特定秘密保護法案成立を何としても阻止したかった朝日新聞が、キチ○イのようになりふり構わず「この法律が成立すると戦争が起こる」などとわけのわからないことを主張していたにもかかわらず、とうとう成立してしまった。
そして、天声人語子もどうやら発狂してしまったようだ。
昨日の天声人語を、例によって全文引用する。
<12月8日の作品>
作家の永井荷風は浅草のようすが気になり、足を延ばした。歓楽街の人出はいつもと変わりなく、芸人や踊り子のふるまいもまた同じ。〈無事平安なり〉と日記「断腸亭日乗(だんちょうていにちじょう)」に書き記した。1941年12月8日の日米開戦から3日後のことである▼やはり作家伊藤整(せい)の「太平洋戦争日記」は、開戦翌日の新宿を描いている。〈今日は人々みな喜色ありて明るい〉。世には祝祭気分すら漂ったらしい。日本軍による真珠湾奇襲の戦果に国中が「酔っている」と、戦後回想した学者もいる▼今から思えば、その明暗に驚く。開戦の日、北海道帝大生が軍事機密を漏らしたとしてスパイの濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)を着せられた。旅の見聞を知人に話しただけだった。学生は獄中で病み、27歳で死去。後に「レーン・宮沢事件」と呼ばれ、当局による秘密独占の危うさをまざまざと物語る▼国の行く末がどうなるか、考えるよすがもないまま戦争に駆り立てられる。何の心当たりもないまま罪をでっち上げられる。戦前の日本に逆戻りすることはないか。心配が杞憂(きゆう)に終わる保証はない。おととい、特定秘密保護法が成立した▼国家安全保障会議の設置と併せ、外交や軍事面で米国との連携を強めるための法律である。その先には武器輸出三原則の見直しや集団的自衛権の行使の解禁が控える。安倍政権の野望が成就すれば、平和国家という戦後体制(レジーム)は終わる▼12・8の日付を忘れることはできない。今、忘れない日付のリストに12・6も加えなければならない
天声人語子としては・・・
この法案成立によって『国の行く末がどうなるか、考えるよすがもないまま戦争に駆り立てられる。何の心当たりもないまま罪をでっち上げられる』という危険性があるのだとか。
そして、『戦前の日本に逆戻りすることはないか。心配が杞憂に終わる保証はない』と心配でしょうがないらしい。
まず、時代背景がまったく違うだろう。
戦争をしなければどうしようもなかった72年前と、戦争をする必要のない現在。
もし、戦争するとすれば、相手はシナかチョーセンとだろうけど、いずれも大義名分はこちらにある。
チョーセンは、今現在日本の領土を不法占拠しているし、シナは今まさに領土を侵略しようとしている。
「話し合い」で解決できる相手ではないだけに、場合によっては武力衝突になってしまうかも知れない。
しかし、現実にはそうならないと思う。
日本が「お前ら、いいかげんにしろよ。軍隊を出すぞ」と言った途端、相手は引っ込むはず。
今は、日本が相手にされるがままの状態だから、単にナメられているだけ。
そのためにも・・・
という以前に・・・
そもそも、この法案が成立すると、どうして「戦争になる」という結論になるの?
そのあたりの理屈が示されていないので、この天声人語に限らず、朝日新聞をはじめとしたメディアが反対する理由がさっぱりわからない。
ただただ「戦争に向かって突き進んでしまう」と言っているだけ。
説得力も何もあったものではない。
だからこそ、逆に「この法案が通るとよっぽど不具合があるんだろうな」と思ってしまうわけだ。
尖閣諸島でのシナ漁船衝突事件のビデオ流出時には「こんなものは秘密にすべきものだ。そういう法律がないのがおかしい」と言っておきながら、いざそのような法律を作ろうとすると反対する。
言っていることに一貫性がないのだから、国民の支持を得られないのは当たり前。
また、朝日新聞は、この法案に反対するあまり、かえって逆効果な事例をイラストで新聞に載せたらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000001-asahik-soci
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/d/b/dbe2a559.jpg
<イラストの内容>
A子さんとB男さんは大学の同窓会で再会した。
A子さんから「今何しているの」と尋ねられ、B男さんは「防衛産業で・・・」と近況報告を始めた。
「すごいね、もっと聞かせて」とA子さんに促され、酔ったB男さんはつい「ミサイルを研究していてね・・・」と答えてしまった。
このことをA子さんがブログに載せた結果、B男さんは「情報漏洩」で、A子さんは「情報漏洩教唆」でそれぞれ「有罪」となってしまった。
どうだろう、このバカさ加減は。
防衛産業で自分がやっている仕事をベラベラと他人に話すようなヤツは、防衛産業に「いてはいけない」はずだし、得られた防衛情報を不特定多数にオープンにしてもいいのか、という判断さえできない女も問題。
朝日新聞的には「たかが防衛産業の仕事の中身を、個人のブログに晒したくらいで有罪になるなんてあり得ない」という気持ちなんだろうが、メディアがこんな感覚でいる限り、やはりこの法律は必要なんだな、と改めて実感してしまった。
まあ、この話については、産経新聞の「産経抄」にも触れられているので、メディアを一緒くちゃにするのも失礼だろうか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131207/plc13120703050004-n1.htm
朝日新聞って、やっぱバカなの?
そして、天声人語子もどうやら発狂してしまったようだ。
昨日の天声人語を、例によって全文引用する。
<12月8日の作品>
作家の永井荷風は浅草のようすが気になり、足を延ばした。歓楽街の人出はいつもと変わりなく、芸人や踊り子のふるまいもまた同じ。〈無事平安なり〉と日記「断腸亭日乗(だんちょうていにちじょう)」に書き記した。1941年12月8日の日米開戦から3日後のことである▼やはり作家伊藤整(せい)の「太平洋戦争日記」は、開戦翌日の新宿を描いている。〈今日は人々みな喜色ありて明るい〉。世には祝祭気分すら漂ったらしい。日本軍による真珠湾奇襲の戦果に国中が「酔っている」と、戦後回想した学者もいる▼今から思えば、その明暗に驚く。開戦の日、北海道帝大生が軍事機密を漏らしたとしてスパイの濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)を着せられた。旅の見聞を知人に話しただけだった。学生は獄中で病み、27歳で死去。後に「レーン・宮沢事件」と呼ばれ、当局による秘密独占の危うさをまざまざと物語る▼国の行く末がどうなるか、考えるよすがもないまま戦争に駆り立てられる。何の心当たりもないまま罪をでっち上げられる。戦前の日本に逆戻りすることはないか。心配が杞憂(きゆう)に終わる保証はない。おととい、特定秘密保護法が成立した▼国家安全保障会議の設置と併せ、外交や軍事面で米国との連携を強めるための法律である。その先には武器輸出三原則の見直しや集団的自衛権の行使の解禁が控える。安倍政権の野望が成就すれば、平和国家という戦後体制(レジーム)は終わる▼12・8の日付を忘れることはできない。今、忘れない日付のリストに12・6も加えなければならない
天声人語子としては・・・
この法案成立によって『国の行く末がどうなるか、考えるよすがもないまま戦争に駆り立てられる。何の心当たりもないまま罪をでっち上げられる』という危険性があるのだとか。
そして、『戦前の日本に逆戻りすることはないか。心配が杞憂に終わる保証はない』と心配でしょうがないらしい。
まず、時代背景がまったく違うだろう。
戦争をしなければどうしようもなかった72年前と、戦争をする必要のない現在。
もし、戦争するとすれば、相手はシナかチョーセンとだろうけど、いずれも大義名分はこちらにある。
チョーセンは、今現在日本の領土を不法占拠しているし、シナは今まさに領土を侵略しようとしている。
「話し合い」で解決できる相手ではないだけに、場合によっては武力衝突になってしまうかも知れない。
しかし、現実にはそうならないと思う。
日本が「お前ら、いいかげんにしろよ。軍隊を出すぞ」と言った途端、相手は引っ込むはず。
今は、日本が相手にされるがままの状態だから、単にナメられているだけ。
そのためにも・・・
という以前に・・・
そもそも、この法案が成立すると、どうして「戦争になる」という結論になるの?
そのあたりの理屈が示されていないので、この天声人語に限らず、朝日新聞をはじめとしたメディアが反対する理由がさっぱりわからない。
ただただ「戦争に向かって突き進んでしまう」と言っているだけ。
説得力も何もあったものではない。
だからこそ、逆に「この法案が通るとよっぽど不具合があるんだろうな」と思ってしまうわけだ。
尖閣諸島でのシナ漁船衝突事件のビデオ流出時には「こんなものは秘密にすべきものだ。そういう法律がないのがおかしい」と言っておきながら、いざそのような法律を作ろうとすると反対する。
言っていることに一貫性がないのだから、国民の支持を得られないのは当たり前。
また、朝日新聞は、この法案に反対するあまり、かえって逆効果な事例をイラストで新聞に載せたらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000001-asahik-soci
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/d/b/dbe2a559.jpg
<イラストの内容>
A子さんとB男さんは大学の同窓会で再会した。
A子さんから「今何しているの」と尋ねられ、B男さんは「防衛産業で・・・」と近況報告を始めた。
「すごいね、もっと聞かせて」とA子さんに促され、酔ったB男さんはつい「ミサイルを研究していてね・・・」と答えてしまった。
このことをA子さんがブログに載せた結果、B男さんは「情報漏洩」で、A子さんは「情報漏洩教唆」でそれぞれ「有罪」となってしまった。
どうだろう、このバカさ加減は。
防衛産業で自分がやっている仕事をベラベラと他人に話すようなヤツは、防衛産業に「いてはいけない」はずだし、得られた防衛情報を不特定多数にオープンにしてもいいのか、という判断さえできない女も問題。
朝日新聞的には「たかが防衛産業の仕事の中身を、個人のブログに晒したくらいで有罪になるなんてあり得ない」という気持ちなんだろうが、メディアがこんな感覚でいる限り、やはりこの法律は必要なんだな、と改めて実感してしまった。
まあ、この話については、産経新聞の「産経抄」にも触れられているので、メディアを一緒くちゃにするのも失礼だろうか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131207/plc13120703050004-n1.htm
朝日新聞って、やっぱバカなの?
元毎日新聞記者のように、情報を聞き出して横流ししてやろうという意思があり意図的に酔わせて聞き出したら罪になりますけど、このA子さんの例だと罪には問われないはずです。
やはり反日マスコミ朝日だけあって国民をミスリードさせようと躍起になっていますね。
大体反対している人達は特定アジア(中、韓)に情報を流したい人達でしょうから、それが自由に出来なくなるため騒いでいるだけでしょうし。
島根県でも駅前で年配女性がプラカードに「戦争をする国に突き進む」などと的外れな主張を していたくらいですから、いかに反対派が地方までも必死に取り込もうとしているかが分かるというもの。
何はともあれ情報の取り扱いに一定の指針が示されたのは良い事だと思います。
ここのところ社説だけではなく、天声人語が大活躍しているようですね。
http://habutemushi.cocolog-nifty.com/blog/