先週、こんなハガキが届いた・・・
「宇都宮市プレミアム付き商品券 当選通知書」・・・ かみさんが、広報を見て応募したらしいんだけど、夫婦揃って当たったみたい
地方活性化のため、H26年度の補正予算で国が交付金を出してる事業で、¥10,000で¥12,000分の商品券が買えるとのこと・・・
一人3冊(3万円)が原則なんで、我が家では6冊6万円で¥12,000もお徳なのよね
で、ラッキー! って思ってたんだけど、ちょっと調べてみたら、申し込みは予定額のの40%チョイだったらしい! これじゃあ当たって当たり前だな・・・ 会社でも、ほとんどの人が知らなかったし
※ 下野新聞の記事はこちら ⇒ 下野SOON
そんなこんなで売れ残って、一人3冊が5冊になってるし、7/13からあちこちで叩き売りをやるみたい・・・
交付金って税金だし、せっかく頂いたんだからちゃんと地方振興に取り組もうよ! ってか、大丈夫か!? 宇都宮
あ、我が家はちゃ~んと貢献してるよ! まずは、お酒の買い出しからね~ 腐るもんじゃないし!
ガーミンのハンディGPS eTrex20を使い始めて1年、使い方もだんだん分かってきたんだけど、最近簡単にルートを作る方法を発見したんで紹介
ヤマレコで歩きたいお山&コースを探し、地図の右上の「マップ機能」をクリックしてGPXファイルをダウンロードする。
GARMIN BaseCamp を起動し、「マイコレクション」を右クリックして「新しいリスト」を作成。(後で名前を変える)
「ファイル」をクリックすると、「新しいリストにインポート」というのが現れるので、
ダウンロードしたGPXファイルを選択して「開く」をクリックすると、
新しいリストにGPXファイル(トラック)がインポートされる。 このファイルの上で右クリックし、「選択したトラックからルートを作成」をクリックすると、、、
トラックの変換オプション画面が現れるので、「自動」にチェックを入れてOKをクリックする、、、
※ 経由地の最大数を入力する場合は250個未満
これで、新しいリストにお望みのルートができた
ただし、このルートは点と点を繋いだ「直行ルート」なので、なるべくポイント数の多いGPXファイル(間引いていない)を選ぶのが正確なルートを作るコツかな!?
後は、マイコレクションの新しいリストから作ったルートを内蔵メモリにコピーすれば、、、
eTrex20本体にルートが表示されるので、現地で「Go」をポチするだけでナビゲーションしてくれる・・・
いや~簡単簡単! 名付けて、「他人のフンドシでルート作成」だよ~ん
※ 登山道に沿ったルートの作り方はこちら ⇒「eTrex20 ~ ルート作成」(TKA地図が必要だす)
それにしても、天気良くなってくんないかな~! ルートばっか沢山作っても、虚しいのよね~
宮崎県都城市から、ふるさと納税のお礼の品が届いた・・・
「みやこんじょのうんめセット」 と言っても、焼酎の6本セット
宮崎のこの辺りは、若かりし頃結構行った事があって、焼酎の味を覚えたのもその頃・・・ つうこって、飲み比べが楽しみ~
それはそうと、ここ都城は地産のお肉と焼酎に特化した記念品が大人気だとか・・・ 「品切れ中」が多い中、今回はタイミング良くゲットできた ラッキー!
*** 都城市を応援してくださる方へ ***
今週末は天気がイマイチ不安定・・・ つうこって、山歩きは中止! で、時間ができたんで、かみさんのはっちゃんにレーダー探知機を取り付けることにした。
えっ、軽にレー探なんかいらんだろうって!? いや、以前一般国道で12kmオーバーで反則金払った事があるんで念のため・・・ 時計代りにもなるし
まずは、ハンドル下のアンダーカバーをバコッと取り外し、
スカッフパネル(下)と、キックパネル(右)も取り外す。
キックパネルは、ヒューズボックスの下にあるクリップの真ん中のポッチを押し込むと、クリップそのものが外れる。。。
こんな感じ・・・。
電源はカーメイトのCT775というヒューズBOXから直接配線できる2連ソケットを取り付けて、そこから取る・・・
ACC15Aの低背ヒューズを抜き取って、CT775の電源端子を差し込み、
アースポイントにアースして、、、
取り出したヒューズをヒューズボックスに差し込めば、2連ソケットの電源取り完了。(※ 極性があるので、説明書を良く読む必要あり!)
次に、アンダーカバーにコードを通す切り欠きを作り・・・
2連ソケットを付属の両面テープで貼り付け、レーダー探知機の電源を差し込む。あ、もう一個のソケットは前の車から使いまわしのETC用・・・
後は、ダッシュボードにレーダー探知機を取り付けて、電源プラグを差し込めば出来上がり~! 配線もスッキリだね
そうそう、ついでにマフラーカッターも取り付け・・・
Before、これじゃあちょっと寂しいね・・・
で、After・・・ なかなか良いじゃん、SEIWA K325
オーディオ・スピーカー・レー探etc、 いろいろ取り付けたけど、キャッチどおり「遊べる車」だね~君は!
って、遊ぶの意味が違うよ~な・・・
庭のブルーベリーの収穫・・・
と言っても、たったこんだけ
早速、水切りヨーグルトと一緒に食べてみたけど、甘みがあって美味かった
今年は実の付き具合も良いみたい
まだまだ沢山あるんで、これからが楽しみ!
でも、色が付くと鳥にやられちゃうんで、しっかりネットでガードしといた かみさんが・・・
息子から写メが来た・・・
歯が生えたんだって、、、順調に成長してるね~
まあ、パンダ飲みしてるから食欲は旺盛なんじゃろね
山登りやめて、こっちに遊びに行こっかな~
ハスラー、3度目の給油
で、マルチインフォメーションの平均燃費は21.1km/L ・・・ でも、たいがいこういうのは良い方に表示するからな~と思って、満タン法で計算してみると、、、
446km÷20.98L = 21.26km/L
446kmのうち、287.8kmは高速道路で残りは一般道・・・
なかなかやるじゃん、はっちゃん
6月13日(土)、レンゲツツジで有名な湯の丸山に行ってきた。
で、今回のコースはこちら ↓↓↓ (画像をクリックすると、詳細画面が現れるよ)
湯の丸山だけだと往復2時間でちょっと物足りないし、いつものmikkoさん情報によると、隣の角間山というお山もなかなか良いらしい・・・ つうこって、湯の丸山と角間山を登ってからコンコン平(ツツジ平)でゆっくりレンゲツツジ鑑賞というコースにしてみた
※ コースタイム/ 湯の丸山P 06:55 ~ 鐘分岐 07:20 ~ 湯の丸山 07:55 ~ 北峰 08:05 ~ 角間峠 08:50 ~ 角間山 09:20/09:35 ~ 角間峠 10:00 ~ 鹿沢スキー場跡交差到着 10:40/10:55 ~ 鐘分岐 11:30 ~ 中分岐 11:40 ~ 湯の丸山P 12:00
朝4時に家を出て、湯の丸山の駐車場に着いたのが6時半頃。この時期は混んでるだろうと思ったけど、駐車場は1割くらいで拍子抜け・・・ イベントは来週なんで空いてたのかな!?
06:55/ 準備を整えて出発。 観光リフトはまだ動いてないんで、まずはスキー場斜面を登って行く。
ニガイチゴや
シロバナヘビイチゴが沢山咲いてる、、、ってか、これはこの後どこにでもあったな
スキー場の急登を終えると、湯の丸山が見えてきた。
見頃のレンゲツツジ
イヌリンゴ(ヒメリンゴ)
イワカガミもあちこちに・・・
07:20/ 鐘分岐通過。でっかいズミの木があった。
鐘分岐を過ぎると、本格的な登り、、、
視界が開けると、八ヶ岳が見えた
足元には、ミツバオウレンや、
コケモモがあった。(イワカガミは省略)
07:55/ 湯の丸山山頂到着。既に20人くらいの人が休んでた。
このおやま、一般的には西に見える烏帽子岳と合わせて周回する人が多いらしいんだけど、、、
今日はパスして、まずは北峰へ向かう・・・。
08:05/ 岩ゴロの北峰通過。 4年前に登った四阿山・根子岳が見える。
さて、ここからは大下り・・・ 右から2番目の山が目指す角間山だね!
登山道は尾根道だけど、ほとんどが樹林帯。
足元には、
ベニバナイチヤクソウ
ゴゼンタチバナ
マイズ ヅルソウ (みちほさん、ご指摘ありがとうございます!)
ツマトリソウなんかが咲いてた。
満開のズミも・・・
08:50/ どこまで下るんだ~ってな感じで下って、角間峠到着。東屋があったんで、5分程休憩して喉を潤す。
角間峠からは、つづら折りの開けた登山道を登って行く。 さっきまで樹林帯だったんで気持ち良かった~
レンゲツツジと湯の丸山。
足元には、
ミツバツチグリ・・・ んんっ、グリ
ニョイちゃん!?
その他スミレいろいろ・・・
09:20/ 本日の2座目、角間山到着。
湯の丸山(左)&烏帽子岳(右)を眺めながら、冷たいゼリータイム。
東に目をやると、浅間山。 11日からレベル2ということで、雲も噴出水蒸気に見えちゃうね
こちらは四阿山(右)と根子岳(左)、 なかなか良い眺めだな、ここは!
10:00/ 山頂で15分くらい休憩して、再び角間峠に下りてきた。
ここからは、レンゲツツジロード!!!
まさに今が見頃だった
足元には、
ウマノアシガタがあちこちに咲いてた。
んん、これはサワハコベかな !???
途中の東屋ではおじちゃんおばちゃんがとっても賑やかだったけど・・・
これを狙ってたのね
しかし、私しゃああくまで花探し、
で、野生のスズラン発見! 可愛いね~
マイヅルソウの群落もあったよ!
10:40/ 鹿沢スキー場跡交差到着。
ここには、ニワゼキショウが沢山咲いてた。
で、ここから鹿沢温泉方面にちょっと下った所に行ってみると・・・
あった~、ベニバナイチヤクソウとマイヅルソウの群落。 ベニちゃんはまだ蕾が多かったけど、赤と白のコラボがきれいだった
10:55/ 寄り道を終えて、コンコン平を目指す。
ここからの道は、猿飛佐助の径と言われてるんだそうだ・・・。
かみさんに「200mくらい登るから」って言っておいたんだけど、ちょっとしたら「もう200m以上歩いたよ~」って・・・、いや200mって標高だから だましちゃいないよ!
樹林帯には、、、
エンレイソウ
サンリンソウかな!? なんかがあった。
20分程頑張って樹林帯を抜けると、斜度が緩やかになってレンゲツツジがわんさかと出てくる。ここがツツジ平かな!?
またまたスズラン発見
あ、シャジクソウも・・・ ちょっと時期的に早くないかい!?
それにしても、、、
ツツジ平はとっても気持ち良く歩けるよ~
11:30/ 牧柵をくぐって鐘分岐到着。このまま来た道を帰っても良いんだけど、それじゃあおもしろくないんで、中分岐へ・・・
11:40/ 中分岐通過。 ドウダンツツジ、咲いてるかな!?
で、キョロキョロ探してたら・・・ あった~ でも、「ドウダンツツジの小道」という名前が付いてるのに、発見した木は2本だけだったな
12:00/ そんなこんなで湯の丸山駐車場到着。 即ソフトクリームを食べようと思ったら、かみさんに待てをかけられた
軽井沢のアウトレット行って、ミカドのモカソフト(今日はコーヒーフロート)を食べるんだってさ! なるほどね ナットク
さて、例によって家に帰ってからGPSのデータを見てみると、
行動時間:5時間5分
移動距離: 11.8km
累積標高: +800m、-797m
とのこと。累積標高はあまりないけど、アップダウンが大きかったから結構きつく感じた!
それにしても、ここのレンゲツツジは見事! さすが国の天然記念物に指定されてるだけのことはあるな・・・ 今日で6~7分咲きくらいだったから、まだまだ楽しめると思うよ~
三重県明和町から、ふるさと納税のお礼の品が届いた・・・
でかいアナゴの開き3尾、、、
と思いきや・・・
1尾おまけ ありがとね~!
まな板より長いこのアナゴ、1尾200g以上のビッグサイズ! 食べ応えありそうだね
で、まずは半分に切り、たっぷりの醤油・日本酒・三温糖で一度軽く煮て、汁の中で冷まして一晩味を染み込ませておく。
翌日、さらに煮込んだ後、タレを煮詰めて絡ませれば、、、
アナゴ丼の出来上がり~ 身はふっくら甘くって、アナゴのダシが効いたタレがベストマッチ
でも、アナゴといえば天丼も・・・ 身の厚いアナゴは、一度煮て味を染み込ませてから天ぷらにすると、ホクホク・サクサクの食感が楽しめるし、味わい深い。 温泉卵との相性もバッチシだし、これまたウンメ~
アナゴは大好物だし、こんなアナゴはなかなか手に入んない・・・ つうこって、これは絶対リピだな
*** 明和町ふるさと寄附のご案内 ***
6月7日(日)
そろそろ梅雨入り、今のうちに春の花を見とかないと次はないかも!? つうこって、花の百名山、たいがいのお花は見れちゃう平標山にお花見に行ってきた。
で、今回のコースはこちら ↓↓↓ (画像をクリックすると、詳細画面が現れるよ)
平標は3度目、過去2回は松手山経由で時計回りに歩いた。でも、平標山の家から大源太山の稜線も沢山花があると聞いていたし、今日はメチャ混みそうなんで反時計周りの方が静かだろうと思い、大源太山への稜線歩きをメインに逆回りのコースにしてみた
※ コースタイム/ 登山口P 06:45 ~ 平元新道登山口 07:45 ~ 平標山の家 08:40 ~ 大源太山 09:50 ~ 平標山の家 10:50 ~ 平標山頂 11:25/11:50 ~ (昼食 00:20) ~ 松手山 13:10 ~ 鉄塔 13:30 ~ 登山口P 14:15
朝4時に家を出て、登山口駐車場に着いたのが6時20分頃。第1駐車場と第2駐車場は既に満杯だったけど、第3駐車場には余裕で入れた。しっかしまあ、この時期ここは大賑わいだね!
06:45/ 準備を整えて登山口駐車場出発。今日は、平元新道経由平標山の家方面へと向かう。
暫くは小川のせせらぎを聞きながらの気持ち良いトレイル・・・
エンレイソウ
ラショウモンカズラ
ミミナグサ??? ⇒ サワハコベみたい
クルマバソウ ⇒ クルマムグラ なんかがあった。(花が小さい)
登山道を25分程歩いて別荘地を抜けると、林道に出る・・・
なんちゃらスミレ
タニウツギ
シャク
ズダヤクシュetc
07:45/ 平元新道登山口出発。 ここからが本格的な登りの始まり!
ユキザサ
マイズルソウ
エンレイソウの群落
エンレイソウに似てるけど、これはツクバネソウ
チゴユリちゃん、、、可愛いね!
それにしても、平元新道ってこんなに階段多かったっけ!?
平標山の家に近づくと、苗場山がお目見え。やっと視界が開けてきた
08:40/ 平標山の家到着。平標山を見ながらVAAMで水分補給・・・ 体脂肪、燃やしてね
10分程休憩してから本日のメインの大源太山へ・・・
花はあるかいな~? って探しながら歩いてたら、、、
イワナシ
ミツバオウレン
白飛び(露出オーバー)のツマトリソウ
アカモノ
ムラサキヤシオ
タムシバ
オオカメノキ(ムシカリ)
ツクバネソウの群落
シャクナゲ
エチゴキジムシロ(葉は3枚+小1対)なんかがどんどん現れる!
あ、トレイルはこんな感じで、左に見えるのが大源太山・・・ 所々樹林に入るけど基本は尾根道、気持ち良いよ
さて、前の写真でかみさんが発見したヨツバシオガマ
ナエバキスミレ
樹林帯に入ると出てくるマイズルソウ
そして、そして・・・
これが今回見たかったツバメオモト、清楚できれいな花だね・・・ ってか、こんだけ花付きが良いのはなかなか珍しいよね! この尾根をチョイスして大正解
でも、東側が切り立ってる所もあるんで、強風とか視界が悪い時は危ないかもね
あ、忘れてたけどイワカガミはあちこちっつうか、そこいらじゅうに咲いてたよ!
09:50/ たっぷり花を楽しんで大源太山到着。
左から、エビス大黒ノ頭・万太郎山・谷川岳・・・ なかなか眺めもヨッシー
大源太山山頂でおやつを食べながら15分程休憩した後は再び平標山の家へと戻る・・・
三国山方面に行くと大好きなシラネアオイが沢山咲いてる所があるらしいんで、次回チャレンジしてみたいな。
帰路は平標山と仙ノ倉山を眺めながら歩く・・・
10:50/ 平標山の家到着。
冷たい水で喉を潤す・・・ ってか、もっと美味そうなのがあっちにあるけど、ここは我慢
この先の山の家を過ぎた所にお花畑があると思って進んだんだけど・・・
今年はタテヤマリンドウしか咲いてなかった・・・ どうしたんじゃろか???
まあそれは置いといて、山の家からは延々と階段が続く・・・ 筋肉痛の元だね
あ、さっき行った大源太山が見えるね!
11:25/ 階段地獄をクリアして平標山頂到着。
でも、山頂は混んでるし、仙ノ倉山方面に少し下ったお花畑が気になるんで、即移動・・・
で、まずはハクサンイチゲとハクサンコザクラがお出迎え!
ミヤマキンバイもなかなか見応えあり!
チングルマは花数が少なかったかな!?
ミネズオウや
コメバツガザクラはそろそろ終盤って感じ・・・ でも、昨年来た時よりは多くの花が見れて満足満足
25分程お花畑を散策した後、再び頂上に戻ったんだけど、やっぱ賑やかなんで即下山開始。
下山は左下に見える松手山までの稜線下り・・・ 頑張って階段登った甲斐があったというもんだ!
でも、腹が減ったんで、途中で昼飯。この時間になると、登ってくる人もほとんどいないので、道端で飯を食ってても問題なし・・・ 逆回り作戦成功だね
過去2回、苗場山をちゃんと見る事が無かったけど、今日はしっかり見えたよ
昼飯を食べた場所からちょっと下るとこんなのが・・・ あとで調べたら、オノエランというらしい。花はまだだった
さらに下るとそこはハクサンイチゲのお花畑・・・
ここも期待してたとおりだった
暫くするとヨツバシオガマ地帯・・・ 今年は花が多そうなんで、当たり年かな!?
期待してたアイラネアオイはもうお終い
でも、ミネザクラや
エチゴキジムシロなんかが目を楽しまさせてくれる。
13:10/ 松手山到着。 あの~、おねえさん、、、山頂標識を背もたれにするのは止めようね
松手山からは樹林帯に突入。
かみさんが、大好きなベニサラサドウダンを発見!
13:30/ 鉄塔通過。だんだん蒸し暑くなってきた
この後は、、、
タニウツギ
ミヤマガマズミ
ミヤマキンポウゲ ⇒ ウマノアシガタ
ヤマツツジ
アカモノなんかが出てきて、本日の花見は終了~!
14:15/ 無事駐車場到着。実は左足のくるぶしを怪我してて、今日は大丈夫かな!? と思ってたんだけど、何とかなった
で、例によって家に帰ってからGPSのデータを見てみると、
行動時間:7時間35分
移動距離: 15.9km
累積標高: +1445m、-1462m
とのこと。今回の記事はやたら写真が多かったけど、花の写真が48枚・・・ それだけ種類も数も多かったということで
先週、かみさんのハスラーにオーディオを取り付けたんだけど、いろいろ音楽を聞いてみたら、Superflyのshihoちゃんのボーカルは伸びがないし、Claptonのギターは艶がない & ZEPPELINのJohn Bonhamのドラムはポコポコいってる・・・
まあ噂には聞いてたけど、純正はかなりお粗末なスピーカーみたいなんで交換することにした
ポチッと購入したのはKENWOODのKFC-RS171。 オーディオもKENWOODだし、値段もお手頃だったんで・・・
あと、ツイーターも追加! こちらは純正品(C9A9)をお取り寄せ・・・ 純正品だけにちゃんと反射とかバランスは考えてあるだろうし、ポン付けできるんで楽だから
で、まずは簡単なツイーターの取り付けから・・・
ダッシュボードのめくら蓋を外すと、
ツイーター用の配線がされてるんで、このコネクターを-ドライバーで抉って外し、
ツイーターのコネクターと接続した後、付属のクッション材で接合部を巻いて、、
元の穴にパコッと収めればお終い・・・ 超簡単で10分くらいで作業終了~
さて、お次はいよいよドアスピーカーの交換。 ここからが本日のメインイベントだ
まずは、ドアのこの2本のネジを外し、
赤い矢印のある辺りに手を突っ込んで、下から上に向かってバリバリと内貼りを剥す・・・ 力と、あと勇気がいるよ
ちなみに、黄色いマーキングの辺りにクリップがあるので、慎重に!
内貼りを剥すと、コネクターが2本(左は1本)繋がってるのでこれを外すと作業がし易いらしいんだけど、、、
メンドイんでこのままブラブラさせて作業継続・・・
オリジナルのスピーカーをブラケットごと外し、
外したネジ3本でスピーカー付属のブラケット(予め加工済み)を取り付け、、
スピーカーコードを極性を間違えないように差し込んでから絶縁テープでぐるぐる巻きにして、、、
付属のネジ4本でブラケットに取り付ければ出来上がり~
さて、この後内貼りを取り付けたんだけど、どうも上手くはまらない・・・ ってか、浮いてる
で、よくよく見てみたら、クリップが数か所ドアに付いたままになってた!
で、このクリップを内貼り剥しで外し、
所定の位置にちゃんとセットしてから内貼りをはめ込んだら上手くいった ちとビビったよ!
これがオリジナルのスピーカー・・・ マグネットが超軽いし、紙も薄くてペラッペラ。 リアドアに移植して6スピーカーも考えたけど、やめといた!
ちなみに、この取り付け作業を車屋さんに頼むと¥12,000! スピーカーとツイーターを買ってもお釣りがくるので、得した気分
さて、作業が完了して音を聞いてみるとメッチャ良くなってる
で、ドヤ顔でかみさんに「ど~よ?」って聞いたら、「ユーミンの音程が外れてない ???」って、、、
いやそれは、元々じゃなかったっけ~