はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

映画評1034 ~ マトリックス レザレクションズ

2021-12-18 | 映画評
今日は「マトリックス レザレクションズ」を見てきました。 斬新なアクションや映像表現でポップカルチャーに影響を与えた『マトリックス』シリーズのその先を描くSFアクション。再び、仮想世界=マトリックスから覚醒した主人公ネオが、マトリックスにとらわれているトリニティーを救うため、新たな戦いに身を投じる。主演と監督はシリーズ過去作と同様にキアヌ・リーヴスとラナ・ウォシャウスキーが担当。キャリー=アン・ . . . 本文を読む
コメント

自分勝手に生きるのはいいけど、浅ましすぎる!

2021-12-17 | 日記
小学校だけでなく中学校まで、単に「行きたくない」という理由で不登校を決めている、というバカガキ・ゆたぼんが、またまたアホなことを始めているらしい。 一言で言うと、「全国の不登校児に直接会いたいから、そのための費用を出せ!」ということらしい。 「会って、みんなに元気と勇気を与えていきたい」ということらしいが、もちろんそれだけのために行くのではなく、ちゃんと商売もするつもりだそうだ。 「30字程 . . . 本文を読む
コメント

ごく自然に「お前ら怪しい!」と思っているのですよ

2021-12-14 | 日記
武蔵野市が、外国人にも住民投票権を与えるという住民投票条例案の提出を決めたそうだ。 この手の「外国人にも同等の権利を与えるべき」という議論は、一見正論のように聞こえるが、そもそも日本に来ている外国人に、その地域の行政に参加する権利を与えることの意味がよくわからない。 地域行政に対して要求や要望があるのであれば、その地域の議員に要望すればいいだけの話。 外国人が日本人と同じように享受できるのは . . . 本文を読む
コメント

品性を疑う痴性

2021-12-13 | 日記
嵐の櫻井翔が、報道番組「NEWS ZERO」で、元日本兵に対して「アメリカ兵を殺してしまったという感覚は?」という質問をして炎上している。 この元日本兵は、魚雷を投下する雷撃機「九七式艦上攻撃機」の搭乗員として真珠湾攻撃に参加したということなのだが、戦争を経験した人に対して「相手を殺してしまった感覚は?」などという質問をしてしまう感性に驚く。 これって、言い換えたら「あんた、アメリカ兵を殺した . . . 本文を読む
コメント

いっそFA宣言した選手全員取れば?

2021-12-08 | 日記
日本ハムを自由契約となった西川遥輝を巨人が狙っているらしい。 西川と言えば、俊足好打の外野手で、盗塁王を4度獲得している。 ただ、彼は中田翔や同じく自由契約となった大田泰示などと共に、「チームの和を乱すヤツ」と言われており、新庄新体制となった日本ハムには不要と思われたものと言われている。 その西川を巨人が獲得しようとしているのだが、巨人の外野には丸・ウィーラーの他に伸び盛りの松原やFA移籍し . . . 本文を読む
コメント

ホンマかいな

2021-12-07 | 日記
今「渡韓ごっこ」が流行ってるんだって。 なんで、こんな明らかな「ウソ」を堂々とテレビなんかで紹介するのかね。 武漢肺炎(新型コロナ)の影響で、外出もままならないので、旅行好きな人には大変な時期だとは思うが、だからと言って「渡韓」を希望する人なんて、ほとんどいないと思うぞ。 別に「そんなヤツいない」とまでは言わない。 だけど、どう考えたって、ヨーロッパやアメリカに旅行したいと思う人や、それよ . . . 本文を読む
コメント

朝令暮改、って言うか・・・支離滅裂

2021-12-06 | 日記
通勤に使っている最寄りの駅前で立憲共産党のサポーター(?)たちがアジ演説をやっていた。 曰く「夫婦同姓を法律(民法)で規定しているのは日本だけです」 調べてみたら、確かにそのようだ。 ただし、国によっては「結婚すると夫側の姓になる」というのが慣例になっているところもあるし、お隣のあの国の場合、女性は「夫の姓を名乗ることができない」ので、家族の中で妻だけが姓が別、ということらしい。 だから、 . . . 本文を読む
コメント

な~に言ってんだか

2021-12-01 | 日記
国民の関心が集中していた立憲民主党の代表が決まったらしい。 おそらくほとんどの人たちが、誰が候補者で何を主張していたのか覚えていない(もともと知らない人!?)と思うので、4人の候補者がいろいろと質問を受けていた中で、「若者に一番伝えたいものは?」という質問に対する回答を挙げてみる。 逢坂誠二 「教育のコスト徹底的に下げる」 小川淳也 「社会保障の世代間格差、気候変動、教育支援」 泉健太 「育休 . . . 本文を読む
コメント