Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

第一野党、立憲民主党変容の情報は本当か

2021-01-04 00:01:14 | 国際・政治

これまでとは打って変わった 静かな正月三が日が終わろうとしている。拙者も この初詣は元日を避け、名社名刹への参拝はご無礼して 昨二日に居所近くの社へ参った。幸い参拝客の切れ目で静かに参れたのは良かったが、神社の本殿に必須の大鈴の姿が見られなかったのが 続く感染症流行を告げていた。来年の正月こそは、又 定位置に戻って来て欲しい旨も祈願した次第。

本題です。この所、ネットを含めた報道にて 第一野党、立憲民主党が変容する可能性に触れた記事を散見した。近年の野党再編で、旧民主や旧民進の各党時代より左傾化した印象を抱いているだけに「ホントかね?」の想いがするのも事実。以下 某ネット記事を引用して、少しみて参りたい。

「立憲(民主)、リベラル色後退=赤松氏引退、旧国民(民主)合流で」

立憲民主党の看板イメージである「リベラル色」が後退しそうな気配だ。党内きってのリベラル派で知られる重鎮の 赤松広隆・衆院副議長が今期限りで引退することが大きい。保守系が多数を占める 旧国民民主党との合流の影響もあり、党の政策の方向性が見えにくくなる可能性もある。

立憲(民主)の母体となった旧立憲民主党は 2017=平成 29年 10月、保守色の強い旧希望の党の小池百合子代表から排除された 枝野幸男代表や赤松氏を中心に結成された。「リベラル系結集」と称され、原発ゼロや安全保障関連法の廃止などを訴えた。

中でも、リベラル系議員が集う党内最大グループを率いる赤松氏は 枝野氏の後見人的存在。党運営への影響力は大きく、昨年 9月の旧国民(民主)との合流協議の際は「基本政策も党名も 譲ってはならない」と枝野氏らにハッパをかけた。

合流後、新たな政務調査会長に起用された 旧国民(民主)出身の 泉 健太氏らがまとめた党の基本方針の原案からは、旧立憲(民主)がこだわってきた「原発ゼロ」の文言が消え、保守系の存在感が増した。だが リベラル系が反発し、基本政策づくりを棚上げするところまで押し戻した。

重鎮の赤松氏が去れば こうした党内の微妙なバランスが崩れ、リベラル色が一層薄まることも予想される。実際、旧国民(民主)出身の保守系議員は「教条的でなく、現実的な政党に変わるきっかけになる」と党内での主導権確保に意欲的だ。赤松氏に近い(立憲民主)党幹部は「赤松氏が引退すると リベラルの重しがなくなる。枝野氏の今後の党運営が大変だ」と漏らす。(引用ここまで)

はっきり申せば この事象は「本当は左派」の立憲民主党内(自称)リベラル勢力が (本当は必要な)後継者を「育成しない自由」を行使しただけの話ではないのか、と拙者などは思う。主観はリベラル、客観は左派的な政治思考が本当に大切と思うなら、確たる有力な後継者育成こそ最重要課題だろう。報道メディアの取り上げ方も不良な所はあろうが、当地愛知が地盤の党重鎮・赤松衆議の引退は前々から分かっていた事だから、何故それに見合った備えをしないのか。又 これからの党運営が難しくなるだろう枝野代表を、党を挙げて立てて行こうとする気概にも欠ける様に感じるのは拙者だけか。

立憲民主党には「所詮は旧社会党」の印象に加え、保守側の自由民主党には曲がりなりにも見られる 人材の層の厚さにも欠ける様に見受けられる。「笑えぬ喜劇的」な所は、少し自勢力から距離を置けば容易に見られるその有様が、党関係者らによく見えていない所かも知れない。あるいは「見えても 見ない自由」の行使か。

その事が 国会活動にしても、軽薄な攻撃的批判に終始し 対与党対抗が可能な「政策で勝負できる」レベルにいつまでも達しない一因ではないか。政権与党・菅(すが)内閣の支持率は確かに低迷しており、瞬間風速では不支持の方が優勢な場面もありはするも、立憲民主党以下野党各党の支持率は全て一桁台。国民が政権担当能力を認めていないのは明らかだ。 

ズバリ申せば、幾ら重鎮といえど 赤松衆議一人が抜けた位で党勢や党是が左右される様な政治組織は脆弱だし、信頼もされないという事だろう。枝野代表にしても 後見役ともいわれる赤松衆議と大差ない左派過激勢力との関連が疑われる思考の様だし、そも赤松衆議に去られた位で政治姿勢がブレる様では、公党の代表としての資質も疑われるかも知れない。言ってしまえば このままでは所詮「寄せ集め」の弱さを露呈し、国民的信頼を得られぬままの「万年野党」に終始した 旧社会党と同じ轍を踏むという事ではないか。

やはり、一部報道で囁かれる程の「大いなる変節」は望めないという事ではないかと 拙者などは思う。今回画像は少し前、当地名古屋市内で見かけた 名古屋鉄道の中部国際空港向け特急「ミュー・スカイ」の様子を。この時はアニメ・ドラマ「エヴァンゲリオン」のイヴェント外装でありました。昨今の航空低迷のあおりで、やはり共に苦難の最中の様。以下に、赤松衆議のウェブ資料をリンク致します。 赤松広隆 - Wikipedia

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり拭えない 日本学術会議の対中技術関与疑惑

2021-01-02 11:07:11 | 国際・政治

昨年来続き、今 最大の流行を迎えたとされる、中国大陸由来の新型コロナ・ウィルス感染症禍への対策を初め 内外の諸問題への向き合いで、菅(すが)政権は極めて困難な局面を迎えているといわれる。安倍前政権の所謂「桜」問題なども絡んで非常にやり難い状況は分からぬでもないが、以下に記す遺憾な事態をも含め 少しでも適切な対処を願いたい。

現状、一定の支持率低下は仕方がない。ただ、今秋確実に行われる衆院選の動向などと絡めて捉えるのは 今は慎むべきかも知れない。昨夜の NHK報道では「今秋までに実施の衆院選は、政権選択選挙だ」などの取り上げをしていたが、一体今の 一桁台に留まる野党支持率をどう見ているのか。少なくとも拙者の目には大甘だ。大いなる困難を伴う前述の新型感染症対策のあり様は、誰に替わっても大差なく、むしろ悪化の場合さえあるだろう。こうなると「偏向報道は 朝日新聞一味や二流以下の夕刊紙だけではない。天下の NHKまでもがそうだ」の声も、真実味を帯びて来るというものだろうが。

本題です。その新型感染症禍が収まらぬ陰で、中国大陸は知的分野をも含む 内外の事共に巧みに触手を延ばしている様だ。科学技術分野で国際的に人材を招く 所謂「千人計画」は良く知られる様になったが、かねて言われていた通り、我国からも 分かっているだけで 40人超の学術関係者が招かれている事が判明した模様。詳しくは 後リンクの関連記事に譲るが、既に規制措置を強めている米合衆国に遅ればせながら、我国政府も実態解明と必要な規制措置に向け動き出した様だ。当然の措置といえよう。

不明朗とされる 菅政権による日本学術会議の一部会員任命見送りに、特定野党や主要メディアを含む左派容共勢力が攻撃的批判を続けているのはご存知の通りだが、一つ間違えば中国大陸への軍事面を含む諸科学技術が筒抜けになりかねない「これまでの体たらく」が異常だったのである。同国に招かれた学術関係者の相当数が、日本学術会議の会員もしくは連携会員の経験者とされ、一部は同国の国家国防科学技術工業国傘下で同国人民解放軍とも繋がり有りとされる 北京航空航天大、北京理工大、ハルビン工業大、同工程大、南京航空航天大、南京理工大、西北工業大の「国防 7校」への関与も複数指摘されている様だ。

そうした事から 日本学術会議と中国大陸の軍事を含む各方面との云わば「黒繋がり」はやはり否定し難いのではないか。対中人材流出の流れを止める 資金待遇面を含めた強い対応を望むと共に、我国の防衛安保面を初めとする機密情報管理などを強めなければ、同盟国・米合衆国を初めとする連携、協力を強めるべき諸国との信頼にもダメージとなりかねない。

深刻な前述感染症問題など 困難な状況は分かるが、こうした我国の独立と存立を脅かす事共には 毅然とした態度で臨んで頂きたいもの。又 国会においても、一部会員任命見送り理由として こうした中国大陸との芳しからぬ人的繋がりをはっきりと指摘すべきだ。媚中勢力に忖度すべき所ではない。今回画像は 当地西郊外、清須市との境界に当たる 庄内川を渡り JR名古屋駅に進入する 東海道・山陽新幹線試験列車「ドクター・イエロー」の様子を。以下に 関連記事をリンク致します。(読売新聞オンライン 2021=令和 3年 1/1付) 【独自】中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認(読売新聞) - goo ニュース

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正 2021=令和 3年

2021-01-01 10:26:59 | 日記

新年おめでとうございます。各位には、旧年中は誠にお世話様でした。引き続いての交流や 諸情報の共有が図れれば幸いであります。

それにしても 今年こそは昨年来流行続く、中国大陸由来の新型コロナ・ウィルス肺炎及び感染症の一定でも克服へと動きたいものだ。昨日 東京都にては遂に感染日計 1000人超、全国日計も 4000人を超えた。当地愛知も名古屋市メインの大都市圏を擁し、昨日の感染日計も 200人超。日によっては、人口比の感染度合が「西の大感染域」大阪府を上回る事もあるとされ、決して楽観してはならないと強く思う。後少しで予防ワクチンの政府承認が下り 治療薬の拡充も図られる見通しとは聞くが、昨春とは比べものにならぬ感染拡大を考えれば、まずは基本の予防策に今一度立ち返り 徹底を図るのが必須の心得だろう。

政治レベルに目を向ければ、当然ながら「緊急事態宣言」発出前夜の状況といえる様だ。昨日辺り 西村経済再生相より「現状改善なき場合、緊急事態宣言も視野に入れざるを得ない」旨が表され、小池東京都知事も「今までにない、深刻な感染状況である」として、全都民に向け 行動抑制を訴えられていた。

又 所属国会議員に犠牲を生じた野党側の反応も、微妙に変わって来ている様にも見られる。第一野党、立憲民主党は「緊急事態宣言」発出支持へと傾いている様に聞いたし、その絡みで間もなく開会の通常国会にても 所謂「特措法改正」成立へ向け、対与党協力の方向ではある様だ。拙邪推が許されれば、その特措法改正とセットで「緊急事態宣言」発出もあり得るかという所かもだが、この場合は一定程度の私権制限が可能となろう。その事で又、左派勢力や既成左傾メディアが大騒ぎという線もあろう。

途中まで見た 今朝の TV番組にても、某出演者が「もっと早く緊急事態宣言に踏み切るべき」などと喚いていたが、そんな事は政府与党も分かっているはずだ。徒らに早めに踏み切れば、今度は「私権制限ではないか!」と騒がれるのが分っているから 慎重万全を期しているだけの話だと 拙者は思う。勿論「善は急げ」の言葉を否定してはならないが、必要な手続きや調整を飛ばせば それはそれで非難を招くだろうから、国民多数が得心できるやり方で 対応を進めているのだと拙者などは解している次第。

年頭から気の重くなる話になってしまい 恐縮は理解しているが、何としても前述感染症の一定克服が今年初最大のテーマだろう。この正月は 恒例の皇居一般参賀、総理の年頭伊勢神宮参拝も見送られ、東京都内で最多の参拝者が訪れると言われる明治神宮の初詣も時間規制が実施されている様だ。今更言わずもがなかもだが、今年のスタートとは例年とは違う事を念頭に 進んで参りたいとも思う次第。今回画像は、先年捉えた当地西郊・清州城址周りに咲く 四季桜の様子を。通る線路は JR東海道線。今冬は事情で撮影機会を逃すも、好い感じで咲いておりました。では今年も、どうか宜しくお願い致します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする