昨日は、11月11日
1が4つ並ぶということで、何かの記念日になっているかと思って調べてみた。
そうしたら・・・
うじゃうじゃ出てきた!
歴史的なものとしては・・・
「第一次世界大戦停戦記念日」
主戦場となったヨーロッパでは、この日を祝日としているところが多いのだとか。
ポーランドでは、同時に「独立記念日」になっているらしい。
語呂合わせとしては・・・
「介護の日」
何かと思えば「いい日いい日」からきているのだとか。
これだと、何にでも使えそうな気はするが。
「11」という数字にこだわっているのが・・・
「サッカーの日」
サッカーは11人対11人で行うスポーツということで、ミズノが制定したらしい。
その割には、たいした宣伝をしていなかったような気はする。
後は、「11」を「十一」にしてみるか、そのまま「1」を棒に見立てて、それがたくさんあるから、ということでこじつけたものが大半。
「十一」に見立てたものとしては・・・
「電池の日」
これは十一を「+-(プラスマイナス)」に見立てたもの。
「鮭の日」
鮭の旁(つくり)である圭の字を分解すると、「十一十一」になるから、らしい。
こんなことを思い付くヤツは、あんまりいないと思うけど・・・
そして、「1」を棒に見立てたものがわんさか。
「ポッキー・プリッツの日」
他にも棒状のお菓子はたくさんあるだろうに・・・
「もやしの日」
あんまり棒のイメージはないけど・・・
「靴下の日」
どう見ても、「1」は靴下には見えないと思うぞ。
「麺の日」
「箸の日」
「煙突の日」
「立ち飲みの日」
もう、どうでもいい感じ。
あと、同じく棒に見立ててはいるのだけど、ちょっと意味不明なのが・・・
「おりがみの日」
はあ?という気がするのだが、「1(棒)」が4つ組み合わさると正方形になるから、ということらしい。
これだと、正方形絡みのものには何でも使えると思うのだが、あまり聞いたことはないな。
まあ、他にもいろいろあるみたいだけど、いずれにしても何かの記念日にはしたくなる日かも知れない。
1が4つ並ぶということで、何かの記念日になっているかと思って調べてみた。
そうしたら・・・
うじゃうじゃ出てきた!
歴史的なものとしては・・・
「第一次世界大戦停戦記念日」
主戦場となったヨーロッパでは、この日を祝日としているところが多いのだとか。
ポーランドでは、同時に「独立記念日」になっているらしい。
語呂合わせとしては・・・
「介護の日」
何かと思えば「いい日いい日」からきているのだとか。
これだと、何にでも使えそうな気はするが。
「11」という数字にこだわっているのが・・・
「サッカーの日」
サッカーは11人対11人で行うスポーツということで、ミズノが制定したらしい。
その割には、たいした宣伝をしていなかったような気はする。
後は、「11」を「十一」にしてみるか、そのまま「1」を棒に見立てて、それがたくさんあるから、ということでこじつけたものが大半。
「十一」に見立てたものとしては・・・
「電池の日」
これは十一を「+-(プラスマイナス)」に見立てたもの。
「鮭の日」
鮭の旁(つくり)である圭の字を分解すると、「十一十一」になるから、らしい。
こんなことを思い付くヤツは、あんまりいないと思うけど・・・
そして、「1」を棒に見立てたものがわんさか。
「ポッキー・プリッツの日」
他にも棒状のお菓子はたくさんあるだろうに・・・
「もやしの日」
あんまり棒のイメージはないけど・・・
「靴下の日」
どう見ても、「1」は靴下には見えないと思うぞ。
「麺の日」
「箸の日」
「煙突の日」
「立ち飲みの日」
もう、どうでもいい感じ。
あと、同じく棒に見立ててはいるのだけど、ちょっと意味不明なのが・・・
「おりがみの日」
はあ?という気がするのだが、「1(棒)」が4つ組み合わさると正方形になるから、ということらしい。
これだと、正方形絡みのものには何でも使えると思うのだが、あまり聞いたことはないな。
まあ、他にもいろいろあるみたいだけど、いずれにしても何かの記念日にはしたくなる日かも知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます