卒業式の国歌斉唱時に起立しなかったため、退職後に嘱託教師として採用されなかった元教諭が、都に損害賠償などを求めた裁判は、最高裁で当然の判決が出た。
もちろん、「起立を命じた校長の職務命令を合憲と判断し、元教諭側の上告を棄却」である。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/trl11053017440005-n1.htm
判決理由の中で、国歌斉唱の起立は「慣例上の儀礼的な所作である」とし、起立を命じた職務命令については、「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」としている。
至極当然のことで、これまでも、同じようなことが何度か言われている。
しかし、問題はそういうことではないと思う。
判決にあるように、「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で一定の役割を果たした」ということは、否定するどころか、むしろ「当たり前」のことだと思う。
戦争に限らず、自国をアピールするのに、手っ取り早い方法は、国旗を振り、国歌を歌うことだろう。
だからこそ、オリンピックやサッカーW杯などのスポーツの国際大会では、試合前に国歌が歌われるし、試合中は国旗が振られる。。
国旗・国歌を否定するのであれば、それらについても文句を言わなければおかしい。
しかし、彼らは、ゼッタイにそういう行動は取らない。
なぜか。
それは、若者たちに「うるせえよ」とか「いいじゃないか」と言われると困るからだ。
自分たちが「日の丸はけしからん!」あるいは「君が代はダメだ!」、はてには「日本は悪い国だ」と教え込もうとしている当の若者たちから、自分たちの主張することを否定されたのでは、どうしようもない。
しかし、一番困るのは、「じゃあ、どうすりゃいいんだよ」と言われることだろう。
つまり、「日の丸がいけないのなら、じゃあ何を振ればいいんだよ」とか「君が代がダメなんだったら、何を歌えばいいんだよ」とか問われた時の答えを用意していない。
彼らには、国旗・国歌なんかどうでもいい、という思想があるから、時現点では、「日の丸と君が代はダメ」と言っているだけだけど、次にどのような国旗や国歌を制定しようとも、「国家が強制するのはけしからん!」と言うに決まっている。
単に、国がやることに反対したいだけ。
それが正義だ、というよりは、そういう自分たちがカッコいいと思っている節さえある。
そもそも、戦争を経験しているわけでもないのに、「日の丸を見たり、君が代を聞くと、戦争を思い出す」と主張すること自体がウソだから、代案を求められると、答えに窮してしまうはずだ
しかし、若者に限らず、日本のチームが他国と試合をする時に、日本独自の旗なり歌でもって応援したいと思うのは、ごく自然なことだろう。
一部には「万国旗を振ればいいじゃないか」というヤツもいるようだけど、それに対しても「バカじゃないの?」と言われるのは目に見えている。
「みんな仲良く」などというお題目は、少なくともスポーツの世界で通じるわけもない。
彼らでも、その程度のことはわかっているからこそ、論点をはぐらかして「子供の自由」だとか、わけのわからないものを持ち出してくるわけだ。
判決の中にもあるように、「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」ということについて、彼らはどう思っているのだろうか。
国旗や国歌に限らず、人やモノに敬意を表することができない人間が、尊敬される人間になれるはずがない。
つまり、そういう人間の言うことなど、「聞くに値しない」ということだ。
厄介なのは、この手の輩は、すぐに徒党を組むから、言われる側は、ホントにウザいだろうなと思う。
だって、屁理屈に理屈で対抗しようとしてもムダだからね。
もちろん、「起立を命じた校長の職務命令を合憲と判断し、元教諭側の上告を棄却」である。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/trl11053017440005-n1.htm
判決理由の中で、国歌斉唱の起立は「慣例上の儀礼的な所作である」とし、起立を命じた職務命令については、「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」としている。
至極当然のことで、これまでも、同じようなことが何度か言われている。
しかし、問題はそういうことではないと思う。
判決にあるように、「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で一定の役割を果たした」ということは、否定するどころか、むしろ「当たり前」のことだと思う。
戦争に限らず、自国をアピールするのに、手っ取り早い方法は、国旗を振り、国歌を歌うことだろう。
だからこそ、オリンピックやサッカーW杯などのスポーツの国際大会では、試合前に国歌が歌われるし、試合中は国旗が振られる。。
国旗・国歌を否定するのであれば、それらについても文句を言わなければおかしい。
しかし、彼らは、ゼッタイにそういう行動は取らない。
なぜか。
それは、若者たちに「うるせえよ」とか「いいじゃないか」と言われると困るからだ。
自分たちが「日の丸はけしからん!」あるいは「君が代はダメだ!」、はてには「日本は悪い国だ」と教え込もうとしている当の若者たちから、自分たちの主張することを否定されたのでは、どうしようもない。
しかし、一番困るのは、「じゃあ、どうすりゃいいんだよ」と言われることだろう。
つまり、「日の丸がいけないのなら、じゃあ何を振ればいいんだよ」とか「君が代がダメなんだったら、何を歌えばいいんだよ」とか問われた時の答えを用意していない。
彼らには、国旗・国歌なんかどうでもいい、という思想があるから、時現点では、「日の丸と君が代はダメ」と言っているだけだけど、次にどのような国旗や国歌を制定しようとも、「国家が強制するのはけしからん!」と言うに決まっている。
単に、国がやることに反対したいだけ。
それが正義だ、というよりは、そういう自分たちがカッコいいと思っている節さえある。
そもそも、戦争を経験しているわけでもないのに、「日の丸を見たり、君が代を聞くと、戦争を思い出す」と主張すること自体がウソだから、代案を求められると、答えに窮してしまうはずだ
しかし、若者に限らず、日本のチームが他国と試合をする時に、日本独自の旗なり歌でもって応援したいと思うのは、ごく自然なことだろう。
一部には「万国旗を振ればいいじゃないか」というヤツもいるようだけど、それに対しても「バカじゃないの?」と言われるのは目に見えている。
「みんな仲良く」などというお題目は、少なくともスポーツの世界で通じるわけもない。
彼らでも、その程度のことはわかっているからこそ、論点をはぐらかして「子供の自由」だとか、わけのわからないものを持ち出してくるわけだ。
判決の中にもあるように、「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」ということについて、彼らはどう思っているのだろうか。
国旗や国歌に限らず、人やモノに敬意を表することができない人間が、尊敬される人間になれるはずがない。
つまり、そういう人間の言うことなど、「聞くに値しない」ということだ。
厄介なのは、この手の輩は、すぐに徒党を組むから、言われる側は、ホントにウザいだろうなと思う。
だって、屁理屈に理屈で対抗しようとしてもムダだからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます