プチ夏休み① ~ 山寺etc

2011年07月31日 | ぶらぶらお出かけ

我社は7月28日~31日までプチ夏休み・・・ で、今回は南東北の月山・鳥海山・蔵王の山歩きを計画してたんだけど、あいにくのお天気・・・ (T_T)
しかし、それなりに楽しんできたんで、そのレポを・・・ しばしお付き合い下さいな!


初日の28日は月山登山のはず・・・ だったけど、朝から土砂降りだったんで、諦めて山形観光へと切り替えた。

朝6時に宇都宮を出発、まずは山寺へ・・・。 通称 「山寺」、正式には「宝珠山立石寺」、 芭蕉の「閑かさや、岩に・・・」で有名なお寺・・・ いっぺん来てみたかったのよね、ここ (^^♪


スタートは根本中堂。 立石寺の本堂なんで、まずはここでお参り・・・


登山口まで歩く途中、御神木の大いちょうがあった。 根元は幹回り約10m・・・ すごい迫力だ (・・;)


登山口の山門で¥300の拝観料を払って、ちょっと進むとこの看板があった。 ここの石段は1015段だから、除夜の鐘じゃあ払いきれないオイラの煩悩も消滅するかも・・・ 期待して登るとよう (^。^)


歩き進むとすぐにこんな雰囲気・・・ やっぱ、歴史を感じるというか、趣きがあるね!


5分くらいで 「せみ塚」に到着。 芭蕉さんは、ここであの有名な俳句を思いついたんだな! あ、ここには芭蕉さん自身が書いた短冊が埋まってるらしい・・・ 実際に書いたのは麓の旅館らしいけどね (^。^)


こちらは 「弥陀洞」、 「長い歳月の風雨が阿弥陀如来の姿を作りだした・・・」 と、看板に説明があるけど、 煩悩の塊の私にゃあ阿弥陀様は見えんかった (^^ゞ

歩き進むうち、天気もすっかり回復。 歩き始めは傘をさしてたのに、日射しが出てきちゃった! 雨傘 ⇒ 日傘?


石段中間地点の「仁王門」。 この先は霊場なんで、左右の仁王さんが邪心を持つ人は入ってはいけないと睨みつけてるとか・・・ いや、怖くはなかったよ!


仁王門の右手に見える石塔・・・ あの岩穴には亡くなった人のお骨が納められてるとのこと・・・、お墓みたいなものかな?


辺りには、まだ紫陽花が・・・ やっぱ東北・高所だね!


写真を撮ってて遅れてきたら、山頂のちょっと手前に超特大の数珠みたいなもんが・・・。 かみさんがこれを廻せって言うんで、引っ張って廻してみたら、コロコロといい音!
で、後で説明を見てみると 「ぴんころ車/ 元気な時はピンピン、その時がきたらコロッと云々」 ・・・ 了解しました (^_^;)


石段を登り始めて約25分、頂上の開山堂に到着。 ここは立石寺を開山した慈覚大師のお堂とのこと・・・


で、こちらは有名な「五大堂」・・・ ここからの眺めは有名だよね・・・!


で、本日の眺めはこれ・・・ ここまで登って来ると、達成感とあいまって確かにきれいだった・・・晴れてきたし \(^o^)/


さてさて、山寺参りの途中、ず~っと気になってたのがお天気! 急に晴れてきたもんだから、ひょっとしたら本日の予定の月山登山ができるんじゃあないかと気になって仕方がない・・・ 

で、1015段登ったにも関わらず、そんな煩悩を消しきれずに、山形道をすっ飛ばして月山登山口(姥沢小屋口)へ行ってみると・・・ 


やっぱり小雨&ガスガス、つうかそれ以上に山にそっぽ向いてる人がいるんで、やっぱり中止 (^_^;)

そんなこんなで、お次は近くの月山湖の噴水を見に行った・・・


この噴水、高さ112mで日本一だとか! あと、ここは国道112号線沿い、ダムの竣工式は11月2日の11時20分、ダム建設で112戸の方々が移転etc・・・ ここは112がキーワード???


さて、噴水見学の後は、本日の宿泊地の酒田へ・・・


で、ホテルにチェックインする前に、米所庄内のシンボル 「山居倉庫」に寄り道。 ここは明治に建てられた酒田米穀取引所の付属倉庫・・・ そう言えば、だいぶ前にJRのポスターで吉永小百合さんがここを歩いてたよな・・・


でも、やっぱり酒田の米問屋といえば 「おしん」! ・・・ 知ってる人は、だいぶ年代もんだね (^。^)

プチ夏休み、 明日も天気は心配! ・・・ 続く

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍ししとう

2011年07月25日 | 食道楽&酒の肴

朝、出がけに庭に目をやると・・・???


これって、茄子みたいだけど、随分痩せてる・・・ 病気かな? (^_^;)

気になったんで、戻ってかみさんに聞いたら、「紫甘とうがらし」というシシトウの一種で、奈良ではポピュラーな伝統野菜だとか・・・へ~。



で、こちらは今夜のおつまみ、茄子とシシトウの焼き浸し。 普通のシシトウかと思いきや、今朝の紫ナンタラとのこと・・・ 火を通すとフツーに緑色になっちゃうんだって ! んん~、何のために紫色だったのか (・・?

そう言えば、火を通すと緑に変身する「赤いオクラ」 っつうのもあったな・・・。 どうやら家のかみさんは変身する野菜が好きらしい・・・ まあどうでもいいけど、茄子の隣に植えないでよね、 紛らわしいから (~_~;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バック・リブの熱燻

2011年07月23日 | 燻製あれこれ

暑いと外に出るのが嫌なんで燻製もする気にならんけど、ここ数日は涼しいので、久々にベランダに出てバック・リブの燻製作り (^^♪


これがバック・リブ! 豚の背中側(上側)の中心部分(ロース)の骨付き肉だ。 普通に売ってるスペア・リブ(腹側、バラ) より脂身が少なくて柔らかなのが特徴・・・ 最近、あちこちで見かけるようになった (^^)v


骨と肉の身離れを良くするためと、余分な脂を落とすために、まずは圧力鍋で15~20分程スチームをかける。


スチームが終わったら、熱々のうちに塩コショウをして、ラップをかけて味を馴染ます。

で、その間にタレ作り・・・


今回はHunt's のBBQ ソースにケチャップとウスターソースを適当に混ぜて・・・ おっ、ラベルの絵もバック・リブ
 (^。^)



一旦冷めたバック・リブを熱燻すること約10~15分・・・ あ、熱燻の写真は暗くて失敗 (^^ゞ


で、仕上げに特製ソースをヌリヌリすれば。出来上がり!



骨に沿ってナイフを入れてやると、お肉はこんな感じ・・・ 柔らかくってジューシーで、燻製の香りが良いアクセント!  あとは豪快にかぶりついて、ビールをゴキュゴキュ・・・ ウンメ~!!!

しかし、これ食べてると、チュパチュパ指をしゃぶりながら黙々と食べちゃうんで、蟹といっしょで会話にならないのと、ビールグラスがソースで汚れちゃうのが難点だな (~_~;)

※ 詳しい作り方は ⇒ こちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の節電 (7月)

2011年07月22日 | その他etc

帰宅したら、かみさんが 「今月の電気使用量お知らせ」 をヒラヒラさせてた・・・


で、見てみると、7月21日の検針結果は290kwh・・・


昨年同月は、369kwh・・・ つうこって、計算すると -21.4% で、目標の-15%をクリア
やればできるもんだね、節電! つうか、今までは危機感も無く、湯水のように使ってたという事だな (^_^;)

あと、こ
れでなんか当たったら最高だけど、まあ期待はしてない。
皆さんも、是非どうぞ ⇒  http://setsuden.go.jp/


あ、ところで昨年の7月の電気料金は¥9,
416で今年は¥7,938なんで、料金換算だと -15.7% か・・・ 確実に上がってるな、電気料金 (~_~;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号

2011年07月20日 | その他etc

台風6号が来とる・・・ 既に、四国方面には記録的な大雨をもたらしたみたいだ (~_~;)



にしても、この動き・・・ 関東から東北東側沿岸を通るのを遠慮したような動き方だ! こんなの初めて見たけど、台風も被災地直撃は遠慮したのかな (・・?

( ※ ちなみに、台風は右半円が雨風強くて、危険だと言われております!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の北海道③ ~ 大雪山お鉢めぐり(その2)

2011年07月18日 | 山歩き・ハイキング

さて、大雪山お鉢めぐりの続きだす・・・ 前記事は ⇒ こちら



08:47/ 黒岳石室をちょっとだけ見学してから北鎮岳へと出発! (ビール売ってたけど、ここは我慢 (^_^;)


暫くは平坦な雲の平を進む・・・ ここも花がいっぱいだ! これはキバナシャクナゲ




チングルマやエゾノツガザクラなど、あちこちに咲いていて、踏まないように歩くのが大変・・・ それにしてもきれいな登山道、まるでお花畑の中を歩いているようだ!


                         (写真をクリックするとパノラマ写真が現れます)
09:20/ お鉢平展望台に到着。 ここから眺めるお鉢平は最高、まさにカムイミンタラ(神々の遊ぶ庭という意味らしい)という雰囲気!

本当はもっと景色を見ていたかったけど、北鎮分岐手前の大雪渓が気になっていたので、さらに先へと進む・・・
 

これがその雪渓。 登りも結構急だし、長さも100m以上かな・・・


でも、登り始めの前に雪渓から流れ出る小川で顔を洗う・・・ 冷たくて気持ちえ~!!!

雪渓の雪は前日の雨と今日の日射で柔らかくなってたので、アイゼン無しでもキックインだけで登れた・・・(^^)vラッキー


09:53/ 北鎮岳分岐到着。 で、このまま北鎮岳の頂上を目指す・・・


登りはガレ場・・・ でも、道端にはやっぱりいろんな花が咲いている。


ミヤマタネツケバナ(左)に、大雪山固有種のエゾイワツメグサ(右)・・・ その他、前出は省略 (^^ゞ                


                         (写真をクリックするとパノラマ写真が現れます)
10:09/ 北海道第2位のピーク、北鎮岳(2244m)に到着。ここで、景色を眺めながら、軽く食料補給と休憩。


10:40/ 北鎮分岐から間宮岳方面へ・・・ 旭岳は雲の中で見えんな。


途中、こんな珍しい岩があった !(^^)!

ここいら辺りからは花も少なくなってきたし・・・つうか、もう花も飽きてきたんでスピードUP


11:21/ 間宮岳到着。 ここはピークがはっきりしていないので、スルー。 そういえば、去年の9月に来た時、この辺りで遭難事故があった事を思い出しちゃった。(ご冥福をお祈りします)


                         (写真をクリックするとパノラマ写真が現れます)
間宮岳を過ぎると、ちょうどお鉢めぐりスタート地点の反対側・・・ 緑と雪の白のコントラストが何ともいい感じの眺め!


これから進む稜線・・・ 左端が目指す北海岳、右の雲に隠れてるのが今回行けなかった白雲岳、またリベンジだな。


12:00/ サクサクと歩いて北海岳(2149m)到着。 向こうに見えるのは、アヒルじゃあなくって、白鳥の雪渓のある北鎮岳、これまたちょうど反対側だね。

ちょうどここでお昼時だったけど、風が強くなってきたんで、少し下った所で15分程食糧補給と休憩・・・ その後、赤石川を目指してひたすら下る。


稜線を外れると雪渓もまだまだ多い。


13:00/ 赤石川到着。 昨日の雨と雪解け水で増水が心配だったけど、何とか渡れた (^^)v  パトロールの人が、スコップで雪切りをして階段を作ってくれたみたい・・・ありがたいね!


その後はさらに雪渓・・・ 右側が夏道だけど、雪がシャーベット状になってて沈んじゃうらしい・・・で、踏み抜かないように注意しながらまだまだ雪渓を歩く。


13:17/ 黒岳石室到着。 これでお鉢めぐりも終了だ。

この後はもう一度黒岳を登り返してから7合目へとひたすら下る・・・


14:20/ 無事7合目到着。


リフトに乗ろうと思ったら、エゾシマリスがウロチョロしてた・・・ おもちゃみたいな動きでとっても可愛いい(^^♪

さて、後でGPSのデータを見てみると、

行動時間: 7時間20分
水平移動距離: 16.8km
累積標高: 1332m

とのこと。 登ったり下ったりだったんで、思ったより累積標高差があったな。

大雪山お鉢めぐり、今年は雪解けが遅くて、花の開花も1週間から10日くらい遅いとの事だったけど、十分に楽しめた。 何より天気に恵まれたのが良かったな・・・ まあ、たっぷり日焼けしちゃったけどね (^。^)
今回は行けなかったけど、銀泉台~赤岳~白雲岳も良さげなので、またリベンジだ!


さてさて、夜は旭川のホテルで飲みホー・・・

山登りで汗を絞った後のこいつは最高にウンマイね・・・ たっぷり飲んじゃった (^。^)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の北海道② ~ 大雪山お鉢めぐり(その1)

2011年07月17日 | 山歩き・ハイキング

7月10日、朝起きたら良い天気~  つうこって、昨年から下調べしてた大雪山お鉢めぐりへGO!

で、今回のコースはこちら・・・

層雲峡から黒岳ロープウェイとリフトを乗り継ぎ黒岳7合目へ・・・ で、ここを出発して、黒岳山頂~黒岳石室~雲の平~北鎮岳ピストン~間宮岳~北海岳~赤石川渡渉~黒岳石室で往路に合流し、黒岳7合目へ戻るというもの。 大雪山の噴火口跡、お鉢平を一回りする所謂 「お鉢めぐり」 というコースだ。


Google earth だと、こんな感じ。




06:30/ まずはロープウェイに乗り込む。 始発は団体さんとかで混んでたみたいだけど、少しずらしたら10名程度だった (^^)vラッキー


お次はリフト・・・ こいつが結構長くて、景色や花が楽しめる! 前方に見えるのが、これから登る黒岳だ。


07:00/ 身支度を整えて7合目登山口を出発。


8合目くらいまでは所々に雪もまだ少し残ってた。 それにしても、日射が強くて汗かきまくり、って昨夜飲み過ぎかな・・・ (^_^;)

9合目に近づくと、いろんな花が大挙して現れた・・・ その種類と数には驚かされる!


ミヤマキンポウゲ                  チシマノキンバイソウ 


ヤマハハコ                       カラマツソウ


キバナノコマノツメ                      ウコンウツギ


エゾノハクサンイチゲ                ハクサンチドリ

黒岳への登りは結構きついけど、花を見ながらの登りは気が紛れるんできつさをあまり感じない!


08:05/ 黒岳山頂(1984m)に到着、心地よい風に吹かれながら水分補給。 右手前に凌雲岳(2125m)、その奥には雪渓が残る北鎮岳(2244m)が見える。 北鎮岳の雪渓は白鳥に似ているということで、夏の大雪のランドマークだとか・・・白鳥というか、鶴かペリカンみたいだけど (^。^)


08:20/ 15分の休憩の後、黒岳石室に向けて出発。


ゴツゴツした岩場の登山道には可愛いミヤマキンバイがあちこちに・・・

 
で、黒岳石室への急な岩場の下り・・・ ここにも沢山の花が咲いていた。
           

メアカンキンバイ                                     イソツツジ                         


ミネズオウ                                       イワヒゲ


イワウメ                         エゾノツガザクラ

次から次に初めて見る花が出て来るので興奮しまくり、写真撮りまくり・・・


そしたら、かみさんに置いていかれた (^^ゞ  少し向こうに黒岳石室が見える・・・


石室手前ではチングルマが群生・・・


08:45/ 黒岳石室到着。ここは避難小屋だけど、管理人さんが常駐してて売店やトイレなんかもある。

さてさて、黒岳山頂からここまでの地図上のコースタイムは10分、でも写真を撮ったりしてたら25分もかかっちゃった! このままだと先が思いやられるんで、花はそこそこにして急がないとね (^^ゞ 

・・・ 続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の北海道①~層雲峡と浮島湿原

2011年07月16日 | 山歩き・ハイキング

7月9日~12日、初夏の北海道で山歩き・・・ ちょっと遅くなったけど、そのレポを (^^ゞ


9日は羽田から旭川への移動のみ・・・ 旭川空港到着後、山歩きの根城の層雲峡へと向かう。

この時期の旭川はラベンダーがちょうど見頃・・・ 道路沿いのあちこちで咲いていた。


翌日10日の朝は予報通りの雨 (T_T)


しょうがないので、まずは層雲峡ビジターセンターでいろいろとお勉強・・・


入口から入ると、背後にこいつが・・・ びっくらこいた! 驚かすなよな、おまえ (;一_一)


ビジターセンター内には大雪山系のジオラマ、動植物の標本&写真、大画面のビデオなんかがあって、結構楽しめる。


その後は雨も小降りになってきたんで層雲峡の観光地巡り・・・

 
こちらは層雲峡名物、銀河の滝(左)と流星の滝(右)

階段を20分程登った所にある双瀑台から見る滝はこちら・・・
んん~、汗かいて登ったわりには、両脇の木がちとじゃまだな・・・


午後、雨は降ったり止んだりになってきたけど、本日の山登りは諦めて近くの(と言っても40kmくらいあるけど)「浮島湿原」 へと向かう。


途中の林道では鹿が出て来て轢きそうになった! この写真は逃げた後に撮ったんで遠いけど、ビックリしたな~ (^_^;)


そうこうしてるうちに湿原入口に到着。 水洗トイレや東屋なんかも整備されてた。 でも、駐車場には他に車は無し・・・


で、やっぱし出るらしいし・・・ (^_^;)


つうこって、かみさんにクマ鈴を持たせて湿原までの道、約1.6kmを歩く。


道にはウッドチップが敷かれてて歩き易いし、ダケカンバや白樺がきれい・・・


道端にはゴゼンタチバナ(左)やマイズルソウ(右)が群生してた・・・ あ、あと鹿の足跡もあったな (^。^)

にしても、ヤブ蚊が多くてゆっくりと写真を撮ってらんないのには参った!


歩く事20分、湿原入口到着・・・浮島湿原は周囲3km、面積約22haの高層湿原で、大小70あまりの池塘があるそうだ。


湿原の中は木道が整備されてて、1時間くらいで一周できた。


今が盛りのイソツツジ


時折ガスがかかったり、小雨が降ったりの天気だったけど、アカエゾマツの林に囲まれた湿原は静かで神秘的な雰囲気・・・ あ、クマ鈴はうるさいけどね(^。^)


チングルマの果穂(左)とハクサンチドリ(右)


歩いていると何らかの花が目に入ってくるし、大小の池塘があちこちに点在してるんで飽きることもなく、楽しい湿原巡りだった。



層雲峡に戻ってくると天気も回復。 層雲峡名物の柱状節理の岸壁もはっきりと見えてきた・・・ 明日は期待できるかな?

つうこって、続く・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々高畑・・・

2011年07月14日 | SKI ~ Love 高畑

今日、たまたま高畑のHPを見てみたら、こんな記事が・・・


【2011,12シーズンについてのお知らせ】

去る3月11日(金)に発生いたしました東日本大震災につきましては
皆さまにご心配・ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。


高畑スキー場は、コース、リフト建物など全ての施設は被害も

まったくございませんでしたのでご安心下さい。


2011,12シーズンの営業につきましては、12月下旬よりオープン予定です。
12シーズンもオンリースキーヤーで営業いたします。
お客様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

                          スタッフ一同


あと5ヶ月ちょっと・・・ 今冬も電力事情は大変そうだけど、頑張って欲しいな! 応援すっからね (^^)/

http://takahata-ski.ina-area.co.jp/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの初収穫

2011年07月13日 | 食道楽&酒の肴

今日は出勤前に今年の初ゴーヤを収穫・・・


6月26日に受粉したゴーヤ、いい感じに育った (^^♪

で、夜は採れたてのゴーヤ料理・・・

豚肉、キャベツ、長芋、長葱との塩炒め! 出汁は一般的な中華の味覇(ウェイパー)なんだけど、コツは先に片栗粉をまぶした豚肉と青トウガラシを炒める事かな・・・ 香りとピリッと感がgood (^^)v


でも、やっぱり初物はシンプルに食べたい・・・ つうこって、こちらは薄~くスライスしたゴーヤを塩もみし、キンキンに冷してから、シラスと鰹節をトッピングして麺つゆで・・・ シャキシャキで、ほろ苦くって、美味たっぷり。 酒の肴にはもってこいだ!

最近の暑さには困ったもんだ・・・ バテバテだけど、ゴーヤを食べると元気が出るかな (^_^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨・・・(~_~;)

2011年07月08日 | 山歩き・ハイキング

今週はしっかりと仕事も片付けたし、 明日から北海道・・・


つうこって、荷造りを始めたけど・・・


日曜の天気をチェックしたら、こんな感じ・・・

北海道に梅雨は無いと言うのが通説だけど、これって梅雨前線だよね・・・

まあ、飛行機はマイルでタダ同然だし、ダメならダメで美味いもんでも喰ってこようかな (-_-;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華食宴 「菜華楼」

2011年07月04日 | 食道楽&酒の肴

2週連続の南会津の山歩きだったけど、 何故にまたまた南会津・・・?   いや実は他にも目的が (^。^)


実は、先週食べれなかった中華が食べたかったのよね! ここ 「菜華楼」は、数年来お世話になってる「花木の宿」の宋料理長が開いたお店・・・ 私もかみさんも宋さんの中華の大ファンだから (^^ゞ



かみさんは冷し中華を注文。 揚げ卵や野菜の飾り包丁、 タレもピーナツが練り込んであってさっぱりしてるけどコクがある・・・初めて宋さんの麺類を食べたけど、やっぱ宋さんらしい料理だ!


こちらは本日のお昼の定食、エビチり定食@¥850・・・


プリップリでサクッサクの宋さんのエビチり!花木や高畑で何度も食べた味・・・美味くって懐かしくて、涙が出てきた (^。^)


〆は杏仁豆腐、甘すぎず香りが良いのが特徴!

いや~ 満足満足 !!!!! やっぱ、宋さんの中華は大好き・・・ メニューをチェックしたら、他にも食べたいのがいっぱいあるし、これからは冬以外にも南会津方面に来る事が多くなりそうだ・・・ かみさんんもこの餌にはすぐに喰らいつきそうだしね (^。^)

場所は ⇒ こちら (カメラマークの所/道の駅田島を過ぎて、T字路を田島方面へ約7.5km。営業時間11:00~14:30/17:00~21:00、ラストオーダー閉店30分前、火曜日定休)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田代山&帝釈山

2011年07月03日 | 山歩き・ハイキング

7月2日、南会津にある田代山湿原の花が見頃だというので行って来た。

雨が降らない事を祈りつつ、朝5時過ぎに家を出発。 猿倉登山口に着いたのは8時過ぎ、駐車場には既に30台くらい駐車してあって、県外ナンバーも多い・・・ ここって、結構人気あるんだ!
それにしても、湯ノ花温泉を過ぎてからのダートはきつかった! タイヤがパンクするかと思った (~_~;)


で、今回のコースはこちら・・・

猿倉登山口から田代山に登り、往路は田代山湿原の北側を散策してから帝釈山を往復し、復路は田代山湿原の南側を散策して登山口に戻るというもの。

 ※ 田代山の詳細は ⇒ こちら
    帝釈山の詳細は ⇒ こちら
 


08:20/ 登山道出発。 始めは渓流のせせらぎを聞きながら歩く・・・ でも、すぐに急勾配の樹林帯 (^_^;)A

見通しがきかない登山道だけど、道沿いには結構花が咲いているんで、写真を撮りながら進む・・・


サラサドウダン・・・ ツツジの仲間かな?


ゴゼンタチバナはあちこちに・・・          アカモノ


こちらはお初のギョリンソウ             マイズルソウ



09:05/ 小田代湿原到着。 狭い湿地帯だけど、沢山花が咲いていた。 ここで水分補給をしてからさらに上へ・・・おや~、このおばちゃんたちは、帰りもここに座り込んでたような・・・(^_^;)


小田代からは岩場なんかも出てきて、結構な急登!


09:20/ で、小田代からひと踏ん張りしてパ~っと視界が開けたかと思うと、田代山湿原に到着だ!

ワタスゲが目立つけど、木道脇にはいろんな花が咲いている (^^♪


イワカガミ                      ヒメシャクナゲ   



タテヤマリンドウは、今が盛り!


チングルマ                     チングルマの果穂も発見


09:30/ 写真をパシャパシャ撮りながら暫く進むと田代山山頂到着・・・ 明瞭なピークは無いけど、ここでいいんじゃろね!?


ちとガスってきたけど、山頂の風景を・・・


さて、ここで10分くらい休憩して帝釈山方面へ向かう・・・ 


ワタスゲロード !(^^)!


で、これは途中にあった弘法大師堂、避難小屋も兼ねてるらしい。 中には弘法大師様が奉られてる。

さて、ここからは一旦下って、さらに登り返さななきゃあならん・・・ これって、結構疲れる (-_-;) 

でも、途中には今回の目的のひとつ、珍しいオサバ草の群生が沢山・・・ このオサバ草って絶滅危惧種らしいんだけど、こんだけあったら大丈夫だろ・・・と思うくらいあった!


小さくて真っ白な花はスズランに似てるかな・・・ かみさんはこれが一番気にいったみたい!


10:48/ 途中岩場なんかもよじ登りながら、帝釈山山頂到着。 ガスってて、遠景は見えず・・・まあ、いつもの事か (T_T)


ここで栄養補給しながら15分程小休止・・・ でも、虫が多くて大変。 しか~し、今日は新兵器を持参。 これ一発で虫は無視できるほどいなくなった (^。^)


下りはワンピッチでさっさと下る・・・  


で、再び田代山湿原に到着、今度は南側経由だ・・・ んん~、ここではやっぱりペースが落ちる。


北側ルートでは見えなかったニッコウキスゲ、蕾が沢山あったからこれからが旬だね!


モウセンゴケも発見、 これもお初だな!



12:55/ 登山口にある沢に到着。 ここで顔を洗って本日の登山終了・・・ 冷たい水は気持ち良かった!

後でGPSのデータを見てみると、

行動時間: 4時間40分
水平移動距離: 10.6km
累積標高: 840m

とのこと。 田代山、2007年に尾瀬国立公園の一部として国立公園に指定されたんだけど、本家の尾瀬からはちょっと離れてる・・・ でも、本家より植物の密度が高いかも? で、とっても気にいちゃった! 夏から秋にかけてはキンコウカという花で黄金色になるらしいし、また来ようかな (^^♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする