コナサン、ミンバンワ!初冬に相応しい、気温の低めの日々が続きます。北日本にては、早めの雪の便りも聞きますね。昼夜の温度差が大きく、体調を崩し易いのも事実。折から流行中の新型Aインフルエンザは、病原体ウィルスが肺に感染し、肺炎を引き起こし易い厄介な所がある様で、子供達を中心に引き続いての警戒が必要でしょう。
話は変わります。晩秋の見ものの紅葉。今秋は、北日本にては寒気到来が早かった事もあり、例年より見頃が繰り上がった所もあった様ですが、当地愛知より西にては、ほぼ平年並みの推移の様です。見頃の中心は世間が三連休となる今週末の模様。豊田市東郊の香嵐渓や京都市嵐山など全国区の名所は、相当な混雑となる事が予想されます。現に香嵐渓周辺の主要道路は、平日にても日中には数kmの交通渋滞が生じており、週末ともなれば更に深刻化する事でしょう。混雑を避けたければ、平日に出かけるか別の見所を選んだ方が賢明かも知れません。
先週末ですが、私は当地の陶都瀬戸市内の見所、岩屋堂公園の紅葉見物に参りました。まだ少し早目の感じもありましたが、まずまずの色づきでありました。ここは、地元各位には良く知られていますが、まだマイナーな場所ではありますね。ただ、TVにて紹介された事もあり、見物客は確実に増えている様です。特に最近は、前出の香嵐渓の紅葉見物を混雑にて諦めた向きが訪れるケースも多い様です。
それでも、今はまだ割合ゆっくり見て歩く事のできる岩屋堂。去年のですが、夜の画像も一枚添えておく事と致します。よろしければ拙ブログ「トイレの雑記帳」11/15付に今秋の画像を載せましたのでご参照下さる様。*(紅葉)*
話は変わります。晩秋の見ものの紅葉。今秋は、北日本にては寒気到来が早かった事もあり、例年より見頃が繰り上がった所もあった様ですが、当地愛知より西にては、ほぼ平年並みの推移の様です。見頃の中心は世間が三連休となる今週末の模様。豊田市東郊の香嵐渓や京都市嵐山など全国区の名所は、相当な混雑となる事が予想されます。現に香嵐渓周辺の主要道路は、平日にても日中には数kmの交通渋滞が生じており、週末ともなれば更に深刻化する事でしょう。混雑を避けたければ、平日に出かけるか別の見所を選んだ方が賢明かも知れません。
先週末ですが、私は当地の陶都瀬戸市内の見所、岩屋堂公園の紅葉見物に参りました。まだ少し早目の感じもありましたが、まずまずの色づきでありました。ここは、地元各位には良く知られていますが、まだマイナーな場所ではありますね。ただ、TVにて紹介された事もあり、見物客は確実に増えている様です。特に最近は、前出の香嵐渓の紅葉見物を混雑にて諦めた向きが訪れるケースも多い様です。
それでも、今はまだ割合ゆっくり見て歩く事のできる岩屋堂。去年のですが、夜の画像も一枚添えておく事と致します。よろしければ拙ブログ「トイレの雑記帳」11/15付に今秋の画像を載せましたのでご参照下さる様。*(紅葉)*
