さてさて、プチ夏休み④ ~ 富良野岳(前篇)の続きだす・・・ これでやっと夏休みの宿題も終了だ (^_^.)
10:25/ 富良野岳山頂でおやつを食べて休憩後、上ホロカメットク山を目指す。 さっきまではガスで見えなかった十勝岳(左)と上ホロ(中央)、そして三峰山(右)が姿を現わした \(^o^)/
10:50/ 富良野岳分岐に到着。 ここはひと休みするには良い場所なんで、結構人がいた。
三峰山への道は、アップダウンの繰り返し・・・
途中、こんな岩場もあった。
振り返ると、北斜面の下から垂直に湧きあがるガスで富良野岳が隠された・・・ 自然ってスンゴイ (゜.゜)
道中、花もいろいろあったけど・・・
省略して、エゾツツジだけ・・・(^。^)
11:30/ 三峰山通過・・・
ここからまた下ってひと登りすると、かみふらの岳だ・・・ ありゃ、またガスってきちまったな (~_~;)
12:00/ かみふらの岳到着。 ここは何もないんで、スル―して上ホロカメットクへと向かう・・・
東斜面はお花畑・・・
道は、火山っぽい岩々の道。
12:15/ 上ホロカメットク山頂到着。
北西側は荒々しく切れ落ち、安政火口が良く見える。
北東には十勝岳・・・と思ったけど、雲の中。 で、ここで昼食を摂りながら待ったけど、やっぱり十勝岳は見えんかった (-_-;)
12:45/ 上ホロ出発。 あとはかみふらの岳に戻って、そこから十勝岳温泉の登山口まで下るだけ。 と思ったんだけど・・・
途中、シマリスちゃんに会ったり ( ピンボケでスマソ (^^ゞ )
きれいなイワヒゲが咲いてたり・・・
富良野岳(右)が見えたりと、飽きさせない!
花も、
こんなすごいヨツバシオガマの群生があったり、
エゾノツガザクラとチングルマの群落があったりで、なかなか楽しめた!
これは通称 「300階段」・・・ 下りだから良いけど、絶対登りたくないな (~_~;) ちなみに、かみさんが数えたところ340段(続いてた所だけ)あったらしい・・・ あんた、暇だね (^。^)
上ホロ分岐を過ぎて振り返ると、上ホロ(中央)が見える。 右側は八つ手岩かな?
14:20/ 十勝岳温泉登山口到着。 これにて今回の山行は全て終了~!
で、いつものようにGPSデータを見てみると、
行動時間: 7時間15分
移動距離: 12.6km
累積標高: 1160m
とのこと。 アップダウンが多かった分、累積標高が結構あった。 それにしても富良野岳、花の百名山の中でもトップクラスじゃあないかい? というくらい凄かった! でも、今回はエゾルリソウという名物の花が見れなかったんで、ちょっと残念・・・ またリベンジするか (^^♪
さて、千歳への帰り道に 「フラノマルシェ」 に立ち寄り、
小腹が空いたので、富良野ぎょうざ・とみ川の 「なまら棒」@¥300を食べ・・・
ふらのメロンとふらの牛乳のスムージーL@500で咽を潤す・・・ これ、美味かった~ !
さてさて、プチ夏休みシリーズはこれにてお終い。 長々ダラダラ写真たれ流しの記事でごめんね~ (^_^)/
7月23日(月)・・・ プチ夏休み4日目の山行は、花の百名山の富良野岳と、荒々しい岩山の上ホロカメットク (舌噛みそう・・・)だ!
コースはこちら ↓↓↓ (クリックで拡大)
コースは、十勝岳温泉~安政火口見学~富良野岳~三峰山~かみふらの岳~上ホロカメットク山~十勝岳温泉で、前半は高山植物、後半は火山の景観を楽しもうというもくろみだよ (^^♪
※ コースタイム/ 十勝岳温泉 07:05 ~ 安政火口分岐 07:30/07:55 ~ 上ホロ分岐 08:15 ~ 富良野岳分岐 09:30 ~ 富良野岳 10:00/10:25 ~ 三峰山 11:30 ~ かみふらの岳 12:00 ~ 上ホロ山 12:15/12:45 ~ かみふらの岳 12:55 ~ 上ホロ分岐 13:40 ~ 十勝岳温泉 14:20
朝4時半に起きて、旭川市内のホテルを5時過ぎに出発、美瑛から白金温泉経由で十勝岳温泉の駐車場に着いたのが6時半過ぎ、車はこの時点で10台くらいかな? さすが平日・・・
07:05/ 準備を整えて登山口出発。
安政火口までは観光客も歩くんで道幅は広い・・・ 凌雲閣が見えるけど、あそこが出発点。
いきなりゴゼンタチバナの大群落出現・・・ こんなでかい群落は初めてだ !!!
07:30/ 安政火口分岐に到着。帰りもここを通るけど、疲れてたら寄り道したくなくなるんで、先に見学することに・・・
15分程歩くと噴煙が出てる所に到着。 結構迫力のある眺め、火山活動は今でも続いてるんだね! でも、硫黄臭いんで、そそくさと退散。
08:15/ 上ホロ分岐到着。 ここから右におれて、富良野岳を目指す。
数分進むと、展望が開け富良野岳が見えた!
ここら辺りから、花も沢山・・・ (写真多くてスイマセン (^^ゞ)
ウコンウツギ
マルバシモツケの大群落
振り返ると、今まで歩いてきた道が見える・・・ 樹林帯が少なくて気持ち良く歩ける道だ。
チングルマの天然フラワーボックス
エゾコザクラ
エゾノツガザクラとチングルマ・・・
これは珍しいウズラバハクサンチドリ、葉っぱに斑点があるのが特徴・・・ 初めて見たな!
オオバミゾホオズキだって、この大群落・・・
トカチフウロ・・・ この後、道端に嫌という程咲いてた
お馴染み、チシマノキンバイソウ
トカチフウロとチシマノキンバイソウロード・・・ 花もきれいだけど、風が爽やかで気持ち良かった~!
ミヤマリンドウ
エゾヒメクワガタ・・・
いやいや、いろんな花が咲いてるのも凄いけど、ここは群落の大きさが半端じゃあないな!
09:30/ とか何とか感心してるうちに、富良野岳分岐に到着。 ここで水分補給して、富良野岳を目指す・・・ のは良いんだけど、階段嫌い (~_~;)
でも、階段脇にはいきなりコマクサが現れ・・・
メアカンキンバイや
ウメバチソウなんかも咲いてた。
これはイワギキョウの群落
かみさんが何か見てるけど・・・
視線の先は、どこまでも続く南斜面に広がる花畑・・・ こりゃ凄い!
10:00/ 花をたっぷり堪能し、富良野岳山頂到着。 でも、この頃には北側からガスが湧いてきて十勝岳方面は見えず (~_~;)
でもまあ、 とりあえず凍らせて持ってきたゼリーを食べて25分程休憩・・・ 冷たくて、ウンメ~ (^^♪
つうこって、富良野岳(後篇)に続く・・・
※ 花の名前、間違ってたらごめんね! 知ってる方は是非おせーて下さいませ!
7月22日(日)・・・ プチ夏休み3日目、昨日は南側から大雪を眺めたんで、今度は北側から眺めてみようとニセイカウシュッペ山を選択。
ここは、本州から来る人はあまり入らないみたいだけど (皆、百名山狙いだかんね)、地元では結構人気があるらしい・・・
コースはこちら ↓↓↓
と言っても、これじゃあ良く分かんないよね・・・ やっぱ、マイナーな山なんだな (~_~;)
層雲峡を5時半頃に出て、上川町方面に向かう。 国道273号線で右折、中越から古川林道に入って、看板に従ってダート道を30分くらい行くと登山口だ。
途中、他に車はいないし熊が出そう・・・
と思ってたら、シカが出た (^。^)
ここが登山口。 20台くらい停められそうな駐車場に、先行車は5台。 あ、トイレも何にも無いからね!
06:50/ 入山届を出して出発。 ダケカンバの生える道は、きれいで歩きやすい。
でも、倒木があったり、
倒木の根っこの壁とかあって、結構ワイルド・・・
07:45/ 小一時間程樹林帯を進んで行くと尾根道に出る。 かみさんが何か見てるけど・・・
視線の先はこれ、表大雪の山並みだ! これが見たかったのよね (^^♪ (クリックで拡大)
そして、この後は花も色々と出現・・・
これはアカモノの群生
暫し進むと尾根道となって、花もどんどん増えてくる・・・ あ、正面右は大槍、左が目指すニセイカだ!
コガネギク (ミヤマアキノキリンソウ)
オトギリソウ
クルマユリ
チシマノキンバイロード・・・
谷を見てもチシマノキンバイだらけ・・・ここが地図に載ってるお花畑かな?
で、かみさんの視線の先には、
チシマフウロ・・・ かみさんはフウロソウが好きらしい、家の庭にもあるとか (^^♪
チングルマの果穂
これは珍しい、トモエシオガマ
エゾノハクサンイチゲはあちこちにあった。
09:05/ 大槍を北に巻いて進んで行くと、再びぱっと視界が開けた。
で、目に飛び込んできたのはアンギラス (^。^)
東斜面を見下ろすと、何処までも続く花畑 (チングルマ)! 風は心地良いし、暫しここで休憩することに・・・
さて、ここまで来るとニセイカの頂上はもうすぐ・・・
でも、また花で足が止まる (^^ゞ
チシマギキョウ・・・ はじめ、昨日見たイワギキョウかと思ったけど、毛が生えてて横向きに咲くのがチシマギキョウだそうだ。
エゾヒメクワガタやイワブクロなんかも沢山咲いてたな!
09:30/ ニセイカウシュッペ山頂到着。 残念ながら大雪方面はガスが下から湧いてきて見る事ができなかった・・・ まあ、さっき見たんで良しとしよう (-_-;)
休憩中にチョウチョを追いかけて撮影・・・ 蝶の名前はよう分からんけど、きれい (^^ゞ
頂上で25分程休憩して09:55に下山開始。 例によってカメラは封印してガンガン下る・・・
11:35/ 登山口到着、 駐車場は満杯だった。
いつものようにGPSデータを見てみると、
行動時間: 4時間45分
移動距離: 10.8km
累積標高: 772m
とのこと。 明日もあるし、今日はやや軽めにね。 それにしてもニセイカ、景色も良いし花も沢山、こんな山が本州にあったら間違いなく大賑わいだろうな・・・
さて、急いで下って来たのには訳があり・・・
これこれ、旭川と言えば旭川ラーメン、旭川ラーメンと言えば 「蜂屋」 ! つうこって、今回もやみつきになる味を堪能してきたよ~ (^。^)
さてさて、プチ夏休み② ~ 白雲岳(前篇) の続きだす・・・
09:25/ 25分程赤岳山頂で休憩しながら景色を堪能し、おやつを食べた後は、いよいよ白雲岳山頂を目指す!
広々としたトレイル・・・ でも、視界が悪い時は怖いかも (~_~;)
ぱっと見は殺伐とした雰囲気だけど、ここだって花は沢山あったよ!
ヒメイワタデの群落
お初のクモマユキノシタ
これまたお初のエゾタカネツメクサ
で、これはエゾタカネスミレかな・・・ 咲き残りの一株だけ見つけた (^^)v
ムカゴトラノオ・・・ トラの尻尾にしては短いかも (^。^)
で、こいつはエゾハハコヨモギ・・・ 大雪固有種だそうだ!
花の写真をパシャパシャ撮りながら歩いてたら、かみさんが立ち止まってた。 で、「どしたの?」 って聞いたら、指差す向こうにエゾシマリスがいた (^^♪
こいつがそのエゾシマリス・・・ チョロチョロしてなかなか撮れんかったけど、やっと良いショットが撮れた! なかなか可愛いいぞ (^^♪
09:55/ 白雲岳の途中にある小泉岳到着。 明瞭なピークは無いけど、標識だけは立ってた。
このまま白雲岳に行っても良いんだけど、ここから緑岳方面に15分程行った所にお花畑があるというんで、寄道してみた・・・時間もタップリあるしね (^^♪
で、いきなり現れたのがコマクサとエゾイワツメクサ(大雪固有種)・・・ このコラボは嬉しい限り (^^)v
で、これまたお初のリシリリンドウ。 「花冠の副片が花の内部が見えないように覆っている」 のが特徴だとか・・・ なるほどね!
荒涼とした大地にやたらと目立つエゾツツジに・・・
ミヤマキンバイ・・・ この手の黄色いのは沢山あって苦手 (^^ゞ
これはチョウノスケソウで・・・
レブンサイコ?
そうそう、この花畑はウルップソウが群生してるとの事だったけど、もはや時期遅く、かろうじて咲き残ってたのがこいつだけ、次はもっと早い時期に来てみたいもんだ!
他にもミヤマアズマギクやチシマキンレイカも沢山咲いていて・・・ いやいや、往復30分の寄り道は大正解だった (^^)v
その後小泉岳に戻り、さらに進んで白雲分岐に到着。 ここは大雪縦走路の要所だそうだ。
白雲分岐から白雲岳へと最後の登り、 ここにも沢山の花があった・・・ 特に火口縁辺りが凄かったな!
こんなに沢山群生しとるヨツバシオガマは初めて見たな・・・
11:10/ 最後の急登を登りきると白雲岳山頂・・・ で、この景色 (クリックでパノラマとなります)
これこれ、この残雪の縞々景色が見たかったのよね。 一番高いのが旭岳・・・ 天気も上々で、目的達成 ヽ(^。^)ノ
いや~、これは本当にきれい! 左に目を移すとトムラウシも見えるし、見ていて飽きない景色・・・ でも、腹は減ったんで景色を堪能しながらここで昼食。 んん~、この景色見ながらビール飲みたかったな (^。^)
さて、往路でたっぷりと時間をかけて花も景色も楽しんだんで、復路はカメラを封印してすたこら下山!
・・・
・・・
の、つもりだったけど・・・
やっぱ、コマクサ平では撮っちゃった (^^ゞ
あと、これまた偶然発見した咲き残りのジンヨウキスミレも・・・ 葉っぱの形が肝臓に似てるからこんな名前が付いたらしい・・・ しかし、これも見れてラッキーだった!
14:05/ そんなこんなで、やっと銀泉台登山口到着。
登山口傍の水場で顔を洗い、咽を潤す・・・ 冷たくてウンマ~!!!
・・・
・・・
でも、やっぱ温泉後の生がもっと美味かったな・・・ しかもノミホー (^。^)
つうこって、プチ夏休み・白雲岳編は終了だす。 で、いつものようにGPSデータを見てみると、
行動時間: 7時間40分
移動距離: 13.8km
累積標高: 960m
とのこと。 距離と累積標高のわりには時間がかかったけど、このコース、そんだけお楽しみが沢山あったという事かな (^。^)
※ 花の名前、間違ってたらごめんね! 知ってる方は是非おせーて下さいませ!
7月21日(土)・・・ プチ夏休み2日目、いよいよ山行だ!
今回は大雪を外から見てみる事と、花の観賞が目的・・・ で、まず最初に選んだのが白雲岳だす (^^♪
コースはこちら ↓↓↓ (クリックで拡大)
選んだコースは、銀泉台~赤岳~白雲岳のピストン、ここは雪渓と高山植物が楽しめるらしい! ちなみに、大雪の表銀座と呼ばれてるんだとか・・・ 期待できそう (^^♪
※ コースタイム/ 銀泉台 06:25 ~ コマクサ平 07:50 ~ 赤岳 09:00/09:25 ~ 小泉岳 09:55/10:30 ~ 白雲岳 11:10/11:45 ~ 銀泉台 14:05
朝4時半に起きて、層雲峡のホテルを5時過ぎに出発。 砂利道を走って銀泉台の駐車場に着いたのが05:50、車は20台くらいだった。
ホテルを出た時はガスの中だったけど、駐車場に着いたらきれいな雲海・・・ ここは標高が1500mくらいあるから、雲の上に出たんだね!
06:25/ 朝食を食べて出発。 北海道らしく、でっかいフキが道端に生えていた。
暫く進むと・・・
ウメバチソウや
ハイオトギリ
ウサギギクなんかが現れた・・・ あ、他にもハクサンチドリ、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、マイズルソウ、マルバシモツケ、ミヤマトウキ、ミヤマカラマツ、ミヤマキンバイetc あったけど省略。。。
これはウコンウツギ、 今が盛りと咲いてたな!
07:05/ 第一花園到着。 ここで初めてエゾコザクラが現れる。
でも、後で沢山出てくるし、珍しいのだけUP ・・・
チシマヒョウタンボクに、
ミヤマリンドウ
07:22/ 第二花園到着・・・ いよいよ雪渓のお出ましだ!
雪渓の脇には、エゾコザクラ(と、ミヤマシロチョウ)・チングルマ・エゾノツガザクラの群落があって、とってもきれい!
これはお初のエゾイチゲ!
さらに進むと奥の平・・・ 次々と見所が出てくるんで本当に飽きる事が無い (^^♪
ここには、キバナシャクナゲや
大好きなチングルマもまだ沢山咲いていた!
さて、ここからひと登りすると、砂礫地帯に出る・・・
で、まず出迎えてくれたのがイワグクロ。 こいつもお初かな?
07:50/ とか何とか言ってるうちにコマクサ平到着。 実はここが今回のもう一つの目的地、コマクサって見た事ないんで期待してたのよね。
で、これがそのコマクサ・・・ いや~、品のある美しさは、さすが高山植物の女王と言われるだけある (^^♪
コマクサを堪能しながら暫く進むと、キバナシオガマ発見・・・ 日本ではここ大雪でしか見る事ができないらしい。 既に時期は過ぎてたんだけど、このひと株だけ見る事ができてラッキーだった!
さらに進むと第3雪渓・・・ もうここからは道の両側が花のオンパレードでなかなか前に進めん (~_~;)
エゾノハクサンイチゲ
超珍しい白のエゾコザクラも発見 (^^)v
イワウメ
エゾヒメクワガタ
ピンク色のはコエゾツガザクラで白っぽいのはアオノツガザクラ・・・ これはいたるところにあった!
※ 「コエゾツガザクラ」は、エゾノツガザクラとアオノツガザクラの交雑によって生まれた雑種で、アオノツガザクラと混生していることが多いそうだ・・・
イワヒゲ
イワギキョウ
そうこう言ってるうちに第4雪渓突入・・・ と言っても、もう夏道が出てたんで、雪渓歩きは無かった。
ここも、道端が天然のフラワーボックス・・・ 花が楽しめるとは聞いてたけど、ここまで凄いとは思わなんだ (^^)v
09:00/ たっぷり花を堪能して赤岳到着。 ここでは景色だよ (^。^)
左は昨年登った北鎮岳で、右は凌雲岳・・・
右端は一昨年登った旭岳で、左はこれから登る白雲岳・・・ もっと壮大な景色は、写真をクリックして見てね!
さて、ここで栄養補給と暫し休憩をして、いよいよ白雲岳を目指す。
つうこって、白雲岳(後篇) に続く・・・ (にしても、花多すぎて調べるの大変 ^_^;)
※ 花の名前、間違ってたらごめんね! 知ってる方は是非おせーて下さいませ!
前記事でも書いたけど、我社は7/21~24までプチ夏休み。 で、20日に有休取って、4泊5日で北海道に行って来た! つうこって、暫くは北海道ネタざんす・・・ (^^♪
7月20日(金)、09:30発の新千歳行きJAL便に搭乗。 機体は777-200・・・結構でかいよね!
あ、飛行機代は今回も¥0・・・ マイル、貯まってるもんね (^^)v
千歳に着いたら、レンタカーを借りて層雲峡へ。 レンタカーにはナビも付いてるけど、自前のチビナビを持参・・・ 予め予定のルートや地点を登録しとくと即スタートできるし、扱いに悩まんで済むからね!
それから、左にあるのは、これまた持参したレーダー・・・「備えあれば、憂い無し」 って言うでしょ
で、層雲峡への途中、今が見頃のラベンダー畑@ファーム富田に立ち寄り・・・
いや~、きれいきれい! 平日だというのに、駐車場はほぼ満杯だった。
富良野といえばメロンも・・・ 実はこれが目的だったりして (^。^)
さてさて、ちょっと寄り道に時間を取り過ぎちゃったんで、急いで目的地の層雲峡へと向かう!
・・・ ルートは、混雑する国道を避けた近道 (ナビ登録済)だし、
・・・ 信号はほとんど無いし、
・・・ 予想通り、車もほとんどいない!
・・・
・・・
でもしかし・・・ 覆面がいた (-_-;)
凄いスピードで近づいてくるヤンキー仕様のクラウン、抜かせてやろうとブレーキ踏んだら、パトライトが点滅・・・ おまえ覆面か~!? ってな感じ
キップ切られた後でよく見たら、スゲ~チューンしてた・・・ パッと見はシャコタンなんだけどな~
それにしても、レーダーまで持ってったのに、 「備えあっても、憂いあり」 か・・・って、 笑えんな
我社は今週の土曜から4日間のプチ夏休み・・・
つうこって、今夜は毎年恒例になった北海道山行準備・・・ 金曜の有休付けちゃったもんね (^^♪
ただの旅行でも結構荷物が多いのに、山歩きの道具がプラスされるんで、こんなに沢山・・・
で、かみさんに 「準備できた~」 って聞いたら、「はいよ~!」 って持ってきたのがこれ・・・
って、あんたはこれだけかい? しかも、スカスカだし (-_-;)
まあ、そんなこんなで先が思いやられるけど行ってきま~す (^.^)/~~~
ここ暫く、週末になると山歩きばっかしてたけど、今回は久々の燻製ネタ・・・ しかも、新作だよ (^^♪
その名も 「鴨の熱燻タタキ風」。 (←何のヒネリも無し (^。^))
さっぱりと和風味に仕上げ、柚子胡椒を麺つゆで溶いたものをつけていただく・・・ 焼酎ロックがガンガン飲めちゃうおつまみざんす!
熱燻なんで作り方は意外と簡単。。。
まずは鴨肉にまんべんなくフォークで穴を開け (脂身の方もね)、
白だし50cc・水25cc・白コショウ少々のソミュール液に6時間くらい浸け込む。
浸け込みが終わったら、キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取り、日陰で1時間程風乾し、
その後、ヒッコリーのチップで10分程熱燻。。。
Before・・・
After・・・ この熱燻は、煙の香り付けと中までじんわり火を通すのが目的なんで、7~8割の色付きでOK! 鴨の脂が大量にしたたり落ちちゃうともったいないしね。
燻煙が終わったら、そのまま常温まで冷まし、その後ラップにくるんで冷蔵庫で寝かせとく。 こうすると、煙のツンツン香が和らぐし、全体に香りが浸透するよ (^^)v
さて、ここからが仕上げ。 食べる直前に冷蔵庫から取り出し、脂身を下にしてフライパンに投入し、 脂がハネない程度の弱火でじんわり・ゆっくり火を通す。
出てきた脂で炒めるのは・・・ 鴨だからやっぱネギでしょ (^。^)
※ 鴨の脂、軽く塩茹でしたゴーヤを柚子胡椒と麺つゆ・砂糖少々で炒めたのも美味かったよ
で、こんな具合になったら出来上がり~!
切ってみると、こんな感じ。 火の通り具合と言うか、色具合が絶妙! 味はと言うと、鴨の野趣溢れる味わいと燻製香がベストマッチ、柔らかお肉と甘い脂でウンマ~!
これ、ビールにも焼酎にもGOOD! 食欲減退の夏でもOK! つうこって、久々のヒット作 かも ・・・
ここんとこ蒸し暑くて、ちょっとバテ気味・・・ 暑さに弱いのよね!
で、体重も大台を割っちまった・・・ 2kg近く減ったかな?
え、羨ましいって? いや、これは 「痩せ」 じゃあなくって、「やつれ」 なんで・・・
つうこってかあちゃん、ニク食わせておくれ~、ニク ・・・ えっ、私は痩せてないって? いや、そんなこと言わずに
さてさて、尾瀬ヶ原&至仏山 ① の続きだす・・・
山ノ鼻で30分程休憩し、花豆ソフトとどら焼きで栄養補給した後は、いよいよ本日のメイン・イベント、至仏山だ!
※ コースタイム/ 山ノ鼻 11:00 ~ 至仏山山頂 13:00/13:30 ~ 小至仏 14:00 ~ オヤマ沢水場 14:30 ~ 鳩待峠 15:25
11:00/ 登山口出発。 この頃から晴れ始め、至仏山の山頂も見えるようになってきた (^^)vラッキー
始めのうちは樹林帯・・・ 登山道には水が流れてて滑りやすい。
気温が上がってきたんで、汗びっしょりで登るんだけど、
きれいなタニウツギや、
尾瀬ヶ原ではもうお終いのレンゲツツジなんかが元気づけてくれる。
11:30/ 30分程頑張って森林限界到着。
この辺りで、お初のダイモンジソウを発見した!
森林限界を過ぎた後は、滑りやすいジャモン(蛇紋岩)の道。 これ、結構気を使う! 一回滑って膝ぶつけたし・・・ (T_T)
でも、登山道脇には、
イワイチョウや
ユキワリソウなんかが現れてきた・・・
こんな鎖場なんかもあったりして・・・
で、ここをエイヤ~って超えて振り返ると、
ど~んと絶景!!! 朝方は雲に隠れてた燧ケ岳と、さっき歩いた尾瀬ヶ原が一望できる \(^o^)/
ベンチがあったんで、10分程景色を堪能してさらに先へと進む・・・
すると、斜度が緩んで木道が現れた・・・ ここが高天ヶ原かな? ここの花は凄かった~!
で、代表的なのだけアップ・・・
まずはオゼソウ・・・ 何といっても名前がね (^。^)
ホソバヒナウスユキソウ・・・ こいつは、ここと谷川岳だけに自生する希少種だとか・・・
タカネシオガマの群生
上のに似てるけど、こいつはハクサンチドリ
ジョウシュウアズマギク
ムラサキタカネアオヤギソウ
キジムシロ・・・ この辺りは花が多くて止まってばっかり!
高天ヶ原 (たかまがはら) の遠景・・・ ここはまさに花畑といった感じだった! (クリックで拡大)
13:00/ とかなんとか言ってるうちに、山頂到着。 360度の展望は素晴らしいけど、燧ケ岳と帝釈山くらいしか分からんかったな (^^ゞ
ここで遅めの昼食を摂って、13:30に出発。
いきなり現れたのが、ジョウエツキバナノコマノツメの群落・・・ 長い名前だと思ったら、ここ尾瀬界隈では長さNo1なんだって (^。^)
次の目標、小至仏山までは開けた稜線歩き・・・ と言っても、相変わらずジャモンと格闘! ここも花が多かったよ~!
13:00/ 小至仏到着。。。 向こうに見えるのが笠ヶ岳かな? あそこも良いらしいんで、いつか行ってみよう!
小至仏を過ぎると、あとは下りだけ・・・ 途中、雪渓なんかも残ってた。
こいつはクモイイカリソウ、かなり珍しい花らしい・・・ この辺りには、シナノキンバイ・ハクサンコザクラ・イワハタザオ・ミツバオウレンとかもあって飽きることなし。 至仏山はまさに高山植物の宝庫だ !(^^)!
14:30/ オヤマ沢の水場に到着。 水場のある山は好き! 荷物が軽くてすむもんね (^^♪
水場を過ぎたら、雲行きがあやしくなってきた。 燧ケ岳も雲に包まれ始めたんで、ガンガン下る。。。
とは言っても、やっぱ花を見るとついつい撮っちゃうのよね! これはサンカヨウ。 初めて見たんだけど、花弁が半透明でとってもきれい! あ、かみさんは水餃子みたいって言ってたな・・・ 確かに (^。^)
他にも、コミヤマカタバミ・イワカガミ・ムラサキヤシオ・ゴゼンタチバナ・シラネアオイetc、沢山咲いてたけど、省略。
15:25/ 鳩待峠の登山口到着。 この後、乗合タクシーに乗ろうとしたら雨がパラついてきた・・・ 山の天気は変わりやすいね!
さて、山ノ鼻~至仏山~鳩待峠のGPSデータを見てみると、
行動時間: 4:26
移動距離: 7.3km
累積標高: +860m、-711m
とのこと。 尾瀬ヶ原散策と合わせると、
行動時間:8:05
移動距離:21.0km
か・・・ 結構頑張ったな! それにしても尾瀬は見所たっぷりでなかなかGOOD、時期を変えたりしてまた来ようっと (^^♪
・・・
・・・
あ、今回も花の写真をフォトチャンネルにまとめてみたよ。
※ 花の名前、間違ってたらごめんね! 知ってる方は是非おせーて下さいませ!
7月9日、先週に引き続き尾瀬に行って来た。 いや、ちょっと尾瀬に魅せられたかも・・・
コースはこちら ↓↓↓ (クリックで拡大)
今回のコースは、尾瀬の定番の鳩待峠から入って尾瀬ヶ原を散策した後、花の名山の至仏山を登って鳩待峠に帰ってくるという、ちょっと欲張りコース!
でも、今回のレポは、茶色の尾瀬ヶ原散策だけだす (^^ゞ
※ コースタイム/ 鳩待峠07:20 ~ 山ノ鼻08:05 ~ 牛首分岐08:45 ~ 竜宮十字路09:10 ~ ヨッピ橋09:35 ~ 山ノ鼻10:30
朝04:40に家を出発、いろは坂~金精峠を経て、戸倉第一駐車場には2時間くらいで着いた。
その後、準備をして乗合タクシーに乗って鳩待峠に着いたのが07:20。 にしても、片道¥900はちと高いな (~_~;)
07:20/ 団体さんがいたんで、到着するやいなや出発。。。
前日の雨で滑る木道を注意深く歩く・・・ 途中、クマ避けの鐘があった。
山ノ鼻までは樹林帯なんであまり花は無かったんだけど・・・、
ヤグルマソウがきれいに咲いていた。
地味な花だけど、ズームして見てみると、結構きれい! 他には、ミヤマカラマツ・ツクバネソウ・オオレイジンソウetc があったな・・・(省略)
08:05/ 山ノ鼻のビジターセンターに到着し、5分程見学して出発。
で、尾瀬ヶ原に出ると、いきなりニッコウキスゲがお出迎え! 初夏の尾瀬らしいね~ (^^♪
さらに、木道を進んで行くと、かみさんが何か覗きこんどる・・・???
視線の先には、トキソウや、
サワランが多数・・・ どっちも初めての花なんで嬉しかった! 他にもタテヤマリンドウやヒメシャクナゲなんかが咲いてたよ(省略)
しか~し、今の時期ここいらはカキツバタが見頃・・・ あちこちに群生してた。
これは前回初めて見たオゼヌマタイゲキの群生。
いや~、それにしても初夏の尾瀬ヶ原は花だらけだね!
09:10/ 竜宮十字路に到着し、10分程休憩して水分補給。 おやおや、燧ケ岳が雲に隠れて、天気がビミョー だ (~_~;)
竜宮を出発してすぐに現れたのがチングルマの果穂・・・ 早いな~!
これはハナニガナ、白いのもあったな!
ヨッピ橋への道は、ヤマドリゼンマイが密集・・・ この瑞々しい緑には癒される。
09:35/ ヨッピ橋到着。 この先に行くと有名な東電小屋があるんだけど、今回はパス。
ヨッピ橋から牛首分岐へ向かう道は、既にニッコウキスゲが沢山!
ニッコウキスゲとワタスゲのコラボ・・・
暫く進むと、尾瀬名物のボッカさんと遭遇・・・ スゲー荷物を背負ってて、お隣の空身の人とは大違い (^。^)
10:30/ 山ノ鼻に帰還。 尾瀬ヶ原を本格的に歩くのは初めてだったけど、広々とした解放感ときれいな植物が沢山・・・人気があるわけだ!
さて、ここまで3時間10分、13.7kmの歩行距離・・・ まあ、ほとんど平坦な道なんで大丈夫なんだけど・・・
とりあえず、名物の花豆ソフト@¥500(高っ!)と、持参したどら焼きを食べて栄養補給・・・次はいよいよメイン・イベントの至仏山だかんね!
つうこって、続く ⇒ 尾瀬ヶ原&至仏山 ②
先週から本格的に暑くなってきた (~_~;A
会社でもエアコンを入れ始めたんだけど、ピーク時の電力使用量削減のため、午後からは職場毎の輪番停止なんてのをやっている。
窓際族の私としては、西日があたって暑くてかなわんので、こんな物を買ってみた・・・
USB電源で作動するデスク・ファン・・・ 無印で10%引きの、さらに10%引きだったんで (^^)vラッキー
裏から見てみると、空小癪にも二重反転プロペラというマニアックな作り・・・ 実は、これに惹かれて買っちゃたのよね (^。^)
で、使ってみるとチビのくせに結構な風量で満足満足・・・ (細かいレビューは ⇒ こちら)。
あと、気になる定格電流は210mA・・・ ま、これくらいなら使ってもOKだろ~ (^^♪
燻製カマンのプチフォンデュ・・・ これははっきり言って、パクリネタだす (^^ゞ
※ オリジナルはこちら ⇒ 山めし礼讃/山のカマンベールチーズフォンデュ
この記事見てから、ず~っとやってみたかったのよね!!! で、今回は燻製カマンでお試し~ (^。^)
自家製ベーコンを厚めに切って炒め、出た脂でアスパラとエリンギを炒めておく。 あ、パンも同じフライパンで焼くと、脂がきれいに取れるよ・・・。
バーナーにユニフレームのミニロースターをセットし、アルミ箔を敷いて燻製カマンを乗せて着火・・・ カマンの上には、適当な穴を開けておく。
弱火で暫し観察してると・・・
カマンの中身だけが溶けだし、いい感じ・・・ で、あとは具材をつけて食べるだけ~
ブロッコリー
アスパラ
ベーコン・・・ いやいや、これ、めちゃめちゃウンマイ!
燻製香が効いたチーズなんで、赤ワインに合うことこの上なし・・・ガンガン飲めちゃう!
「ヤバいくらいうまい。ヤバいくらい簡単。そして、ヤバいくらい飲める!」・・・ 納得!
げんさん、ありがと~
・・・
・・・
つうこってかあちゃん、大成功だし、これ持って山小屋泊まりでも・・・ えっ、家でも十分ウンマイからいいって!
いや、このミニロースター、山用なんすけど・・・
今朝、今シーズン初のゴーヤの収穫 !(^^)!
しかもふたつ・・・ と言っても、小さいね! まあ、今まであまり暑くならなかったから、こんなもんだろ。。。
去年の初収穫を確認したら13日だったし、今年の苗は期待できるかも (^^♪
で、晩飯は早速ゴーヤチャンプルー! 自家製ベーコンと、これまた自家製の食べるラー油で・・・ ベーコンの燻製香と、ラー油の干しエビの香りが良いアクセント! こりゃあ飲める一品だ (^^♪
今日の宇都宮は30℃超えの暑さ! いよいよ夏本番、つうこって今年もゴーヤでのりきりますかね (^^)v
6月30日、梅雨の合い間の晴れの日を狙って、初夏の尾瀬を歩いて来た。
コースはこちら ↓↓↓ (クリックで拡大)
沼山峠をスタートして、大江湿原・沼尻・見晴・三条ノ滝を巡る20km超えのコース。 ガイドブックによると普通は一泊二日かけるらしいけど、まあ何とかなるべ・・・ ということでチャレンジ!
※ コースタイム/ 尾瀬沼山峠 07:20 ~ 大江湿原 07:50 ~ 沼尻 08:50/09:05 ~
見晴(下田代) 10:20/10:40 ~ 平滑ノ滝 11:15 ~ 三条ノ滝 11:50/12:20 ~ 御池P 14:25
朝4時に家を出て、御池駐車場に着いたのが6時半過ぎ、良い天気で良かった~!(^^)!
しかし、この時期もうちょっと混んでるのかと思ったら、意外に空き空き・・・ 福島側からの入山者が減ってるとは聞いてたけど、確かに少ないな!
さて、準備を整えて、07:00発の御池 ⇒ 尾瀬沼山峠行きのシャトルバスに乗り・・・
07:20/ 尾瀬沼山峠の登山口を出発。 しっかりと整備された木道をグングン進み、
07:50/ 大江湿原に到着。 ここでまず目についたのがワタスゲ・・・
で、ちょっと進むと、タテヤマリンドウがこれでもか~ってな感じで咲いていた!
そして、名物の三本カラマツを目指してさらに進んで行くと、
今回お初のミツガシワや、
ハクサンチドリ、
オオバタチツボスミレ? etc 沢山の花が見頃・・・ ここ大江湿原はニッコウキスゲだけじゃないんだね!
さて、大江湿原を離れて尾瀬沼北岸を歩いていると、
沼地の中の隅っこに、咲き残りのミズバショウを発見! 尾瀬と言えばこれだからね (^^♪
で、さらに進むと、右手に燧ケ岳がど~んと姿を現わし、
左手には尾瀬沼も・・・ いや~、良い景色!
※ 花はもっといっぱいあったんだけど、省略して最後にまとめて・・・ (^^ゞ
08:50/ そんなこんなで、沼尻に到着 して、ここで15分程休憩。
沼尻を出発すると、暫し樹林帯を進む・・・
林の中では鮮やかなムラサキヤシオが目を惹いた。
樹林帯を抜け出ると、白砂田代・・・
ここは池塘が良い雰囲気!
あと、チングルマとタテヤマリンドウのコラボも良かったな! どっちも大好き (^^♪
さて、この後はひたすら樹林帯の中を下る・・・
花と言えば、
オオバミゾホオズキとか、
ニリンソウ(サンリンソウかも・・・)なんかが目についた。 こういう所は、地味な花が多いよね (^_^.)
あ、こいつは木道を横切るカタツムリ・・・ おいおい、早く渡らないと、踏みつぶされちゃうよ~ (^。^)
10:20/ 1時間程樹林帯を下り、やっと見晴(下田代)に到着。 かみさん曰く、ここは山小屋横町だそうだ (^。^) まあ、尾瀬の最深部だから宿泊需要は多いんだろうね。
で、弥四郎小屋の休憩所から見る尾瀬ヶ原と至仏山・・・ レンゲツツジがアクセントをそえて、まさに尾瀬ってな感じだね (^^♪ そうそう、ここの湧水は冷たくて美味かったよ!
ここで20分程休憩して栄養補給・・・ まだ全行程の半分くらいかな?
見晴を出発してすぐに目についたのがオゼヌマタイゲキ・・・ これも今回お初だ。
赤田代へと向かう木道・・・
ミヤマキンポウゲ
リュウキンカ (これはほぼお終いか?)
ウラジロヨウラク etc この辺りもいろんな種類の花があって、飽きることなし! ・・・ 前出省略
11:10/ さて、赤田代を過ぎて三条ノ滝と段吉新道の分岐に到着。 段吉新道はアップダウンが少ないとのことなんで、バテてたら右の段吉新道に行こうと思ってたけど、まだまだOK。 つうこって、ここは左へ進みグングン下る・・・
11:15/ 平滑ノ滝到着。 これは、燧ヶ岳の熔岩流で出来た約300mの一枚岩の上を滑り落ちる滝だそうだ。
で、さらに下って・・・
11:50/ 三条ノ滝に到着。 落差約100m幅30m、落差と水量で名漠百選の一つだそうだけど、確かに壮観な眺め!
ここで昼食休憩を取って、12:20に出発。 そうそう、下れば登りがあるわけで、この後の約1時間の登り返しはきつかった~ (_ _;)ゼーハー
しかし、登り返しの後は横田代、上田代、御池田代etc、またまた湿原植物と景観を楽しみながらの行程・・・
これまた今回お初のエンレイソウや、
背比べしとるヒメシャクナゲなんかがあった (^。^) ・・・ 前出省略
14:25/ やっとこさ、御池Pに到着。 いや~疲れた・・・! つうか、木道って結構足にくるのよね (-_-;)
さて、例によってGPSのデータを見てみると・・・
行動時間: 7:07 (歩行4:25)
移動距離: 20.3km
累積標高: +893m、-1109m
とのこと。 それにしても、尾瀬ヶ原は良かったな! 今回は北側だけだったんで、次は鳩待峠から入って、全貌を見てみたいもんだ。 でも、激混みだしな~ (~_~;)
・・・
・・・
あ、花が多すぎて紹介しきれなかったし、今後のためにもフォトチャンネルにまとめてみたよ~ (^^♪
※ 花の名前、間違ってたらごめんね! 知ってる方は是非おせーて下さいませ!