バックリブ

2024年06月29日 | 燻製あれこれ

買い物に行ったら、久々にバックリブを発見したんで早速購入


フルスラブで1.3kg・・・ 結構な量だけど、骨がいっぱいだからね~! 


バックリブとは、骨付きのロース肉(背中)のことで、普通によくあるスペアリブは骨付きのバラ肉(腹側)だす。
国内ではロースの需要が高く、骨ごとくり抜いちゃうんでこのカット自体がほとんど存在しないんだけど、アメリカやカナダでは骨付きの肉はBBQに最適!という事で、あえてこんな風にカットするんだよね  


まずは3つに切り分けて、食べる時に骨から身離れしやすいように圧力鍋で18分程スチーム加熱 (+5分余熱で加熱)し、


その後、塩胡椒をして小一時間ほど冷ます。(ラップをして乾燥しないようにね・・・)


冷めたら60℃で40分程燻煙して燻煙香をまとわせ、その後燻製香を馴染ませるため数時間放置・・・ (この時もラップ必須)


グリルで温める前のお肉・・・ なかなか良い色艶だね


グリルで温める前にソース作り。 ケチャップにこのちゃらけた親爺のヨシダのソース(照り焼き味)と中農ソースをチョイ足しし、ニンニクのペーストを加えて良くかき混ぜる・・・(6:3:1くらいかな?) 


お肉はまず200℃のグリルで焼き目がつくくらいまで10分程温め、ソースを塗ってからさらに数分グリルで加熱すれば出来上がり


で、カットしてみたらこんな感じ! バックリブは、スペアリブに比べて脂が少なく、肉に味わいがあるし柔らかいんだよね~


これにはキンキンに冷えたビールでしょ! ということで、ジョッキを冷凍庫で冷やしておいた


ガブリ・チュパチュパ、ゴキュゴキュ・・・ リブもビールも止まんない!  で、ウンメ~を連発しながら完食・・・ 1.3kgあったけど、かみさんと二人で食べちゃった

バックリブ、円安のせいか随分と値段が上がってたけど、やっぱウンマイからまた探そうっと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山(大平口から御浜小屋周回)

2024年06月23日 | 山歩き・ハイキング

6月20日(木)

山形遠征二日目は6年振り5回目の鳥海山へ・・・ あれこれ調べてたら、ハクサンイチゲが凄い事になってるみたい  期待大

で、今回のコースはこちら ↓↓↓

大平口から笙ヶ岳は6年前に登ってるんで、今回は笙ヶ岳はパス。で、御浜小屋から御田ヶ原まで足を延ばしてハクサンイチゲを楽しむことにした。大平口から御浜小屋へのルートでは日本海の眺めと高山植物、特にチングルマにも期待だよ

※ コースタイム/ 大平口 07:00 ~ 見晴台 07:40 ~ 河原宿 08:40 ~(休憩 00:20)~ 御浜小屋 09:40 ~ 御田ヶ原 10:00 ~ 御浜小屋 10:20 ~ 河原宿分岐 10:45 ~ 河原宿 11:05 ~ 見晴台 11:40 ~大平口 12:10


酒田のBHを6時ちょい前に出て、大平口にある駐車場に着いたのが06:45・・・ 高速(無料区間)が遊佐菅里まで伸びてたんで、前より時短できた
でも、大平山荘駐車場のトイレは使えん状態(平日だから?)だったんで、トイレは道の駅鳥海かその手前のファミマで済ましとく必要あり!


07:00/ 準備を整えて大平口登山口出発。このルートは登山客が少ないから今日も熊鈴とホイッスル併用


マイヅルソウ、もさもさ・・・


可愛いチゴユリ現る!


チゴちゃんも、もっさもさ  こんなの初めて見た


ツクバネソウ


暫し樹林帯の中を進む・・・


イワカガミとマイヅルソウのコラボ


フレッシュなタニウツギ


オオバキスミレの大株


07:40/ ポ~ンと見晴台に出ると・・・


南西には庄内平野(酒田方面)や、


西には大平山荘・飛島(写真中央だけど、わかりづらい・・・)、


北西には男鹿半島や岩木山まで良く見えた

見晴台から10分程進むと、

ハクサンチドリや、




ヨツバシオガマが沢山咲いてるお花畑がある


ナナカマド


アカモノ


登山道は開放感があって良い雰囲気 でも日差しは暑い!


ツマトリソウとゴゼンタチバナ


イワカガミ、もしゃもしゃ!


チングルマもキタ~


「とよ」を過ぎると雪渓を暫し進む・・・ アイゼンは必要なし。


河原宿手前のチングルマの園


密度の高い群落


08:40/ 河原宿を通過して再び雪渓歩き。


ミツバノバイカオウレン


雪渓が終了して夏道に出ると、またまたチングルマ・・・ 十分咲いてたけど、6年前はここが凄い事になってて期待してただけにちょっと残念  ちと早かった


でも、ひと登りするとチングルマがわんさか現れた!




こりゃ凄い群落だ・・・  チングルマ好きにはたまらん!


てなこって、ここでチングルマと一緒に笙ヶ岳や日本海の眺めを楽しみながら20分程小休止・・・ 心地良い風と凍らせて持って来たゼリーでクールダウンできたよ


09:40/ 御浜小屋通過。


辺りにはミヤマキンポウゲ


で、ミヤマキンポウゲ越しの鳥海湖


こちらはハクサンイチゲ越しの鳥海湖


御浜小屋からはさらにハクサンイチゲを求めて御田ヶ原方面へと向かう・・・


一面のハクサンイチゲ畑


絶賛ハクサンイチゲ祭り開催中


ロードにも沢山咲いてます!


ミヤマキンバイもあちこちモリモリ!


ホソバノイワベンケイだって負けちゃあいない


三種混合越しの日本海


10:00/ 御田ヶ原到着。


で、ド~ンとハクサンイチゲ越しの鳥海山  
ここから山頂まで3.5km位だけど、ピークは2度踏んだし、体力落ちたからもう行く事は無いかな  


10:20/ 御浜小屋まで戻ってから笙ヶ岳方面へ・・・ この稜線もフラワーロード


左には鳥海山と鳥海湖


右には日本海と良い眺め


もち、ハクサンイチゲの園もあります!


暫し進むと正面には笙ヶ岳・・・ 雪渓がきれいだね


10:45/ 河原宿へと向かう分岐に到着。


で、この眺めを見ながら5分程水分補給休憩。


河原宿方面に下り始めると、再びチングルマの大群落


帰路は日本海に向かって歩いているようだ


おっ、ハクサンチドリの白花は珍しいね


コバイケイソウ・・・ こんなでかいの往路に見逃してた


11:40/ 見晴台に到着して再び良い景色を堪能し、、、


12:10/ あとはダダ~っと下って大平口の駐車スペースに到着すれば本日の山行は終了。



さて、登山終了後は酒田に来たら絶対外せない満月へ直行・・・


で、6年振りのワンタンチャーシュー麺をオーダー

えっ! 見た目は普通のチャーシュー麺だろうって???


いやいや、ツルッツルのワンタンはチャーシューの下に隠れてます

久々の満月のワンタン麺、煮干し出汁が食欲中枢にガツンと響いてメチャ旨だね


さて、帰宅後例によってGPSのデータを見てみると、

  行動時間: 05:10h
  移動距離: 8.9km
      累積標高: +712m、-714m

とのこと・・・。鳥海山は天気読みが難しい(2勝4敗)けど、天気さえ良ければ絶景とお花がめいっぱい楽しめる
今年から高速のドラ割が平日にも使えるようになったし、満月のワンタン麺はウンマイし・・・ てなこって、また来よ~っと  ワンタン麺があると、かみさんも釣りやすいし・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナちゃんLOVE~ 月山

2024年06月21日 | 山歩き・ハイキング

6月19日(水)

山形遠征初日は月山へ・・・ 今年はペアリフトが27日まで工事で運休とのことだけど、ヒナちゃんには絶対会いたいからね~

今回のコースはこちら↓↓↓

姥沢口から牛首経由で月山に登り、その後牛首経由で姥ヶ岳へ・・・ で、本当ならリフトで下りたいんだけど、しょうがないんで牛首下経由で姥沢口へ・・・ まあ、今年は雪も少なく牛首下からはほとんど木道が出てるとのことなんで、何とかなるだろ  

※ コースタイム/ 姥沢P 09:00 ~ 姥沢口 09:10 ~ 牛首下 10:30 ~ 牛首 10:55 ~ 延命地蔵 11:50 ~ 月山山頂 12:00/12:25 ~ 牛首 13:15 ~ 金姥 13:45 ~ 姥ヶ岳 14:00/14:15 ~ 姥沢P 15:35


朝5時に家を出て、姥沢の駐車場に着いたのが8時40分頃。例年だと平日でも車が多いんだけど、リフトが運休のためか先行車は10台程度とガラガラ・・・ こんなに空いてる月山は初めてだ!
それはそうと、月山環境美化協力金を支払おうとしたら「先日、クマの人身事故があったんで注意してね!」とのこと・・・ つうこって、登山客も少ないから熊鈴だけじゃあなくて、ホイッスルも使う事にした

あ、月山環境美化協力金は¥200/人→ ¥1000/台に値上がりしてたよ  


09:10/ 準備を整えて9時丁度に駐車場を出発し、10分程で姥沢口・・・ ここから本格的な登山の始まり。


で、いきなりサンカヨウがお出迎え・・・ 久々だから嬉しかった


エンレイソウ


タニウツギ


ノビネチドリ・・・ 青いのは初めて見た


ズダヤクシュ


暫し樹林帯を進む・・・


湿り気のある所にくると、ノウゴウイチゴや


リュウキンカが現れた。


リュウキンカの谷  


こちらはオオバミゾホオズキ


梯子が設置してある所もあったよ。


オオバキスミレ


トウゴクミツバツツジ


葉っぱがハート型だからコミヤマカタバミかな?


ムシカリはあちこちにわんさか・・・


ちょこちょこと雪渓が現れるんだけど、まだまだアイゼン要らずで歩ける


タケシマラン・・・ ここまで沢山あったけど、花がちゃんと付いてるのは初めて・・・ 今回も花にピントが合ってくれてて良かった~


ヒメイチゲ


渡渉もあります


ベニバナイチゴ


ミツバオウレン


10:20/ 牛首下のちょっと手前・・・ この先は暫く雪渓が続きそうなんでで、かみさんだけアイゼン装着。


登山客も少なく踏み跡も無いんで、ルートファインディングは GPS&MAP・・・ で、おいらがキックステップで跡を付けた所をかみさんが登ってくる。 んん~、デカ足もこういう時だけは便利だな  


10:55/ そんなこんなで牛首到着。何か、いつもより残雪が多い気がするんですけど・・・  下は少なかったのに・・・


ミツバノバイカオウレン


牛首を過ぎても暫く雪渓が続き・・・(微かな踏み跡を追ってここまで来たんだけど、夏道の下の方を歩いてきたみたい)


ここでやっとアイゼンを外す。

で、岩場を登り始めると・・・

ミヤマキンバイ


ミネズオウ


大好きなチングルマなんかが現れる


更に急登を登って行くと・・・


本日の目的のヒナちゃんが沢山


ハクサンイチゲ


ホソバノイワベンケイ


11:50/ まだ祠に安置されてる延命地蔵を通過。


イワカガミ


やっと急登が終わったと思ったら・・・ ありゃっ! ガスってきちゃった


ハクサンハタザオ


12:00/ そんなこんなで月山山頂の神社に到着し、、、


風を避けて25分程ゼリーや菓子パンを食べて一休み。


で、下り始めるとガスが切れてハクサンイチゲロード現る。


いっぱい咲いてるね~ 


このまま晴れてくれ~と願いつつ下る。あ、下りは踏み跡に騙されずちゃんと夏道をトレースするよ  花目当てなんで・・・


チングルマ&ツガザクラ?(んん~、でもこれってどう見てもコエゾツガザクラだよな


シラネアオイは終盤


マイヅルソウ


ウズラバハクサンチドリ


ガクウラジロヨウラク


おっ、紫色のシラネアオイ発見!


そしてヒナちゃん!


13:15/ 牛首を姥ヶ岳方面へ・・・


夏道がまだ隠れてるんで、暫し雪渓を歩く・・・ 

で、夏道が現れると花もあれこれ現れる。

アオノツガザクラ


チングルマとミツバオウレンのコラボ


ヒナザクラの園


いっぱい咲いてる


ハクサンチドリ


ウラジロヨウラク


13:45/ 金姥からは登り返し 


ヒナウスユキソウ(ミヤマウスユキソウ)


こいつ、登山道にも沢山生えてるから踏まないように歩くのが大変なんだよね 


チングルマの果穂とヒナウスユキソウのコラボ


モリモリのイワカガミ


イワイチョウはこれからが本番


14:00/ 姥ヶ岳山頂到着。 ありゃっ、さっきまでガスってた月山の山頂が晴れちょる  相性悪いな


ヨツバシオガマもこれからだね


姥ヶ岳山頂で15分程休憩して帰路へ・・・ 朝日連峰や飯豊連峰も良く見える




ヒナちゃんにもお別れ


雪渓を下って、、、


リフト上駅手前で左に折れて牛首下へと向かい、あとは来た道に合流してダダ~っと下って、


15:35/ 姥沢の駐車場に到着すれば本日の山行は終了。


帰路は、道の駅西川に併設されてる「水沢温泉館」に立ち寄り。ここは2年前に来て、すっかりお気に入りになっちゃった (¥300→¥350と値上がりしてたけど、それでもお安いよね


さて、帰宅後例によってGPSのデータを見てみると、

  行動時間:  6:35H
  移動距離: 11.9km
  累積標高: +967m、-967m

とのこと。 

この時期月山を訪れるのは6回目で、リフトを使わず姥沢口から登るのは初めてなんだけど、今年は雪融けが早く沢山の花を楽しむことができて大満足・・・ てなこって、リフト運休は逆にラッキーだったのかもね  

※ 過去記事を調べてみたら、2015.7.10 に一度姥沢口に下りた事があるけど、時期が違うしこんなに沢山花は無かったみたい・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形遠征速報

2024年06月20日 | 山歩き・ハイキング

今年は梅雨の訪れが遅いみたいだけど、そろそろ梅雨入りしそう・・・

で、ず~っと天気予報と睨めっこしてたんだけど、ここしかチャンスは無いな! という事で、山形遠征に行って来た


狙いは大好きなヒナちゃんと・・・


絶賛開催中のハクサンイチゲ祭り!

あ、例によって散弾銃みたいに無駄玉打ちまくったんで、本編は写真整理できてからね~  被写体多過ぎ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷そば

2024年06月11日 | 食道楽&酒の肴

アジ~! ってなこって、今日の昼食は今シーズンお初の冷たいお蕎麦・・・ 


土曜日に道の駅たじまで購入してきたワラビとナメコガ良い仕事してくれた

ナメコは、麺つゆをかけてレンチンするのがポイントらしい・・・ 美味かった~

あ、つまらん記事だけど、忘備録ということで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田代山

2024年06月08日 | 山歩き・ハイキング

今年は花の時期が早そうだし、田代山はどうかな~? って昨日(金曜)の昼頃にググってみたら、ありゃりゃ! もうチングルマが咲いてるじゃん

てなこって、急遽田代山山行決定

今回のコースはこちら ↓↓↓

いつもの猿倉登山口からのピストン&田代山湿原周回+オサバグサ鑑賞・・・ 何の捻りも無いけど、ま我が家の定番なので  2年ぶり6回目

※ コースタイム/ 猿倉登山口 07:40 ~ ネズコのクマ穴 08:10 ~ 小田代 09:00 ~ 田代山湿原 09:15/10:30 ~ 小田代 10:40 ~ 猿倉登山口 11:40

5時丁度に家を出て、道の駅番屋に立ち寄りしてトイレ&登山準備をして猿倉登山口に着いたのが07:30・・・ 相変わらず、約10kmの林道は厳しいな


07:40/ 猿倉登山口出発。明日の日曜が山開きとのことで、登山口付近の駐車場は使えず、トイレ付近に路駐。 


沢沿いにはコンロンソウ


ラショウモンカズラ


マイヅルソウなんかが咲いてた。


沢を離れると、急登の始まり


ツクバネソウ


ゴゼンタチバナ


08:10/ ネズコのクマ穴に到着してあちこちキョロキョロと探すと・・・ 


本日のお目当てのイチヨウラン発見! 実はこのイチヨウラン鑑賞も今回の山行の目的の一つなんだよね


二人兄弟


ちょっと登った所で4人兄弟も発見したけど、写真は失敗


更に登って行くと3人兄弟も・・・ ネズコのクマ穴で休憩してたおじちゃんのおかげで今回は沢山発見できたよ~ん おじちゃん、ありがとう!


ツバメオモト一輪・・・ ここ田代山では初めてかな?


小田代手前でラストイチヨウラン・・・ これで今回の目的の一つは果たしたな


09:00/ 小田代通過。 ここにも花は沢山咲いてるけど、上の湿原と被ってるんでいつもスルーするんだけど、、、


でも、このヒメシャクナゲの密度の濃さはスルー出来んかった!


ミツバオウレンの束もね


小田代を過ぎるとまたまた急登


ムシカリ


コヨウラクツツジ


色鮮やかなムラサキヤシオ


09:15/ 最後の急登を登り詰めると、ポ〜ンと田代山湿原に出る。 何度来てもこの瞬間が快感なんだよね~  


ここにもヒメシャクナゲわんさか!


その昔、雨乞いが行われたという弘法池。


チングルマも今が盛り


山頂らしくない山頂標識を右に進むと・・・


チングルマ・ロード


今年はタテヤマリンドウもモリモリ咲いてた


戻って来て、さっきの山頂標識を左に進むとワタスゲ現る!


で、ワタスゲ・ロード・・・ 今年はワタスゲが当たり年とは聞いてたけど、当たり年のワタスゲは久しぶりなんで超嬉しかった


この灌木帯も良い雰囲気


灌木の中にはシャクナゲ


チングルマとタテヤマリンドウのコラボ


チングルマとイワカガミのコラボ


ワタスゲ・ロードはまだまだ続く・・・ ってか、ワタスゲってやっぱポワポワしてるのが可愛いな


09:40/ 弘法大師堂(避難小屋)へ・・・ 

で、弘法大師堂を帝釈山の方にちょっと下った所まで行ってオサバグサを鑑賞しようと思ったんだけど・・・


途中でタケシマランを発見! 実はこれも今回の山行の目的の一つだったんだけど、登山道で発見したのは既に花が落ちてて諦めてたんで、超嬉しかった


で、オサバグサ・・・ 例年だと6月中旬以降だから、これも咲くのが早いね~!


この後、スキー友達のOGT夫妻と遭遇してベンチでおやつを食べながら一休みした後、再び湿原へ・・・ 


またまたワタスゲの大群落


で、こちらはチングルマの大群落


こっちの灌木帯も開放感があって大好き


最後にチングルマとタテヤマリンドウとヒメシャクナゲにサイナラして・・・ 


10:30/ 名残惜しいけど田代山湿原を後にする。


途中ギンリョウソウの赤ちゃんを発見。


ネズコのクマ穴からちょっと下った所でまたまたイチヨウラン・・・ 一昨年初めて発見したんだけど、結構株数が多いんだね


11:40 / そんなこんなで駐車場に到着して本日の山行は終了。


帰路は道の駅たじまに立ち寄りして、山ぶどうソフトを舐め舐めしながらなめこやらワラビやらを購入。

例によって、帰宅してからGPSのデータを見てみると、

  行動時間: 4時間00分
  移動距離: 6.2km
  累積標高:+586m、-584m

とのこと。 今回は初夏の田代山のお花、特に丁度見頃のワタスゲを満喫できたし、お目当てのイチヨウランやタケシマランも鑑賞できて満足の山行ざんした~!

それにしても、今年は降雪が少なかったせいか花の開花が随分と早い・・・ てなこって、うかうかしてらんないな


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスラーのバッテリー交換

2024年06月01日 | その他etc

GW明けにハスラーを車検に出した時にバッテリーの交換を勧められたんだけど、約¥18,000とお高いんでパスしてた


でも、こんな表示が頻繁に出るようになったんで、そろそろ交換時かな? と思ってバッテリー交換をすることにした。


インジケーターはまだ「良好」だけど、アイドリングストップ用のバッテリーって突然死するからね~  2年経ったし・・・


まずはネットでポチッと購入したバッテリーをバッテリチャージャーで満充電。 あ、新しいのは今回もBOSCHのハイテックプレミアム HTP-K-42R/60B19R・・・ これ、耐久性もなかなかGOODだったんで


充電してる間に、ステーを外し、、、


NEW WEAPON のカーメイト メモリーキーパー SA-203 の準備。 これ、車の各種設定やオーディオのメモリー消失を防いでくれるんだけど、USB給電&OBDⅡ差し込みと言うのがミソ・・・ 従来のは乾電池が6本必要だったり、ワニ口クリップで外れやすかったりしたんだけど、これなら安心だよね


あ、ハスラーのOBDⅡコネクタは運転席の左側下にあるよ


メモリーキーパーをセットしたらドアを閉め、10mmのレンチでマイナス側端子から外す。


端子の接続は+端子⇒-端子の順だよ

後はステーでバッテリーを固定して、メモリーキーパーを外せば作業終了。30分もかからんかった


古いバッテリーは箱詰めして着払いで送るだけ・・・ メモリーキーパー代やら全部込々で¥8,000もかからんかったから、自分でやると超お得だね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする