2月29日(土)、滑走18日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
掲示板・・・ 昨日お願いしたブルーイン上部の圧雪、OK みたい
でも、狙いのレッドは9時からか・・・ ま、それは良いけど、今日は2/29だよ~ん
本当は晴天好きだけど、雪が持って欲しいから太陽はこのくらいで・・・
レッドが9時からなんで、まずはオレンジ・・・ 今日はART君ファミリーと一緒
オレンジイン・・・ 昨日はちと緩めだったけど、今日は良い感じで圧雪されてた
オレンジ一本滑ったら、レッドが動き始めたとのことなんで即移動・・・ ここは荒れるの早いからな
GoGo、ART君
ここは平日お休みが多いんで緩めだったけど、今シーズンのこの時期としては雪質最高
レッドが荒れてきたんで再びオレンジ。インの凸チンで小回りやら大回り・・・
あ、下部のコブ作成もお手伝いしといたよ!
アウトもガリガリ無しで良かったね 〜
そうこうしてたら、太陽が出てきた・・・ 明日のためにも今日は遠慮して欲しかったんだけどな
でもまあ、良い絵は撮れるし気持ちえ〜けどね
オレンジに飽きたらブルーに移動
アウト上部から、
センター下部はいつもの定番コース。 うちのかみさん、ここだけは上手く滑れるんだよな~
お山の景色を堪能して・・・
久々にちゃんと圧雪されたイン上部も滑る事ができた
お昼はマンネリ梅塩ネギラーチャーシュー麺・・・ ま、麺類としてはイチオシなので
昼食後は暑くなってきたんで、コンディションの良さげなオレンジから・・・
イン上部〜凸チンもまだまだOK!
下部の緩斜面の日当たりの良い所は、時々妖怪板掴みが出没するんで、なるべくリフト寄りを滑った
アウト上部・・・ 板掴み嫌いのかみさんは日陰を選んで滑ってる・・・ 学習しとるな
でもまあ、気持ち良くロングクルージングできたよ~ん
オレンジの次はブルー
アウト上部にはジャガイモの種イモ多数
センター下部は良い具合の緩み具合で、楽しめた
今日は、昨日寒かったせいか思いのほか良いコンディション! こりゃあ明日もそこそこOKかも・・・
てなこって、実は明日は諦めてたんだけど、また来ることにしたんで3時前に帰路についた・・・ 滑れるうちに滑っておきたいからね!
ってか、雪は持っても体力が持たんとどうしようもないからね~ 還暦オヤジの悲哀
2月28日(金)、滑走17日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
昨日降ったみたいなんで、急遽有給取って出撃~ 最近、良いタイミングで仕事が空くな!
そういや、雪道運転は久しぶり
本日の掲示板・・・ スーブラが ✖ なのは、ここからピステンで雪出ししたからなんだって どゆこと?
雪が降ってきれいだけど、これがほんとの雪化粧・・・ 下に何が隠れてるかわかんないからね
オレンジ狙いだったけど、まだ動いてなかったんでブルーから・・・
アウトリフト寄り・・・ 美味しゅうございました
センター下部リフト寄り・・・ 美味しゅうございました
イン上部・・・ 美味しゅうございました
ブルーを食い尽くしたらオレンジ・・・
良いタイミングで乗れてのイン上部リフト寄り・・・ 吹き溜まってて、美味しゅうございました
オレンジも食い尽くしてブラックに下りてくと・・・ ここも美味しゅうございました
あ、スーブラはというと・・・ ピステンに食い尽くされてたな こういう事か・・・
セフティウェイも、 結構雪あったよ
でも、こんなのもあるんで、見つけたら拾っておいた
スキー置きの台、貸し切り〜 ってか、お客さん少ないな~
休憩中に、かみさんの板のWAXかけといた・・・ 明日は気温が上がりそうだしね
休憩後のブルーイン上部・・・ 雪も重いし、ここは今晩圧雪しといてね~
ブルーセンター下部は良い感じ
お昼はお初の肉うどん・・・ お出汁が甘くて良い味出してるし、うどんのコシがなかなか良いね
昼食後は、基礎板で・・・ FATは楽しいけどやっぱこっちも履いとかんとね・・・
オレンジインの凸チンが良かったので、ここで小回りやら大回りの練習・・・ 今シーズン、急斜面はほとんど滑ってないからな
ラストはアウトの様子見・・・ ここは良かったな~ もっと滑っときゃ良かった・・・
オレンジ・・・ 雪不足や春は、やっぱ頼みの綱だな 明日もヨロシク
あ、気になるセフティウェイは、午後3時でこんな感じ・・・ これなら明日は持つだろ!
でも、帰路の道は完全ドライ・・・
まだ2月なんだけどな~
てなこって、今日は一旦帰って、かみさん連れて明日もう一度
2月24日(月)、滑走16日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
昨日は少々降ったみたいだね
いつものように始発待ち・・・ ってか、今日は伊那の町民大会もあるし、早めに来とかないと、行列ができるのよね~
レッド狙いだったけど、まだ動いてなかったんでオレンジへ・・・
珍しく、アウトが大会バーンでクローズ!
で、インを滑ったんだけど、カチコチだったって・・・ あ、オイラは右の林寄りの際の新雪狙いだったんでOK でも、狭すぎてこれ一本だけ!
その後はすぐにレッド・・・
ここは荒れちゃう前に滑っとかんとね
で、荒れ始めたらブルーに移動・・・ いつものメンバーと良いタイミングで合流できた
暫し、アウト上部〜センター下部を滑走・・・ いつもの定番コースだね
あ、定番と言えば今日もMANTRA・・・ 最近は基礎板じゃあなくって、これがメインになってきたかも レジャースキヤーだし・・・
お昼は、梅塩ネギチャーシュー麺・・・ いつも塩系なんだけど、トンコツも食べたいな~ 今年は無理か
あ、暖かくなってきて雪が緩んできたみたいなんで、WAXがけもしといた・・・
昼食後はオレンジから・・・
大会が終わって解放されたアウト狙い!
なかなか良かったな
インも緩み始めてカチコチはなくなってたけど、凸凹
で、ブルーに移動
イン上部・・・ 薄くなってる所をトラバースすれば何とかOK
ってか、中間部はこの日一番のコンディション
一旦休憩して、角田牧場のソフト・・・ なんか、巻き方が斜めってないかい 最後だけつじつまが合ってピンと上向いてるけど・・・
休憩後はオレンジに行ってみたけど、気温が下がってきて凸凹が固くなり始めてて、腰に響く
で、ブルー
センター下部は、最後まで太陽が当たるから緩めの雪・・・ これなら腰にも優しいし
帰路はいつもの菜華楼・・・
今日は、フワフワ卵の天津飯と・・・
ガッツリお肉の豚角煮
塩甘系の天津と醤油系のコントラストが良い感じ・・・今日も美味しゅうございました~
今日は甥っ子の結婚式
で、新幹線で仙台へ・・・ 東北新幹線で宇都宮以北へ行くのは初めてだな 今日は飲める!
おめでと~
さてさて、お料理・・・ 食いしんぼなので
「生ハムと柑橘のジュレ カリフラワームース」
「たらば蟹のメランジェと枝豆のムース キャビア添え」・・・ メランジェって何だ?
「かわいらしい野菜を浮かべたビスクスープとフラン」・・・ 浮いてるというか、刺さってる
「真鯛のポワレ 焼きうに添え」・・・ 周りのプチプチも美味かった
「国産牛フィレ肉のポワレ グリーンペッパーソース」・・・ ソースが絶品! 黒胡椒をホールで煮るというのもありだな
お寿司の屋台もあったよ おかわりした!
デザートは「洋風抹茶ようかん ベリーの葛包み」・・・ 黒いのはゴマソース、ってか、これは味見しただけでかみさん行き
いや~、どれもこれも美味かった〜 名前が長いと美味いのかな?
それはそうと、座席の名札の裏に自筆でこんな一言が・・・
叔父さんとしては嬉しいけど、ほどほどにせんとお嫁さんに叱られるからね~ おじさんみたいに・・・
てなこって、とっても楽しくてウンマイ結婚式ざんした~
2月21日(金)、滑走15日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
本当は雪の降った後の水曜狙いだったけど、雪出しのため臨時休業だったんで本日有給取って出撃
掲示板、イガヤはやっぱダメ
ってか、雪出ししたセフティウェイが凸凹なんだ・・・
天気が良くって、大戸沢クッキリ
太陽燦々!
まずはオレンジ・・・ 陽が高くなってきたな~!
おいおい、そこのクラストに突っ込んじゃあダメだろ 脱出するのに必死だな・・・
でもまあ、オイラは行くけどね
オレンジはまだちと固かったので、、、
ブルーに移動
アウト上部はしっかり圧雪されててGood !
大好きなセンター下部も良かったな
天気が良くて、お山の眺めもヨッシ~! あ、センター上部は上1/3が土が出てて滑走禁止だったよ。
イン上部・・・ 圧雪はしてあったけど、薄くて午後には土が出始めた
インの中間〜下部は本日イチのコンディションなんだけどね
ブルーアウト中間部・・・ 久々だね~
ブラックは結構カチカチ
ってか、今日一番手強かったのはセフティウェイかも・・・ ミニウェーブできてるし、茶色いし・・・
休憩後はオレンジの様子見・・・
燧ヶ岳&大戸沢クッキリのアウトから・・・
良い感じで緩んできてたし、雪質もまあまあ! 午後はここだね
お昼はカツカレー・・・ 平日の豚カツは揚げたでウンマイんだよね~
あ、雪の状態もヤバいんで、今日は大回り用の板とおニューの板にWAXをかけて持ち帰り・・・ もう出番無さそうだしね
ブラックに乗る手前でこんな石ころを発見! 皆さん、気をつけてね~
天気が良いんで、ブラックゼブラ
オレンジゼブラ・・・ コントラストがきれいだね
まあそりは置いといて、明後日プライズ受験のNZKさんとオレンジであれこれ練習・・・
あ、校長のテククラキャンプ班がリフト寄りを滑ってたから、本命は凸チンよりそっちかも 一般のお客さんを林寄りに流すという情報もあり・・・
その後はブルーに移動
ここはやっぱ楽しいね~
でも、なぜか2時半に終了しちゃったので、ハイウェイ経由でオレンジへ・・・
太陽さん、今日一日ありがとう・・・
でも、あんまり雪融かさないでね
てなこって、太陽燦々&青空のもとで楽しめた一日ざんした~
スキー通いをお休みして久々に買い物に行ったら良い物を発見
国産(宮城産)の鱈の白子・・・ こりゃあ上物だ
白子と言えば鍋が普通だけど、我が家は天ぷらだよ
大葉に、ひと口大にカットした白子を包んで・・・
からっと揚げれば出来上がり~!
外はサクサク、中はふわとろでメッチャウマ、大葉のアクセントが良いのよね~
久々の週末の買い物だったけど、良いタイミングで美味いもんが発見できてラッキ〜
雪は少ないし & 雨降りそうだし、、、
つうこって、今日は久々にスキーはお休みして、あれこれ家の仕事を片付けた
で、まずは確定申告・・・
e-taxで昨年のデータを読み込んでから、源泉徴収票の2019年の数字を入力・・・
ここまでは楽勝だけど、ふるさと納税の金額や寄付先を一件ごとに入力しなきゃあいかんのがメンドイな~
でもまあ、美味いもん食べたから頑張ろう
その後、医療費の領収書を整理してみたら、合計¥96,623で惜しくも10万に届かず・・・
ま、こちらは10万を超えた分が控除対象だから、たいしたメリットは無いし、これ全部打ち込むと思ったらメンドイだけなのでオッキー
午後はかみさんの車の車検の予約と事前点検・・・ 車検は5月だけど、今やっとくと割引¥7,000なんだよね
そんなこんなで、久っさびさの日曜在宅・・・ ゆっくりお休みと思ったけど、スキー三昧のつけがあるんで忙しかったぞ~ 買い物にも行ったし・・・
2月15日(土)、滑走14日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
掲示板・・・ 朝で気温6℃っておかしいだろ!
それに、昨日までの高温で雪が融けちゃって、コースは悲惨みたい ブルーはほぼ全滅!
あっちゃ~
でもまあ、今日は宇都宮市民大会があるんで行列・・・ 早めに出てきて正解
太陽は出てるけど、、、土も出てるぞ
今日はレッドとオレンジアウトくらいしか滑る所がないんで、レッドの始発待ち・・・ オレンジは動いてたけど、カチカチ山だろうしね
てなこって、9時から動き始めたレッドをグルグル・・・ 初めはちと固かったけど、だんだん緩んできて結構楽しめた
レッドに飽きたらブルー・・・ こりゃあ酷いな
お山はきれいに見えたけど、アウト・センター・インの上部は滑走禁止・・・
で、ハイウェイ。 ここから大戸沢岳と燧ヶ岳がきれいに見えるって初めて気づいた
お次はオレンジ・・・ 日暈が見えてるから天気は下り坂かな? 雨は勘弁だよ
アウトスタート地点
アウト上部
アウト中間部・・・ 良い感じに緩んでたんで楽しめた
3本滑ってからブラックへ・・・
今日の一番はここかな? クリームの上を滑ってる感じのフワフワ感だったよ
だからというわけじゃあないんだけど、久々の角田牧場ソフト・・・ コクがあってウンマイよ
休憩後はレッドを一本滑ってからオレンジ・・・
ART君の願いどおり、めざ師さんファミリーと会えてオレンジに行ったんだけど、写真はボケボケでゴミン
最近、まずいのねこのカメラ・・・ ってか、液晶画面見ててピント合ってないのに気が付かない老眼がまずいかも
さて、今日は滑る所も少ないんで早上がりで菜華楼ランチ・・・
オーダーは、ランチには絶対外せない塩タンメンと、
ず~っと食べたかった鶏唐甘酢餡かけ!
それぞれ単品でも美味いんだけど、チャーハンと塩タンメンのスープ&チャーハンと甘酢餡が絶妙に合って、相乗効果でなお美味し・・・
リフトの上で、あれこれ妄想したかいがあったな~
さて、2月中旬で雪の状態はこんなありさま・・・ 今日、支配人の顔が暗かったけど、明るく元気になるくらい降って欲しいね~
2月11日(火)、滑走13日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
昨夜、20cmくらい降ったかな
てなこって、MANTRAで出撃
ブラックは一番だったけど、写真撮ってる間に次から次とわらわらと下りてくる
レッドが動き始めたんで移動・・・
林寄り、美味しく4本頂いた・・・ 狭かったけど、ターン弧を揃えると本数が稼げるね A型ざんす!
そうこうしてたら、高畑の申し子 KOT君とART君がブルーに行くというのでご一緒・・・
で、どこ行くのって聞いたら、いきなりブルーインだって
その後、あの子らはそのままイン下部に行ったけど、オイラは保護責任者遺棄でこちらを楽しんだ
2本目はここもね・・・ ってか、ブルーイン上部がしっかと圧雪されてたんで、再来週のプライズの小回りはここかも ゲレコン次第だけど・・・
お次はブルーハイウェイ、 ずいぶんギャップがあるな~と思ったら・・・
KOT君、コブ掘してたからお父さんのお手伝いかな 偉いぞ!
その後はスーブラ突入
超荒地なんで、 一緒じゃなかったら来ないなここは・・・
でもまあ、楽しかったよ~ん
休憩後はブルーの世界・・・ 新板、まだお友達になれん 雪少ないんで、来年だな~
あ、今日は珍しくブルーアウト中盤〜下部も滑ったよ
お昼は今季初のカツカレー・・・ カレーHOTがあると味が引き締まるね
休憩後はオレンジから・・・
ポーズ、ありあ〜っす
アウト中間部
イン上部
コブちゃんも・・・ でも、土が出てたんで途中まで
最後はブルーで〆・・・ いやいや、楽しい一日ざんした~
帰路はいつもの菜華楼・・・
本日は、チンジャと・・・
エビチリ・・・ この組み合わせは中華の王道だね
チンジャを白飯にかけて食べるのが好きなのよね~
さて、飛び石の祭日・・・ 人は少なかったし、雪質良好でモフモフも楽しめた!
てなこって、なかなかNICEな一日ざんした~
2月9日(日)、滑走12日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
今日は朝から雪模様・・・ ってか、風もあって地吹雪
時折太陽も顔を出すんだけどな~
あ、超寒いんで、久々のエビちゃんグローブ・・・ こりは暖かい
レッドが美味そうだし、すぐに荒れちゃうんで・・・
まずはレッドに乗車
地吹雪の中、果敢に滑って行っちゃうKAZ君・・・ 今日の一級お受験頑張れよ~
レッドが荒れてきたらオレンジの様子見・・・
で、やっぱ予想どおりの地吹雪 今日はこれ一本だけ
下りてきてコブちゃんを掘りに行ったけど、ちゃんと掘れてた・・・ ってか、底カチ
寒いんで一旦休憩してからブラックライン乗車
ブルーに行こうと思ったけど、狙いのセンター下部が ほぼ貸し切り だったのでブラックへ・・・ 掲示板では、「一部貸し切り」じゃあなかったっけ?
そんなこんなでブラックへ・・・
ART君、小回りのワンポイントアドバイスしたらとってもGOOD
ってか、負けそうだ・・・ ヤバイぞ
お昼は梅塩ネギラーと野菜ゴロコロッケ・・・ 寒い日はやっぱ汁物だな まだ飽きない
昼食後は、検定の見学&KAZ君の応援
一級は、レッドで小回り&横滑りから・・・
高畑名物、ギャラリーによるデラガケと・・・
人間セパレーター
KAZ君、頑張ったけど結果は残念・・・
ま、小4で一級受けるだけでも凄いんだから、これからも頑張れよ~
検定の見学終了後はブルー
レンタルが一部終了して広くなってたし、人があまり入って無かったせいかなかなか良かったな
帰路はいつもの菜華楼・・・
今日のオーダーは中華飯と、
鶏唐塩胡椒ソフトバージョン。
鶏唐は甘酢餡かけを食べようと思ってたんだけど、中華飯が醤油味に変わってたので変更・・・ 前回が醤油かぶりだったんで、今日は反省を活かしたよ
今週は何とか降ってゲレコンもそこそこ良かった! もう2月中旬だしドカンと一発来て欲しいね~
2月8日(土)、滑走11日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
本日のレッドは9時から・・・ 実は、昨日おあずけだったんで、狙ってるのよね~ 虎視眈々
昨夜も10cmくらい降ったみたいなんで・・・
テンションMAXのくまさんや、hirokamaさんと朝一でスーブラに突入
でも、ちと降雪が足りなくって、不整地状態だった
あ、その後のイガヤは気持ち良〜く滑れたよ
ブラック一本滑った後は、レッドで待機。 昨日の恨み、晴らさでおくべきか~!
と思ってたら、念が通じたのか10分位早めの運行開始・・・ 予想外だったな 予想外その1
で、ど真ん中を大回り・・・ 気持ち良かった~
あ、もれなくここもね
レッドに飽きたら、ブルーの様子見
センター上部は、やっぱ不整地
センター下部はなかなか良かったよ
ハイウェイ経由でオレンジの様子見に行く途中でコブ掘のお手伝い・・・ ラインは出来てたんで、あとは放置
オレンジイン上部、ここにしては重めの雪だった 予想外その2
ブラック・・・ ここは今日一番の軽いモフモフかな 予想外その3
休憩後はブルーから・・・ ってか、珍しく混んでるな
ここでやっとめざっ師〜Grと合流・・・ 大回りの特訓中だったんで、ビデオ撮りのお手伝い。
お昼はソースかつ丼・・・ ちょうどオイラの前で豚カツが切れたけど、ちょい待ちの揚げたてだったんでラッキー
昼食後はオレンジアウトから・・・
ここはいつもは午後の穴場なんだけど、今日は荒れてたな~ 予想外その4
てなこって、ブルーに移動
最近定番のアウト上部での横滑りあれこれ・・・
センター下部はなんとかラストまでOK ・・・ 雪が付いて、ここも良くなってきたぞ
てなこって、今日は予想外多数の一日ざんした~
2月7日(金)、滑走10日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
水曜から木曜にかけて30cmくらい降ったみたいだし、天気も良さげなんで、有給取って出撃
太陽さん、おっはよ~!
こんな日は、MANTRAだね・・・
で、まずはスーブラ
ブラックラインのリフト寄り
レッドは美味しそうだけど、おあずけ
オレンジに移動・・・
イン上部
ここも良かったな
下部緩斜面や、
ブルーイン下部も、 平日なのにしっかり圧雪してあった ありがと~!
ブルーに移動
いつものお山がきれい
センター上部
センターリフト寄り
イン上部
広々ブラック
あ、おいらはこちらだよ
初イガヤ
お昼は梅塩ねぎチャーシュー麺
太陽燦々なんで・・・
ブラック・ゼブラ
オレンジ・ゼブラ
ブルー・ゼブラ
こんな日は、他にもサボリーマン
そんなこんなで、ラストブルー・・・
しゃーわせな一日ざんした~
2月2日(日)、滑走9日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
昨夜は降るかな~と思ったけど、こんなもん・・・
まあでも、部屋に持って行った雪かき棒は、今季初で役立った
掲示板・・・ 今日は全リフト08:30から・・・
ってか、間違い探ししてね~
今日は昨日と違って大回り系基礎板で始発乗車待ち・・・ マジ連するよ
で、レッドから・・・
バーンは予想通りで良さげなんだけど、暗くて凹凸が分からんから、スピード出すのは怖かった 最近、視力も落ちてきたし・・・
しっかりと大回り練習した後はオレンジ。 下部に今日の検定用のコブラインを作るみたいなんで、お手伝いしよう・・・ 今日はお友達の ART君が1級受験するからね
でもまあ、今日雪質が一番良かったオレンジはしっかり楽しんだよ
例の所に行ってみたら、まだほとんどラインができてなかったんで、hirokamaさんと76さんと一緒にライン付け。
雪が浅くてすぐにカチコチバーンが出てくるから、広め広めでずらすスペースができるようにしといた・・・ 別名ヲヤジライン、3人いると楽だね!
右の方はそこそこ掘れてきたんで、2本目もお手伝い・・・ でも、こっちはあまり掘れんかったな
お昼はソースかつ丼・・・ 今期の豚カツのクォリティーは過去最高かも
12:45に集合して、本日の検定がスタート。 ART君、頑張れ~
高畑の検定名物・・・ 愛のデラガケ
一級の小回り&横滑りはレッド棚下・・・ ART君のお父さんとお母さんの心臓バクバクがここまで聞こえてきたような
イガヤが使えないんで、オレンジ下部で大回り・・・ ART君、苦手種目だったけどなかなか良かったよ
これまた苦手の不整地小回りだったけど、コリはOKだろ 上手くなったね~!
検定の応援・見学終了後はブルー
アウト急斜でかみさんんのシュテム特訓と、
センター下部でゆったり小回り・・・ 歳だからね、まずはゆったりゆるりと体の動きを確認
そうこうしてたら、いつものメザッ師ーGrと合流・・・ この時間帯はやっぱここだよね
検定終了から1時間後、リザルトを見に行くとART君が見事合格!
おめでと〜 小6で1級って、凄いよな~! これからも頑張ってね~
帰路はいつもの菜華楼・・・
本日のオーダーは、チンジャと・・・
天津角煮丼。
どっちも美味いんだけど、両方とも醤油ベースの味なんで、これはちょっとミスマッチだったかも・・・?
久々の夕食メニューで欲張りすぎちゃったかな 昨年の取り合わせを復習しなくっちゃ
あ、2月のお休みは変則的なんで行く人は気をつけてね!
〆は道の駅湯西川の温泉、そういやここも今季お初・・・
お初お初と言ってるけど、シーズンはもう中盤じゃあないかい 、、、てなこって、早くどっさり雪降って~ 水木に期待!
2月1日(土)、滑走8日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
金曜から30cmくらい降ったみたい
で、hirokamaさん と FATな板を履いて始発スタンバイ
ってか、hirokamaさん、、、 FATはテク合格のご褒美ギアじゃあなかったっけ?
で、ちと発車は遅れたけど、オレンジに突入
イン上部
イン下部と、モフモフを4回転堪能・・・
あ、ここもね
オレンジが荒れてきたんでレッド
リフト寄りを狙ったけど、カチコチコブの上に乗った雪だったんで、地雷状態
もういっぺんオレンジに行ってアウトを滑走・・・ 大型の7号車の故障は痛いな~
ブラックは良い感じ~
一旦休憩してブルー
あ、ブルーのリフトに乗ってたら、抱き合ってるブナとミズナラを発見・・・
これは珍しいんで、探してみてね~ 退屈しないよ
センター上部・・・ 不整地だけど新雪だからおもろかった
イン上部もね!
センター下部、降ったばかりだから、ちと荒れ始めてた 贅沢は言っちゃああかんな
そうこうしてたらブルーハイウェイ下部にコブ作りしてるのを発見したんでお手伝い・・・ おっつー先生が小回りコブキャンで使うと思ったんで
お昼は連続の梅塩ネギラー&野菜ゴロゴロコロッケ・・・ 今日は寒かったからね
午後はだんだん晴れてきた
で、まずはレッドに行ったけど・・・
荒れてるし、雪が重くて粘っこいんでパス
オレンジはまだまだいける
陽が射すとオレンジゼブラ・・・
イン上部でコブ掘
んん~、太陽は良いけど、地吹雪はいらんぞ
休憩後はブルー
ここは最後まで明るいからね
で、今日は今季お初のラストオレンジ・・・
こんな遅くまで遊んで、明日はダイジョブじゃろか 歳だからな~