2月27日、滑走20日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
大戸沢岳クッキリ!
Sunshine Black
Sunshine Red(今日はお休み )
Sunshine Blue
大戸沢岳・三ッ岩岳・窓明山
Sunshine Orange
燧ヶ岳・大戸沢岳(大戸沢岳の左に隠れるように少しだけ見えるのが会津駒ヶ岳)
Orange Mascot
休憩後はDTX
本日はマジ練の日
梅塩ネギラー(平日限定ネギ増量バージョン)+野菜ゴロコロッケ・・・
マジ練の成果で、怖かったイガヤを克服
Black Top
Orange Top
Blue Top
hot spring @ 道の駅湯西川
んん~!? 最後の絵だけ浮いてるな・・・
2月25日、滑走19日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
昨日は昼前から大雪だったけど、本日は良い天気みたい
宿を出てスキー場に向かってたら、きれいな景色が見れたんでパチリ!
でも、んなことしてたら、対向車のパトカーに乗ってたおまわりさんに笑われた
夜の降雪に期待したけど、こんなもんか・・・
今日も宇都宮の市民大会があるし、混みそうだったんでいつもよりチョイ早めに並んで大正解 朝一メダルは外さないよ!
降った後の圧雪だったんでイガヤも美味しそうだけど、、、
本日の狙いはオレンジインの 1st track なんで、オレンジの運行待ち・・・
あと10分くらいで乗れそうだったし、ブラックに下りて行ってもまた並ぶだけだしね 年の功
読みどおり、09:51に一番搬器に乗れた
で、狙いの 1st track@オレンジインをゲット
昨夜はあまり降らなかったけど、午後あんだけ降ってたら滑る人も少ないし、溜まってるだろうな~っていう予想は大当たり 待ったかいがあった!
かみさんはかみさんでアウトを滑って気持ち良かったらしい。「私はアウトの1st track」って言ってたけど、そりはちょい違うかも・・・ まあ、楽しめれば一番
でも、2本目は既にこんな感じ・・・ ファットの人多いね~
オレンジを3本滑ってブルーへ、
センター上部リフト寄りが良かったな!
下部リフト際もね・・・
この後はスーブラ・・・ 荒れ放題だけど、これくらいだったら MANTRAならまだまだ楽しめるんだよね〜 ガンガン行けます!
基礎板に履き替えて出て行ったら、タイミング良くめざ師さんファミリーと合流・・・ あ、影になってるけど、前の搬器ざんす
下を見たら、カモシカの足跡を発見! これは久々に見たな
オレンジトップ・・・ KAZ君、ポーズありあ〜っす! シンボルツリーみたいに大きくなってね~
ってか、確実に成長しとる・・・ コブは負けてるし!
お昼は麺類最強の辛味噌ネギラー&野菜ゴロコロッケ・・・
今日は並んでなかったけど、昨日くいっぱぐれたんで、急に食べたくなっちゃった
12時過ぎから滑走開始してブルーへ・・・
宇都宮市民大会が終わって解放されたブルーアウト下部・・・ ポールのライン跡を外せば Nice Condition だからね
午後もめざ師さんファミリーとご一緒・・・ ってか、次からはカモシカファミリーに改名か
オレンジを降りて行ったら一級の不整地小回りをやってたんで見学・・・ めざ師さんのお友達が合格してた
一旦休憩してから、雪質がよさげなオレンジアウトへ・・・
チョイ寒だったけど、楽しめたね
帰路はいつもの菜華楼・・・ ってか、春節でお休みだったんで2週間ぶり。
本日のオーダーは・・・
天津飯と、
鶏唐甘酢あんかけ!
天津飯のふわとろの甘さ・鶏唐のサクサク感・甘酢の酸味・・・ お口の中の味覚&食感が全て満たされて大満足の組み合わせざんした メモしとこう
さてさて、今週末は天気予報も結構外してくれたけど、でもまあ臨機応変にあれこれ対処して何とか楽しめた!
天気がクルクル変わるのは春が近い証拠・・・ でも、雨は勘弁だよ〜
2月24日、滑走18日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
恒例の朝一リフトで今日も hirokamaさん とご一緒・・・ 今日は定刻運行だけど、長い行列ができてた
まずはブルーから
ブルーアウトは宇都宮市民大会があるのでクローズ
ブルーイン上部はGOODな圧雪状態
センター下部では大回り系の練習・・・ hirokamaさんやART君ファミリーと一緒で楽しかったよ~ん
ブルーで体の動きを確認したら、レッドで実践練習・・・
ここは短いけど斜度に変化があるし、上から下まで見えるんで良い練習になるんだよね〜
そうこうしてたら、めざ師さんファミリーとも合流
ってか、雪も降ってきたし、朝のピーカンは何だったんだ
ちと早いけど、11過ぎにお昼・・・ それでも結構混んでたんで、一番早い牛すき焼きうどん。
やっぱ玉子は温泉玉子がいいな~ 今度アンケートに書いちゃろ・・・
12時過ぎに再滑走、午後もブルーから・・・ ってか、マジ降りしてきたな 風はカンベン!
ブルーインはモッサモサ・・・
センター下部はまだまだ滑りやすかったけど、視界不良!
ブラック
イガヤ・・・ 降雪はドンドン激しくなってきた
木々にも着雪しとる・・・ これはこれできれいだけどね
でも、リフトに乗ってるとウェアにも着雪して濡れてきたんで一旦休憩・・・
かみさんがストーブ前でクローチングの練習してると思ったら、お尻を乾かしてたらしい
休憩後はめざ師さんファミリーとご一緒して、スーブラをワラワラと・・・
イガヤもね〜
視界不良なんでコブ巡りのためブルーへ・・・
ハイウェイはウェーブ付近で渋滞中
オレンジ下部のコブちゃん
ブルーイン下部のコブちゃん
カメラのレンズも限界だし、何より冷たくて体力限界なんで3時半頃終了。
今日の天気予報だと、3時頃から降るはずだったんだけどな~! ま、もうすぐ3月、雨じゃあなかっただけでも良しとしよう 明日のモフモフ期待で・・・
最近、夜の晩酌タイムにスキーの記事をUPするだけでアップアップなんだけど、、、
今日は頑張って確定申告 オリンピックもあるから忙しい!
カードリーダーとマイナンバーカードを準備して・・・
e-Tax を起動してから、源泉徴収票に記載してある数値を入力し、、、
ふるさと納税の寄付証明を一件一件入力すれば完了・・・ といっても、件数が多いから結構時間がかかる・・・
これはメンドイんで、総額入力にして欲しいな~ どうせ証明書は保存しとくんだし・・・
あ、医療費控除は、冬休みに所定のエクセルファイルに入力しといたんで、読み込むだけでOK
といっても、今年からフォームが変わったんで、年を通じて入力しといたDATAは使えず、コピペで入力し直したけどね
確定申告、私の場合は納めた税金を返してもらう作業だから良いけど、これから払う人は気が重くて大変だよね・・・
つうこって、定型フォームが変わる時くらいは早めにアナウンスするとか、もうちっと納税者への配慮が欲しいね~お役所仕事が目にあまる・・・
2月18日、滑走17日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
朝起きたら、宿の前の駐車場はこんな状態!
風が強かったのか、運転席側には雪庇・・・ こんなの初めて ってか、これじゃあドアが開かないぞ~!
こんな日はモフモフ狙い・・・ 待機してるのは ファットスキー ばっか
08:20・・・ まだリフト乗り場に近づけん
待ってる間に圧雪車が上がって行ったけど、こりは長待ちになるかも・・・
行列も出来てきた・・・!
でも、ほぼ予想どおりの20分遅れでブラックは動き出したよ 長年の勘
まずはお約束のスーパーブラックに突入
モフモフは楽しいね~
でも、ブラックラインしか動いてないんで、下りて行ったら行列ができてた
ブラックリフト下も頂いた
今日も降ってるね~! ってか、寒いせいか雪が細かくって視界が悪い
ブラックを3本滑ったらブルーが動き始めたんで移動・・・
地吹雪はいらんぞ〜
センター上部のモフモフ
アウト下部のモフモフ
レッドリフト寄りと、、、あちこち深雪を喰いまくった ゲップ!
レッドでかみさんと合流して、動き始めたオレンジへ・・・ 恒例の降雪後のお一人様乗車だね
地吹雪凄し
オレンジイン上部の吹き溜まりは良いコンディションだけど、視界が悪い・寒い・風が強いの3重苦なんで、一本で退散
オレンジで冷えたんで、中腹レストハウスで休もうとしたけど、スキーの陳列・放置が多くて混んでそうなんでやめといた
お昼は特製ラーメンとモツ煮・・・ ラーメンの味は魚介系が強くなって好みの味になってた
あ、モツ煮はもうちっと熱くして欲しいな~ ヨロピク!
午後は、何処もモサモサでまともに滑る所がないんで、一番OKなブラック・・・
でも、風も強くなってきて、ここでも時々ブリザード!
めざ師さんと合流して何本か滑ったんだけど、2時半頃に本日は終了! 三日目はさすがに体力の限界ざんす
今週末は、モフモフもたっぷり堪能できたし、新しいおもちゃ VOLKL MANTRA の性能もしっかりチェックできて楽しかった〜
シーズン後半、もうちょっとこんな雪質を楽しみたいんだけどな〜 地吹雪は無しで・・・
あ、hirokamaさん、動画ありがとね~ 今週土曜はガチで・・・
※ 会津高原高畑スキー場@2018年2月18日
2月17日、滑走16日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
昨夜は期待を裏切ってあまり降らなかったみたいだけど、朝になって降ってきた
曇天用にかみさんのゴーグルのレンズを交換しようと思ったんだけど、なかなか上手くはまらなくって諦めた 予備があって良かった!
今日もブルーから・・・
ブルーイン上部で小回りや、、、
センター下部での大・中回り練習!
先週2級合したART君、吸収力がスンゴイね~ 若いって素晴らしい!
降雪が凄くて寒いんで、中腹レストハウスで一旦休憩。 ここは、今シーズン初めて!
休憩後はブラック~イガヤを下って、、、
レッドに行ってみたけど、モッサモサ過ぎ 昨日運休してたからな~
で、オレンジへ行って見たけど、
やっぱ来るんじゃなかったと反省・・・ 前が見えんし寒い!
お昼は、野菜ゴロコロッケ定食+鶏唐ハーフ・・・ これで¥950はコスパ最強! キャベツも倍だし
あ、朝できなかったゴーグルのレンズ交換もお昼休みで何とかなった・・・ 国産のSWANSはこんな事ないんだけどな~
ブラックを一本滑ったけど、荒れてるんでブルーに移動・・・
ブルーイン上部のモフモフ
ここは何処???
ブルーセンター下部のモフモフ
ブルーアウト上部、リフト寄りのモフモフ
アウトのフリーポール・・・ ってか、狙いはポールじゃあなくって右側のモフモフだよ
一旦休憩してブルー・・・
しっかし今日はよく降るな~
ラストはブラック
中腹レストハウス下の積雪は20cmくらい・・・
ラストランでもこんな新雪が楽しめるなんて初めてかも
でも、こんな日は車の雪かきがもれなくついてくるんだよね~ これは余計だ!
さて、今夜はもっと降りそう・・・ つうこって、明日の朝の新・深雪に期待だね 降りすぎは困るけど・・・
※ 今日もご一緒、hirokamaさん ・・・ 会津高原高畑スキー場@2018年2月17日
2月16日、滑走15日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
今日は曇り予報だったけど、んなわけあるか~!? って、強気で有休取って出撃
ほらね、メッチャ良い天気じゃん
レッドがメッチャ美味しそうだったけど、今日は運休
で、まずはブルーから・・・
あ、今日は VOLKL MANTRA で遊びまくるよ
まずは、センター下部でお絵描き・・・ 弧がでかいな
かみさんも楽しそう
ブルーイン上部の圧雪状態もGOOD! 景色もね
ブルーリフト寄りのクラスト状の重い雪も楽しかった!
ブルーの次はオレンジ
オレンジイン上部
インのリフト寄り・・・ ここもクラスト状態だけど、MANTRAは良い仕事をしてくれるね~
トップがちゃんと浮いてるから楽だし、こんな表面が固い雪でも踏めばちゃんと返ってくるんでターンが楽だね~
一旦下りて、ブラック
もち狙いはスーブラ
一旦休憩してブルーへ・・・
ブルーアウト上部リフト寄り
センターリフト下
アウトリフト寄り、 距離が短いけど・・・
下に圧雪6号車がまだスタックしてたので
お昼は辛味噌ネギラー・・・ 平日限定ネギ増量バージョンだよ
午後はオレンジから・・・
燧ヶ岳と大戸沢岳
オレンジアウト
オレンジイン
ブラックに下りて行ったら、オヤビンがかみさんにあれこれ教えてくれた・・・ ってか、セクハラ???
ラストはブルー
今日は一日中良い天気で楽しかったよ〜ん
滑走終了後、いつもは宿のお風呂だけど、今日は平日なんで久々にきらら289の温泉へ・・・ 土曜は混みすぎだよね~
さてさて久々の平日スキー・・・ これは癖になるよな~ 天気とゲレコンが大事!
北海道新得町から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・
地元の上田精肉店特製のジンギスカン2kg
お肉は肩ロースで、厚みはあるけど柔らくって食べやすい ・・・ タレも美味いよ
こんな時は、サッポロクラシックだね・・・ 見かけると仕入れておくんだけど、残しておいて良かった~
北海道は新得町、上田精肉店のジンギスカン、、、夏場にお外で食べてみたいね・・・
てなこって、ウンマイしまたリピだな~ ここは蕎麦も美味いんだよな~!
*** ふるさと新得町を応援いただける皆様へ ***
2月11日、滑走14日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
今日は今シーズン一回目のプライズの日、、、今年からお受験は無いんで見学とサポだよ
朝からイガヤはコースセパレート
連休中日だけあって、朝行列も長い!
天気は、昨日とうって変わって雪模様・・・ 寒いし、見学も大変そう
まずはブルーから・・・
ブルーアウトにピステン6号車がスタックしてたけど、やっぱ調子悪いのかな
ブルーイン上部・・・ 今日の小回りはここかな!? でも、所々凸凹なんであとでデラしとこう
9時半に集合して準備体操・・・ MGMさん、遅刻だよ〜
この後はイガヤで大回り系の種目・・・ てなこって、前走の滑りざんす!
11時過ぎに大回り系が終わったら、一旦休憩して13時にブルーで小回り系の検定再開とのこと、、、
こんなに昼休憩が長いのは珍しい! 今日は風が強い&寒いからな〜
てなこって、そそくさとセンターハウスに戻って昼食。
一番空いてた麺コーナーに行って、これまた一番早いうどんメニューを注文!
すきやきうどん・・・ 温ったまったよ〜ん
昼食を食べて温まったら、お受験してる hirokamaさんと一緒にブルーへ・・・ イン&センターのデラがけしたけど、このブリザードには参った
ではでは、後半の前走の滑りざんす
不整地小回りは前走二人・・・ サービス良いね〜
弘法も筆の誤り~
こんな BAD CONDITION でもギャラリー多数・・・ ってか、高畑のプライズは良い勉強になるし、何より楽しいや
16時から結果発表・・・ テク&クラウンとも合格者はそれぞれ1名! 1・2級と違ってプライズはやっぱ厳しいね
次は3月の第2週・・・ 良いコンディションだと良いね~ 見学者にとってもね・・・
2月10日、滑走13日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
今日は晴天予報だからテンションUP
いつもの朝一リフト、大戸沢岳クッキリ!
あ、先週に引き続き今日も hirokamaさん と朝一をご一緒・・・ 明日はプライス、頑張ってね~
一番搬器からの景色
気持ち良いね~
今日もブルーから・・・
狙いはこの景色・・・
じゃあなくって・・・ 明日テク受験のhirokamaさんと一緒にブルーイン上部での小回り練習と、
ブルーセンター下部での大回り練習だよ
でもまあ、、、hirokamaさんはマジ練だけど、私しゃあ新しいおもちゃのお試しだけどね
hirokamaさんが、明日の受付をするというので一旦休憩。 その後はブラック・・・
スーブラにブラシが設置されてたので、明日の不整地小回りのためにコブ掘・・・
で、もれなくイガヤの大回り&小回りもついてくる 良い練習になったね!
コブ掘してたら汗かいたんで、オレンジに涼みに行った 今日は暑い!
ま、インの凸チンでも小回り練習はできるしね
そうこうしてるうちに、今期お初でTSRさんと遭遇・・・ 今シーズンもヨロシク〜
お昼は辛味噌ネギラー・・・ 温かい日だったけど、無性に食べたくなったんで!
でも、汗かいたな
午後もスーブラのコブ堀に行ったけど、なかなか掘れん カチコチ
こりゃあダメかも・・・ てなこって、ブルセンのコブ偵察
メッチャエグイけど、明日のプライズはここかな? カチコチだし厳しいぞ~!
再びスーブラ・・・ しつこく頑張ったけど、やっぱ掘れん
ラストはオレンジでまったり!
かみさんが、いつの間にか上手くなったんだよね~! てなこって、今度めざ師さんに見てもらおう
オレンジ下部のコブ・・・ ここはオイラでも楽しかったな~
さてさて、明日は今シーズン一回目のプライズの日・・・
高畑のお祭りの一つだから、滑りは置いといて楽しむよ~ 今シーズンから見学だし・・・
昨日、かみさんが鱈の白子を仕入れてきた・・・
おおっ! 大振りだし、ひだもしっかりしてるし、新鮮でなかなか良い白子だね〜 これで半分
まずは、小分けにして大葉で包んで天ぷら・・・
熱々の天ぷら・・・ 塩だけのシンプルな食べ方も、麺つゆもGOOD
外サクで中がふわとろ・・・ 白子の甘さとコクがウンマイね~ 日本酒がとまらん!
二日目の今日は、小麦粉をまぶしてオリーブオイルとバターでソテー!
こちらは外カリで、中がやっぱふわとろ・・・ 塩胡椒 or 燻製塩で食べるのが良いね ウイスキーに合うざんす!
鱈の白子、栃木では新鮮な上物はなかなかお目にかかれないけど、うちのかみさんは年に一度は執念で仕入れてくるんだよね~ 偉いぞ、かあちゃん!
先月末、Yahoo shoppingを見てたら、ゲリラ的にHappy hourというのをやっててポイント5倍になってた・・・
で、諸々で10倍になるんで、ついポチっとNew Weapon ならぬ、新しいおもちゃを購入しちまった
Volkl MANTRA 177cm ( 132-100-118、R-23.7 ) 所謂、ファットスキーだね
型落ちだけど、このデザインはポップで好きだよ
たまたま玄関に置いてあった普通の板と比べると、こんなに違う・・・ でも、軽いんだよね〜
日本ではあまり出てないモデルだけど、北米を始め海外では人気があって、10年ものロングセラーらしい・・・
ネットで下馬評を探してみたら、
・ パウダーでは専用機種より浮力は劣るものの、クラストバーンや重い新雪では扱い易い
・ 普通のゲレンデでは、フルロッカーにも関わらず、トップからエッジが噛んでキレッキレのカービングターンが楽しめる
へ〜! こりゃあ、週末が楽しみ!
てなこって、レジャースキーヤーまっしぐらざんす〜
そうそう、副校長に「R-23くらいの大回り板を購入して練習すると良いですよ!」ってアドバイスを頂いてたんだけど、 R-23.7 のこの板は・・・
やっぱダメか
2月4日、滑走12日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
今日は朝から晴天
大戸沢岳はクッキリ・・・ hirokamaさんは目覚めスッキリ
ブラックに陽が射す!
ブルーにも陽が射す!
寒いけど、嬉しい瞬間
今日もブルーイン上部での小回りから・・・ でも、所々凸凹だった
でも、ブルーセンター下部は GOOD
その後はブラック、、、
オレンジイン
オレンジアウトと、一通り廻って11時頃午前中の滑走は終了・・・
午後から天気が悪くなる予報だったけど、まだまだ持ちそうなんで早上がりは無しにして昼食にした
本日は、お初のソースヒレカツ丼・・・
個人的には昨年までのロースの方が好き 切る手間は惜しまないで〜!
昼食後も青空
まずはオレンジ・・・ リフト下の雪がきれいに圧雪されてた!
オレンジアウト
オレンジイン
ブラック・・・
んん〜、最近リフト下を滑る輩がいるけど、こういう奴は高畑にはいらん マナー違反!
ラストは、最後まで明るいブルーセンター下部で〆・・・
あ、7枚目の写真と比べると、かみさんが今日一日で随分上手くなったみたい でも、来週は忘れてるだろうな!
それはそうと、今日はあちこちのシンボルツリーを撮ってみたけど、何処にどの木があるか分かるかな~
帰る前に、板にWAXかけ・・・ メンドイけど、たまにはやらんとね
帰路はいつもの菜華楼に立ち寄り・・・
今日は若松店から宗さんが来てるから、薬膳麻婆をオーダー。 宗さんの麻婆はウンマイからね
あと、鶏唐ソフトバージョン長ネギソース、、、衣がサクサクで、宗さんが作るとチョイ違うんだよね~
あ、春節で中国に帰るんで、2/9〜20日までお休みとのこと・・・ 来週から2週連続で楽しみが無くなるな
さてさて、今日は予報を外してくれて一日中良い天気だったし、ゲレコンも終日OK! 二日続けてこんな良いコンディションっていうのは珍しいね
今週の中盤には降雪が期待できそうだし、来週も良い天気&ゲレコンを期待したいね~ お祭りプライズもあるし・・・
2月3日、滑走11日目 @ 会津高原高畑スキー場・・・
いつもの朝一、、、 大戸沢岳クッキリ&グルーミングもクッキリ! これ見ただけでテンションUP
最近、朝一が並ぶようになったね
太陽さん、おはよ~
今日は珍しくブルーから・・・
狙いはこの景色もあるけど・・・
前回GOODだったブルーイン上部での小回り練習! この後、ここはレンタルされるんで、その前に滑っておこうと思って
続くブルーセンター下部での大回り練習もしたかったしね
ブルーで暫く滑ったらブラックに移動
荒れないうちにイガヤで大回り小回りの練習・・・ 腰の調子が悪かったので、イガヤでの大回りは久々 2本だけ・・・
そうこうしてたら、2級受験の事前講習中のART君発見! 頑張ってね~
お昼は梅塩ネギラー&野菜ゴロコロッケ・・・ 陽射しがあって暖かい日は梅塩ネギラーが良いね
早めの昼食の後、ブラック&レッドで時間つぶしをして、、、
1&2級の検定見学
高畑名物、検定前のデラガケ
ART君、頑張ってたけど、初めてのギャラリー多数の検定でカチコチ 今回は惜しくも不合格だったけど、次も頑張ってね~
検定の見学の後はオレンジへ・・・
ありっ! 圧雪6号車がこんな所でスタック!? オイルぶちまけたか~
と思ったら、次に上がって来た時にはちゃんとエンジンが掛かってた。 何でも、営業終了後ここからゲレンデ整備したかったんだって・・・ おおらかだな~ 心配して損した
終了間際は小雪が降ってきた・・・
でも、今日はず~っとゲレコンも良かったし、楽しい一日だったな~ ちゃんと練習もしたし・・・
※ 会津高原高畑スキー場@2018年2月3日
北海道寿都町から、ふるさと納税のお礼の特産品が届いた・・・
大きな活ホッキ8個
かみさんが捌いてくれて、早速お刺身で・・・
ホッキと言えば、日本酒は欠かせないよね〜
実は、昨年までは同じく北海道の鵡川町に寄付して頂いてたんだけど、今年は12月末期限の申し込みを忘れてたんでこちらに・・・
でも、寿都のホッキも美味かったよ~ん 活きは最高!
*** ふるさと寿都に想いを寄せる皆様へ ***