北海道知内町から、ふるさと寄附のお礼の特産品が届いた・・・
「北の燻製屋詰め合わせ」、これは今年からのニューカマー! 待ってました~
中身はというと、、、
さば・いわし・さんまに、
紅とトラウトのスモークサーモン、、、
ホタテは、グリルと温燻かな!?
さらに、カキとほや・・・
んん~? ほやの燻製ってダイジョブか
ほやは、昆布でダシをとった水ほやが一番だと思うけど、まあ食べてみるか・・・
でも、自分では作らんだろうな~
それにしても、暑いこの時期は燻製作りしないから、おつまみには重宝するね~
*** 知内町 ふるさと納税 ***
今年は6月の気温が低かったせいか、例年より遅く本日ゴーヤの初収穫
短くって丸々としたゴーヤ、、、 アバサーという種なんだけど、これ瑞々しくって美味いんだよね!
定番のゴーヤチャンプルーは、自家製ベーコンで出汁を取って・・・
あ、沖縄特産のくるま麩は外せないよね~! ってか、どこで仕入れてくるんだ、この麩・・・ 偉いぞかあちゃん
おつまみは、薄くスライスして塩もみしたゴーヤとウナギのあえ物・・・ ゴーヤとウナギのたれは意外と合うよ
今年お初のゴーヤ、久々で美味かったけど、、、 それよりサッポロクラッシックを本場の北海道で飲みたいぞ~
世間は海の日がらみで3連休だけど、おいらは月曜出勤なんで普通の週末!
でも、その代わりに再来週は会社のカレンダーでプチ夏休み・・・ つうこって、今日は遠征準備。
まあ、こんな週末は何処行っても混んでるし渋滞するし、、、のんびりしてた方が良いよね
で、まずは車に入りっぱなしの登山靴とトレポーを洗って干して・・・
リュックに登山道具を詰めこんだり、ボストンに登山靴やお泊りセットなんかを入れてあれこれ準備・・・
それにしても、気になるのはお天気! でも、いろいろと予想天気図を見ても、今時期はコロッと変わるからな~
天気図より、日頃の行いが大事ってことかな・・・ 自信無し(汗)
静岡県磐田市から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・
磐田と言えば、3年連続リピのウナギの白焼き!
いまどき、国産のウナギは貴重だよね~
で、なんで蒲焼じゃあなくって白焼きかというと・・・
もち、燻製にするため
※ 詳しい作り方はこちら ⇒ 「GRIの燻製レシピ/ウナギの燻製」
暑い夏の夜に、キンキンに冷えたハイボールとウナギの燻製・・・
暑いのは嫌いだけど、これが食べられる夜だけは暑くても良いかな
*** 「ふるさと磐田」への応援をおねがいします ***
7月11日(土)、山形遠征2日目はお初の大朝日岳。 ここは、ヒメサユリで有名なんだけど、時期としてはもう遅いくらい・・・ でも、イチかバチかでGO
で、今回のコースはこちら ↓↓↓ (画像をクリックすると、詳細画面が現れるよ)
大朝日岳登山としては最も短い古寺鉱泉からのピストン、、、帰りは小朝日岳山頂はパスして巻道を通るルートにした・・・長いからね~、ここ
※ コースタイム/ 古寺鉱泉P06:25 ~ 一服清水 07:30 ~ 古寺山 08:30 ~ 小朝日岳 09:10/09:25 ~ 銀玉水 10:20 ~ 大朝日小屋 10:50 ~ 大朝日岳 11:05/11:25 ~ 巻道分岐 12:30 ~ 古寺山 13:10 ~ 三沢清水 13:30 ~ 一服清水 14:00 ~ 古寺鉱泉P15:00
山形市内の宿を4時半過ぎに出発し、月山ICを出て古寺鉱泉の駐車場に着いたのが6時頃。駐車場は既に満車だった。 しょうがないので、近くの駐車スペースに車道にはみでないように(←ここ大事)停める。百名山だからかな? 意外と人気あるのね、ここ・・・
06:25/ 準備を整えて出発。 で、ここが駐車場・・・ 凄いでしょ!
駐車場から200mほど歩くと古寺鉱泉朝陽館、一軒宿でいかにも秘湯って感じだね。
朝陽館を過ぎると、オダマキや、、、
エゾアジサイがきれいに咲いてた。
つづら折りの急登を15分程登ると尾根道に出て、緩やかな登りになるんだけど、、、
花も何も無いんで退屈してたら「合体の樹」ってのが現れた。 左がヒメコマツで右がブナなんだって・・・ どうなってんだ、この木
花はというと、ギンリョウソウだけ・・・ 何か、不安になってきた
07:30/ 歩き始めて1時間ちょいで一服清水到着。 冷たくて美味しい水だったよ
ちょっと進むと、木の間から古寺山が見えた。 まずはこれを登るのね
古寺山へは本格的な登り・・・
視界はあまりないけど、途中、昨日登った月山が見えて嬉しかった
登りの最後は岩ゴロの急登!
でも、ここが終了すると視界がパ~っと開けて、花も沢山出てきた・・・
ミズキ
タニウツギ
足元には、イワカガミや、
アカモノ
ツマトリソウなんかがあった。
そしてそして、山頂に近づくとお目当てのヒメサユリ・・・ 咲いてて良かった~
08:30/ 出発してから2時間で古寺山到着。 アプローチ・・・ 長いね~
山頂からは、これから登る小朝日岳(左)と、目的地の大朝日岳が見える・・・ って、まだまだ遠いな~
古寺山から小朝日岳への道は開けてるんで、お花沢山・・・
ミツバオウレン
ノウゴウイチゴ
ハクサンチドリ
そして、ヒメサユリロード! 時期的にはちょっと遅かったけど、これだけ見れれば満足満足
先に進むと、ベニサラサドウダンツツジや・・・
アズマシャクナゲ
で、こっちはハクサンシャクナゲ
これは、ミヤマトウキ ?
シロバナニガナ
オトギリソウと、花は絶えない
09:00/ お花を楽しんでるうちに、小朝日岳と巻道の分岐通過・・・ 往路はここを直進して小朝日岳へ向かう。
で、ここから再びマジ登り
09:10/ 小朝日岳山頂到着。
ここまで2時間45分、これから歩く稜線と大朝日岳を眺めながらおやつを食べて、ここで小休止・・・
先が長そうなんで、ドーピング材も仕込んでおいたよ
15分程小朝日で休憩して出発。この先はこの眺めを見ながらの稜線歩きと思いきや・・・
樹林帯の激下りが30分・・・ この日一番疲れた
で、下りが終わってパ~っと視界が開けると、、、
ご褒美のようなヒメサユリロード この辺は終盤だったけど、こんだけ咲いてたらOK
他には、ニッコウキスゲや、
ミヤマクルマバナ
ツリガネニンジンなんかが咲いてた。
花も良いけど、この稜線も気持ちヨッシ~ (左が大朝日岳、一番右が中岳だよ)
10:20/ 銀玉水(ぎんぎょくすい)到着。このお山、要所要所に水場があってありがたいね~!
銀玉水のすぐ脇には、一輪だけシナノキンバイが咲いてた。
さて、銀玉水で元気をもらって最後の登りに取り掛かる。
石段が終わった所でシラネアオイを発見。 これは嬉しかった~
途中こんな所もあったけど、怖くは無いよ!
山頂が近づくと、花もどんどん現れてくる、、、
ヒナウスユキソウ
ハクサンシャクナゲ
アカモノ
ウラジロヨウラク
ミヤマリンドウとゴゼンタチバナ
おお~っ! これは、イワギキョウだね!
もちろん、鉄板のチングルマや・・・
チングルマの果穂もあった。
ムカゴトラノオや、
ハクサンフウロはあちこち沢山 !
10:50/ 大朝日岳山頂避難小屋通過。 山頂へは、小屋の右側を進む・・・
小屋を過ぎても花は沢山、、、
サラサドウダンツツジ
ゴゼンタチバナの群落
ミヤマヤナギ・・・ これは調べるのに苦労したよ
そして、見れて超嬉しかったオノエラン・・・ エレガントで、メッチャお気に入りになっちゃった!
定番のヨツバシオガマもこれだけあると嬉しい!
山頂付近には、ネバリノギランがわんさか・・・ えっ、これが花かって?
UPするとちゃんと咲いてるから花なんだよね。 地味だけど、花弁をしっかり見ると、気品があるよ!
11:05/ たっぷりお花を楽しんで、大朝日岳山頂に到着して記念撮影。
で、飯豊連峰を見ながら昼食・・・ って、写真じゃあ良く分からんね
11:25/ 暫し休憩した後下山開始。 歩いて来た稜線と月山が見える。
この先は、だ~っと巻いて小朝日岳手前・・・
この分岐を左に折れて、巻道へ・・・
巻道はアップダウンが少ないし、
眺めもそこそこ・・・! (左から、中岳・西朝日岳・竜門山・・・ こっちも縦走してみたいもんだ。)
古寺山を過ぎたら、さっきオープンしたばかりだという「三沢清水」があったので一服・・・ 地元の皆さんの努力に感謝!
15:00/ あとはダ~っと下って、古寺鉱泉P到着。今日は暑かったな~!
下山後は、大井沢温泉の「湯ったり館」に立ち寄って汗を流す・・・ 新しいきれいなお風呂だし、¥300は良心的だね
例によって、家に帰ってからGPSのデータを見てみると、
行動時間: 8時間40分
移動距離: 17.0km
累積標高: +1524m、-1536m
とのこと。 大朝日岳、距離は長い(小寺山までが特に長く感じた)けど、花の数も種類も多いし、何より雄大な朝日連峰を眺めながらの稜線歩きは最高に気持ち良かった
お花畑もあるみたいだし、できたら中岳&西朝日岳方面に縦走してみたいけど・・・ 泊りじゃないと無理だな~
梅雨で山歩きができなくって3週間 天気予報をチェックしてたら、金曜から土曜にかけて東北地方はピーカンみたい・・・
つうこって、急遽金曜に有給を取って、山形遠征に行くことにした。
で、まずは7月10日(金)の月山のレポだす。
月山は昨年も歩いてて、また来たいと思ってたお山・・・ 特に、ヒナザクラとヒナウスユキソウはお気に入りなのよね!
今回のコースはこちら ↓↓↓ (画像をクリックすると、詳細画面が現れるよ)
昨年はリフトが工事中で使えなかったけど、今回は登りだけリフトのお世話になり、下りは姥沢小屋登山口まで徒歩で下りてくるというもの。昨年は雪が多くてこの下りのルートは歩けなかったけど、今年はOKみたいなんで、チェックしといた
※ コースタイム/ 姥沢大駐車場 08:55 ~ リフト下駅 09:10 ~ リフト上駅 09:20 ~ 姥ヶ岳 09:50 ~ 金姥 10:15 ~ 牛首 11:00 ~ 月山山頂 11:50/12:25 ~ 牛首 13:00 ~ 姥沢小屋分岐 13:25 ~ 姥沢大駐車場 14:35
4時起きして、家を出たのが4時30分・・・ 東北道&山形道をひた走って、姥沢の駐車場に着いたのが8時半頃。 高速300kmあるけど、ICから近いんでアクセス良いね、ここは
08:55/ 準備を整えて、姥沢駐車場出発。
リフト乗り場手前の関所で、美化協力金¥200×2を支払い・・・ でも、駐車場料金(¥500?)が取られなかったんで、昨年よりお安いかも
09:10頃リフトに乗り込み(¥580×2)、リフト上駅に向かう・・・ ニッコウキスゲが盛期だった!
ってか、リフト・・・ 楽チンだね~
09:20/ リフト上駅から本格的登山開始。昨年はここからアイゼンを装着したけど、今年は雪が少ないんで夏道でOK。
残雪もあったけど、柔らかいし短いんでキックステップで何とかなった。
雪渓が終わると、いきなりヒナザクラがお出迎え。 ヒナちゃん、大好き
この後は、
チングルマ
コバイケイソウ
チングルマの果穂
ヨツバシオガマと、どんどんお花が出てくる
09:50/ 姥ヶ岳到着。ニッコウキスゲが賑やかに咲いてた。
辺りを一周すると、、、
マルバシモツケ
ヨツバシオガマ&ヒナウスユキソウ
ミヤマリンドウなんかが見頃だった。
姥ヶ岳の先は気持ち良い稜線歩き・・・
木道脇には、
イワイチョウ
ハクサンシャクナゲetc が咲いてた。あ、他にもあったけど、さっき出てきたんで省略
10:15/ 金姥通過、花はここからが本番!
お目当てのヒナウスユキソウは、登山道にびっちりあって、踏まずに歩くのに苦労するほど・・・
シロバナニガナは今が盛り。
ハクサンイチゲや
アカモノ、
エゾシオガマは咲き残りかな!?
ウサギギクはあちこちに・・・
んん~、これは赤みが強いけどウラジロヨウラクだよね!?
珍しいウズラバハクサンチドリ
で、こっちは普通のハクサンチドリ
チングルマとイワカガミのコラボ
ハクサンフウロ・・・ こいつが咲きだすと夏が来たって感じだね~!
牛首までの間にある残雪・・・ ここもノーアイゼンでOK! 暫く進むと、夏道が左に現れたんでそっちに移ると・・・
おお~っ! ヒナザクラの大群落が現れた
もう、嬉しくって写真撮りまくり~
他には、アオノツガザクラやイワカガミ
ミツバノバイカオウレンが咲き乱れてた。
11:00/ 牛首通過。山頂方面の雲が気になったんで、ゆっくり歩くことに・・・
ヨツバシオガマ、あちこちあったけど、この群落はナイスなんでパシャッ!
山頂への最後の登り・・・ さっきまで居座ってた雲も晴れてきた
足元には、
キバナノコマノツメ
ミツバチお食事中のトウゲブキ
ミヤマキンバイなんかが咲いてた。
急坂を登りきると、延命地蔵さんがお出迎え・・・
この辺りには、ヤマガラシが沢山。
山頂が見えた~!
でも、この辺りもお花は沢山なんで、慌てずに・・・
ハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲ
ハクサンハタザオ
ハクサンフウロ・・・
あ、残念ながらクロユリは遅かった
11:50/ 山頂にある神社を通過し、
絶景を眺めながら昼食。
その後、三角点に行ったら鳥海山が見えた
12:25/ 山頂出発。
小屋の周りには、
コバイケイソウや
イワベンケイが咲いてた。
歩いてきた稜線、 残雪がきれい
13:00/ 牛首で左に折れ、、、
雪渓を下る・・・
ってか、やっぱヘピッてるな、かあちゃん
雪渓が終わって、雪解け水が流れる所に出ると・・・
フレッシュなチングルマや、
アオノツガザクラ
イワカガミが現れる。
13:25/ 姥沢小屋方面とリフト上駅方面への分岐通過。今回は、向うに見える木道の左を進む。
雪解けしたばっかなんで花はあまりないけど、なかなか雰囲気はヨッシ~
木道の下を川が流れてたり、渡渉もありで楽しかった!
花はというと、、、
オオバキスミレかな?
ミズキ
モミジカラマツ
ヤマトユキザサなんかを発見。
暫く進むと、月山水・・・ 冷たくて美味かった~
あ、ここがこのルートで一番の難所・・・ スコップでステップを切ってくれてたんで、難なく通過。ありがとね~!
難所を過ぎると、リュウキンカや
オオバミゾホオズキといった湿地を好む花が咲いてた。
14:35/ そんなこんなで、姥沢大駐車場到着。
下山後、例によってGPSのデータを見てみると、
行動時間: 4時間47分
移動距離: 10.6km
累積標高: +883m、-875m
とのこと・・・ まあ、登りの一部はリフトだけどね
月山、昨年来た時より10日程遅いんだけど、花も残雪も随分様相が変わってて、新鮮な気分で楽しめた! ここはお気に入りBEST5に入るお山なんで、またリピだな~
梅雨の中休み・・・ つうこって、10日の金曜に有給を取って山形まで遠征してきた。本当は先週末に行く予定だったけど、天気が悪くて流しちゃったのよね
で、目的は、、、
ヒナザクラと、
ヒナウスユキソウと、
ヒメサユリと、
絶景を見ながらの稜線歩き
久々の山歩きだし、天気も良かったんでバッテリー切れ起こすまで写真撮りまくっちゃった・・・
さて、UPはいつになることやら・・・
北海道栗山町から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・
栗山町といえば日原メロン、3年連続でリピだよ
7月は、トロリとした柔らかな食感とメロン独特の甘~い香りが特徴のキング種・・・ 期待通りの美味さだった!
さすがメロン一筋50年の日原農園のメロン
あ、秋のレッド種も既に仕込んであるもんね~ 待ち遠しいぞ!
*** 栗山町ふるさと応援寄附金のご案内 ***
天気がイマイチで、山に行けない週末も3回目、
暇を持て余して、今日は久々に燻製作りをしたんだけど、何も仕込んで無いんでお手軽なチーズと手羽先餃子・・・
チーズは、冷蔵庫から出したら表面に水滴が付かなくなるくらいまで常温に戻し、包んであるビニールを切り取って網に並べ、、、30~40℃くらいで1時間半程燻煙。
途中、水滴が付いたら、扇風機で水分を飛ばす&型崩れしないように冷やす! これ、美しく作るためのコツざんす
ね、きれいにできたでしょ あとは、6時間程風にさらして、真空パックして冷蔵庫で寝かせる・・・
実はこれ、一か月以上寝かせると、燻製香が浸み込んでウンマイのよね~ 熟成って感じ!
あ、手羽先餃子は熱燻で・・・
鍋にアルミ箔を敷いて、ヒッコリーのチップをこれくらい投入し、
さらにアルミ箔をかぶせた後、手羽先餃子を乗せた網をセット、、、
10分程熱燻し、5分の余熱で中まで火を通せば燻煙終了。あとは、数時間風にさらして・・・
食べる前にロースターで表面をパリッとさせれば出来上がり~!
今日は、北海道フェアで見つけたサッポロクラシックとともに・・・ このビール、美味いんだよね~
ってか、北海道・・・ 行きたくなってきたど~
北海道浦幌町から、ふるさと納税のお礼の品が届いた・・・
ラムと豚のジンギスカン(各500g)+ 味噌ホルモン(400g) + ウインナー(150g×2)・・・ 寄付金¥5,000 の割には結構なボリューム
冷凍なんで、遊んで帰ってきた時のお助けメニューに良いかも~
*** 浦幌町ふるさと寄附 ***