Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

今回衆院選の「投票心得」を復習してみた

2024-10-21 13:19:01 | 国際・政治
慌ただしく日程の決まった、今回衆院選も投票まで後数日。各党各候補の選挙戦も早終盤を迎えた。報道各社の情勢調査では、今回与党の大苦戦が見込まれるも政権交代願望から生じた様な作話的記事も散見され、決して感心するものではない。

投票日の 10/27日曜 所用で赴けない拙者は、この後 期日前投票に出かけるつもり。かつての「不在者投票制度」が前身で、今世紀に入った 2003=平成 15年頃から期日前投票への改称がなされると共に 投票の要件が大きく緩和され利用し易くなったと聞く。制度利用は徐々にだが広まっている様で、中々に上昇しない投票率向上の一助にでもなればと願うのは 拙者だけではなさそうだ。

既に拙者は 投票する候補の方や政治勢力を決めており、投票に当たり何を基にするかはもう復習レベルだが、それでも言及位するのは無意味でもないかという気もする所。以下 昨日の産経新聞ネット記事を引用して、この所をもう一度辿ろうと思う。

「有権者は 少しでも『まし』な人を選ぶべき 時間はかかるが『ダメな議員は淘汰される』茨城大、村上信夫・特任教授」

10/27投開票の衆院選について、茨城大・人文社会科学部の村上信夫・特任教授は産経新聞のインタビューに応じ「有権者は まず投票に行くことが大切。候補者の主張に耳を傾け、少しでも『まし』と思われる人を選ぶことが 民主主義の基本ではないか」と説いた。

今回の選挙で まず焦点となりそうなのは、石破 茂首相が 衆院解散直前に行った(派閥パーティー収入不記載事件に関係した)「裏金議員」への処置や対応を国民がどう判断するかだろう。

選挙結果などを予想する 党のマーケティング(市場調査)の結果が思わしくなく、危機感を覚えてかじを切ったと思われるが、今のところ国民の支持を得ている印象はない。

むしろ 選挙の争点となるべきなのは、危うい日中関係やウクライナなどの外交問題と、少子高齢化の進む(我)国の将来をどうするかといったテーマではないか。先の党首討論でも 本当はそうした政策論議が行われてほしかった。野党も倒閣を狙い、(政治資金の)不記載事件だけを議論していては政権は取れないだろう。

有権者は、まず投票に行くことが大切です。そして候補者の主張に耳を傾け、少しでも「ましだ」と思われる人を選ぶことが、民主主義の基本なのではないか。時間はかかるが、そうしていけば ダメな議員は少しずつ淘汰(とうた)されていく。

投票先を決める視点としては、困窮するほ経済など 目の前の問題だけでなく、自分の子供や孫たちが生きる 10年後、100年後にこの国がどうあるべきかという グランドデザイン(長期にわたる大規模な計画)も含めて考えたい。

茨城は 県北地域で高齢化が進む一方、急激に都市化する県南地域ではインフラ整備が追い付かず、地価も高騰するといった多様な問題を抱えている。

各選挙区から選出される衆院議員は、地域のそうした目の前の問題について 有権者の関心を集めるための甘い言葉(公約)を示すだけでは物足りない。それらが実は 日本全体に共通する課題として国政レベルで議論できる力を持っているかどうかが、衆院議員としての価値を問われるところ。(以下略。引用ここまで)

今回の引用記事を拝読しても、これまで「もう分った」と思われる事でも 改めて読みなおしや見直しをしてみると、それなりの復習価値があるという事が少しは分る所だろうと思う。この感触は大事にして参らないととも思う所。

「まず投票に行くことが大切。候補者の主張に耳を傾け、少しでも『ましだ』と思われる人物を選ぶことが 民主主義の基本なのではないか」の下りが、今回の肝だろうと心得る。国政・地方の両選挙、拙者も後何度かは投票機会があろうが、ここの所は思考的の差を超えて尊重されるべきではないだろうか。

折しも先日は 自民党本部を標的にした暴挙もあり、容疑者が逮捕された。まだ詳しい供述をしていない様だが、どの様な立場であれ 言論で争われるべき選挙戦を 暴力で変更、抑圧を図る様な出方は断じて許されない。時間を要しようが、所謂「ダメ議員」と共に、そうした危険意図も少しずつ取り除ける可能性があるのが 健全な選挙と投票の行動ではないか。

さて、もう少ししたら 期日前投票に出かける事に。今回画像は先週末「鉄道の日」関連の行事に関し臨時運転された 東海道・山陽新幹線試験列車「ドクター・イエロー」と背景の名古屋市都心部との夕景コラボ。或いは、来年はもう見られないのかも。以下に 関連記事をリンク致します。「私的憂国の書様」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対EU安保協力強化を理解する | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事