小間々P到着。
帰宅後、例によってGPSのデータを見てみると、、、
行動時間: 4時間25分
移動距離: 10.7km
累積標高: +499m、-505m
とのこと。
10km以上歩いたから、多少は減量できたかな!? と思ったけど、あまり効果は無かったみたい ってか、風呂上りにたっぷり呑んだし!
でもまあ、今回は花数の多いアカヤシオや、かみさんの大好きなハウチワカエデの新緑が良い状態で楽しめて、GOODな山行だったな 近いしまた来るよ